■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三国志大戦3 初心者スレ98
- 1 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 01:40:36 ID:zgxxi9WK0
- ■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ。
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。
■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。
■前スレ 三国志大戦3 初心者スレ97
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1247801734/
■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1199545551/
三国志大戦3・デッキ診断&質問スレ61枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1242307717/
三国志大戦トレード診断・雑談スレLEX曹操161枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1245851313/
次スレは>>970が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
>>970付近になったら携帯、初心者は自重するべし
- 2 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 01:42:26 ID:zgxxi9WK0
- ■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターン・自分の苦手デッキも書けば、より精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。
■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上
・槍は最低1部隊。できれば2部隊以上
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊
・2勢力まで。できれば1勢力で
・総武力の目安は26以上
・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊
・伏兵最低1部隊
・馬は最低1部隊
・舞い・攻城兵・流星はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本
だいたい上から順に優先順位が高い。
- 3 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 08:14:45 ID:dLv1fGnX0
- ■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード
魏 軍師:陳羣
武将:UC夏侯淵、UC関羽、C曹洪
呉 軍師:魯粛
武将:UC太史慈、UC夏侯淵、C董襲
蜀 軍師:糜竺
武将:UC関羽、UC太史慈、C劉封
- 4 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 08:15:42 ID:dLv1fGnX0
- ■よくある質問
Q.デッキを組んでみましたどうですか?
A.うんうん、まずはそれでプレーしてきてください。
できればどんなパターンで負けるor苦戦するのか書き込んでください。
デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
診断してほしい場合、以下のテンプレを参考に。
【現デッキ】
【資産】
魏:
呉:
蜀:
群雄:
Q.「○○って強いですか?」「○○って弱いですか?」
A.そんな質問されてもwiki嫁としか言いようがありません。
実際に使ってみて、その上でデッキを晒して診断依頼してください。(もちろんテンプレを参考にして)
Q.「○○の計略ってどのくらい持ちますか?」「妨害計略の○○って、知○には何カウント持ちますか?」
A.SEGAの社員以外は基本的に分かりません。善意で、実体験を元に効果時間をwikiに上げてる人達がいます。
wikiに載ってなかったなら、質問するより前に自分で調べてみましょう。
Q.全国大戦に勝てません。
A.初心者のみなさん、全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。
最初は英傑伝の武練の章で練習するのが良いでしょう。
操作の基礎>>5 技術>>7-10 ができるようになってからでも遅くはないです。
- 5 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 08:16:48 ID:dLv1fGnX0
- ■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から絶対突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は無闇に動かさない。(動いてると弓が打てない)
・士気はなかなか溜まらない。慣れないうちは溜め過ぎず積極的に使うべし。
・最初のうちデッキ構成は「主力アタッカー(理想は武力6以上)2人以上、
優秀計略サポート系1〜2人で余れば低コスト弓兵か伏兵持ち」が良さげ。
・最初は再起興軍しか無いが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからではちょっと遅すぎる。
・劉曄、荀イク、李典など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら常に注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度落ちる。注意すること。
・なるべくちゃんと地形と相手のデッキを見て開幕の配置を考える事。
・兵士数が減っていたら、無理に城攻めに行かない。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら知力高い奴が散歩して調べる事。
開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。
<軍師カードについて>
軍師カード1枚につき「兵略」「陣略」の二つの「奥義」を1種類ずつ持っています。
兵略と陣略のどちらを使うかは試合前に選択出来ます。
兵略は今までの兵法と同じく「画面全体に効果」 陣略は「試合開始前に指定して、その場所でのみ効果」
スターター3枚の奥義はそれぞれ、
兵略「再起興軍」:所謂再起の法 陣略「知勇兼陣」:範囲に居る味方の武力と知力を上昇
更に軍師カードの兵略と陣略それぞれにも武将カード同様属性が付いています。
例えば魯粛の再起は「人」、麋竺の再起は「天」、陳羣の再起は「地」です。
同じ属性でそろえるほど奥義ゲージの初期値がUP。 奥義ゲージは多いほど効果時間や威力が大きくなる。
兵糧を戦闘開始前に使う事で、軍師の奥義レベルを育てられます。
軍師カードを登録しないと ・兵再起興軍 ・陣無しとなる(兵略使用時のエフェクト軍師の人《軍師くん》)
スターターパックが売り切れで買えない場合でも、一応ゲームはできる。
- 6 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 08:18:08 ID:dLv1fGnX0
- ■よくある質問・計略編
Q.計略の継続時間は何によってきまるのですか?
A.自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略でも、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。
Q.反計について教えてください。
A.各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。
Q.流星の儀式を使いたいんですが…
A.流星の儀式は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのにスペックが低すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星の儀式の士気が重い(相手は士気5を自由に使う事ができる)
・発動時間が遅い(8カウント、その間に撤退させられると士気5丸損)
・そんなにゲージ減らない(馬が城壁殴るよりは強いけどね。
- 7 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 08:19:03 ID:dLv1fGnX0
- ■よくある質問・騎兵編
Q. 連続突撃(連突)って何ですか?
A.騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。
Q.壁突撃って何ですか?
槍兵を騎馬で相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうことを利用します。
まず、肉壁となる部隊を槍部隊にあて乱戦に持ち込み槍オーラを消し、
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
なお相手が大車輪戦法を使用している場合いかなる場合でも迎撃を取られてしまうので注意。
Q.ビタ止まりって何ですか?
A.突撃状態になってオーラをまとって走っている騎兵を、
相手の槍オーラの目前で停止させ、迎撃されないようにすることです。
コツはゲーム画面やミニマップで距離感を見ながら、
移動地点(ゲーム画面では赤い枠で表示)を設定し、キッチリと停止させることです。
移動が終わりきる前に武将カードを動かしてしまうと、オーラが消えずに迎撃を受けてしまいます。
はじめは遠めでも確実に騎兵のオーラを消すことを意識して練習し、
徐々に停止位置と槍オーラまでの距離を短くしていきましょう。
このときに相手の槍兵の前進距離も計算できるようになるとベターです。
- 8 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 09:03:43 ID:dLv1fGnX0
- ■よくある質問・槍兵編
Q.槍撃(そうげき)って何ですか?
A.槍兵の攻撃手段です。
槍兵を一定時間移動させた後に別方向に方向転換すると
(正確には、盤上のカードを動かした後、一定時間静止させてから再度動かすと)
一時的にシャシャシャと槍のオーラが伸びて、接触した相手にダメージを与えることが出来ます。
出し方としては、最初にしっかりと"溜める"という感覚が大事です。
カードをグルグル動かしたり、左右に振っているだけでは出すことが出来ません。
また相手と乱戦してもダメなので、相手との距離に注意しましょう。
Q.ペタペタ槍撃って何ですか?
A.槍撃の出し方のテクニックの1つです。
槍撃したい相手とは反対方向に動かして、カードを盤面から剥がす。
そして、槍撃したい相手の所にカードを置く。これを繰り返し、槍撃を連打します。
魅力はなんと言っても高精度で槍撃が出せること。
カードを盤面から剥がすことにより、無駄な動きが読み取られないので、
間合いに気をつければ100%槍撃が出ます。
Q.壁槍撃って何ですか?
A.槍対槍で、こちらが一方的に槍撃するための技術です。
相手の槍兵に、自軍武将を乱戦させると相手の槍オーラが消えるので、
そこに槍撃をします。乱戦役(壁役)は乱戦負けしないように、
兵力の多い高武力武将がよいでしょう。
- 9 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 09:10:20 ID:dLv1fGnX0
- ■よくある質問・弓兵編
<走射>
一定時間静止させたカード(槍撃と違い完全に静止している必要がある)を動かすと、
カード1枚の2/3ほどの距離を移動しながら射撃を行う。
乱戦中にも可能で、弱体弓や麻痺矢を妨害しに来た相手をその場に残して攻撃し続けられる。
槍撃と違いダメージ上昇などは無い模様。
弓専用計略中(乱れ撃ち、麻痺矢戦法など)に走射を行っても計略の効果をえられる。
また、射撃を行っていない時にも走射アクションが起こると、射程内に入った敵をロックして勝手に攻撃し始める。
さらに走射中は移動速度が上がるため、騎兵の追撃をもかわすことも可能になった。
また、走射中は弓を止めずにサーチを変えることができる。
Q.狙った武将に弓が当たりません。
A.弓兵は、自分が向いている方向から一番近い方向の武将を撃つため、
ABC
弓
の状況だとして、
Aを撃ちたいときは真左に、Cを撃ちたいときは真右に向けてしまってかまいません。
向きを変える・移動することで射撃対象は代わるため、
突撃状態の騎馬に矢を撃っているときは、ちょっと向きを変えて別の武将に
矢がいくようにしましょう。
Q.すぐ乱戦されてしまいます。
A.速度上昇計略さえ使われなければ、少なくとも騎兵、歩兵以外には乱戦されずにすみます。
騎兵に対しても、早めに動くことを心がければ突撃される回数はずいぶん減らせるはずです。
- 10 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 09:15:58 ID:dLv1fGnX0
- ■よくある質問・城内編
<城内乱戦>
出陣した武将は、実は城壁から結構離れた位置に出現します。
敵武将が攻城しに壁に張り付いた場合、それを乱戦して防ごうとして出陣すると、敵武将より自武将のほうが外側に出たりすることもあります。
そういう位置のままだと、マウント取ってる敵武将に突撃されたり槍で突っつかれたりしてしまう。
これを防ぐために、乱戦させる武将をまた、自城内に戻す動きをさせると、城壁の中でも乱戦させる事が出来る。
城内と戦場の境目に置き続けることは不可能なので1度城内に戻し、戻りきる前にまた戦場に出し、
また戦場に出る前に城内に戻すということを上手く繰り返す
これが「場内(もぐり)乱戦」、「敵陣の城壁に近づくと強制的に攻城開始するので、各種オーラ攻撃を防ぎやすくする」という技。
無論、兵力は回復しないし、乱戦する相手との武力差が大きければ撤退するが、相手も攻城によるダメージは受けているし、なにより1vs1にしやすくなる。
<城内突撃>
同じ理屈を利用した突撃方法で、城内に入るか入らないかのところを疾走する。
離れた位置に騎兵を出した後、目標となる敵兵の位置(あるいは敵兵を通り過ぎた先)で
城内乱戦と同じ様に出し入れを繰り返して突撃を行う。
大抵城内に入るときの砂塵が出るので、完全に見えなくはならない。
ただ、対策が上手い人は攻城開始するギリギリの位置に槍兵を置いて
馬> ↑ 攻城中
槍
と、間に槍オーラを展開させて城内突撃妨害をする人もいるからそこは注意。
城内○○とは城に入るか入らないかの位置で
乱戦したり突撃したりすることです。
この位置は言わば「安全地帯」と言っても良いでしょう。
- 11 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 09:19:21 ID:dLv1fGnX0
- ・人生の初心者はお断りしております。マナーと日本語を学んで出直してください。
・出来るだけ今のスレッドのログぐらいは読んでおきましょう。既出の質問はスルーされます。
・絵師叩きは厳禁
・絵師の変更がなければ、基本2のカードは3のカードに互換される
・1のカードはすべて使用不可
さらにアドバイス側に限定のルール
・流行の強カードを初心者スレで貶すのはやめましょう。
初心者スレはプロパカンダや八つ当たりの場所ではありません。
というわけで初心者スレ
スタートです
↓
- 12 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 09:58:23 ID:kT4fpd1zO
- テンプレここまでか
>>1殿乙
- 13 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 09:59:24 ID:kT4fpd1zO
- あと>>3-11の田中さんも乙
- 14 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 11:19:03 ID:cDusx13UO
- 張姫の確殺は知力いくつからでしょうか?
- 15 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 11:21:44 ID:Dvpa0FQk0
- >>14
1
素の呂布殺し専用と割り切っていい
- 16 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 12:06:00 ID:cDusx13UO
- >>15
ありがとうございます
超絶対策にはなりえないっぽいですね
- 17 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 13:25:54 ID:ZKQaTEEGO
- 9/1と10/1しか殺せないと思っていい。
10/2すら削らないと殺せないから注意。
- 18 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 23:34:41 ID:Dp/8z2xtO
- 漢デッキで超絶対策に誘惑っていいんだけど士気が重くて敵わん。
開幕〜中盤に誘惑使うと国力も貯まらないし必ず超絶食らうタイミングもある。
漢だと超絶は捨てなきゃいけないんですかね?。
魏延にすらちんちんですよ。
- 19 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 23:36:29 ID:1xhW7DtHO
- >>18
・麻痺矢で止める
・雷撃で落とす
・封印先がけ
一番下は難度高いけどあとはこのくらいしか
- 20 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 23:42:43 ID:dLv1fGnX0
- >>19
いつもの荒らし君に触んなよ
- 21 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 23:46:43 ID:Dp/8z2xtO
- >>19
陣略使って触ったら溶けちゃうくらい武力の相手でも麻痺矢って効果あるんですか?
- 22 :ゲームセンター名無し:2009/09/03(木) 23:52:16 ID:1xhW7DtHO
- >>21
麻痺矢で触られないようにするんだよ
決起の麻痺矢なら国力高ければ天下無双も止まる
今は低くても二倍速までなら結構どうにかなるし
既に迫られてたらあんまり意味ないけど
>>20
そのレスも同類だろ
- 23 :ゲームセンター名無し:2009/09/04(金) 00:01:10 ID:8FqDdHmPO
- いつもスレ荒らしてるアホに根絶丁寧にレスとか頭沸いてんの?
- 24 :ゲームセンター名無し:2009/09/04(金) 02:12:45 ID:HYH5DJxQO
- >>23
つ>>11
- 25 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 01:34:16 ID:BKNntBteO
- age
- 26 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 07:53:31 ID:+Qz6fesG0
- すいません、新カードがなくても勝てるデッキってありますか?
新カードのR、SRが強くて勝てる気がしません・・・
- 27 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 07:54:11 ID:3A/S7mP20
- >>26
呂布ワラ
- 28 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 08:05:21 ID:+Qz6fesG0
- >>27サマ
呂布ワラですか。超絶強化は扱いやすい方ですか?
呂布、ゴリ、程遠志、張魯、以外に入れておいたほうがいいカードはありますか?
- 29 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 09:59:50 ID:2+WhO37pO
- 軍師トウタク
- 30 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 12:15:48 ID:mGkj4n78O
- 5枚が好きならシユウバラでもいんじゃね?
司空でも8連勝するくらいには強い
飛翔バラの方が手軽だけど
- 31 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 13:36:47 ID:x3VJE2XN0
- >>26
自分が持ってる資産晒してくれないと。
それとも3.5じゃないカードは全部持ってるの?
- 32 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 14:08:52 ID:ergVoCkp0
- >>28
状況と好みによって于吉か堕落鄒
裴元紹とか個人的には波才が活軍付きで扱いやすい
あと>>30も言ってるけど俺も飛翔お勧めする
飛翔 呂姫 李カク&郭シ 董荼那 張梁or波才(これも個人的に活で董荼那と足並みそろう波才がおすすめ)
で軍師董卓超絶再起
結構相性はあるけど飛翔と天下無双改はかなり強いよ
- 33 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 18:52:07 ID:vie0h7THO
- 教えてください
神速使った徐晃に殿馬で3倍速になれますか?
最悪、呂布の攻城だけでも防ぎたいので
- 34 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 19:38:27 ID:yZSUy64TO
- >>26
赤壁、SR魏延なども一枚で戦況をひっくり返せる。が、もっと具体的に聞かないとこれからも勝てない。
>>33
呂布には車輪、連環、雲散、ダメ計、大喝、防護、槍で牽制等が効果的です。
- 35 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 19:47:35 ID:ergVoCkp0
- >>33
最悪城門だけ守ればいい
周旨防護で城門守るか槍を城門に動かさずにつっ立たすだけでも相手は嫌ではある
ビタ止まっても動かさなきゃ3倍速には迎撃取れるし
端から横にスライドさせてきたら横に槍向けて止まってりゃ勝手に刺さる
神速号令とか馬単なら周旨入れておくのをお勧めするよ
- 36 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 21:07:00 ID:Vdh92fDJ0
- >>33
>神速使った徐晃に殿馬で3倍速になれますか? →Yes
>最悪、呂布の攻城だけでも防ぎたいので →>>34-35参照
- 37 :ゲームセンター名無し:2009/09/05(土) 22:14:18 ID:vie0h7THO
- 御三方ありがとうございます
助かりました
やってみて周旨や槍の投入を検討します
- 38 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 05:37:33 ID:W7WyycNIO
- 軍師の奥義レベルってずっと残ります?
軍師変えようかなと思ってるので
- 39 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 06:34:07 ID:c2BcyzgZ0
- >>38
ずっと残りますよ。むしろ減ったら泣けるw
- 40 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 12:13:11 ID:wr4s2g600
- 師の教えからの桃園って何Cぐらい持ちますか?
- 41 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 14:58:01 ID:oUdXA12YO
- ホウトウ以外にショクで連鎖系の軍師っています?
あと8日にバージョンアップって聞いたけど能力はだいぶ修正されるんですか?快進撃をオークションで購入するのはまった方がいいですか?
- 42 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 18:30:53 ID:pVe+5F9y0
- >>41
多分連環のことだろうけど、蜀だと軍師姜維が持ってる
孫策を今すぐ使いたいなら買ってもいいんじゃないかな
ver.upはすぐだし、少し様子見するのがベターかな
- 43 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 18:40:12 ID:Mn671z2F0
- >>40
桃園スレ行った方が早いと思う。8C程度だそうだ。
>>41
wiki嫁。
R姜維の陣略が兵軍連環。
カードは欲しいなら買えばいい。特か損かなんてのは自分の中で見切りを付けろ。
- 44 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 21:12:13 ID:FhYExsmaO
- 弱体化濃厚な快進撃なら既に安いんじゃないの
ばーうぷ後にはさらに安くなるだろうけど
- 45 :ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 22:41:38 ID:IBNtx3xEO
- >>41
弱体化とか気にしないで買えば良い。メインに赤壁入れて快進撃は裏の手にする、死にカードにはならないからまずはやってみろ話しはそれからだ。
- 46 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 06:50:27 ID:8GTG/BNx0
- 大戦2の時にやめて復帰しようと思うんだけど、まだ大徳デッキって使える(勝てる)?
- 47 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 06:58:18 ID:xZJm+MHwO
- 槍攻撃仕方で質問です。
開幕ニ隊の槍ラインを上げるとき、対面敵一隊へ同時に攻撃したいんですがどうやればいいのですか?
- 48 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 07:02:07 ID:NUJ5kzSFO
- 蜀は忠義と落雷が大暴れしたから粛正くらいました
ただ今、蜀でベターなデッキは大徳です、他の号令系は瀕死です
- 49 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 12:28:26 ID:taeIrg5J0
- >>46
大徳は強くはないが一般的な号令として使われている。
むしろ周りの武将構成が重要な気がする。
>>47
カードをクロスさせれば?
右にいる武将は左前に、左の武将は右前に。
- 50 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 14:48:06 ID:khuGJIx+O
- 質問です。
昨日、友人と二人でやっていたら、ホームの上手い人に、二人でやるのはマナー違反だからやめた方がいい、といわれました。
うちのホームは、二人掛けの椅子が大戦のとこにあるので、やってたのですが、控えた方がいいのでしょうか?
- 51 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 15:21:52 ID:WwsCTAMH0
- 大戦辞めればいいと思うよ
- 52 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:29:39 ID:GgfiSqlCO
- 釣りだろ。
- 53 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:40:20 ID:2j0e2K+a0
- そろそろVerアップらしいですけどいつからなのですか?
- 54 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:54:43 ID:4PU0axjh0
- >>50
公式大会では2人プレイは禁止だが、通常プレイでするぶんには別に問題はない。
せいぜい>>51-52みたいな頭のおかしい連中に晒される危険がある程度。
>>53
明日らしい。
- 55 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 17:10:29 ID:A2u/joX40
- >>50
おれも二人で座ってやってるが、なにも言われたことはない。
ほうっておけ。一人で寂しかったんだろw
- 56 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 18:24:15 ID:+89ZQ7YiO
- >>46
大徳、連環があれば十分戦える。デッキ編成については蜀スレへでも。
>>50
自分一人、横で複数プレイは騒がしいし邪魔に感じる事はある、が今まで台パン野郎以外で他人に注意した事はないな。
- 57 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 19:12:58 ID:9q3qTixN0
- 質問です。
デッキ 皇甫崇、王子服、劉備、張任、皇甫レキ 軍師盧植(超絶再起一択)現在8品
相手 快進撃、手腕、赤壁、浄化じじい、江東の小華
これに勝てません。
まとまると赤壁、散開すると快進撃 こちら麻痺矢or大車輪で応戦するも快進撃強すぎる。
基本的な戦い方は、国力2で決起撃って攻城、国力3で血判状で守る攻めなきゃならない場合は、
血判状+決起の大号令で攻める です。
勝てなくてもゲームになればと思うので立ち回り方などお教え願えればうれしいです。
- 58 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 19:31:53 ID:n2ay1ea40
- 漢は使ったこと無いけど俺だったら
麻痺矢を犠牲にして他の部隊を撤退させ城ダメージは覚悟の上で孫策の効果時間切れるの待つかな。
小華されても麻痺矢しか使ってないなら士気差ウマーだし。
- 59 :50:2009/09/07(月) 20:01:34 ID:khuGJIx+O
- ありがとうございます。
大会レギュレーションでダメなだけで常識をわきまえてプレイしてるぶんには問題ないんですね。
胸のつかえがとれました!
- 60 :57:2009/09/07(月) 20:32:41 ID:9q3qTixN0
- >>58 麻痺矢犠牲にして時間切れ待って士気差作る やってみます。
アドバイスありがとうございます。
訂正 相手のデッキの浄化の計と江東の小華は計略がかぶるので張こうじゃなくて太史きょう か
藩しょうだったかと思います。
- 61 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 21:58:29 ID:fuKSuwaz0
- 自分の力だけで這い上がろうとする真面目な初心者にとっては>>50みたいなのはIC折って引退しろって思うだろうな
狩りや代打ちと同類だろ
それとは別に戦場全体、試合全体を見渡す能力が付かないから腕は上がらないと思う
- 62 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 22:50:55 ID:ZbCmaIT/O
- まぁ二人羽織してる奴を見たら、開幕時に横から青ボタン叩いてやってるけどな
ハンデだよハンデ
- 63 :ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 23:32:57 ID:GgfiSqlCO
- >>62もう少しマシな嘘つこうな。
- 64 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 00:11:00 ID:J04vW+lL0
- >>62
一人も友達いないからって嫉妬しないのwww
- 65 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:09:11 ID:30/061UP0
- 俺、チームの少し上の品の人にたまに勝手にカード触られるけど、正直誤爆の元になるし
後で感想戦するときに盤面の状況が思い出せなくなるから止めて欲しい。
誤爆についてはロックしろって言われそうだけど、計略コンボとかはロックしてから撃つ余裕なんてないしね。
だから、友達とワイワイ騒ぐ程度に遊ぶだけなら問題ないんじゃないかな。まともに上を目指すならオススメできないと思う。
- 66 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:13:52 ID:8QWFmK690
- 状況のアドバイスとかならてんぱらない人ならすごいありがたいってかありがたかった
教え方しだいだからな
>>65
計略コンボでもカットイン中にロックするようにしたほうがいいぞ
- 67 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:29:15 ID:XbCDjyh10
- 複数でやりたきゃ一生遊武錬でもやってろと
相手から見たら羽織と初心者狩りは同じ
腕2本の動きじゃないんだから
- 68 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 08:03:26 ID:7JIsxlXz0
- >>67
なんでそんなに必死なの?
- 69 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 10:05:41 ID:cysjeD5M0
- 必死になるやつがいるのは、7枚くらいのデッキになってると羽織ってる状態で極端によい動きができるからだな。
勝てるかどうかで料金体系の関係上かかる値段違うんだし。
あとはまあ、頂上対決レベルで羽織する奴がいて、それが非難の的になって嫌ってるのもいる。
ま、上を目指すんじゃなきゃ別にいいんじゃねえの?音ゲーで和尚するのと一緒で。
ただ一部から蛇蝎のごとく言われるのは仕様だと思うしかない。
- 70 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 11:19:20 ID:8WSQP2hmO
- 羽織禁止の店がある時点でお察し
- 71 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 11:22:05 ID:2+EJOvar0
- 金払って対戦して勝ったら金額が安くなるのに
イカサマで勝たれて気分害さないほうがどうかしてるだろJK
- 72 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 11:33:54 ID:l5lBEZjQ0
- 金払ってまで文句言われる筋合いはねー
- 73 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 11:45:36 ID:9pRvAy8t0
- じゃあ文句言われるようなことしなければいいじゃん
金さえ払えばなんでも許されるとか思ってんの?
- 74 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 12:21:36 ID:2+EJOvar0
- そういえばいたよなー
落語家の席で漫談中に居眠りして落語家にたたき出されたアホ。
>>72みたいに金払ってるから俺の好きにさせろとかマジでクズだわ。
- 75 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 12:28:46 ID:8QWFmK690
- >>74
まああの件は居眠りさせちまうのもどうかと思うけどな
こんなんここで騒いだってやるやつはやるしやらんやつはやらんし不毛だぜ
- 76 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 12:37:07 ID:JsC9Ml0y0
- >>74
談志のことだろ?あれはあいつの方が基地外じみてるから説得力がないぞww
好きにやればいいじゃない。別に年中羽織をするほど暇でもなかろうし。
熱くなり過ぎだぜ」大徳のここ(ry
- 77 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 13:20:58 ID:CyWfwkRF0
- 以下、通常の初心者スレ運行に戻ります
- 78 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 13:30:57 ID:pMCZV3z5O
- 人生の初心者はスレ違いってテンプレにもあるのに
- 79 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 18:21:59 ID:yDIsBv+W0
- 2年振りに復帰した初心者ですみません
槍兵について質問です
槍の突撃ダメージ判定は「真正面に進めて先端で突き刺す」という感じでいいのでしょうか?
それとも横薙ぎでも判定出ますでしょうか?
- 80 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 18:47:09 ID:duwxXk8MO
- >>79
×槍の突撃ダメージ ○槍の槍撃ダメージ
横に薙払う感じで当たるのはワイパーかな?
ソニックブームみたいな感じ。カードを移動先で盤面から持ち上げで1〜2秒したら置くと分かりやすい。
今の槍撃はあまり威力がないのでまずは馬を迎撃する事に専念するが吉
- 81 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 22:44:06 ID:8QWFmK690
- >>79
盤面上のカードが停止している状態(ゲーム画面上では動いていておk)で一定時間溜めた後
カードを動かしてそれが認識された瞬間に槍撃が出る
溜めて前に出しても出るし薙いでも動かした方向に出る
逃げる敵を追っかけるときとかだと
■←実際のカードの位置
↑←進行方向
□←逃げる敵槍
□←追う自軍槍
みたいな状態でカードを上下(左右でもおk)に一回一回溜めながらほんのちょっとだけ動かすと
連続でバリバリケツに槍撃が連発で当てれて楽しいよー
逃げる敵追う時や攻城しながらスライドで壁取りにいこうとする騎兵殺すときとかに重宝しますよ
- 82 :ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 22:48:08 ID:2+EJOvar0
- >>79
迎撃ならある程度正面にまわる必要がある。
槍撃は前後左右どこからでも当てればダメージ与える。
槍撃じゃなくても槍オーラを当ててるだけでもぶっちゃけダメージは入る。
- 83 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 01:15:31 ID:oMeJkHHi0
- チーム?ってどうやって入るんですか?携帯サイト必須ですか?
- 84 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 03:55:52 ID:LjoI5Dgg0
- .net加入が条件です
- 85 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 08:41:56 ID:Bsxl0ZxSO
- 今回のバージョンアップで機略でオーラ騎兵が2倍迎撃を
取られる様になったみたいですが、速くなった分突撃タメージも大きくなるんですかね?
- 86 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 09:01:25 ID:ogzr5siv0
- >>85
突撃ダメージは速度に全く関係ない
騎馬が速度上昇で受ける恩恵は時間当たりの突撃効率だけ
- 87 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 09:04:17 ID:zFwTh7c+O
- >>83
.net入ってなくても
pcで演武場入ればチームに入れるよ
- 88 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 18:30:40 ID:whAvNr8H0
- すみません、臥龍の将略についての質問なんですが、
臥龍、臥龍、白銀と繋いだ場合武力は3回分上がるのはわかるのですが
突撃ダメージと速度上昇も3回分上乗せされるのでしょうか?
また、突撃ダメージと速度上昇には限界はあるのでしょうか?
- 89 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 19:00:29 ID:CgQsSU590
- 小虎の計略は、溜め計略の溜め中の相手にかけると計略を無かったことに出来るんですか?
- 90 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 19:07:18 ID:ogzr5siv0
- >>88
計略効果は上乗せされるはず
ただ、昔の話だけど突撃ダメージだけでは兵力100%は即死しないようになってたはず
臥龍出てからは確認してないんで知らない、試してみてね
速度上昇は基本通常速度の3倍まで
攻城兵は4倍まで
>>89
全くそんなことはない
- 91 :88:2009/09/09(水) 19:11:21 ID:whAvNr8H0
- >>90
ありがとうございます、ロマンは狙わず小出ししたほうがいいようですね。
- 92 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 20:12:27 ID:TP+FI+gfO
- >>91
臥龍は計略上乗せ出来るぞ
3度がけすれば、張松だって突撃ボーナスだけで呂布一撃死が出来る
まぁ、2重がけは狙えるなら狙ったほうがよい。
敵兵力が80%ぐらいなら、武力無視して一撃になるはず。
- 93 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 20:16:06 ID:vQ33sA7Y0
- 質問です。
ホウトクの連環食らった後に転進した場合、城内から出るのにいつもより時間がかかるかかるのでしょうか?
それともいつもどおりの時間で城内から出られるのでしょうか?
- 94 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 20:17:18 ID:uctj5ujV0
- >>91
効果時間の長さもあるし馬臥龍は不利な相手以外は2度掛けから破壊力上がるから
前の人も言ってるように士気と状況見て狙いに行くのはありってか試合決めれる場合も多いよ
白銀やら無双やらはしゃあないワンスルーってできるけど
臥龍2度掛けは長すぎてワンスルーできるもんじゃないからねー
- 95 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 20:24:31 ID:uctj5ujV0
- >>93
遅くなるよ
出城速度に速度の変化は乗る
連環されてると煙出てても全然出れないし逆に倍率上がってるとものすごい速さで出る
無双や飛翔で3倍速とかになってて相手がこっちの城門で車輪した瞬間位にゲージ上がり始めても
落ち着いて一回下げて即城門から出せば余裕で乱戦できるよという余談
- 96 :ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:06:57 ID:vQ33sA7Y0
- 余談含めてありがとう
- 97 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 09:49:29 ID:MOfuBuV70
- 質問です
君主カードを紛失してしまったのですが
行きつけのゲーセンで探して店員さんにも聞いてみましたが
見つかりませんでした
以前のデータを引き継いだまま再発行とかしてもらえるのでしょうか?
- 98 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 09:59:14 ID:tLvyW5lO0
- >>97
出来る出来ないで言えば「可能」です
携帯サイトの三国志大戦.NETに君主カードを登録している状態が前提です
再発行に大体2〜4日程度かかります
「携帯サイト?なにそれ?」な方は残念ですが…
- 99 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 10:06:19 ID:Hqzl5nck0
- 一応付け足しておくと.netでなくてPCサイト「三国志大戦演武場」でも再発行はできます
もちろん事前に登録済なのが条件ですが
- 100 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 11:54:55 ID:ellwq9Z8O
- なぜ軍師カードが二枚必要なんですか?
- 101 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 11:56:54 ID:YJ+7hMlI0
- >>100
そういうシステムで2枚登録できるってだけです
別に2枚必須ってわけでもないので使うの決まってるならそれだけでかまいません
- 102 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 12:02:26 ID:hDfWTRcWO
- >>100
2枚まで登録可能なだけで、0枚でもプレイ可能です
軍師カード複数登録の利点は、奥義の選択肢が増える、宿星ポイントがちょっと増えるの2点です
- 103 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 13:29:21 ID:NIeyiQR3O
- 後は、鍛えたい(兵書欲しい)軍師入れて育てとけば、
実用レベルで実戦投入出来るしな。
3枚、4枚デッキだと、集中増援と再起の2択が出来るメリットも半端じゃないし。
- 104 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 20:17:10 ID:RqVedcDd0
- 初心者です
wikiで探したのですが見当たらないので質問させて頂きます
伏兵の解除の仕方は「攻城」「自軍の城に入る」
「計略を使う」「踏まれる」
以外に解除の方法はありますか?
以前に戦場兵士全滅、伏兵残ったまま落城がありました
どなたか教えて下さい
- 105 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 20:23:13 ID:Hqzl5nck0
- >>104
あとは
「敵軍の柵や櫓に当たる」「ダメージ計略を食らう」「ダメージ地形に入る」
ぐらいかな
- 106 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 20:25:33 ID:zfkE58Lp0
- >>104
まあ、書いてあるよね
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%C6%C3%B5%BB#eba93442
- 107 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 20:28:20 ID:bJOfKumhO
- >>104
>>105の言うとおり
だから伏兵配置ミスは結構致命的な事態を招いたりする
自信が無いなら主力は来るであろう城門付近や
自城前に配置して最悪伏兵を捨てて城に戻れるようにしたりと色々考えどころ
- 108 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 22:55:12 ID:y/BGYpLZ0
- 今月始めたばかりなのですが、
兵種ごとの自城を出てから敵城へ辿り着くまでのカウントを
教えてくださいませんか?wikiとにらめっこしても解らなかったので…。
速度上昇などは無しで、ただ直進した場合でお願いします。
- 109 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 23:11:43 ID:Asjly5WZ0
- >>108
完全に出城してから、攻城ゲージが見えるまで
騎兵
約6c
槍兵
約10c
弓兵
約9c
歩兵・象兵
約8c
攻城兵
約13c
だったはず。
伏兵は知らん
- 110 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 23:48:37 ID:y/BGYpLZ0
- >>109
迅速な回答ありがとうございます。
つまり少なくとも残り15C前に
逆転しようと動かないとダメという事ですね。
勉強になりました。
- 111 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 23:49:13 ID:W1rRYvBU0
- 賈南風の城内水計って反計されたらどうなるんでしょうか
自城が水浸しになるんでしょうか
- 112 :ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 23:52:05 ID:Hqzl5nck0
- 賈南風がダメージを食らうだけです
- 113 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 00:09:54 ID:9B3uIKoLO
- そりゃカナが濡れる
- 114 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 01:16:16 ID:bjXU8NVK0
- やり始めてまだ日が浅いのですが、一騎打ちでボタンを押すタイミングがよく分かりません
2DXやポップンといった音ゲーを結構やり込んでいたので自信があったのですが、
今のところ失敗しか見ていないという有様でCPUにすら負ける始末です
バーが重なるタイミングで押せれているとは思うのですが、
押してから認識されるまで幅がある等で早めに押さなければいけないような仕様なのですか?
また、仮に早めに押さなければいけないとして、
バーの左横にでている青いゲージは一体何を示しているのでしょうか?
- 115 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 01:48:05 ID:OjDeYfaqO
- 一騎打ちは押した時じゃない、離したタイミングで判定される
一騎打ちの判定は 失敗・弱・強・激・無双
失敗はなにもない部分で押した時、弱は青バー前部、強は青バー中部、激は青バー最後部、無双は光ってる部分のみ
- 116 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:12:37 ID:bjXU8NVK0
- >>115
離したタイミングとは分かり辛い判定方法ですね…どうりで全く合わないはずです
ただちょっと分からないところがあるので詳しく教えて下さい
「離したタイミング」で判定されるにもかかわらず、
青ゲージの「押したところ」で強さが決まるとはどういうことでしょうか?
青ゲージ+光っている縦棒のタグが来たとして、無双を出したい場合は
光っている僅かな範囲でボタンを押して離さなければいけない、ということでしょうか?
- 117 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:19:04 ID:J7ajyhaCO
- 伏兵持ち弓兵は、伏状態だと弓攻撃しますか?伏が解除されないと攻撃してくれませんか?
- 118 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:24:59 ID:xafV6FYz0
- >>117
後者
- 119 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:31:36 ID:J7ajyhaCO
- 弓伏兵は早めにぶつけておいたほうがいいみたいですね
ありがとうございました
- 120 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 04:54:46 ID:W9Q15aon0
- >>116
115じゃないけど、離したタイミング云々は公式には発表されてないよ。あくまで予想。
一騎打ちシステムに関してはver.UPの度に細かく変更があったり(2→3の時とか)、
自分がラグ持ちだったり、ボタンのメンテが悪かったりすると思い通りに行かないことがままある。
>青ゲージ+光っている縦棒のタグが来たとして、〜
理論上はね。
ただ、金色のタグ上で押すと上記のラグ(というかオンラインの都合上)失敗になる事が多い。
ボタンを押したとき、どうしても判定が1フレーム程ずれると聞いたことがあるなあ。
そんな訳なので、強〜激あたりを狙った方が安定すると思うよ。
あくまで信じるか信じないかは個人の自由だけどね。
- 121 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 05:03:59 ID:qvpj/BNC0
- 一騎打ちはどうにかして欲しいよな
目視では無双ライン手前なのに失敗判定だったりするし
- 122 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 10:22:50 ID:2K1Cs5LOO
- はじめまして
質問なのですが友人がマスター称号を狙っているのですが条件とかあるのでしょうか?
場違いでしたら申し訳ありません
- 123 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 10:32:10 ID:13JpnJGk0
- 達人なら称号を獲得できる武将を使い続ける、700戦くらい
ICカードをnetに登録していることが前提
- 124 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 11:47:06 ID:sb5uQg/wi
- 一騎討ちは止まってるバーと無双バーが触れた時に押せばいいんじゃなかったっけ?
この質問は定期的に出るから、テンプレかwikiに乗せた方がいいのかなぁ。
- 125 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:12:42 ID:xafV6FYz0
- 思ってるよかも半テンポ位早めって感じなんだよな
離した時に反応してるんじゃなくて丁度反応するのがパンって押して離した瞬間位になるんだよね
- 126 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 14:13:11 ID:JEsM01wS0
- 一騎打ちシミュレータってのもあるから、一度それで思う存分練習したらいいかも。
- 127 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 18:26:36 ID:0iU6Whus0
- 先日演舞場に登録して動画投稿サイトに上げようと思っているのですが
カメラ視点は通常と固定のどちらの方がよろしいのでしょうか?
ここで質問するようなことではないと思いますが
どなたか答えてくださると助かりますm(_ _)m
- 128 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 18:38:22 ID:qhzk7o/y0
- youtube、zoome、ニコニコと色々な所で上がってるのを見ると、
ほぼ通常視点ですね。
固定だと戦場全体を見渡せるのが利点ですが、やや臨場感に欠けます。
通常視点だとプレイ中のホール操作以外はそのままの視点になるので、
「プレイ動画」という面で見ると通常視点に分があるかと。
- 129 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 20:34:23 ID:0iU6Whus0
- >>128
確かに他の方の動画も通常視点の方が多いみたいですね
参考になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
- 130 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:37:42 ID:J7ajyhaCO
- 奥義 回復奮陣の使用感についてなんですが、効果は寡兵と同じようですがその回復速度について実用的なものかどうか教えてください
- 131 :ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:49:35 ID:gg/mpd8i0
- 寡兵:少ない兵
募兵:兵を募ること
- 132 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 00:13:59 ID:PjgRC7Gv0
- >>130
「実用的」の定義がわかりづらいぞ。
回復速度は募兵と大体同じくらいなので、あまりに兵力が少ない状態で叩いても効果は薄い。
また低武力は高武力にもまれると、ほとんど恩恵にあずかれずに落ちる。
逆に自軍が高武力であればかなり有効。
回復し続けるR張飛が城門に張り付きっぱなし、後ろには回復するマウント部隊っていう状況に持っていけば相当なものだ。
ニコニコが見れるなら、肘丸氏の動画が参考になると思う。
あと募兵と寡兵は間違えないようにな。
- 133 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 01:11:07 ID:sHmlaCZ50
- 一騎打ちの件を質問した者です
総じて気持ち早めに押すことが大事、ということでしょうか
シュミレータの存在は知らなかったのでそちらも参考にしてみます
レスを下さった皆様、有難うございました
- 134 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 01:29:34 ID:UUDCV6iw0
- >>133
離したとき反応するってのはガセだから。
早めに押すしかない。
一時タイミングが改善されたが、前と変わってやりづらいと言う意見が多くて元に戻った。
- 135 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 01:47:23 ID:ygGVQQY00
- 最近流行ってるらしい王子ワラのテンプレデッキってどういうのですか?
決起号令は入るんですか?
- 136 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 01:59:52 ID:JtXEJdTw0
- 王子服と超人、あとは何を使ってもおk
- 137 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 02:13:28 ID:ygGVQQY00
- すいません、超人って何ですか?
- 138 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 02:15:26 ID:8iP0DTiI0
- 張任のことだよー
- 139 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 02:16:39 ID:WYFJ8DUg0
- 王子服、張任、1.5、ゴリ、1.、1、軍師超絶再起のどっちか(デッキの属性で選ぶ)
テンプレは江東の虎が使っている王子服、張任、王美人、ゴリ、ハサイ.、テイエンシ、軍師ロショク。
1.5枠にはR劉備、Cトウトナも選択肢に入る。
1枠はテイエンシ、ハサイ、コウホレキ、キンカンあたりが使われやすい。
- 140 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 02:38:59 ID:ygGVQQY00
- なるほど、張仁入りなんですね。
号令無しだと状況判断で勝たないといけなさそうだから
初心者は結構難しそうですね・・。
- 141 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 03:09:07 ID:qegSryiG0
- ただいま7品で基本スキルが足りてないのですが、桃園は基本スキルを上げる練習にいいと思われますか?
- 142 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 03:35:19 ID:a3ZWb9Zk0
- >>141
正直桃園は基本スキル(槍撃、突撃、走射)のスキル上げより
戦術眼を磨くデッキかと、
号令を低武力含めて掛けてもいいか、低知力に掛けて相手にダメ系を
打たれないかとか、相手の士気計算とか全体的な対応力が育つと思います
初心者で蜀ならやはり号令は大徳がいいです範囲広いし
- 143 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:06:14 ID:9tfQikChO
- 計略で武力などあげるとき複数使った場合は、全ての合計値になるのでしょうか?それとも最後に使った奴が優先されるのでしょうか?
- 144 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:13:41 ID:1h3NapFk0
- >>143
合計
- 145 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 13:01:23 ID:aBZY9YpoO
- 王子服ワラはキーカードを落とさない立ち回りができたら想像以上に勝てる。
配置は両端にワラ、どちらかの後ろに張任、騎馬は自陣中央あたり。
やることは基本的にずっと一緒。
ワラを突っ込ませてその後ろから射撃、必要に応じて麻痺矢か落雷。
国力が溜まったら血判状で押し込む。
ワラが落ちそうなら張任と王子服以外を捨てて下がる。
敵の号令はスルー、ワラは無視して端攻めか、乱戦せず迎撃だけ狙う。
門だけは血判状か麻痺矢、落雷を駆使して最低限に抑える。
必要なのはキーカードを酷使しすぎない立ち回りと、国力2血判状やMAX決起をためらわない判断力。
- 146 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 19:24:48 ID:Ifenm+R60
- やってみようと思ってリサボからカード集めて来たんですが
C:周旨、UC:郭ワイ、R:典イ、C:劉ヨウ、C:曹彰、C:蒋済、C:カキ、C:曹昂
C:陳グンが集まりました。(他のカードも拾ったが取りあえず魏で)
これだけあればスターターパック買う必要ないですよね?
GCBやってたんですがSRの排出ってビルダーのRと同じ感じですかね?
(ビルダーは25枚に1枚程度だったかな)
- 147 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 19:48:59 ID:HmJz8dNE0
- >>146
出来なくもないが、茨の道を歩むことになる
初心者が単体強化オンリーで始めるのは、戦略眼を養う意味でも相当キツい
詳しくは>>2
排出は大体そんなもん。詳しくは排出スレで
- 148 :ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 20:13:15 ID:Ifenm+R60
- >>147
ありがとうございます。
あつかましいですが蜀の方も集めたんで
UC:法正、UC:馬良、C:張翼、UC:関索、C:呉イ、UC:黄忠、C:張ギョク
こっちの方がいいんですかね?
- 149 :146、148:2009/09/12(土) 20:17:37 ID:Ifenm+R60
- ごめんなさい>>2読みました。
まずはやってみます。
- 150 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:45:55 ID:hM2t8XG90
- 初心者がリサボで始めるデッキって3.1なら大水系ワラだったんだろうが今はなんだろう?
C,UC中心なら暴乱中心のワラデッキとか?
- 151 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:47:46 ID:0TIqzK9U0
- 旧Rあたりならゴロゴロ落ちてるから飛翔バラあたりかね
初心者向きじゃないけど組むとしたらの話で
- 152 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:51:53 ID:Pt84dmKs0
- 王子服さえ拾えれば王子服ワラでいいんじゃないの
UC王子服、UC張任、C李?&郭、C程袁志、C張梁、C波才
軍師以外全部C、UCだし
- 153 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:53:24 ID:hM2t8XG90
- >>152
UC王子服、UC張任
この2枚だけでで何とかなりそうなのが凄いなw
- 154 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:54:49 ID:YTi02+uO0
- 3.0のカードなら1プレイ分くらいの金額でそれなりに使えるの買えるし、最低軸になるカード1枚は買って始めた方がいいと思う
大戦2のスターターは一応号令持ち入ってたけど、今は無いし
>>150
初心者が大水計ワラやっちゃダメだろ…
スキルがまるで身に付かない
- 155 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 07:32:58 ID:yJtyHwbZO
- 自城内で味方カードを重ねる方法と敵城門内でカードを重ねる方法を教えて下さい。
質問のきっかけは大☆鉄☆人君主の城門ダイブ動画です。
- 156 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 10:53:29 ID:FGzGFxZwO
- >>155
カードを縦に並べて出城すれば出た瞬間は重なって出てくる
敵城門に複数人居座るには全軍特攻や強進の乱のような強制前進計略をかけて城門に向かうしかないかと
- 157 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 11:14:22 ID:zXAKG0p90
- >>155
カードをタテ一列に並べて出撃させる(自城エリア以外に置く)と、画面上には1部隊だけに見える
□
□
□
==== こんなカンジ
敵城への2重城門は、特攻戦法などの強制移動(停止)計略を使うことで可能。
特攻戦法を使った部隊のカードを城門以外に配置し、もう一部隊を城門へ入れればOK。
全軍特攻を敵城門間際で使いたいときは、
カードを以下のように入れ替える
。
■ □ △
↓
△ □ ■
ちょうど3部隊が重なったところで計略を使えば、そろって城門へ突っ込んでくれる。
- 158 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 11:56:16 ID:yJtyHwbZO
- >>156-157
ありがとうございます。
やっと謎が解けました。
- 159 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 13:17:54 ID:HqhsTq4E0
- 練習用にDSの三国志大戦・天をやろうと考えているのですが
そこでの練習は現在のバージョンで役立つでしょうか?
あと、もし操作の練習に良いデッキがあれば教えていただけないでしょうか?
- 160 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 13:25:55 ID:cwGAUGi40
- 奥義ゲージが非MAXのとき、兵力増援は奥義ゲージの量に
かかわらず回復量は同じなのでしょうか。
- 161 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 14:12:12 ID:/pbil5YM0
- >>160
兵略はMAX発動以外なら、効果は一定
- 162 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 18:31:03 ID:i6enYnT2O
- >>159
馬は操作感覚が違うから槍弓メインデッキが良いと思う。SR陸孫、SRカンネイ、R孫権、浄化、タイシキョウ あたり…かな。アーケード出陣の際はダメ計の投入を考慮したり勝てなかった理由を考えながらやってく感じ、号令はお好みでInOut。
- 163 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 18:39:15 ID:YTi02+uO0
- >>159
操作感覚が物凄く違うので、アーケードの練習には全くならないかと…
特に酷いのは一騎討ち
DSに慣れるとアーケードで全部失敗という例が少なくないです
- 164 :ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 18:50:15 ID:k4GjCDYb0
- >>159
三国志大戦天が元になっているVerと、
現在アーケードで稼働しているVerは、
戦闘のテンポなどが一新され、ほぼ別物です。
「こーゆーもんなのかー」程度に遊ぶなら全然OKですが、
DS→アーケードと乗り出すつもりなら、最初からアーケードやった方が無難です
- 165 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 00:15:01 ID:103EdGrP0
- >>161
遅れました。教えてくれてありがとう。
- 166 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 00:25:16 ID:h9q01Ufz0
- 159です。
>>162-164
アドバイスありがとうございます。とりあえず天で練習は止めようと思います。
デッキは呉を中心にアーケード用に組んで練習してみたいと思います。
- 167 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 02:04:57 ID:U8PsabRNO
- >>166
俺はDSから入ったけどカードがガンガン揃うし、何度も遊べるから相手の使う計略や戦略相性なんかは把握できて現在大尉で勝率七割。
操作や士気上昇やらは確かにアーケードとは別物だけどそんなのすぐ慣れる。
アーケードは金もかかるからまずはDSを勧める
- 168 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 02:07:56 ID:ahSTBLyhO
- >>166
アケで練習するなら最初は2兵種(槍馬か槍弓)からをお薦めする
全部使えたほうがいいのは当然だけど、いきなり3兵種は混乱しがち
槍馬なら大徳(3.0SRリュウビ)、槍弓なら手腕(3.0R孫権)を軸にしたデッキが
(今のバージョンの対人で強いわけではないが)基礎を覚えるには良いと思う
- 169 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 04:57:08 ID:wfjXREs0O
- 質問です。
回復奮迅に迎撃強化がついたのですが、これは陣略の外でも効果ありますか?
- 170 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 10:57:25 ID:WNUpJDR/O
- 攻城しに行くタイミングがわかりません
どんな状況で攻め込めば良いんでしょうか?
- 171 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 11:27:35 ID:utioJce20
- >>170
なかなか難しいけどぶつかり合いでも開幕でも
相手が引いたタイミングで押し込むってのが基本的にわかりやすいかと思う
ぶつかり合う→優勢な方が押し込む→耐える→復活する→攻められてた方がカウンターで攻め込む
みたいな流れになるのが結構多い
カウンターするときも高武力2部隊位であとは防げる状態で相手殲滅してるなら攻城部隊をどんどん前に出してあげるってのも手
全滅→再起って言っても押し込めたりする
そこらは状況によるけど動画とか見てみるといいよ
- 172 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 11:29:16 ID:PtZDY4tCO
- >>170
逆に考えましょう
自分が「ここで攻城されたら防げないな」っていう状況がありますね?
当然、相手にもそういう時があります。
そのタイミングを見計らって攻城します。
- 173 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 11:53:00 ID:h9q01Ufz0
- 166です。
>>167
アドバイスありがとうございます。
友人に天を持っている方がいるので一度試しにやらせてもらおうと思います。
>>168
アドバイスありがとうございます。
先ほどにもアドバイスをいただいた呉の槍弓デッキにしようと思います。
軍師:C張昭 R陸遜
武将:SR甘寧 R孫権 R太史慈 UC張絋 UC吾粲
のデッキでやってみようと思います。
- 174 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 12:53:10 ID:SDhuvW530
- >>173
都心なら新宿ソフマップで新品のアーケード出陣パック980円で売ってるぞ。
IC1枚とEXカード3枚入手できるし買ってみたら?
- 175 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 16:32:02 ID:WNUpJDR/O
- 今CPUを10戦ほどしたのですが、どれくらいから全国を始めたらよいのでしょうか?
- 176 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 16:38:10 ID:ThVpWwuC0
- >>175
俺はCPU戦やったことない
自分の好きなタイミングでどうぞ
- 177 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 19:59:02 ID:qBvLVMFK0
- 槍兵がウザ過ぎる。
- 178 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:16:48 ID:UQmSCx4lO
- >>177
弓使えば?
- 179 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:19:41 ID:ftIiz/fI0
- 弓兵がウザ過ぎる。
- 180 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:24:03 ID:box7P4S00
- くるりんぱ入れろ
- 181 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:26:34 ID:S/jPl09A0
- >>177
武力40とか50なら刺さっても大したことないぜ
>>175
・ある程度デッキを組むだけのカードを持っている
・そのデッキの勝ちパターンを知っている
・突撃、槍撃、弓サーチの方法を知っている(ある程度は出来る)
・号令、超絶強化、妨害、ダメージなどの主な計略の効果をカードを見てすぐに思い浮かべられる
以上にあてはまるならどうぞ
全国はそれなりに練習してる人、カードを持っている人しかいないと思ってください
- 182 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:27:07 ID:qBvLVMFK0
- 用語集にものってない。
- 183 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 21:09:11 ID:9Dsho/ny0
- >>180
くるりんぱ って何?
- 184 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 21:10:56 ID:ftIiz/fI0
- くるりんぱがウザ過ぎる。
- 185 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 21:11:13 ID:0xwiukqs0
- >>183
王桃だろう
- 186 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 22:05:10 ID:wguH/c4KO
- 全国対戦早くても良いと思います。
三国志大戦は対人戦がメイン、CPUと対人では格ゲーみたく緊張感が全然違う。特別進軍あるお店でやる事は絶対。
- 187 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 22:55:21 ID:qB9iXM7ZO
- 無勢デッキというのを初めてつかったんですが
これは4枚デッキの方がいいのでしょうか? 4枚デッキだと相手に一気に攻められると戸惑ってしまいます。
夏候惇の大喝で何とか対抗しているんですが、夏候惇が死んでしまうと対抗する手段がなくなってしまうんですが、他にいいカードってないでですかね?
- 188 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 23:00:39 ID:ijMhOBYL0
- >>187
SR鬼神関羽でも使えば?
あと慣れないうちは舞デッキは使いづらいから、何か理由がなければ他のを薦めたいとこ。
- 189 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 23:08:34 ID:O87sczO5O
- >>187
大喝・鬼神・地勢・無勢
舞った後はどれ使ってもイケる。
- 190 :ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 23:18:09 ID:fIW3D4bc0
- 白銀のテンプレってありますか?
王桃がよくはいってるみたいですが
- 191 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 00:36:48 ID:gKA4Le5NO
- 質問お願いします。計略を利用して仮に知力が二倍になったとしたら、その後利用した計略の効果時間やダメージ、武力上昇も二倍になるんでしょうか?
- 192 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 00:46:30 ID:IY0Sjy6P0
- それぞれの計略によって違います。
計略には個別に「知力依存度」というものが設定されています。
知力が上がるとそれが如実に反映される超絶強化もあれば、
いくら知力が増えても2c程度しか長くならない超絶強化もあります。
ちなみに号令の類いはあんまり長くなりません。
長くなっても多色になったりや士気の関係で、実戦レベルにはもっていけない範囲です。
ダメージ計略も同様に、知力4が8になったからダメージ二倍、という事にはなりえません。
ダメージ計略も上記同様に知力依存や計略の基礎威力、相手の知力差等で左右されます。
知力が上がれば武力上昇が上がる、という計略は英知系くらいです。また、上昇制限があります。
まとめると「wiki嫁」です。
- 193 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 00:49:01 ID:5BWkJnZTO
- よく目にするコノザコガーがわかりません(>_<)
- 194 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 00:50:14 ID:T9Mie4j/0
- >>193
UC張任の計略使用ボイス
- 195 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 00:54:16 ID:5BWkJnZTO
- >>194
すばやい回答THX
本スレタイトルは亡国使いの麻痺矢連打多過ぎの皮肉で良いのかなぁ?
- 196 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 00:54:51 ID:Cz8S/8460
- >>190
白銀は単純に強烈な単体強化なので、蜀メインのどのデッキにも結構無理なく入る。
なのでテンプレってほどのものはない気がする。
白銀 大徳or張ホウ 王桃 張姫 羅憲(ホウ統)
とかは3.50ではよく見たね。
- 197 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 01:20:14 ID:gKA4Le5NO
- >>192
ありがとうございます。知力上昇は士気分の働きをしてくれなさそうですね。
ダメージ計略で一網打尽…な夢をみてましたww
- 198 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 01:21:21 ID:pKf2Oaxm0
- 173です。
>>174
遅くなってしまいすみません。とりあえずDSは借りてから考えようと思います。
もしよかったら買うのも検討したいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました!
- 199 :ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 01:25:53 ID:M940Oqkh0
- >>197
ダメ計は相手の知力依存のがでかいからアホの子にしてやった方が効率いいからね
簡単に言えば馬鹿陣と組ませるとかのがいいけど一発ネタすぎるからお勧めはしない
- 200 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 01:40:51 ID:aCQl/gfl0
- 董貴人が手に入り、強いと最近ききますが使い方がよくわかりません
亡国があれば王子服は不要なのでしょうか
- 201 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 02:17:22 ID:Heyc7/jBO
- >>200
国力3+舞う士気+士気4あったら踊れ。
一番強い時は、国力3で舞った直後ではなく、
国力2に減退した瞬間に、決起麻痺矢撃った時だ。
まぁ対策とってないデッキは詰む
- 202 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 12:27:36 ID:wxQyTPZh0
- 演武場の最安コースで携帯サイトのようにクイズやフラッグの設定はできるのでしょうか?
iPhoneからだと携帯サイトが参照できないので。
- 203 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 12:28:16 ID:hwSz4HF/O
- 血判状の決意について質問です。
例えば国力3の時に血判状を打ち、その直後に決起号令を打ったとします。
血判状の効果も国力バーストとともに国力3→国力0に変わってしまうのですか?
それとも国力3時の効果が継続なんでしょうか?
- 204 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 12:34:09 ID:ReI/jhWS0
- やっとIC一枚目終わったぜ、3.1xからやり始めたのにずいぶん遅くなったわ。
45勝43敗0引き分け、他CPU戦
最初は十級でも天啓赤壁とか厨義でボコボコにされて泣きそうになったww
スターター高いから排出2枚目のシュシューンと適当に拾った漢軍で初勝利したのは良い思い出
- 205 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 12:35:22 ID:lzP5bRiC0
- >>202
.net連動じゃないとクイズとかは無い、詳しくはここで
http://enbujyo.3594t.com/enbujyo/id-acquire.html
- 206 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 12:39:10 ID:Je1w+2qc0
- >>203
計略効果は全て発動した瞬間の状況に依存
発動さえしてしまえば国力が変わろうと知力が変わろうとなんら関係ない
- 207 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 12:39:37 ID:OvmBg7ZM0
- 5品ぐらいまで来れば作り直しカード少なくなるかな。
8品だけど、まったく勝てない。
- 208 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 12:53:40 ID:kCaRqQav0
- >>204
>>1
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
日記はチラシの裏で
>>207
異様な勝率の方々は、割とあっさり上に行ってしまいますが
その絶対数が多いので、どの品位でも少なからず当たります。
とはいえ7〜2品あたりはまだ少ないようです。
- 209 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 13:02:32 ID:WkLIG/jXO
- >>208
テンプレ読んでね
- 210 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 14:04:39 ID:rwtz8F+S0
- 6割超えてる品はみんな作り直しICだろ。
- 211 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 21:48:54 ID:5aqsOl/z0
- 質問です
軍師育てる為に兵糧いっぱい欲しいのですが、
ストーリーモードで貯めるのがいいんですかね?全国は怖くてまだ無理ですw
あと、コスト高い武将が多い方が訓練とかも成功しやすいんですか?
- 212 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 22:21:35 ID:89g1w52h0
- >>211
全国怖いなら周り見て誰も店内やってないようなら店内対戦にすると
300円CPU2プレイで兵糧溜まるよ
訓練は特訓とかは細かくwikiに書いてある筈
模擬戦なら3.Xのカードの
コスト(0.5は1か0でランダム)×(人数分+2)の玉っころが貰える
兵糧溜まってるなら遊武錬の武力80軍に3コス5体で行けばマックス玉っころ貰えて早いよ
- 213 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 22:26:10 ID:89g1w52h0
- >>212追記
模擬戦コストの部分は選ばれた武将の各々のコストって考えてください
先行2コスと後攻1コスが選ばれて5枚デッキなら
2 1 2 1 2 1 2の11貰えるって事
- 214 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 22:57:33 ID:5aqsOl/z0
- レスありがとうございます
人の居ない時に店内CPUやってみます。
軍師少しそだててから全国に飛び出してみます!
- 215 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 23:01:57 ID:aCQl/gfl0
- 全国にでるといっぱいもらえるからLv1から使ってもなんとかなるもんだよ
- 216 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 23:19:55 ID:MzXeUELtO
- すいません。
物件って誰ですか?
- 217 :ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 23:26:25 ID:7h0qKiXBO
- レア文醜です
- 218 :ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 03:39:01 ID:/4U7tUOQO
- 教えて下さい
赤壁の大火や最後の業火なら端攻城と城門まとめて焼かれちまいますかね?
- 219 :ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 10:59:15 ID:jD7Vsk5N0
- >>218
余裕でやk
- 220 :ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 12:03:03 ID:eyGGvBxf0
- 実は最近だと赤壁は範囲狭くなって焼けたり焼けなかったりだったり。
今は一番端と城門同時は焼けないんじゃなかったかな。
もっとも、バージョンアップで焼けるようになったりするかもしれないから、周瑜相手に迂闊な配置は厳禁。
あ、業炎は焼けたはずだから。
- 221 :218:2009/09/17(木) 17:17:10 ID:/4U7tUOQO
- ありがと〜
部隊わけ難しいな
- 222 :ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 19:51:08 ID:IL/WM3jCO
- 周□ □
だと普通に焼かれるが
□周 □
なら二人同時には焼かれない
特に城付近の攻防ではこれを頭にとめとくだけでそれなりに違うと思う
- 223 :ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 19:59:24 ID:/4U7tUOQO
- サンクス!
がっつり端に行かせます
- 224 :ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 21:54:53 ID:ZFFGUQl30
- 質問です
当方張遼が好きでシユウバラ(R張遼、R呂姫、C李カク、SR左慈、C張梁)
を使っているのですが
参考にと思ってシユウバラの動画をニコ動やzoomeで視聴してみると
李カクの柵を横に置くのではなく
縦に置いている動画をちらほらと見掛けるのですが
低品の考えだと城門前に横に置いた方が無難に思えるのですが
あれは何かメリットがあるのでしょうか?
- 225 :ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:01:10 ID:LVE2/tuN0
- >>244
相手のデッキや地形が分からんから何とも言えんが
真ん中悪地形+城門前縦柵はかなりウザイ
でもあんまり実用的じゃないかもね
- 226 :ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 00:07:51 ID:4F/BzmMo0
- そういえば悪地形の試合の時に柵を縦にしていました
でもやっぱり自分は縦に配置しても効果的に戦えそうに無いので
無難に横配置で行こうと思います
- 227 :ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 00:52:47 ID:I4y5o+U80
- >>224
突撃マウント対策とか?
- 228 :ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 23:40:06 ID:G4xXxxyKO
- 麻痺矢号令で玄関前に整列された時の回避・攻略の仕方の基本を教えて下さい。
- 229 :ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 23:57:24 ID:lcDQi6An0
- >>228
・相手の攻城部隊が城に張り付くまで城から出ない
・マウントしている弓は無視して攻城部隊だけ倒す
- 230 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 01:06:06 ID:LsfU0SbL0
- >>228
張り付いてきたら、攻城部隊に高武力を縦にまとめて出して速攻で撃破
基本的に計略は相手に合わして使う、先打ちはしない
転進で逃げられるか、普通に引かれるのがオチ
張り付いてこないなら煙だけ出して牽制
あと自分のデッキ書け
- 231 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 07:37:10 ID:NQXMWNksO
- 質問ですがよろしくお願いします。
今旅行で東京に来ているのですが、どこか安いカード屋はありませんか?
地元にはカード屋がなく、遠くて高いカード屋しか行った事がありません。
せっかく東京まで来たのでカード屋巡りを考えてますが、オススメのカード屋がありましたら
伝授してもらえるとありがたいです
- 232 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 07:59:51 ID:KcoY/acv0
- 池袋にトリックスター・イグニス・イエサブ(高いけど)があるな。サンシャイン通りの辺りにあぜ。
アキバはよくわからんが、サンクチュアリという店が安い記憶が。在庫そんなに多くないけどな。
- 233 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 08:31:43 ID:wEtDRAcq0
- >>2に
・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)
とありますがなぜですか?
少し踏み込んだ解説をお願いします。
- 234 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 08:35:28 ID:T6Y0DCbRO
- >>231
東京ったってそんな狭くないんだ。
どのへんか書いた方がいいだろ。
たとえば新宿とか山の手管内とかね。
- 235 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 08:55:45 ID:ODycbUxSO
- >>230
SR董貴人SR皇甫嵩SR献帝R劉備UC王子服軍師超絶再起
引きこもって士気ためようとしたら整列されてしまい打つ手ありませんでした。
自分の方が城ゲージ減っていたので相手も攻めてこないしで。
- 236 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 09:06:46 ID:S8HjktLK0
- >>233
高武力のカードを複数枚入れられないからです
乱戦時は武力によるダメージ差が大きく、高武力の武将が圧倒的に有利です
例えば、武力8と武力5×2体が乱戦すると武力8が勝ちますし、武力10相手だと武力5が4体いても勝てません
もちろんこれは乱戦のみで考えた場合ですので
突撃や槍撃を駆使すれば部隊数が多いほうが強い場合も当然あるのですが
初心者の場合は乱戦が多くなりがちなので、高武力の入りづらい編成はオススメできません
- 237 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 09:11:52 ID:wEtDRAcq0
- >>236
ありがとう!
- 238 :231:2009/09/19(土) 09:30:05 ID:NQXMWNksO
- >>232
ありがとうございます。宿は上野ですので両方行ってみます。
>>234
実は東京のイメージがかなり古く、秋葉原以外にカード屋が
ある事自体知りませんでした。
新宿や池袋などは若者の町として服や飲食店しかないイメージでしたし。
立ち寄り先は他に浅草と巣鴨ですが、新宿や渋谷などの東京沿線にも安い店はありますか?
- 239 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 10:38:37 ID:OstgKYpnO
- 旅行なんだからさ、自分の行く先ぐらいリサーチしとけよ……。
- 240 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 11:03:06 ID:K6Vs8HBNO
- 観光スポットならまだしも、カードショップの情報なんざ知ってるヤツに聞くのが一番手っ取り早いだろ。
ゲームジャパンとかで調べるでも限界あるし、目くじら立てることでもないっしょ
>>235
麻痺矢相手に消極戦法なんざ愚策も良いとこ。
積極的に弓兵と乱戦させて消耗戦をしかけ、万全の形にさせないのが重要。国力がたまるまでは献帝で凌ぐ。
ただそのデッキは機動力に欠ける上、序〜中盤に麻痺矢に驚異となる計略が一つもない。
構築から見直すか、麻痺矢は諦めるかしたほうが良いだろう。
- 241 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 11:36:07 ID:ODycbUxSO
- >>240
ありです。もう一点質問。
低スキルせいでこのデッキ開幕で乱戦しかできず非常に弱いんです。
開幕安定させるにはどうすればいいでしょうか?
- 242 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 11:48:31 ID:UXiH53SEO
- >>241
開幕強くするのに手っ取り早い手段というと
素武力を上げるか伏兵を入れるかかね
特に伏兵は知力あんま高くない奴でも一枚隠しとくだけで敵の高武力低知力の動きをかなり抑えることができる
んだが漢は伏兵少ないからなぁ
そのデッキだと董貴人抜いてチョウセン入れるとかくらいか
- 243 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 11:56:29 ID:L31OKHObO
- 完全に忘れ去られたR盧植
- 244 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:10:00 ID:UXiH53SEO
- >>243
根本的に違うデッキになるだろw
- 245 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:13:13 ID:ODycbUxSO
- >>242
なるほど。
董貴人修正らしいんで貂蝉入れてみます。
国力3に上げるまで辛抱だし、逆に国力3にあげてからは号令までの間に血判状を入れるくらい。
壁に近寄れば連環、壁に張り付けば赤壁。
決起は初心者には不向きなんですかね?
- 246 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:18:52 ID:iTJekzQR0
- 序盤頑張って柵壊しとけば
亡国舞→増援→国力減ったら決起号令
で押し切れるような気もするけどな
- 247 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:23:58 ID:w/eL+T8l0
- そもそも「初心者には〜は不向き」とか「〜使うとスキルがつかない」系統は話半分で聞くのがいい
結局使いこんでればそのデッキの戦い方を覚えるし
それだけ使って慣れた人が他のデッキ使えばどんなに使いやすかろうが慣れるまでは傍目には下手糞だし
ただ、普通の+5英傑は戦い方の基礎が足し算なので初見で戦い方の方針が理解しやすいというのはあると思う
- 248 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:28:52 ID:ODycbUxSO
- >>246-247
ありがとうございます。
遊びデッキも使用してますが、一ヶ月四〜六品をループするようになり方向性見失ってました。
今のデッキに貂蝉入れてもうちょいやってみます。
- 249 :ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 15:30:42 ID:5/MPCQBY0
- >>238
浅草と巣鴨にはないだろう・・・
アキバに出てマロンの隠れ家か
池袋でトリックスターか
新宿でトリックスター
の3択だな
- 250 :238:2009/09/19(土) 17:08:42 ID:NQXMWNksO
- >>248
浅草と巣鴨は個人的な観光ですので池袋を見てみます。
秋葉原は先ほどまで居ましたが、ヤフオクと同じくらいで安かったです。
色々アドバイスありがとうございました
- 251 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 00:11:52 ID:mu+IgqmA0
- ド素人な質問ですいません。
下画面のある某ACTCGから移民しようかと思ってるんですが
このゲームってメイン画面と右上のレーダーとどっち見ながら
操作するのがいいんですかね?
レーダーだと槍とかオーラとか見えないしメイン画面だと
全体見えなくてやりにくいしで困ってるんですが……
- 252 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 00:38:26 ID:9gOsUotAO
- >>251
どっちも見れるのが望ましい
ちなみにメイン画面は左にあるボール回せば視点を動かせて
手前に回せば全体を写してくれるから敵城から出てる煙とかレーダーには写らないものを見たりするのにオススメ
- 253 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 00:45:54 ID:vCa4R7GV0
- >>251
状況により変わる
戦場の一箇所でぶつかり合うとき(例えば開幕や号令の打ち合い)ではメインを見て、ミニマップをチラ見
戦場全体での局地戦はミニマップを見つつ、個々の戦況を把握する
どちらかしか見ない場面はない
基本はメインを見つつ、ミニマップを時折チラ見かな
- 254 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 10:00:50 ID:v1KTkn560
- >>251
小マップ:敵との正確な距離、柵の配置などをチェック
大マップ:小マップでは分からない敵武将の名前、兵種、武力、マップ上の障害物、その他諸々をチェック
慣れないうちは大マップで大まかに配置を把握して小マップを見ながら動かすべし
- 255 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 14:04:17 ID:21c9Y5Xv0
- こちらが漢一色で最大士気低下の計略を使ったあとに堕落の舞を舞われたら
最大士気はどうなりますか?
- 256 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 14:06:29 ID:bjouzrZs0
- >>255
-6される
自力で-3してたら合わせて-9
- 257 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 14:37:30 ID:9gOsUotAO
- >>255
補足すると堕落の舞の士気低下は元の最大士気に依存するようで
互いに群雄単で互いに堕落の舞を使うと最大士気が0になるという結果が
- 258 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 15:43:11 ID:vVDaFKcTO
- >>257の例
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8170053
の2試合目
- 259 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 16:46:47 ID:21c9Y5Xv0
- >>256-258
ありがとうございます。つまり相性としては最悪ってことですね
- 260 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 18:46:20 ID:RAlVL/d3O
- 別に最悪ではないよ
お互いに士気6になるだけなんだから
- 261 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 19:12:40 ID:v1KTkn560
- 相手だってそれをわかっているのにわざわざ舞いを先に仕掛けたりしないだろ
- 262 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 19:25:43 ID:Yh51F58fO
- >>251
俺は最初小マップ見ながらたまに大マップ見てた。突撃の距離や槍撃の距離、弓の射程範囲の確認が重要と分かったらメインのマップを見ながら小マップを常にチラ見している。そのうち自然と同時に見れる様になるよ。
- 263 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 19:51:41 ID:Ze9pMy8d0
- 人それぞれなんだな
自分は武将と兵種の確認でメインをチラ見しつつ
他は位置と距離把握のため常時ミニマップ見てる
メイン2盤面1ミニマップ7くらいの割合かな
- 264 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 21:27:11 ID:H2iH7dFHO
- 質問です。いまいちよくわからない用語なんですが、くるりんぱとか、オケーイとか、マッスルリベンジャーっていうのはなんでしょう?
くるりんぱは、馬鹿陣??
- 265 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 21:55:05 ID:XIYjlFqT0
- >>264
くるりんぱ→王桃の計略セリフ
オケーイ→R甘寧の計略セリフ「どけーい」の空耳
マッスルリベンジャー→キン肉マンスーパー・フェニックスの必殺わ(ry
大戦でマッスルリベンジャーぽいのあったっけ?
- 266 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 21:55:55 ID:GeLXxSJuO
- >>264
くるりんぱは王桃、オケーイはR甘寧(掛け声のどけーいかららしい)
自分もたまにややこしくなる。
ってか、どっかにまとめてなかったっけ?
- 267 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 22:09:41 ID:Yh51F58fO
- >>264
マッスル何とかなんて用語は無い。
たまにハルヒとかプリキュアとか勝手にアダ名を流行せようとしている輩がいるので要注意。
- 268 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 22:11:00 ID:v1KTkn560
- くるりんぱは何度か聞けばすぐ覚えるが自分で使わない武将は分かりづらいね
- 269 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 22:30:24 ID:DecUknBb0
- チュートリアル、初心の章やりながらカード資産集めてきました。
SR袁紹(逆境の大号令)、LE?張角(黄巾の乱、覇〜LORD〜って書いてある)
が出ました。これって強いのかな?
槍撃が相手にあてられなくて、あれってカード動かさず敵を待ち受ける感じでいいんですよね?
- 270 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 22:35:35 ID:Hg5ulbxS0
- >>269
テンプレ読め
- 271 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 22:37:10 ID:eoftDWy0O
- これは酷い、テンプレ無視にも程があるな
- 272 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 22:39:13 ID:NarV/MrW0
- >>269
何クレやったのか知らないがSRにLEとはなかなかの戦果ダナー
どっちも初心者にはキツイカードだけど。
槍は迎撃だけ狙うならあんましいらない。的確に動かせるようになると鬼のように強くなるぜ。
俺も最初の頃は騎馬単にしとけって言われたわ。
- 273 :ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 23:04:23 ID:H2iH7dFHO
- 王桃と甘寧ですか。ありがとうございます。あだ名みたいなのがあるんですね。
マッスルリベンジャーは謎です・・・
- 274 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 00:40:31 ID:9pZ+EbOX0
- リベンジだから仇討ち?
今更そんなカード使うやつがいるとは思えんが。
- 275 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 00:42:41 ID:67nwVmD10
- 頭突き、知性、飛翔、復讐者
当てはまりそうなのあんまりないなあ
- 276 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 00:58:45 ID:n1qjwS+j0
- マッスルリベンジャーって誰の技だったか・・・年はとりたくないな。
マリポーサ?ソルジャー?フェニックス?
- 277 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 01:26:54 ID:9pZ+EbOX0
- スーパーフェニックス。
マリポーサは偽リベンジャーだな。
フェニックスだからホウ統?んなあほな。
飛翔って考えだと飛翔降臨だが・・・まあ無視していいよこんなの、三国志大戦 マッスルリベンジャーで検索しても引っかからんし
- 278 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 01:59:09 ID:3eorlmJnO
- × 飛翔降臨
○ 飛将降臨
大戦関係でマッスルリベンジャーなんて聞いたことないな
- 279 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 02:32:21 ID:frMHDrFrO
- DSで天をやったり、ニコ動で大戦動画一年近く見てたけど、実際違い過ぎて泣けた\(^o^)/対人一勝も出来ないとか下手過ぎる\(^o^)/
みっともないけど、供養箱のお世話になってます。。
- 280 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 02:43:59 ID:UnI8ZcZ70
- 級抜けるまで負ければ勝率マッチで驚きの快適さに
勝てるに越したことはないけど
- 281 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 03:41:12 ID:frMHDrFrO
- >>280
ナ…ナンダッテー!!!
CPU戦で7品になったので、無限地獄の予感。。
ありがとうございますm(_ _)m
リサボカードでデッキ作ってみました。
決定力不足なのでヤフオクでの購入を考えているのですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
GR姜維 GR徐庶
R孟獲C韓遂C孟優C周倉C波才C張梁
持っている資産(Cは多過ぎるのでRのみです。申し訳ありません。。)
魏 R荀イクR司馬師
蜀 GR姜維GR徐庶R花鬘R孟獲
呉 GR呂蒙R大喬R小喬
群雄 無し
漢 R田豊
長文失礼致しましたm(_ _)m
- 282 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 04:02:11 ID:eVzFvabSO
- >>281
とりあえず8コス揃えてみました、て感じだから、まずはデッキにコンセプトを持たせましょう。
これがしたい!みたいなものや、これが決まれば勝てる!みたいなもの。
軍師に蜀が片寄ってるみたいなので、SR劉備(大徳)あたりがお勧め。
アタッカーに、馬超、魏延、張飛
サブ計略に、徐庶、王桃、ホウ統などをいれるとそれっぽくなります。この辺はデッキの組み方参考に。
- 283 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 04:29:53 ID:GMbUZ4XL0
- 今はCPU戦だけで7品になれるのか?
- 284 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 10:40:32 ID:frMHDrFrO
- >>282
ありがとうございます!
大徳買ってみます(。・`Д・´)
スレを読んで、張任&王子服を入れてみようかなあと思いましたw
>>283
チュートリアル&全国対戦敗北(ランク上?何故か武勇が下がらないどころか50くらい増えた)で武勇が上がり続け、七品にorz
- 285 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 10:44:29 ID:PtWyoZHB0
- どうみても7級の間違いです、本当にありがとうございました
- 286 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 10:46:35 ID:eVzFvabSO
- おそらく七品ではなく七級じゃないかな?
級の間はカオスだが頑張って
- 287 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 10:47:18 ID:frMHDrFrO
- >>285
UGYAAAAAAA
そうでした!混乱させてしまい申し訳ありませんでした(´・ω・`)
- 288 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 10:53:59 ID:9pZ+EbOX0
- >>284
張任&王子服が強いのは前verだがな。
今でも強いっちゃ強いけど、あれに慣れると普通のデッキ使えなくなるぞ。
- 289 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 12:26:52 ID:3eorlmJnO
- >>284
張任、王子服は腕が絶望的に上がらない
カード前に出して赤ボタン(計略)をポチポチ叩くだけだから
そんなの使って武勇上げても必ず叩き落とされる
突撃、槍撃といったスキルはデッキ変更しても無駄にはならないので、今のうちから意識するといいよ
- 290 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 12:29:18 ID:9pZ+EbOX0
- 呉を使っていくなら弓サーチの腕もね。
弓使わないデッキってのは魏蜀には普通にあるからいらない人もいるけど。
- 291 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 13:19:25 ID:l9c2jeYo0
- いくつか分からない点があるので教えて下さい。
@ 騎兵の突撃オーラ同士がぶつかった場合
お互い突撃ダメージが入るのでしょうか
それとも何か補正が入るのでしょうか?
(その場合ダメージボーナスの行方は?)
A 複数の人間で反計可能な場合 ボタン押して反応するのはランダム
でしょうか?それとも何か優先順位があるのでしょうか?
ご存知の方いたら よろしくお願いします。
- 292 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 13:45:17 ID:UnI8ZcZ70
- >>291
両方入る
ただし騎馬はオーラ出てるとき防御力上がってるので
オーラ騎馬同士がぶつかるとお互いのダメージは動いてない部隊に突撃するよりかなり少なくなる
突ダメボーナスつき騎馬がオーラ騎馬に突撃してもある程度ダメージは軽減されるが
現状の+量だとかなり痛いのでそのままケツ掘って撤退させれたりする場面の方が多い
大体の場合速度差もあるからボーナスつき騎馬の方が先にオーラ纏えちゃって逃げられないし
ランダム
- 293 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 14:30:53 ID:frMHDrFrO
- >>288
>>289
>>290
レスありがとうございます。
あまりに勝てなくて、捨鉢になっていましたorz
今は修行と割り切り槍弓騎馬でPSを磨いて、いつか時限式地雷で大尉目指します(^ω^)
連レス、連コメ、失礼致しました。
- 294 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:07:07 ID:ZFdxq+MX0
- 全国対戦ではマッチングがランダムだと思ってましたが
勝率やゲームバランスが偏らないように補正がかかってると
ききましたがほんとうでしょうか?
- 295 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:23:28 ID:9pZ+EbOX0
- 本当です、基本的に最新20戦の成績が近い相手とあたるようになります。
ついでに階級が近い相手にも当たりやすくなってます。
- 296 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:24:47 ID:4EbR2hK7O
- すいません、アドバイスお願いします。
UC小喬メインでデッキを色々試してますが、何を組んでもデッキが歪みます。
小喬入りで使いやすいデッキはないでしょうか?
ちなみに今は屍に入れてます。前は快進撃や手腕にも入れてました
- 297 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:25:58 ID:9pZ+EbOX0
- 快進撃使って合わないんだったらやめろ
- 298 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:28:13 ID:NKUiVvqN0
- 質問です
全国と演習では宿星ポイント獲得量は全国の方が多かったりするのでしょうか?
また、勝ち負けは宿星ポイントの増減に関わるのでしょうか?
- 299 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:30:56 ID:ZFdxq+MX0
- >>295
ありがとうございます。やはりそういうプログラムがあるのですね
それとやたらと対戦相手に槍ばかりあたったりとか
こちらのデッキに対しての補正がかかるようなプログラムもあるのでしょうか?
- 300 :291:2009/09/21(月) 16:36:44 ID:l9c2jeYo0
- >292 様
早速のご回答ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
- 301 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:48:37 ID:UipfpgWPO
- >>299
デッキでの相性でマッチングを変えるシステムは無いというのが通説
- 302 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:52:30 ID:UnI8ZcZ70
- >>299
お互い不利デッキと当たるようになってたらその相手の有利側デッキは何処から沸いて来るんだ
- 303 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:08:50 ID:fVSi85L5O
- >>296
逆に聞きたいのですが、屍デッキに入れて何の利点があるのですか?
ただ入れたいだけ。勝敗や計略の相性は二の次、というなら、
アドバイス求める必要もないと思います。
- 304 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:12:46 ID:ZFdxq+MX0
- >>299
お互い不利という場合ではなくで たとえばこちらが
全員槍だったりすると相手が全員馬だと馬はあきらかに不利ですよね?
そういった偏りをなくして勝率のちょうじりを合わすプログラムはないのでしょうか?
全国演習だと対戦相手の偏りを感じないのですが 全国だと感じます
それと全国では3連勝しても対戦ごとにデッキを変えることはできませんね
これにもなにか意味あるのではとおもうのですが
変なこときいてすみません
- 305 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:14:28 ID:ZFdxq+MX0
- 299×誤→>>302
- 306 :296:2009/09/21(月) 17:17:26 ID:4EbR2hK7O
- >>302
相性がいいはずの快進撃ですら小喬が微妙と言われるくらいですから
単純に柵と魅力要員にしています。屍は計略パワーが高いので
歩兵でも役にはたつと見たからです。
- 307 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:27:13 ID:ImmMk6uW0
- @小喬が入る以上は流星狙っていくデッキでないと意味が無い
(流星使わないならわざわざ歩兵の小喬を入れる必要は無い)
A流星デッキを使う以上は守り主体で隙を見て端攻城
and 流星で城ゲージ差を作って時間切れ勝ちを狙うのがメイン
B1.5コス武力2歩兵の小喬では中盤以降のぶつかり合いでは役に立たない
また流星溜め中は動けないので戦力から1.5コスが抜けた上で
相手の攻めをしのいで自城を削らせないようにデッキを組む必要がある
C上記の理由から既存のデッキに小喬を入れる〜と言うのは適切ではない
屍デッキだと1.5コスの割りに戦闘ではほぼ役立たずの小喬に加え2.5コスの
パパ落ち前提なのでぶつかり合いではコスト的に不利
甘やかしすぎかもしれないがここ参考にするといいかも
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%CE%AE%C0%B1%A5%C7%A5%C3%A5%AD
- 308 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:33:17 ID:uSQHn3fkO
- >>307
とりあえずレアリティぐらいちゃんと見ろよ
長文恥ずかしいぞ
- 309 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:35:25 ID:l1KwHEZ1O
- 小喬は浄化の方だ
- 310 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:37:25 ID:ImmMk6uW0
- wikiの流星デッキは三国志大戦2までの攻勢しか載ってないから
参考にしかならんよ。だから「参考」と書いた。
- 311 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:38:05 ID:ImmMk6uW0
- ああ、UCの方か間違えてたスマンw
- 312 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:54:43 ID:i43RpRer0
- >>308
まぁまぁ^^;
普通小喬メインって言ったら流星だと思うのは当たり前だし>>296が悪いだろ。
そもそもメイン計略じゃないのに○○メインとか言われてもナ・・・。
- 313 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 18:10:27 ID:SnGGqj9e0
- UC小喬を主軸にしたいっていう意図は読めるし悪い部分はないだろJK…
- 314 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 18:27:27 ID:9pZ+EbOX0
- >>306
スペック要員として入れるだけなら素直に呉国太でも入れればいいじゃん
- 315 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 18:35:18 ID:GMoYYR9wO
- んなババァつかいたくねえんだよ!ってことだろう
R甘寧でもいれれば妨害対策にはなるだろ
妨害いなかったら延々と端攻めでもさせとけ
- 316 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 18:40:52 ID:4EbR2hK7O
- あれからやってましたが最新20戦の勝率が四勝まで落ちました。
ただの1コスを歩兵にしただけでこんなに落ちるんでしょうか?
- 317 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:00:52 ID:SqTYYPQl0
- 4EbR2hK7Oは以後スルーで。
- 318 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:06:02 ID:SnGGqj9e0
- 1コス馬鹿にしすぎ
最後の1枚までバランスを考えてデッキ組め
いくらなんでもフォローできない
- 319 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:17:39 ID:frMHDrFrO
- 質問なのですが、全国対戦の三戦目をするには携帯サイトの登録が必要なのでしょうか?
@@@
初めて対人で勝てたと思ったら、その後さらに二回勝利できました!
剛槍子龍が出たので、デッキ作りの妄想がとても楽しいです(^q^)
先程アドバイス下さった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
- 320 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:18:23 ID:tuFi4z2c0
- >>319
三戦目は品にあがってから
- 321 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:19:34 ID:GMoYYR9wO
- 三戦目100円は頑張って二連勝した人へのご褒美(笑)です。
- 322 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:20:21 ID:tuFi4z2c0
- >>321
書き込み見てからレスしろ
- 323 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:42:30 ID:SnGGqj9e0
- 級って3戦ボーナスなかったのか
引き継ぎ組だとわからんな
- 324 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:59:40 ID:eZNPg7fS0
- 念願の軍師オウイ引いたんで群単で出張ったら見事にボッコにされました…
シユウ・エンコウ・リョキ・チョウホウ・ゴリのシユウバラで出張ったんだが、求心・大徳にはすりつぶされるわ、
麻痺矢号令に夏の虫にされるわ、白銀には交通事故にされるわで散々な結末('A`)
一度攻められると手のつけようがなくひっくり返され続ける始末。
初めてシユウ触ったにしてもひどすぎるんで、基本的な動かし方を教えていただけないでしょうか?
基本的に足並みそろえてリョキとゴリ、エンコウとチョウホウで分けて進軍→半分手前でシユウ叩いて後ろで武力上げ→槍消したら突でやってます。
寧ろシユウじゃなくて一閃ゲーにしたほうが勝てる状態です…。
どなたかご教授オネガイシマス(m´・ω・`)m
- 325 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 21:24:00 ID:wDXOZBrH0
- >>324
攻め方は間違ってない。守りのほうに問題があるよね。
攻めも守りも基本シユウor呂姫でOKのはず。妨害持ちを予めエン行で落としておくくらい。
シユウ使った後、武力をしっかり上げてないうちに乱戦してないか?
あと武力差がありすぎるのに、攻城にビビッて無理に防衛しようとして瞬殺されたりしてない?
相手の攻城は全て守りきるのは無理と割り切って、抑えられるところを抑えてカウンター狙ったりしたほうが良い。
なんなら火事場計略持ちを入れておくとかしてみては?
- 326 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 21:34:12 ID:wDXOZBrH0
- ごめん上げちゃった。
あと速軍侵攻で騎兵2枚って、ちょっともったいない気もするね。
連環で置き去りとか、速度差を生かした戦術も組み込んでおきたいところ。
- 327 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:31:55 ID:Nijd1NI40
- >>323
一応、狩りによる新規いじめ対策らしいな。
まぁそのおかげで低品層が狩場になっている訳だが。
- 328 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 23:39:39 ID:si5sswir0
- リアル7〜10品はカオスらしいw
- 329 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 23:57:28 ID:UZz4wvDyO
- 象兵について質問です。
象兵とはどのような目的を持ってデッキに加えるものなのでしょうか。
また、どのようなデッキのコンセプトに合致するのでしょうか。
そしてWikiには乱戦に強いという記述がありましたが、乱戦が多くなりがちな初心者にはオススメできるものなのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
- 330 :ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 23:59:53 ID:7GXXq/o/0
- 象は硬い、オーラ象は相手を弾いて攻城の邪魔を出来る
応用で象で弾いて槍で迎撃を取ったり
- 331 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 00:41:52 ID:/DnYkptB0
- 他には柵や舞姫を守るために使ったりね。
一応、大体武力数値より+1程度の働きはしてくれるらしい。
- 332 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 01:52:56 ID:IPxj8Ru20
- そうなんですよ。
低品だと下手に連勝すると狩りの奴らと戦ってしまうことになるので・・。
最新勝率と全体勝率が高い人は
さっさと品上がるシステムにしてほしいです。
狩りIC作るの面倒になるくらいの。
- 333 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 02:02:13 ID:6qdCdQFC0
- 狩りする奴等は狩り同士での潰しあいが楽しいって奴もいるからなんとも・・・
- 334 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 02:06:55 ID:8XXDjIss0
- >>332
たまに譲ってくれる狩り&サブカもいるから、
そういう奴とマッチすることを祈れw
- 335 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 06:32:52 ID:blZI075/0
- 最新20勝だけじゃなく全国対人総合戦績の
○勝○敗、勝率○○%まで見てマッチングしてくれればいいんだけどな
それなら最新20勝がほぼ同数だとしても極端に勝率高いから狩りだとか、
勝率4〜6割の階級相応の腕だとか、勝率3割前後の下手な人が
たまたま連勝できただけとかまで考慮してマッチング組めるだろうし
- 336 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 06:57:20 ID:EjUeup5f0
- そういうマッチにすると下手糞なのに太尉とかが出てくるから
ある程度勝つと高勝率とマッチして振り落とす方がいいと思う
- 337 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 09:21:10 ID:INpm6Z7R0
- 狩り相手は基本ガン守りがいいよ
相手はとっとと落城狙って連戦したいわけだから
それを阻止されるのが一番むかつくわけだ
狩り相手は守りの練習と割り切ってやるのもいいかもしれない
たまに無理攻めを全滅させて勝てることもあるしね
- 338 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 10:31:21 ID:cnS6z2PQ0
- 戦場の武力が一番高い武将に効果を与える計略において、表示武力より少し低い内部武力をもつ武将(ホウトクやチョウヒなどの9/1のもの)と武力9の武将が混在していた場合、ランダムに計略がかかるのでしょうか?
それとも表示武力ではなく内部武力が尊重されるのでしょうか?
- 339 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 11:36:53 ID:/DnYkptB0
- 味方にかける場合はカード登録順ってのを聞いたことがあるな。
- 340 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 11:38:05 ID:/DnYkptB0
- あ、ごめん。そういう質問じゃなかったな。
>>338
表示武力で判断されるよ。
9/1連中どころか、10+の呂布も武力10と同じ扱いらしいから。
- 341 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 13:07:10 ID:ftHtOOKjO
- 弓サーチってなんですか?
- 342 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 13:10:30 ID:Mm3cVrpr0
- 弓は方向を変えると射程内かつその方向に一番近い角度の相手を最優先で攻撃する。
狙った相手を弓で射ることを弓サーチと呼ぶ。
- 343 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 13:12:31 ID:ftHtOOKjO
- ありがとう
伏兵をサーチするとかではないのですね
- 344 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 13:15:21 ID:Mm3cVrpr0
- 伏兵の位置を読むことを伏兵サーチとも呼ぶが関係ないな
伏兵は見つけるまで射れないし
- 345 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 13:25:42 ID:/DnYkptB0
- 特に弓は低武力と高武力の差が激しい(低武力の弓射撃は高武力相手にまるで兵力を減らすことができない)のと、
騎馬オーラが出ている相手には弓によるダメージが激減するから、サーチ技術を身につけることはかなり勝負を左右する。
特に魏蜀は弓なしでもデッキを作りやすいけど、呉は主要計略持ちに弓が多く(赤壁、手腕、孫武、麻痺矢等)必須スキル。
伏兵サーチに関しては敵の配置とかから勘で当てるしかないな。
基本は最前線に配置(中央の場合伏兵当てが目的、両端の場合端攻城、または端攻め阻止狙い)、
後方配置(伏兵温存、柵の中に入れて守る方法もある)のどちらか。
言うまでもなく高コストで知力の低い武将には絶対やらせないこと。
- 346 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 15:18:09 ID:7LeBRXh00
- 王桃が使いたいのと、基本的なテクニック練習のために白銀を使っています
今は蜀単で白銀、王桃、馬岱、張ギョク、月姫という構成ですが、2色でするとしたらどんな構成にすればいいでしょうか?
それぞれの国と組んだ場合のおすすめ構成と動き方を教えて欲しいです、お願いします
- 347 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 15:21:55 ID:cNveJtJsO
- >>346
白銀の時点で2色は有り得ない。ネタでやるのなら、ご自由に。
それよりも、中武力(1、5コスト)3枚は弱いので止めたほうがよい。
テンプレ見てくれ。
- 348 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 15:47:15 ID:S+95B3gg0
- >>347
丞相〜覇者クラスでも普通に2色白銀出てくるし
頂上でも魏蜀白銀とか、群と組んだ白銀ワラとか出てるのに2色がありえないとかないわ
- 349 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 15:52:19 ID:nDgKEl0m0
- >>348
全突馬超がいるのに群と組んだ白銀ワラなんているか?
消費士気は違うが相手に堕落舞われたら
計略を使えないのはどちらも同じだし
- 350 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 15:59:02 ID:S+95B3gg0
- >>349
白銀ワラは赤兎暴走が頂上に載せてたよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8246141
- 351 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 16:04:55 ID:435AEAWk0
- >>349
100位前後をウロチョロしてるカード気にしたらデッキ作れないぞ
そんなカードより連環・赤壁・落雷・挑発・雲散の方がずっと深刻
2色構成にすることによって堕落が怖いかどうかはともかく、
白銀の肉壁要員を増やすならリスクを差し引いても群が最適だろう
- 352 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 16:25:54 ID:nDgKEl0m0
- >>350
d見てきた。群蜀白銀ワラにしてる人いるんだね。ごめんなさい
でもあれは使っている人が上手いのであって
初心者に薦めていいデッキかなあ・・
- 353 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 16:36:48 ID:S+95B3gg0
- >>352
たしかに初心者に勧めるデッキではないとは思うけど
>>347みたいに2色を頭から全否定するのはいかがなものかと思ったんで割り込んでみた
- 354 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 16:49:43 ID:YBGEDYRO0
- 昔は他軍と組んだ教え白銀とか流行ったからなー
あんときは白銀士気5だったが・・
- 355 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 16:53:47 ID:cNveJtJsO
- その内、蒼井が使ってるデッキを初心者スレで薦める奴が出てくるなこりゃ。
とんだ笑い話です。
- 356 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 17:03:21 ID:S+95B3gg0
- 以上、自分の意見が全否定されて悔しい携帯君の捨て台詞でした
----------------以下通常の初心者スレ------------------
- 357 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:01:11 ID:cNveJtJsO
- ↑顔真っ赤だよ?w
----------------以下、馬鹿を排除した通常の初心者スレ------------------
- 358 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:26:54 ID:r4Z9WwzIO
- ・人生の初心者はお断りしております。マナーと日本語を学んで出直してください。
- 359 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:28:00 ID:5Y0PnqFuO
- >>357
バレバレ過ぎだぞ^^
- 360 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:53:49 ID:cEvPijxo0
- 挑発などの範囲のある計略の場合
カード全体が範囲内に入ってないとダメなんですか?
それともわずかでも範囲内に入っていれば有効なんでしょうか?
- 361 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:03:01 ID:/DnYkptB0
- >>360
効果範囲に入った際に全体マップの方に知力の数値が表示される。
それを目安にせい。
実際は中央部分が入ってないとダウトだっけかな。
- 362 :329:2009/09/22(火) 21:07:23 ID:40fRwI15O
- >>330
>>331
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。手元にある孟優を使って練習してみます。
- 363 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:06:51 ID:MNul51RBO
- 屍 蛮勇 手腕 周姫 張梯 で組んでみたのですが、いささか相手有利になったときに不安が残ります。
押された時に少ない士気で強化できるよう1,5あるいは1,0に英魂戦法持ちを入れたほうが安定しますかね?ご意見をください。
- 364 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:08:18 ID:MNul51RBO
- ともあれプレイしてきますすみませんすみません
- 365 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:14:18 ID:GW6lzyl90
- >>364
蛮勇がいればどうにかなると思う
- 366 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:17:12 ID:/DnYkptB0
- 屍使ったら槍が1本になってしまうからそれにも注意だな。
- 367 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:19:14 ID:A7RTH0faO
- 英魂の武力上昇は撤退武将の総コストですか?それとも撤退の中で一番高コストを適用ですか?
あとコストに応じた武力上昇値も教えてもらえるとありがたいです
- 368 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:23:33 ID:wUiXVhc00
- 最大は+9 そういうことだ
- 369 :ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:33:24 ID:S+95B3gg0
- >>367
どの英魂について聞きたいのかわからないけど
撤退武将の総コストのもあるし、撤退中の最高コストのもある
武力上昇値はモノによっていろいろ
wikiに全部書いてあるから自分で見てね
- 370 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 08:31:46 ID:grJPsKGJO
- カードケースキャンペーンのシールって、その店のシール五枚じゃないと交換出来ないのでしょうか?
- 371 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 09:09:15 ID:eLNfLh7kO
- >>368
「最大は+9 そういうことだ」(キリッ)
だっておwww
- 372 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 10:57:58 ID:cc65rXFJ0
- >>370
交換したい店が発行してるのと同じデザインのシールであれば余所のでも問題ないよ
- 373 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 11:34:07 ID:b9R7yh9y0
- 再起興軍に速度上昇が付いたのですが、復活した部隊にも速度上昇効果は付くのですか?
- 374 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 11:34:55 ID:cc65rXFJ0
- >>373
付きます
- 375 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 11:57:51 ID:clQrBRUu0
- あれ、兵法外伝と違ってつくのか
超絶再起なら付くみたいだけど
- 376 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 12:01:52 ID:b9R7yh9y0
- >>374
回答サンクス!
- 377 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 12:43:06 ID:grJPsKGJO
- >>372
ありがとうございます。
あと一枚で手に入るので楽しみです。
質問です。兵軍連環に知力減退がついたのですが、有りなのでしょうか?
用途によるのでしょうが、連環を強化する兵書の方が使いやすい気がしたので。
- 378 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 12:52:38 ID:clQrBRUu0
- 相手が知力依存高い計略が主体だとか、こっちが積極的に妨害計略使いたいっていうならアリだろう。
兵書は自分の戦略に合わせるべきだから人によって使い方も変わる。
- 379 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 13:20:52 ID:EUd9Fwu3O
- >>375
いや、外伝でも効果あったよ
だから再起の外伝は片方速軍が鉄板だった
- 380 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 14:32:53 ID:4j1hJacwO
- くだ質だけど
悪来って何の略?
- 381 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 14:49:06 ID:cc65rXFJ0
- >>380
何も略してない、殷時代の官僚の名前
- 382 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 14:59:48 ID:Wa5+8ySE0
- >>370
シールに店舗の判子が押してる場合はそこ限定
- 383 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 16:59:59 ID:EUd9Fwu3O
- http://yomi.mobi/wgate/%e6%82%aa%e6%9d%a5/a
とにかく怪力は評価されてたんだな
- 384 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 17:26:44 ID:28+yUmne0
- 場内乱戦のローテーションの質問です。
1.突撃マウントしている敵騎馬から
突撃されないように低く出城することは
可能でしょうか?
必ず1発もらわないとダメでしょうか?
2.出城の高さって、マチマチな気が・・・?
思ったより前に出すぎな気がします・・・?
3.馬槍弓歩で乱戦守備力に差はありますか?
象と攻城兵だけ防御力が高い、であってますか?
4.ローテも含めたら、武2軍の方が武3より
防衛能力が高いのでしょうか?
軍持ちは回復が速いとか…?
5.フィールド中央にいる敵の弓マウントは、
端攻城まで援護射撃が届きますか?
まとめてたくさんですみません。
おねがいします。
- 385 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 18:09:15 ID:cc65rXFJ0
- >>384
1.低く出城することはできません、煙をいろんな場所に出して惑わし相手のミスを待つのみです
2.出城の高さは一定です、前に出るのは仕様です
3.現Verではまだ検証されていないのでわかりません、過去には弓兵の守備力が低いVerなどがありました
4.軍の城内回復速度が落ちたとの情報がありなんともいえませんが、前Verのままなら武2軍に軍配があがります
5.届きません
- 386 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 21:04:50 ID:3RXkiyexO
- 4は武2の方が多く乱戦ダメうけるから微妙じゃないのかな?
- 387 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 21:14:51 ID:begRn/ndO
- 時間稼ぎ(防衛)という視点なら、
武力Xの武将より、武力X―1&大軍の武将のほうが持つよ。
ただ、当たり前だけど、相手に与えるダメージが低くなるわけだが。
- 388 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:28:59 ID:l2n62o40O
- 武力0でも攻城出来るんですか?
攻城ゲージ半分くらいの相手の武力を0に下げたところそのままパリッと攻城されました。
- 389 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:39:38 ID:cc65rXFJ0
- >>388
もちろんできる
と言うか、攻城ゲージが消えるわけでもないのに攻城できないと思った理由がわからないです
- 390 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:01:20 ID:r1vUSokl0
- 8級なのに連合攻勢デッキ使っているのですがwikiだと上級者向けとされており、
印象はよく思われないのでしょうか?
下手なのはわかっているのですが、周りはガン攻めが多い中で守りを固めるのは卑怯に思われてるみたいで
- 391 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:12:52 ID:O0ycBEna0
- >>389
大方、武力0=攻城力0だとでも考えたんだろう。
- 392 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:24:02 ID:cc65rXFJ0
- >>390
守りを固めるのが卑怯だなんてとんでもない、立派な戦術です
守りを固めるデッキを批難する人は、自分が守りのデッキに勝てないのを
自分の腕のせいだということを認められないかわいそうな人達なので
生温かい目で見ながら軽くスルーしてあげましょう
- 393 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:25:12 ID:gPA02BqQ0
- >>390
士気6で2色必須+武力上昇が3のみという点が上級者向けと言われるゆえんだな。
遠弓や長槍による兵種アクションをしっかり決めないと、単なる費用対効果の薄い号令にしかならず英傑号令に飲み込まれてしまう。
逆に槍撃や集中砲火などのスキルを学びたいというなら、これほど最適なカードもないと思うよ。
守備メインは勝つための戦術ならば間違いではない。
レシピが無いのでわからないが、流星か何かが入っていて攻める必要が無いならなおさら。
「勝つための手段に卑怯もへったくれもない。崩せなかった相手が悪いのだ。」
何か言われたらそう返してやれ。
ただし自分が負けたとき、同じことを言われる事を覚悟しておくべき。
- 394 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:28:43 ID:4ID1rGkb0
- はじめてのSRを元にデッキを組んで
今日対人戦はじめて勝てた。うれしい。
- 395 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:39:10 ID:JxSYO3D80
- >>394
始めてのSR何でしたか?
今日始めてのSR劉備(5虎将の大号令)引きました。
絵柄カッコいいと思ったが雑誌やネットで調べるとネタ的能力みたいに書かれてて
必要士気が高いしな、これって初心者的にガッカリ?
- 396 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:42:10 ID:cc65rXFJ0
- >>395
初心者的に?
いやいや熟練者でもガッカリです^^
- 397 :ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:44:03 ID:r1vUSokl0
- >>392>>393
貴重な意見をありがとうございます。
腕で勝つデッキみたいなので負けたときも自分の腕のせい、と割り切れるところが好きで使ってます。
騎兵を森で捲くとかいうのも覚えられたりして地形に助けられてる事も覚えられました。
あとは羽織、複数で台占領とかしてるところでも恥ずかしがらずにできる度胸がほしいです。
現在の編成は
ケ芝 張苞 張姫
徐盛 呉国太
軍師 陸遜 龐統
張姫でノックして守りは乱戦時は仁王で、と考えています。
快進撃ワラに初戦で負けて今は1勝1敗です。
- 398 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 02:11:22 ID:sw/o+s8s0
- >>396
金殿やナポレオンに比べればマシ。
早く別なSRが引きたいです・・・・。
- 399 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 07:27:48 ID:8O/jYy2HO
- >>394
おめでとう!
>>395
五虎将を3人いれてあとは劉備という構成になると思うけど
一番効果が高いのは3人が同時に撤退しているとき。
士気12で3人同時撤退という条件が厳しい。
タイミングが遅れると士気があふれるしタイミングが早いとまだ士気がたまってないという状況になる。
上級者でも難しいカード。
- 400 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 08:08:52 ID:QhSso5vvO
- 五虎将にやられた俺はレアか・・・
- 401 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 11:17:30 ID:5lBs8J8HO
- >>390
基本守り有利。ランカーで青井やもんぎゃはが人気(見てて面白い)を考えると中央でのぶつかり合いや局地戦の駆引きを楽しみたい人が一般的には多い。プレイ数重ねれば考え方が変わってくる事あるから今はそのままでいいんじゃない。
- 402 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 13:24:50 ID:qD6j6wGU0
- >>395
>>394です。はじめてのSRはまさにそれ、五虎将劉備だったんですけど・・・。
初勝利の後、蒼天曹操の居るデッキに惨敗しました。
反計で封殺→ナントカ号令でコテンパン
劉備を反計されるともう手詰まりでした。
>>399
ありがとう!
その時はUC関羽、R張飛、呉蘭とあと劉備でした。
狙いすぎず中盤で知勇奥義と五虎号令連発して敵掃除から攻城
あとは呉蘭の回復でなだれ込む感じでうまくできました。
- 403 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 13:31:36 ID:WIjdlM9EO
- 適当抜かしてんじゃねーぞほら吹き野郎
- 404 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 13:35:05 ID:/g0ca/o30
- 五虎将は1試合1回までしか使えんぞ。士気12乱発なんてできねえし。
関羽の長槍と勘違いしたか?
- 405 :ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 13:36:24 ID:qD6j6wGU0
- 奥義と計略を連打したという意味であります。
すいません。
- 406 :384:2009/09/25(金) 01:09:55 ID:0YMJcUjO0
- ローテの質問をした者です。
どうもありがとうございました。
出城と突撃マウントは駆け引きなんですね…
あと、いま、難しいと感じているのが、
弓マウント(カコウエンとかチョウリョウ)されたら、
A. 城門の貼り付きを潰す
B. マウント弓に突撃する
C. 部隊が複数復活するまでガマン
のどれがいいのか・・・?それ以外?
- 407 :384:2009/09/25(金) 01:12:22 ID:0YMJcUjO0
- チョウリョウではなくてチョウジンでした…
麻痺矢の人です
麻痺矢されると絶対に死ぬ。
あと、募兵でチカチカ回復されると悪夢に感じます。
- 408 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 01:18:04 ID:nVPQonB70
- >>406
張り付いた相手の武力とかいろいろ状況によるね
時間稼ぎ程度に出してすぐ引っ込めて復活待ちでもいいし
相手張り付いてるのが低武力でこっち生存高武力で倒せる算段がつくなら倒してもいいし
あと馬マウントされてる時は時間差を使うといい
死んでもいいような活持ち低コストとか1コスを気持ち先に出すようにタイミングずらして出城させて
わざと突撃もらって相手の速度殺した直後に高武力やら攻城阻止計略持ちが出れるとそいつらは突撃食らわない
突撃し合いの時にも相手の突撃殺す為に低武力頭にして〜とかやるそれの応用みたいなもん
- 409 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:56:12 ID:D5IpQMMDO
- >>406
C>A>Bかな。
神速系や防護などが居ればAだが、だいたいは号令かけてABを同時にやる。マウント取られ焦って部隊がボロボロ落ちていくと思うツボ、落城しない様にしてカウンターを考える。
- 410 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 17:54:00 ID:eN1l4Am6O
- 質問です。
使われてる、人気のあるカードは(三国志Netで)知ることが出来ますが、
使われてないカードは、何処で知ることが出来ますか?
オリジナルデッキボーナスって、合計値だから分かりにくいですよね
- 411 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 18:25:28 ID:4fIPAx4uO
- >>410
わかるわけない
一部は撃破ランキングでわかるけどね
デッキボーナス調べたいなら、調べたいカード以外をランキング入りしてるカードにして1枚1枚調べるしかない
使用ポイントは毎日変わるから、労力に見合わないと思うけど
- 412 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 20:24:07 ID:HwhOW5q2O
- ようやく槍と弓の扱いにはなれてきましたが、騎兵の突撃がうまく出せません
戦場でとろとろ歩いているところに相手の攻撃がきて退場、ということが多々あります。
突撃オーラを出しやすい動きとかあるんでしょうか?(短距離をぐるぐるとか)
またオーラを出すのに必要な助走カウントを教えてください
- 413 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 20:52:06 ID:9eeBSAOR0
- >>412
コツとしてはとにかく大きくカードを動かすこと、少しづつ動かしているととろとろ歩きやすくなります
オーラの出るタイミングは走った距離や時間ではなく「一定以上の速度になった時」なので頑張って自分でつかむしかありません
- 414 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 21:19:05 ID:RboAfTNq0
- >>413
>オーラの出るタイミングは走った距離や時間ではなく「一定以上の速度になった時」なので
初心者にウソ教えるなよ、一定距離だ
>>412
だいたい戦場の横幅1/4の距離でオーラを纏える
騎兵の基本として、神速状態でない限り悪地形には入らない(ダメージ地形はあり)
走れない騎兵は歩兵以下のデクなんでなるべく避けよう
デッキによって騎兵の運用は変わる
騎馬単だと、高武力が肉壁になって中〜低武力が突撃
槍メインだと、弓集め・突撃のダメージソース・端攻め・伏兵踏み・柵壊しect...
仕事はいくらでもある、騎馬槍の連携は簡単で強い
弓メインだとキーになる、撤退しちゃだめ(騎馬弓デッキは非常に難しい)
もっと役割があるけど、それらに対応できる汎用性が騎馬の一番の強みなんで
せいぜいコキ使って下さいな
個人的に基本3兵種での扱い難しさは、弓>>槍>騎馬、なんだけどな
弓は放置していいから楽そうだけど、動かしてはいけないから難しい
- 415 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 21:29:41 ID:9eeBSAOR0
- >>414
馬オーラは距離じゃなくて速度だよ、距離なのは象オーラ
距離でオーラ出るなら連環中でも悪地形でも出ないとおかしいだろ
現にオーラ判定が距離の象は連環中でも乱戦中でもオーラが出せる
- 416 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 21:35:23 ID:rUqqm7sAO
- >>414
どっちが嘘教えてんだ
騎馬オーラは速度判定だろ
知識もない奴がしゃしゃり出てくんじゃねーよ
- 417 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 21:46:36 ID:RboAfTNq0
- >>413>>415-416
ああ、そういうことか
「一定以上の速度」で「一定以上の距離」を走るとオーラを纏えるんだよね
片方じゃなくて両方だな
「一定以上の速度」しか言わなかったたから、
神速状態なら初速でオーラじゃねぇかと思ったんよ
- 418 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 22:46:02 ID:7H3NUHyH0
- 武神再臨使用時に接触している相手カードが自爆計略(屍 天啓等)を使って
撤退した場合、関興の武力は上がりますか?
- 419 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 22:49:29 ID:udJdnUu+0
- >>418
上がる
- 420 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 22:55:03 ID:7H3NUHyH0
- >>419
回答ありがとうございます
- 421 :ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 23:20:27 ID:8y84G4ty0
- 麻痺矢号令相手に何を使っても勝てません
なんかもう負け癖がついてる状態です
どうすればいいんでしょう・・・・因みに最近は白銀大徳です
- 422 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:04:34 ID:D5Sw71jYO
- >>413-417
- 423 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:05:28 ID:ORBIODn50
- >>421
呂蒙に号令打つ体制を取らせるな
徹底的に足並み崩せ
当たり前だけど麻痺矢は麻痺が強いんだ
武力上昇はたったの+3だ
号令前に低コスから落としていけ
馬が白銀一体だけ?両替してこい
- 424 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:11:46 ID:UgtjGyLK0
- >>423
一応馬は他にもいますが全突でもひたすら負けてたので・・・
その足並みを崩すというのが全くできてないんだろうなぁ・・
- 425 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:20:25 ID:yVwKgcz/0
- 便乗して質問させていただきます。
皆さんがよく使う「足並みを乱す」とかいう表現は具体的に言うとどういったことですか?
- 426 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:40:43 ID:SVjrt6xv0
- 新カードの初SRがLE夏侯惇だったので何とか使いこなしたいのですがデッキがうまく組めません
R袁術・何進・劉虞・皇甫レキでやってみたのですが決め手がありません
一応歩兵を壁にしつつ決起戦法・決起の理で撃破していったのですが速度上昇系の騎馬に蹂躙されます
槍を入れればいいのでしょうがどのカードをはずしていれるべきなのかいまいち分かりません
LE夏侯惇をうまく使うためのデッキはどのようにすればいいでしょうか?
- 427 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:42:50 ID:Qld5wehB0
- >>425
相手の頭数を揃えさせないとかそういう事
全部隊倒さなくても相手のメイン・サブ計略持ちを落とす、武力枠を落とす
それらを倒さないとしても計略で無効化する等相手に万全の状態を作らせない様な立ち回り
特に号令デッキ相手なんかは全員で行きたいわけだから足並み乱すの意識するとペースつかみやすい
- 428 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:49:38 ID:Qld5wehB0
- >>426
頂上にも載った事あるけどネタデッキになるからねあれ
出た時に一回だけやってみただけだからなんともいえんが槍入れるなら劉虞を劉備じゃないかな
資産あるなら何進を華佗、レキを卑弥呼にできればいいかもだけどねー
トン壁にして突撃とかなら魏の号令系使う方がなんぼかましだとは思う
武力10、求心で15の肉壁は伊達じゃないのは確か
- 429 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:57:04 ID:UgyWYwvSO
- 惇兄ぃは武9復活なんだが
- 430 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:58:00 ID:V23bx2ez0
- 429 ゲームセンター名無し sage New! 2009/09/26(土) 00:57:04 ID:UgyWYwvSO
惇兄ぃは武9復活なんだが
- 431 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 01:12:02 ID:UgtjGyLK0
- 2.5コスで武力9活って中々強いな
- 432 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 01:14:31 ID:NWI8lWu90
- LE夏候惇って書いてあったために起きた悲劇だな。
- 433 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 01:15:27 ID:cmAUl4ZH0
- ちゃんと新カードの初SRって書いてあるんだから>>429が悪い。
でももう許してやれよ。
- 434 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 01:36:14 ID:SVjrt6xv0
- >>428
頂上見てきました
歩兵限定の号令を生かすには卑弥呼がいたほうがよさそうですね
華佗に関しては2のころのカードがありますので何進の代わりに入れてみます
残念ながら劉備卑弥呼は所持しておりませんので、決起に限らず1.5コス槍1コス馬で考えてみます
武力10歩兵の乱戦力はなかなか侮れないものがありますので、求心などのデッキのパーツとしても考えてみます
アドバイスを頂きありがとうございました
- 435 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 02:25:28 ID:5AXg5AvZ0
- >>424,425
まあ確かに「足並みを乱す」っていうのは難しいわな。
特に>>421みたいにこちらも足並みをそろえたいデッキならなおさらだ。
蜀単で足並みを乱すことに主眼を置いた戦い方は大体挑発などの軽い士気を使った戦い方だろうね。
挑発は麻痺矢にもかなり有効なので、対策の一つとして入れておくのも良いかも。
高武力武将を乱戦させつつ後ろから援兵で回復という戦い方も、どちらかといえば足並み崩しの意味が大きいかな。
例)張飛+伊籍を使った場合
弓でマウントしつつ張飛を回復。
相手が士気を使う →逃げるorさらに大徳などの計略を被せる。
相手が士気を使わず妨害 →高武力の兵力を盾に撃破を狙い、頭数を減らす。結果として攻城できなくても、相手の損害も大きいのでカウンターはされにくい。
相手が妨害してこない →攻城をもらう。軽い士気で城ダメとれてウマー。反撃前に逃げるor攻めを続行するか選択。
てなカンジに戦うと良いかな。あくまで一例として。
ワラワラの上手いランカーさんの頂上なんかがお手本になるでしょうね。
- 436 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 11:07:22 ID:h3RWmRBmO
- 当方常時降格危機の5品です
念願の大徳が手に入ったので
白銀大徳やりたいんですが1.5コスに迷ってます
槍の武力不足を補うために張ギョクか、ダメ計のジョショか
資産は、3.1以前のカードはある程度持ってます
アドバイスお願いします
- 437 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 11:18:14 ID:7DxjfNyiO
- なんで残りの1コス書かないの?
それ次第で全然変わるんだが
- 438 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 11:41:52 ID:h3RWmRBmO
- >>437
すいません
張ギョクなら1コス馬と連環で考えてます
凡将か夏候覇、超絶用の張姫辺りで
ジョショの場合は羅憲確定
武力的に不安なんで連環入れ辛く悩んでいます
- 439 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 12:40:22 ID:FaaiGiG7O
- >>437
1コスについても君が教えればいいじゃない
>>438
好みでいいレベルではあるが白銀の突撃壁のこと考えると張嶷がベター
1コス誰にするかは周りの環境に合わせてやればおk
連環は扱うのむずいからしばらくはスペック要因でも突っ込んであげた方がいい
- 440 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 15:24:27 ID:hpXRDwN/0
- 逆境デッキ相手にはどう動いたいいのでしょうか?ラインあげると虚言連発でおいかえされていつのまにかラインをあげられて
城を殴られ,再起で守られてしまいます。
こっちのデッキは覇者の求心曹操、Rほうとく、ドヨ、ガクシン、ソウショクです。お願いします。
- 441 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 16:00:00 ID:H9iRbQ850
- >>440
逆境で司空やってるけど一言
逆境側としては序盤の守りはホウトク絡めて虚言打てないと結構厳しい
元知力が元知力なんで求心に重ねがけしてもあっさり効果切れするし
大体の逆境デッキは伏兵無しだから(田豊型は除く)
求心にやられて嫌なパターンは
開幕深い位置から曹操の伏兵を盾にじわじわライン上げ
↓
士気5,6付近で曹操踏む⇒即求心
↓
増援叩いて一気に城を削る
↓
逆境側は攻めに戦乱計略は使いにくいので逆境号令が香ばしくなる時間帯まではなぁなぁで守られる
↓
逆境号令打てる頃になるとライン上げられて高めで逆境号令打たされる
↓
求心+場内で守られる
↓
\(^o^)/
戦乱猛攻込みだと少々変わってくるが逆境vs求心は個人的には5分かなーとおもいまふ
- 442 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 18:16:41 ID:2z8Iwb2WO
- >>438
1.5槍は正直大差無い。張姫or徐庶は落雷打ちたくなるから止めといた方がいい。超絶には連環で、夏侯覇はより凡将。大徳でリード、連環or白銀(大徳)で守りでok。
- 443 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 19:34:36 ID:h3RWmRBmO
- >>439、>>442
ありがとうございます
まずは張ギョクを入れて試行錯誤してみます
- 444 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 20:27:19 ID:qFOrwuDa0
- >>426
魏単でSR夏侯惇使ってるけど、弱体化小計いれるといいよ。
惇以外で号令持ちいないけど結構やれてる。
- 445 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 21:33:35 ID:UgtjGyLK0
- 落雷って仕様変わった?
昔は範囲に2人いたら1-2発というあたり方だった気がしたんですが...
- 446 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 21:34:15 ID:TjLH7PySO
- >>440
>>441も書いてるけどホウトクが入らなければ虚言はすぐ切れるので一瞬下がってまた上がって求心
敵城まで行ってたら求心に虚言きても押し切れる
で、リード取ったら最後の守りで求心と雲散と城使って守る
ちょっと前の頂上に手腕対逆境があるからニコニコ見れるなら探すといい
手腕だけど参考にする部分はあるはず、最後は変わるけどね
- 447 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 21:46:30 ID:km6oXe+80
- >>445
そんな仕様は1から通して一度もない
- 448 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 21:49:06 ID:UgtjGyLK0
- >>447
そうだったんですか
落雷導入してから100発くらい打ってますが初めて範囲に2人で片方に当たらないというのを経験しました
呂布に当たらずそのまま敗北と('A`)
- 449 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 21:54:38 ID:UgyWYwvSO
- >>445
落雷範囲内に、敵AとBがいた場合、
Aに3本落ちる確率:8分の1
Aに2本、Bに1本落ちる確率:8分の3
Bに2本、Aに1本落ちる確率:8分の3
Bに3本落ちる確率:8分の1
→片方にしか落ちない確率:4分の1
両方に落ちる確率:4分の3
今まで散ってくれたのは、貴方の運が良かっただけです。
- 450 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 22:00:15 ID:UgyWYwvSO
- まぁ8分の7の確率で、貴方の狙った武将に1発は落ちる計算なので、
呂布とコスト1(避雷針)相手にぶっぱ。とかでない限り、
例えばRホウ徳と求心曹操がいて、
曹操に3発落ちちゃった。というぐらいのリスクなら、
ケースバイケースではありますが、リスク背負っても良い、とは思います。
- 451 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 22:06:32 ID:NWI8lWu90
- 最近司空の人とか上級者を観戦していると、軍師カード育てる時に兵糧が一番安いやつ使ってる人が結構います。
兵糧が5万とか9万とか溜まってる人なら毎回模擬戦しても減らない気がするんですが、何か理由でもあるんでしょうか?
これだけだったら「その人次第」「人それぞれ」としか答えが返ってこない気もするんですが
結構色んな所で見かけるので、何か知られていないメリットでもあるのかなと不思議に思いました。
- 452 :ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 22:26:41 ID:CjSbisD20
- >>451
本人に聞かないとわかりません。
メリットは一番効率がいいことですが、9万も余ってるなら
効率より消費しないとダメですから理由にならないので。
- 453 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 00:29:11 ID:VaGdqJd40
- >>451
俺は別にマックスまで上げなくても15,16でいいやってやってんだけど
まあ一応兵錬だけでもやっとくか程度でやってる
そういう人もいるかとは思う
- 454 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 01:01:22 ID:n6pyCdSy0
- >>441さん>>446さん
アドバイスありがとうございます!
いつもホウ徳にかけられて苦しんでいたので、ホウ徳だけ距離をとるように心がけます、がんばります、ありがとうございました
- 455 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 01:03:37 ID:KStU+EZcO
- >>450
よく見かけるのが無双呂布とゴリに落雷してゴリ三発→うわー勘弁してくれー…ですな。
- 456 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 01:20:03 ID:qyE13Ajf0
- >>436
白銀なら個人的には王桃をおすすめしたいんだけど、大徳だと武力低くなるかな・・・
- 457 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 01:23:16 ID:rLB3KCSD0
- 時間制で交代するゲーセンを見つけました。
ふと思ったのですが、三国志大戦って、クレジット何枚まで受付しますか?
100円×9で、9クレまでですか?
- 458 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 01:30:02 ID:zFLKQgjP0
- >>457
そう、9クレまで
- 459 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 16:42:46 ID:KmTp0sb8O
- 最近手腕・英魂・屍・赤壁・孫武?などをうまく組合せてる人とよく当たるんです。
呉は上方修正あったんですか?
- 460 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 16:50:59 ID:VlgpqZy7O
- というより、他の国に下方修正が多かったからかと。
- 461 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 17:10:27 ID:iLAm0HCW0
- >>459
屍+英魂号令のデスコンボはそうそう潰せなし
攻城力も高いしスルーするわけにもいかんから
流行ってるんじゃね
- 462 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 17:16:22 ID:VL1AO+4V0
- 屍英魂の超武力集団が止めにくいのは分かるけど、攻城力高いってのは意味が分からない
2コスが馬で攻城力低め
1.5が普通、唯一攻城力高い?と言えるかも
1コス2枚はいくら武力が上がろうが攻城力控えめ
死ぬ気で止めるより落ち着いて端から潰してカウンターに備えた方がよっぽど勝ちに繋がるよ
- 463 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 17:23:13 ID:ICzw02eh0
- つーか攻城力よりも残虐性が高いだな
- 464 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 19:51:42 ID:KmTp0sb8O
- >>460-463
ありがとうございます。
自分のデッキは漢単SRコウホスウR銀殿R孫堅UCカイエツRシンラク軍師郭図(増援)です。
上のデッキで英魂+屍に対する場合どう対処していけばいいでしょうか?
自冊内で士気溜めれば相手も溜まってしまうので今日は頻繁に対戦し手を焼きました。
序盤に決起弱体化かけても城内へ帰られ効果が切れた頃逆襲されてしまいます。
- 465 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 20:20:16 ID:8Bu9A/bi0
- >>464
銀殿は2枚になっちゃったので戦乱とか付けたほうが良いな。
W号令には同じくW号令で対抗するか、相手をしないかの2択につきる。
奥義を連環にして自陣張りしておき、号令を誘って相手がぶっ放してきたら連環で撤収。得てして敵は城門に殺到してくるはず。
ころあいを見て敵の手薄なサイドにシン洛を出して舞えば、城ダメージも抑えられる。
相手はシン洛を倒す+城門を叩くをしない限り大ダメージを奪うことが出来ず、その頃には号令の効果も切れてるはず。
あとは煮るなり焼くなりご自由に。
- 466 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 20:54:24 ID:/Cr6UHiS0
- 試合中に乱戦中の鄒がミリになったので後退させたところ、
敵部隊からカード1枚分ほど離したところでいきなりロールバックのように敵部隊に吸い込まれて
撤退したというものすごいラグがあったので、ラグで刺さって即死だったのか
本当に乱戦で即死なのか判断がつかないための質問です。
舞陣中の兵力MAX鄒が、味方部隊と乱戦中の
敵2部隊(武力7と8)に同時に触れた瞬間即死したのですが、
いくら舞い中で内部武力が0で高武力2部隊と同時に乱戦とはいえ、
最初の乱戦ダメージで即死はありえるのでしょうか?
- 467 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 20:59:08 ID:vOXSTpdmO
- 他カードゲーから来たんですが教えて下さい。三国志やってる人のプレイを後ろからたまに見るんだが…なんかスリーブに入れずにカードの四隅をわざと上に曲げてる人多くない?プレイを見てても理解できないんだが、なんのメリットがあるんですか?カードがかわいそうだよw
- 468 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:00:25 ID:JEwkXKqu0
- >>467
動かしやすい
- 469 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:00:52 ID:A+JV2OPd0
- >>467
カードの認識部は端の方にはないので
ギリギリの位置までカードを近づけたりできたりと操作性は格段に向上するはず。
もっともそんなことする人はあんまりいないが。
- 470 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:03:22 ID:tvej20Gl0
- >>469
>もっともそんなことする人はあんまりいないが。
上位陣って結構やってない?
スリーブやローダーに入れてるよりも、折ってる方が良く見るんだが
- 471 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:04:26 ID:KmTp0sb8O
- >>465
ありがとうございます。察しの通り銀殿は漢号令。
連環て選択肢は自分の中で盲点でした。
カイエツはどうでしょう?弱体化に妙味はありませんか?
- 472 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:44:12 ID:QoxZrsvOO
- 頂上とかでよく見る馬が槍先の目の前で刺さらずに一回とまるやつはどこを見てやってるんですか?
- 473 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:49:14 ID:WXte5QnN0
- >>472
普通にカードの位置じゃないの?
距離は体で覚えるんだ
- 474 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:53:51 ID:vOXSTpdmO
- >>468、>>469
ありがと。普通にやる分にはローダー入れてやって大丈夫ってことですねw
- 475 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 23:09:02 ID:8Bu9A/bi0
- >>471
弱体化でも良いと思うけどし、屍(10)+英魂(8)の武力上昇に対しては国力2からの弱体化2連発でも追いつけなくないか?
数字で負けてしまえば、どうしても乱戦でやられてしまうわけだし。
もちろん屍か英魂どちらかに対して弱体化で対抗し、低コストから狙っていくという選択肢が取れるなら問題は無い。
そのへんの状況判断は経験値を積んで覚えていったほうが良いね。
- 476 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 23:18:29 ID:HNbUGrM+0
- 張遼と郭嘉が好きなので最終的には純正神速+突撃闘陣を使いたいのですが
号令デッキ等初心者向けのデッキで馬スキルを身につけてからやるのと
いきなり純正神速で始めるのとどちらが効率がいいでしょうか?
初心者でも騎馬単を使い続ければ使いこなせるようになるのでしょうか?
拙文で申し訳ないですがよろしくお願いします
- 477 :ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 23:35:35 ID:DCbiERte0
- 先日デッキ診断スレでお世話になったものです。
そちらで戴いたアドバイスを元にデッキを組んだのですが、神速デッキがどうしても苦手です。
デッキは以下のものを使用しております。
武将
SR小虎、UCサイブンキ、UCリョモウ、SRトウガイ、R夏候エン(乱れ撃ち)
軍師
Cジュンユウ、Rカクカ
神速や全軍突撃以外のデッキには割りと勝率が良いのですが、これらのデッキに勝てません。
飛天では追いつかれ、兵法連環や春眠の誘いでは対応しきれませんでした。
自分で試行錯誤はしてみたのですが、解決法が見出せませんでした。
お手数をおかけ致しますが、立ち回りや奥義等についてアドバイスを戴けませんでしょうか。
- 478 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 00:11:32 ID:88klFMkh0
- >>476
意見が分かれるからどちらがいいとも言い切れない。
毎回課題を見つけて次回に生かせればどんなデッキでも上手くなるよ
>>477
あきらめるのも一つの手かもね。
そのデッキだと基本的に小虎で刺すふりをしながら
実際は刺さずに馬で突撃することを狙うのがセオリーだというのはわかるかな?
騎馬単に対しては槍の動きがキーとなる。
迎撃を狙うのではなく、迎撃のふりをして突撃することを狙ってみよう。
- 479 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 00:27:24 ID:u02J6yk80
- カードの認識部分ってどのへん?その部分破って調べたらなんかICみたいなものでもでてくるの?
- 480 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 00:31:25 ID:YiFD1JbN0
- >>479
裏に塗ってある塗料
破いても別段何も出てこないぞ
- 481 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 00:52:22 ID:6PuMdmqeO
- 赤外線当てると見えるんだっけ?
- 482 :477:2009/09/28(月) 01:04:49 ID:xBWkGJpj0
- >>478様
アドバイス有難う御座います。
操作としては小虎の周りを騎馬がぐるぐる回るような感じでしょうか?
次回のプレイで実践して見る事に致します。
ただ、やはり相性は良くないようですね。
場合によってはデッキを少々いじってみたいと思います。
- 483 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 01:10:46 ID:u02J6yk80
- >>480-481
そうだったのかー
じゃあやったことないが裏にしてプレイすると読み込まないのね、混同回避とかのためにやってる人いるんじゃないかと考えてたけど・・
スリーブに入れずに直で何度もプレイして痛んできたら読み込み悪くなったりするのかな?
- 484 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 01:18:07 ID:E9pEAXRC0
- >>483
どっかで見えるようにした画像みたけど
単発丸型のミステリーサークルみたいなのが描いてあった筈
印刷物からすれてきたら読み取らなくなるよ
一枚しかないのは大切にしたほうがいいかもしれない
- 485 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 01:20:18 ID:6PuMdmqeO
- とあるトッププレイヤーさんが、今日も全国やろうとしたら、
カードが盤面に認識されなくて、裏見たらボロボロだったから、
咄嗟に、別に構築してた、違うデッキを置いた。
という話は聞いたことある。
まぁRまでは、普通予備カードは確保してるかな。
スリープ使っても、上辺か下辺が、磨り減って削げ落ちる。
ぐらいは、いっちゃうから。
- 486 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 04:10:52 ID:WcyQ17jWO
- 間違って1呂布と旧袁召をヤフオクで落札してしまった\(^o^)/
- 487 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 14:18:33 ID:QPHNW/xOO
- >>476
- 488 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 14:20:24 ID:jsEvEbmt0
- 崩射について、質問があります。
ある試合で、相手が白銀使って、さらにこちらの槍に崩射をしてきたので、
転身再起を使ったところ、崩射を受けた槍が場内でも赤く点滅していました。
一瞬でも崩射を受けたら、崩射した部隊の状態に関係なく、
一定時間槍は消え続けるのでしょうか?
例えば、崩射されたあとで、崩射している部隊に乱戦したり
撤退させても、崩射の効果は消えないのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
- 489 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 14:27:11 ID:YiFD1JbN0
- >>488
崩射しながら城の中に入っても相手の槍が暫く消えたままだったし多分それであってる
- 490 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 15:08:53 ID:jsEvEbmt0
- >>489さん
では、崩射されたからといって、
別の部隊で止めに行っても無駄なわけですね。
教えて頂き、ありがとうございます。
- 491 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 17:57:12 ID:BhmS7kpV0
- なんとなく始めてみたんですけど、軍師カードってスターター以外で手に入れる方法ってあるんですか?
中古売買やトレード、オークション以外で。
- 492 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 17:59:32 ID:zbjNmzS40
- 普通に排出されるよ
- 493 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 18:03:46 ID:BhmS7kpV0
- >>492ありゃ、そうなんですか
今んとこ武将カードばっかだったからつい勘違いしちゃいました
あるがとうございます
- 494 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 18:29:26 ID:QPHNW/xOO
- >>476
最初から馬単でいいと思う
槍や弓との連携覚えてもしょうがない(最終的には知ってないと勝てないけど)
>>493
排出するとはいえ、確率下がったし欲しいものが出るとは限らない
軍師に限らず、必要なカードは買っちゃった方がこのゲーム安上がりだよ
- 495 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 19:38:38 ID:u02J6yk80
- 買うとすぐツモるんだよね
- 496 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 19:46:29 ID:OI8D6rm30
- CやUCならそれほど値段的に痛くないし、Rだったら誰かとトレードすりゃいいよ
- 497 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 21:50:05 ID:TiZRVR0T0
- Rなんかもうワンコインだからな、大戦一回分と考えると安い
ん、感覚がおかしくなったかな
- 498 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 22:39:59 ID:zbjNmzS40
- 目的のを引くまでのプレイ料金とプレイ時間考えれば安いものさ
- 499 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 22:45:20 ID:M/pHYd1y0
- 諸葛亮孔明が好きなので八卦デッキをやろうと思ってWikiや
動画を見ていたら、SR関羽、R張飛、Cリョウカ+孔明のデッキが
簡単で初心者向けみたいなのでやってみたのですが中々勝てません。
現在2勝13敗で苦戦中なのですが
このデッキは忠義メインで戦うんでしょうか!?それとも八卦!?
号令とかがくると苦戦してしまいます。
- 500 :476:2009/09/28(月) 22:45:54 ID:czZaFUhp0
- >>478
>>494
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。神速一本でがんばってみます
- 501 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 22:49:50 ID:6PuMdmqeO
- 3、0SR(+朱儁と王美人)が、ほとんど300円以下になって、
持ってないのをまとめ買いした人もいるから、問題無し。
「SR8枚連続で引いた!」とか言って喜んでるし。
三国志大戦は、基本買ったほうが早いよな
- 502 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 23:02:26 ID:nBVy+44f0
- >>499
八卦の2枚掛けをメインに、状況に合わせて柔軟に計略を使い分ける必要のあるデッキです
八卦2枚掛けの槍兵が刺さるようになったことや、忠義の弱体化により非常に扱いが難しくなり
現在は初心者には向かないデッキになっています
- 503 :ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 23:50:20 ID:3SEuGFAS0
- >>499
八卦1枚掛けをメインで考えるとやりやすいかも
大徳に軍師諸葛亮入れてやるのオススメ
- 504 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:10:24 ID:fg+623RKO
- >>499
R張飛に一体掛けして城門にぶち込んで諸葛亮は後方待機
張飛の兵力が減ったら再度一体掛け
関羽はマウント
廖化は端攻めか自城を警戒
- 505 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 14:57:34 ID:grKo9pfzO
- 今ならR張飛、2コス騎馬、孔明、1コス騎馬、1コス槍
とかどうだろう。
ちゃんと武力を高めに編成すればいける……かな?
- 506 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 15:06:34 ID:QX1mlT1T0
- 春眠について質問です。
・範囲内に伏兵や隠密がいた場合、効果はあるのでしょうか?
・効果がある場合、例えば見えている部隊に春眠をかけて伏兵にはかからなかった場合、
伏兵がじりじりと動いて味方に触れて解除する事はできるのでしょうか?
- 507 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 15:56:35 ID:mFrNizQa0
- >>506
効果ある
見えてない状態で伏兵と重なってたら即解除される
- 508 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 16:34:30 ID:ii57PQVMO
- >>505
昨日 R張飛 白銀 八卦 徐庶 ってのに当たった
徐庶を端攻めに行かせるのはちょっともったいないのと、ダメ計がちょっと怖いのを除けば業務用より対応力高くていいデッキだと思う
- 509 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 18:17:50 ID:q5+Vu/GI0
- 馬スキルと槍スキルを磨くには英傑伝を活用したほうがいいのでしょうか?
全然槍撃の感覚がつかめないでいます。
- 510 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 18:56:21 ID:QX1mlT1T0
- >>507
お答えありがとうございました。
伏兵残っているうちは春眠撃つのは控えたほうがよいみたいですね
- 511 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 21:47:52 ID:CSqdYD5S0
- 初心者ではないんだけれども
殿馬や投げ車輪の対象って味方に最大武力が複数いた場合、
カード登録時、先に読み込んだ方を優先するという認識でいいんでしょうか?
楽進と隠密時の春華が同じ武力になるから曹昂が不安で…
- 512 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 21:53:59 ID:CSqdYD5S0
- デッキ診断・質問スレの存在を忘れてました(汗)
スレチ御免。
- 513 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:00:26 ID:WU5No/fe0
- >>511
いや、完全ランダムだよ
チラ裏
カード登録順だと思ってる人はどこからそんな情報を得てくるんだろう?
登録順だったのはもう3年以上前の話なのに…
- 514 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:21:35 ID:CSqdYD5S0
- ありがとう
実は1の頃の記憶なんだ(´・ω・`)
- 515 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:47:29 ID:KPFHtCkTO
- ついでに言うと、「デッキの」診断と質問を受け付けるスレなので、
雑多な質問は、本来スレ違いだったりする。皆答えるけどw
- 516 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:58:38 ID:FlBMrXejO
- >>509
あとは動画を見てタイミングを覚えるとかかな
馬がどんくらいでオーラをまとうか、槍撃出して次はどれくらいで出せるか
- 517 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 23:41:20 ID:KgoCk1OEO
- 無勢デッキの立ち回りが難しすぎる(´・ω・`)
鬼神様、3コストン、司馬師、甄皇后
司馬師さんいらないよねorz
- 518 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 23:50:35 ID:WU5No/fe0
- >>517
日記が書きたかったら本スレにでも行ってください
質問するなら敬語をつかうなりきちんとした書き込みをしてください
- 519 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 00:29:20 ID:8GyFyN77O
- 雑談ってことでいいんじゃね
- 520 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 00:50:22 ID:RhD5pxapO
- スレタイみたらただの初心者スレなんだな
糞みたいな日記レスを垂れ流すのもありだな
- 521 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 01:11:08 ID:EXozLrgT0
- 敬語がどうこうっていうより、質問なのか愚痴りたいだけなのかぐらいは区別してくれんとな
ちなみに司馬師はいらん。無勢にとっての脅威は頭数をダイレクトに減らされるダメージ計略。
愚者の反計では周喩徐庶を反計できん。
- 522 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 01:19:58 ID:ykeSvRV30
- 英傑伝で腕を磨き続けている十品なのですが、英傑伝の評価について質問なのですが、
陳宮や張繍の計略で自城ゲージが削られると自城防衛の評価は下がるのですか?
段々正攻法では辛くなってきて編入を検討中なのですが、ご回答お願いします。
- 523 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 02:19:11 ID:qOE9kzAK0
- >>522
当然評価は下がる。
スコア目的なら色々方法はあるが、そのへんは英傑伝スレ参照な。
- 524 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 05:25:17 ID:096rcdAF0
- >>517
司馬師は無勢のコンセプトには合わないので、無難に曹仁でいいんじゃない?最近は杜預を見たな。
あと>>521のコメをみなさい。
>>518
513 :ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:00:26 ID:WU5No/fe0
>>511
いや、完全ランダムだよ
チラ裏
カード登録順だと思ってる人はどこからそんな情報を得てくるんだろう?
登録順だったのはもう3年以上前の話なのに…
だっておwwwww五十歩百歩。
脳筋君、無駄レスになってしまうからそういう時はスルーしましょう。
- 525 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 06:28:34 ID:c/vRbKnU0
- 必勝戦術講義とか入門指南書とかってどんな感じですか?
買うか買わないか迷っているのでおススメかどうかを教えてください。
- 526 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 07:01:39 ID:zg1sECc/0
- >>525
ネットがあればいらないレベルの物だと思うが
- 527 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 07:46:29 ID:c/vRbKnU0
- >>526
入門指南書のDVDがいいって聞いたんだけど
- 528 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 08:32:43 ID:YrNvu+OsO
- >>525
入門指南書はオススメ。
付属DVDの操作指南の項目に突撃、槍撃、走射の出し方が手元映像つきで解説されていて、これが非常に分かりやすい。
特に槍撃については様々な運用で解説してくれてるし、初心者が感覚を掴むにはベストだと思う。
ニコニコとかでも指南動画はあるけど、実画面とセットで見れる点でも優れてると思うよ。
それほど高い物じゃないし。
- 529 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 10:13:56 ID:4u+qNpaLO
- 無勢と鬼神の効果が重なっていてると思う。
4枚と無勢を変えたくないならば全体強化で鬼神→求心、士気の軽い単体強化で司馬師→ドヨが安定すると思います。あくまで低証司空の意見です。
- 530 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 11:08:00 ID:jk9LEBdoO
- >>517
ちょっとピーキーになるけど鬼神→来来 師→昭はどうかな?
全員中知力以上でダメ計にも強いし、二枚での神速でも武力高いから殲滅力も高い。
- 531 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 16:13:58 ID:c/vRbKnU0
- >>528
ありがとう!
買うことにしたよ!!
- 532 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 21:06:54 ID:vZFDXXyl0
- >>531
入門指南書についてる趙雲はもってて損はないカードだ
EX趙雲キーカードにしたデッキのレシピ置いとくよ
No 武将名 コスト兵種属性武知特技 計略 士気
EX013 EX趙雲 2 槍兵 人 7 6 活 長槍戦法 3
蜀010 SR魏延 2 騎兵 天 8 4 - 唯我独尊 4
蜀008 UC関平1.5 槍兵 人 6 6 募 長槍戦法 3
蜀046 C蒋ワン 1 槍兵 人 1 8 活 剛槍の伝授 4
残り1.5コスはお好みで、魏延のエサも兼ねて王平や鮑三娘といった活持ち
王桃、馬謖らの挑発、落雷の徐庶、麻痺矢の孫尚香など自分にあったカードを入れてみるといい
長槍+剛槍のコンボを目的としたデッキ、槍撃が上手ければその破壊力は凄まじい
だったらスターター関羽で親子デッキでも・・・とか思うかもしれないけど
関羽の武力が9のせいで関平に長槍させて剛槍掛けたい状況でもどっちにかかるかわからない、このEX趙雲ならそれがない
急場凌ぎで蒋ワンは魏延に切らせてもよし
まぁこのデッキを使いこなせるならば初心者の域はとうに出ているだろうけどw
最後にsageような
- 533 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 21:15:50 ID:c/vRbKnU0
- いろいろとありがとう!
こんなに細かく解説してくれるなんて!!
- 534 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 21:52:20 ID:D6xebMHTO
- 本スレに李典って書くと討ちとられるのはどうして?
- 535 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 22:00:49 ID:bhLpPpKH0
- 天地を喰らう2の1面のボス(李典)を倒したときの
「敵将李典、討ちとったり〜!」というセリフからきています
- 536 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 23:55:28 ID:4MfOc4nUO
- 色々参考になりました!
無勢頑張ってみます。
- 537 :ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 23:59:01 ID:c/vRbKnU0
- デッキを組む時に注意した方がいい点を教えてください。
相性のいいカードとかは、どう見抜けばいいんですか?
- 538 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 00:13:50 ID:H/NcuqHDO
- 基本的に号令は超絶に弱く、超絶はダメージ計略や妨害、雲散に弱く、ダメージ計略や妨害、雲散は持ち主の武力が低いため号令に弱い。
もっとも快進撃のようにダメージ計略や妨害に強い超絶や機略のように号令と雲散を兼ねる場合もあるがそういったカードは何かしらリスクを抱えるといったようにバランスがとられている。
- 539 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 00:56:27 ID:GzXvwtM50
- >>537
まず主軸となるカードを1枚決める。
出来れば>>538の例にあるような号令、超絶、ダメor妨害持ちが良いが、「使いたいカード」でOK。
次に、主軸カードの「長所を伸ばすカード」「短所を補うカード」「二の手になるカード」等をそれぞれ追加していってデッキの形にする。
例1)SR曹操(覇者の求心)の場合
・長所を伸ばす→Rホウ徳などのコスト比武力の高いカードを投入して号令の破壊力を上げる
・短所を補う →反計、雲散を入れて超絶強化対策
・二の手 →離間の計や大水計を投入
例2)SR呂布(天下無双)の場合
・長所を伸ばす→知略昇陣や知力上昇計略で天下無双の効果時間を延ばす
・短所を補う →ダメージ計略の保険として復活計略もちを投入
・二の手 →水計のウ吉や天下無双改の呂姫を投入
といったカンジ。
どれも偏りすぎたりすると武力偏重で妨害に弱すぎたり、素武力が低すぎて号令しても破壊力が無い等なってしまうので、
プレイしながらチューニングすると良い。
- 540 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 01:59:32 ID:drrFe/dOO
- 『がもちょ』って何のことですか?
- 541 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 02:12:14 ID:SuIuDTYY0
- >>540
君主「ガンモ」の愛称、またはその使用デッキのこと
- 542 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 02:27:54 ID:drrFe/dOO
- >>541
なるほど! わかりました
ありがとうございましたm(_ _)m
- 543 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 03:17:05 ID:QyJ0XZb70
- 赤壁入りの呉にまったく勝てません
2コスのホウ徳とガクシンか1・5コス(知力4〜6)を焼かれると号令をうっても攻城が一発くらいしか取れずに
最後に赤壁+何かで削られて負けてしまいます
待っていると赤壁の脅威でラインをあげられていい位置にこられてしまいます。
常に攻め続けなければだめなのでしょうか?それでも進撃や蛮勇が…奥義はいつも再起にしています。
- 544 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 03:28:04 ID:dqYlYWDP0
- まず自分と相手のデッキを正確に書く所から
- 545 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 03:50:54 ID:+0jypgGU0
- 序盤の相手の攻めを上手くいなせないのですが、どのように動けばいいのでしょうか?
自分のデッキはSR孫策(快進撃)R周喩UC黄蓋UC小喬UC張コウで、
苦手なデッキは3〜4枚の武力が7〜10で知力も高めの武将をチョイスしているデッキです
槍を多く採用しているデッキも苦手です
また、UC黄蓋も上手く扱えていないと自分で感じるのですが、
計略を使うタイミングのアドバイスなどありましたらこちらもお願いします
- 546 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 05:52:04 ID:e9DKC9aFO
- すいません。
三国志を始めてみたいのですが、特別進軍?というのについてお聞きしたいです。
300ー200ー100
と書いてあったと思いますが、特別進軍とやらは対人でしか使えないのでしょうか?(うろ覚えですいません)
- 547 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 06:54:17 ID:pHVaYL/C0
- 三国志大戦は勝てば連コインできる仕様でした。
一戦目¥300→二戦目¥200→三戦目¥100
勝てなければそこで終了、と。
そういったシステムが初心者を「狩る」行為の温床に繋がった為、
いわば救済措置として特別進軍ルールができました。(といわれてます)
一戦目で負けてしまっても、追加¥200で必ず二戦目に進軍出来るシステムです。
なお、二戦目で勝利しても三戦目には進めないようになっています。
特別進軍が行えるのは全国大戦と英傑伝で、演習戦や店内大戦では利用できません。
※店舗によっては特別進軍が行えないところもあります
- 548 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 07:07:27 ID:BYeh8Lbe0
- >>539
ありがとうございます!!
- 549 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 07:09:05 ID:gbr3wyEPO
- 覚醒ってなんでしょうか?
- 550 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 07:13:36 ID:n9O5N+8+O
- >>546
補足すると、級クラスは300→200で終了です。
品クラス以上なら300→200→100となります。
ただしこれらは勝てた場合であり負ければ進軍出来ません。
特別進軍は、負けた場合でも300→200でやれると言うシステムです。
- 551 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 07:34:11 ID:P4ds+xF4O
- 質問なのですが、曹植で雲散の範囲を自分が動かずに移動させる事は可能でしょうか?
- 552 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 09:47:35 ID:TCwvl1v/O
- >>549
wiki嫁
>>551
一方へ弓を撃ったまま雲散の向きを変える、という認識でよいか?
カードの中心部を動かさずに方向を切り替えれば、移動しないので向きだけ変えられる「事がある」。
ただしミリ単位の動作を要求される為狙って出来るような物でもないので、正直労力にみあわない。
崩射でタゲ合わせした瞬間に向きを変えるとかで代用したらどうだろう?
- 553 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 10:28:42 ID:TCwvl1v/O
- 崩射じゃなくて走射でした。失礼
- 554 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 11:24:32 ID:ZPyx7FzgO
- >>545
快進撃と小華いれる時点で開幕厳しいものはあるが、4枚以下なら大抵は伏兵踏ませればなをとかなると思うけど…
相手が枚数少ない時等は城に張り付かれる直前に小喬を端攻城にいかせると攻めの枚数減らすか城が削れるかの二択を迫れる
決死の攻城は終盤での引き分け回避や微差からの逆転目的。士気が大幅に余りそうな時にも使うがそのデッキだとそれは少なさそうだな
あくまでサブ計略。基本は武力要員と思っておいて。
- 555 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 11:52:01 ID:P4ds+xF4O
- >>542
ありがとうございます!
参考になりました。
- 556 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 15:15:26 ID:baDNxrroO
- 543。赤壁に焼かれる時には、ホウトクとガクシンではなくホウトクとカクが焼かれば撤退はホウトクのみですので大分違う展開になるかと思います。
ホウトクとカク、ソウジン(シュウシ)とガクシンに分けて対戦してみてください。
- 557 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 17:42:14 ID:BYeh8Lbe0
- チームってどうやって入ればいいんですか?
三国志大戦のケータイサイトは登録済みです。
けど、チームの探し方がわかりません・・・
- 558 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 19:28:24 ID:t2DcJvty0
- チームは探すんじゃなくてはいりたいチーム名直接入力じゃなかったか?
- 559 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 19:39:17 ID:gstF8ir9O
- その入りたいのが見つからないんじゃないかとエスパー
- 560 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 19:53:50 ID:BYeh8Lbe0
- >>559
正解!
- 561 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 20:13:39 ID:wmb0rGKp0
- >>560
>>11辺りをよく読んできてね
- 562 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 20:16:19 ID:gMCXUntH0
- 読んできた。どういうこと?
- 563 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 20:28:15 ID:LJaFCwRY0
- >>557
知り合いのチームに入るというのが一番手っ取り早い気がします
- 564 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 20:31:42 ID:t2DcJvty0
- マナーと日本語が問題すぎるな
- 565 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 20:33:33 ID:BYeh8Lbe0
- 気分を悪くしたなら、すいません・・・
気をつけます。
- 566 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 21:22:19 ID:TCwvl1v/O
- マナーを重んじるのは良いが、それを強要するのは美しくないな。
諭す側にも礼儀は必要だぜ。
>>557
検索は検索項目とチーム名称が完全一致しないとヒットしない。
目当てのチームがあるなら、正式名称とパスワードを確認してから再度検索してみるといい。
- 567 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 21:33:59 ID:BYeh8Lbe0
- >>566
ありがとうございます。
- 568 :546:2009/10/01(木) 22:03:54 ID:e9DKC9aFO
- 英傑伝というのはストーリーモードですよね?
つまり、始めた頃はストーリーモードを300ー200で繰り返し、ランクが上がったら300ー200ー100でストーリーモードができるのですね
ちょっと始めてみようと思います。ありがとうございました。
- 569 :ゲームセンター名無し:2009/10/01(木) 22:10:01 ID:BzngcB7m0
- >>568
いいえ
英傑伝と演習はどんな設定であれ最高2連
最高三回連続でできるのは全国だけですよー
- 570 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 00:27:57 ID:GtBnibZV0
- >>544
すいませんでした、自分のデックは覇者の求心曹操、特攻Rホウ徳、ドヨかシュウシかソウジン、ガクシン、かなんぷぅです
相手は進撃ソンサク、赤壁、ガセイ、浄化チョウコウ、ショウコや孫武陸孫、蛮勇ソンサク、ゴウキュウソンコウ、1コスやり×2などです
>>556
どうもありがとうございます!
そういう動かし方でうまく焼いてもらえるように頑張ります。
- 571 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 00:34:22 ID:VFxW9Owd0
- 店内対戦に特別進軍(だっけ?)を設定することってできないの?
- 572 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 00:54:41 ID:8JV6fOjGO
- 店内対戦は、
300円の1枚、1戦目勝てば2戦可能、1戦目負けるとコンティニューへ
と決まってます。
300円で2戦可能な仕様を、わざわざ特別進軍仕様に劣化させる理由がありません。
カード掘りたいだけなら、牛でも倒して下さい。
- 573 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 01:07:57 ID:VFxW9Owd0
- カードはいらないのですが「負けたほうは1回しかできないからちょっともったいない」と渋る友人がいたのでそういう店舗はないのかと思い・・
- 574 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 07:03:06 ID:dVHSCNtYi
- 現在9品で、蜀を使っています。
デッキは
LE馬超、SR劉備(大徳)、SR孫尚香、C夏こう月姫、C羅憲
です。
序盤でうまく相手をさばけなくて困っています。
どうすればうまく立ち回れるでしょうか?
- 575 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 07:37:57 ID:tee8DvgtO
- 9品で上手かったら逆におかしいだろう
練習あるのみだ
- 576 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 07:56:04 ID:JTMJlZxcO
- >>575
いや、その理屈はおかしい
ランカー相手に戦うならいざしらず
>>574
総武力が低いデッキですね
序盤の武力の低さを克服できるのは兵種アクションだけです。そのデッキだと特に馬超の突撃。
ただもう一つ、デッキを変えることが考えられます
例えば月姫+羅憲→張飛
これは逆に中盤以降の呂布などに弱くなります
ただ、馬超の計略には下手な呂布を軽くしのぐポテンシャルがあるので腕を磨いてください。
どっちにしろ練習あるのみということになります。
アルェー?
- 577 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 08:42:08 ID:dVHSCNtYi
- >>575-576
アドバイスありがとうございます。
取り合えず、白銀は強いと思うのでしばらく使ってみたいと思います。
あぁ…イッヒッヒッノ呂布さんが懐かしいお…
- 578 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 08:59:16 ID:n7lwKTjQO
- >>577
イッヒッヒって無双呂布のことか?
あれはギギギだ
- 579 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 10:37:23 ID:UIX+iZ1XO
- >>578
あれのどこがギギギだクソSEGA社員
耳が腐ってんじゃねえの?
- 580 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 10:43:23 ID:t4ggJPuSO
- すいません、初心者なんですが、イッヒッヒをギギギに訂正することによってセガ社員に何か得があるんでしょうか?
- 581 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 12:07:03 ID:HhRtqMyF0
- >>574
自分も低品だけど大徳→高武力槍にすると少し楽
号令なくなるからごり押しは出来ないけど白銀でおk
- 582 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 12:15:52 ID:8JV6fOjGO
- >>580
キチガイは、自分の脳内ルールに従って行動するので、
>579の中でそういう法則があれば、ああいう態度に出るのも仕方ないことです。
- 583 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 12:59:17 ID:n7IorADLO
- >>574
開幕がうまく捌けないってのは開幕押されるってことでいいのかな?
なら引き気味に戦えばok。
相手にもよるけど、馬壁槍激すれば弓サポートもあるから大丈夫でしょ。
ただ馬1だし、白銀におんぶにだっこみないな構成だから多少構成代えた方がいいと思うけど。
- 584 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 14:59:42 ID:dVHSCNtYi
- >>583
槍を三枚前だし、弓がその後ろ、馬超は左右どちらかっていう布陣にしてるんですが…
槍が乱戦してるといつの間にか溶けてるぅう!!
↓
場超さん連凸できない…
↓
場超と弓しか残らない
↓
\(^o^)/
腕が無いのが悪いんですが…
- 585 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 15:12:38 ID:OGu7sNR70
- 槍が中〜低武力なんだから前だししたら一瞬で溶けるのは構成の段階で気づいた方がいい
開幕は馬超が走らずに壁役やりつつ槍激やらで相手をある程度削って
馬超が兵力半分くらいになったら走り出して突撃役に、で十分
弓を生かすためにも槍連環張って相手の進行止めたりとか、開幕は受け気味に立ち回るしかないと思うよ
2コスを高武力に変えるのは俺もありだと思うけど、号令ゲーするのもまた違った強さはあるし
その辺は好き好き
- 586 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 15:14:36 ID:8JV6fOjGO
- いや悪いけど、壁役の武力低過ぎて壁役なれんし。
6・2・2じゃ、そりゃ溶けるわ。
- 587 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 15:16:48 ID:p2ZnwXw30
- >>584
馬超を突撃要員としてしか見てないんじゃないかな
一番武力あるのは馬超なんだから、場合によっては馬超も乱戦要員として考えよう
馬壁槍撃は余り強そうに見えないと思うけど、槍撃で槍が向くから
相手は槍壁での突撃ができず槍撃ダメの分だけ削られるって効果がある
- 588 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 15:17:15 ID:BknfKuz/0
- ダッ周喩に憧れてSR周喩、蔡文姫、Rほう徳、SRトウガイでデッキを作って出陣してきたんですが、
蔡文姫が舞ってから業炎を使うと、動かせるのが2枚で手数が足りなくて攻城ができません。
やっぱり2コスどちらかを1コス2枚にしたほうがいいのでしょうか、それとも周喩の計略はプレッシャーだけで使わない方がいいのでしょうか。
デッキ診断お願いします。買えるんで資産はなんでもありでお願いします
- 589 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 15:20:26 ID:OGu7sNR70
- >>588
業炎→赤壁+柵槍
- 590 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 15:42:23 ID:BknfKuz/0
- >>589さん
ありがとうございます。
調べてみたらどうやら周喩はSRじゃなくてRなんですね・・・。
せっかく引いたSRが違うとはなんだかショックでしたが、
赤壁の方の周喩を買ってまたチャレンジしてみます。
- 591 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 16:08:43 ID:Wz/gv6EYO
- >>588
飛天業炎固定として考える。
デッキはそれで問題ないけど、召喚計略持ちを採用してみるのもいい。
但し総武力がどうしても下がるので、自分にあった組み合わせを。
どちらかと言うと、立ち回りで改善が利くと思うよ。
チャンスの時は別だが、通常の立ち回りではあまり業炎を使わずに崩射+突撃でラインを上げたい。
あと基本的に攻城するのは周瑜から。雑魚はマウントで粉砕し、強敵が群がって来たら業炎で吹き飛ばす。
車輪系を使われたら逃げるor業炎。周瑜が疲弊したらホウ徳と交代。後ろから業炎を狙う。
てな感じでやってみては。
- 592 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 16:17:10 ID:yoCXHJ310
- 飛天業炎ってなんじゃそりゃ、と思ってググったら飛天wikiにページがあって愕然とした。世の中広いな。
>>588
そのカードが好きだから、というのはとても重要な要素なのだが、それをわかった上でいくつか。
・馬弓デッキは難しい。基本的に弓を守るのは槍の仕事だから。突撃に対して常に突撃で相殺するのは結構大変。
・移動速度上昇は難しい。非常に機動力が重要なゲームである反面、迎撃のリスクも増大する。
ある程度の腕の人でも神速騎馬2体以上同時は無理って人も少なくない。
- 593 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 16:31:59 ID:nKXC1QHf0
- SR関羽(鬼神)
SR司馬イ
SRシン皇后
R典イ
奥義再起
というデッキを使っているのですが、
超絶号令や知力大幅上昇→英知号令の捌き方が分かりません。
雲散しようにも三部隊も入れば御の字→残りに殺される
機略味方掛けでは圧倒的武力差に潰されてしまいます。
どのようにすればいいのでしょうか。ご教授願います。
デッキの改良案もいただけると幸いです。(出来れば4枚デッキで)
- 594 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 17:19:59 ID:BknfKuz/0
- >>591さん
なるほど召還計略ですか、デッキ構築の段階で召還は気づかなかったです。
やっぱりせっかく引いたSRなんで召還と組み合わせて、またデッキ考えて見ます!
今まではほう徳で攻城して相手が計略使ったら周喩で焼いてたんで、
兵力もったいないなーとか思ってたんで、その立ち回りはとても参考になりました。
>>592さん
自分でも槍か柵はほしいなと思ったんですけど、飛天なんで馬で何とかなるって思ってました。
けど相手の槍が高武力だと辛かったです。
やっぱり速度上昇は難しいですか・・
でもそれも覚悟の上です。実は飛天も好きでいろいろ試してたんです。
でSR周喩を引いてこれはやるしかないと思ってこのデッキを作ったんです。
好きなカードだとモチベーションが上がるんです!
- 595 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 17:23:54 ID:OGu7sNR70
- >>594
そういう背景があるなら納得いくまで突き詰めてみるってのは大事かもね
業炎含んだデッキって未開拓だからアドバイスする側もこうなんじゃないかなー?程度のことしか言えない場合が多いけど
俺は業炎飛天固定なら32111が良いかと思います
- 596 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 17:26:51 ID:3N17xuEf0
- 最近やり始めたのですが、相手に妨害がいた場合
その妨害の範囲はどうやって覚えるのですか?
例えば離間や連環とか上手な範囲の覚え方があれば
教えてください。
- 597 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 17:30:32 ID:iqFJzO7G0
- >>596
自分で使ってみたり動画で確認したりです
- 598 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 17:33:35 ID:BknfKuz/0
- >>595さん
飛天業炎突き詰めてみようと思います!
デッキはまだまだ考える余地があると思うんで、ここで頂いたアドバイスを参考に32111も試してみます。
最後にアドバイスをくれた方々ありがとうございました。
- 599 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 17:34:12 ID:8JV6fOjGO
- 身体で覚えて下さい。すっぽり入って負ければ覚えます。
それか、自分が使って覚えることです。使えば嫌でも覚えます。
後は、ニコニコ動画で対戦動画見て覚える、というのもあります。
あまりに巧い人を見ても参考にならない(本当)ので、
自分よりは巧いなー、ぐらいの人のを見ると良いです。
- 600 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 18:29:51 ID:Wz/gv6EYO
- >>593
無勢の舞は効果がさがってしまったのと、関羽に被るのでこだわりが無いならカクか郭皇后が良いと思う。
超絶号令には困ったときの鬼神様。
司馬イや低コストをわざと倒させて、鬼神降臨でカウンターを狙う。
武力24以上(3部隊差)あれば、そうそう負けることはない。
ただし頭数の関係上、城ダメ0で凌ぎきるのは難しいので、ある程度の城ダメは覚悟して敵の殲滅を重視。
次の攻めを睨んだ運用をしたい。
- 601 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 20:30:50 ID:tZdNavMYO
- 開幕乙って、低品だと簡単に勝てるけど全然力が付かない気がした…
- 602 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 20:57:28 ID:Gi+T1JLhO
- 完全に気のせいです
開幕乙では各種兵種アクション、伏兵の踏み方、攻城ローテ等
重要なスキルを身につけることが出来ます。
- 603 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 21:18:56 ID:Y0PjYKCL0
- でも相手との腹の探り合いは身につかないだろうな
- 604 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 21:37:54 ID:ISJ+vetkO
- 普通の号令デッキの運用は身につかないと思う
士気を溜める、足並みを揃えるなんてこと考えないから
>>603
開幕右寄せか左寄せかの探り合いはするよw
- 605 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 22:39:50 ID:syPFy0uN0
- >>602
やっぱそのスキルが身に付くのは低品ぬけてからだと思うがな
3.5でシンエイとかいうかったい攻城兵が登場しちまったからな
低品ならシンエイとカユウ入りの開幕乙デッキは業炎で伏兵掘りさえすれば悪鬼打って前出しゲーで終わり
残りコストも脳筋なら低品にとっては決定的なまでに無理
次世代の大水系ワラとなりつつあるかもしれなかったり
- 606 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 22:44:46 ID:/QtVz5uCO
- 開幕乙とわからん殺し系は相手依存度が高いからね
相手が対応できるようになってくると途端に勝てなくなる
それで他のデッキにくら替えしたときに、最初から号令で下積みしてきた人とは差がでるよね
それを納得ずくでやるならいいと思う
- 607 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 23:03:08 ID:OGu7sNR70
- 開幕乙は乙りきれなかった後の70c凌ぐ技術を真面目に身につける気があるなら十分スキルつくわけだが
いい加減「〜使うとスキルつかない」みたいな謎の信仰から離れた方がいいと思うよ
- 608 :ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 23:16:48 ID:ewLNkqCi0
- 最近開幕乙やってるけど
短い間での状況判断の決断力はつくと思うよ。
やり直しが効かないデッキだから判断ミスが命取り。
あと>>607でいってるように凌ぐときは号令とか相手にどうしのぐか
考えるとなかなか面白い。
- 609 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 00:22:26 ID:fRf/psSp0
- Ver2の徳1〜10前後まで開幕乙でやってて
Ver2.1&覇王で壁に当たって開幕乙止めて、以前やってた手腕に
戻したが普通に上手くなってたよ
操作技術や判断力が以前と全然違うのがやってて判った
やっぱ少しでも上のカテゴリーで戦えば自然とうまくなっている
まぁさすがに、極滅大将軍デッキはどうかと思うけど
- 610 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 00:40:02 ID:+gn+Mg3X0
- 開幕乙っていう名前だけど乙り切れない場合も多い
でも大幅リードしててそっからどう守り切るかってのが乙デッキの真骨頂だからね
昔の35、36式みたいのより今の沈瑩とか甘寧あたり入ってる呉単か呉中心のは幾分か守り易いとは思うけどな
- 611 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 00:56:58 ID:3NHaqFp+0
- 低品なら華雄+飛翔+雷薄で伏兵や米でもいれてりゃよっぽど下手でもない限り
開幕で勝てると思うけどね
- 612 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 01:18:52 ID:XZJSImwh0
- そこでかゆうまor飛翔で伏兵踏むのが低品クオリティ
- 613 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 01:24:40 ID:SYRlPxizO
- ずっと全国出てるけどさ
勝率高い狩り師しかいないだろこれ
どうにもなんねー
- 614 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 01:43:05 ID:z/NIxGIU0
- >>613
狩り師乙
- 615 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 01:46:59 ID:SYRlPxizO
- はぁ?1度も勝った事ねーよ
- 616 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 01:50:29 ID:z/NIxGIU0
- >>615
はいはい、妄想乙
- 617 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 02:02:53 ID:nKz1DGY5O
- 自分騎馬単独デッキなんですが、オーソドックスな馬1槍2弓2の攻め方がわからないので、アドバイスお願いします。
デッキは求心、ウホ、楽進、シュウシ、カクです。
- 618 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 02:05:50 ID:XZJSImwh0
- 弓サーチしながら壁突でいいんじゃないの?知らんけど
- 619 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 03:49:02 ID:rxx50+tX0
- 期限が切れた(最終使用日から30日経った)君主カードは引継ぎ等もできないのですか?
- 620 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 03:54:07 ID:1aHhFns00
- >>619
筐体に挿せばわかるけど
普通に使えますよー
- 621 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 05:11:02 ID:iXULV0iKO
- >>617
馬1槍2弓2はオーソドックスではないです
相手の編成も書かないとアドバイスのしようもないよ
- 622 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 08:39:18 ID:mn3ioD8p0
- 開幕乙は自分でやるより自分がやられたときのほうがスキル身につきそうと思うのは俺だけかい?
- 623 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 11:52:04 ID:Gb5GVbpr0
- 呂布バラデッキ使ってるんですが、軍師は陳宮、張角、李儒のどれが一番向いてるでしょうか?
- 624 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 12:09:54 ID:+gn+Mg3X0
- >>623
知力依存下がったとはいえダメ計妨害対策にもなる知略陣使える+再起で陳宮は鉄板
後はサブ計略とかとの相性とか考えて好きにするがいいぜ
- 625 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 12:18:39 ID:XXqZNpWgO
- ウキツがいるなら増援と馬鹿水禍を睨んでデイコウ、
いなけりゃ安心の増援連環のリジュ。
張角は呂布の天3が死ぬうえワラに地属性があまりいないからおすすめしない。
- 626 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 12:34:54 ID:vKdNPCnG0
- >>617
呉バラとかにはありがちな構成ではあるね。呉バラ想定として。
相手の弱点は機動力。
攻防ともに1コスを両サイドに走らせて騎馬を釣る意識。
攻め込むときは中央を進みつつ、求心後に左右に散開して相手の陣容を崩す。
相手が左右を無視するなら攻城をもらい、キリの良いところで逃げる。中央は曹操とホウ徳、周旨が死なない程度に適当に。
攻城妨害にきたら中央が手薄になるので、主力をぶち込んで城門をもぎ取る。騎兵が邪魔しにこなかったほうを中央に戻し、マウント要因にするのも良い。
防衛も基本は一緒。
相手は障害物が無ければ大体まとまって中央を進軍してくるはず。
両サイドから上がるフリして騎兵を釣りたい。
中央はやはり主力に抑えてもらうが、部隊数が少ないので無理に攻城を妨害するよりも確実に1枚ずつ突撃で倒していく。
追ってこなかった騎兵を戻して突撃要因に加えるのも良い。
騎馬単求心は3.0くらいからずっと頂上にも出ているデッキなので、攻め方、守り方の参考に見てみるのも良いんじゃない?
- 627 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 15:33:41 ID:Gb5GVbpr0
- >>623さん
>>624さん
ありがとうございます
さっき書き忘れましたが自分のデッキは、
SR呂布(天下無双)
UCウキツ
C張梁
Cリカク&カクシ
C胡車児
です。
10品になりたてで、戦い方は、相手に伏兵がいる場合は、呂布以外の武将で探し、その後呂布を動かすやり方で、槍兵は他の武将で乱戦させ、呂布でつっこむやり方です。 群はコンプしてると仮想し、どのカードをどうすればいいかなど教えてください お願いします
軍師はさっき書いたとうり、 陳宮、張角、李儒です
- 628 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 15:57:18 ID:mn3ioD8p0
- >>627
このデッキでも十分通用すると思うけども
騎馬の扱いがどうも下手でリョフがよく刺さって死ぬようだったらウキツ→チョウロかな
知略がないときのダメージ計略に対しても保険がきくしね
あとアドバイスとしては完殺戦法が十分に強いから無双ばっかりに気をとられず常に頭に置いておくといいかも
- 629 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 17:23:46 ID:4zQzalKK0
- >>627
軍師は陳宮/李儒でいいんじゃないかな。
伏兵はできるだけ1コスのどっちかで踏むように。
コシャジ→トウトナのほうがいいかも、どうせ基本的に無双しか使わないんだし。
あとは低武力の槍ならいっそ迎撃覚悟で呂布を突っ込ませて
乱戦ですりつぶすのも一つの手だよ。
- 630 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 17:49:42 ID:Gb5GVbpr0
- >>628,629さん
アドバイスありがとうございます。
でも、どっちにすれば・・・・
- 631 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 18:09:19 ID:vKdNPCnG0
- >>630
628-629に限らず、ここでのアドバイスはあくまで考え方の提示。
こうしなければならない、というものではないっしょ。
両方試してみて、自分にとってやりやすいほうをプレイしながら見極めていけば良いよ。
- 632 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 18:10:57 ID:HZBOBqqnO
- >>630
現状、赤壁や落雷があるので呂布が落ちた場合辛い。チョウロ、リョキ(コシャジ)は入れた方が良い。デッキはいろいろ試してみるべし、正解は無い。
- 633 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 18:49:23 ID:Gb5GVbpr0
- わかりました。 色々試して自分なりに見つけてみます。
ありがとうございました。
- 634 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 19:01:02 ID:1AnGaAYOO
- 1.5で引退して、980円で売ってた天のアーケードパックを買ったから復帰しようかと思うんだけど
車輪の大号令+奮起リュウビとかまだ強いの?
今だに馬ゲーなら馬うまく扱えないから、長続きしなそうなんだけど
- 635 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 19:14:30 ID:ddBRBzpAO
- 今日30戦したんだけど
漢1回
魏1回
郡5回
ケニア5回
呉18回
呉大杉w
- 636 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 19:16:40 ID:6mljQGzBO
- 定期的に『1で引退・復帰したい・馬下手』ってのが湧くなこのスレ。
しかも必ずwikiも見ないで来るし。
1のカードは使えないよ
- 637 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 19:56:21 ID:1AnGaAYOO
- 1のカード使えないのはわかってるよ
同じカード3でも出てるでしょ。
ちなみに今日クジ4000円と号令持ち(大徳、手腕)買ったから
カード準備もバッチリだし
3コスカンウとオッキリュウビは売ってなかった。
- 638 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 20:07:14 ID:z/NIxGIU0
- >>637
口応えする前にwiki読んで来いや
- 639 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 20:12:34 ID:1AnGaAYOO
- くそなげーWIKI熟読してからじゃないと質問出来ないなら別に質問しないんだが
初心者スレで初心者じゃない奴が、知ってるからって初心者にでかい顔すんなよ。
- 640 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 20:21:51 ID:XvGestFNO
- これはひどい
wikiは見ない、テンプレは読まない、質問には答えろとか何処のモンペだよ
- 641 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 20:22:08 ID:U7RdYCXdO
- 今はバランスいいといわれて、いろんなデッキを見るよ。騎馬単は馬超絶に対し弾丸突撃が対抗手段として弱くなっているのであまり見なくなってると思う。以前使用カードトップ10のほぼ全てが忠義のパーツという大流行したため弱くなっています。いつか全国で会いましょう。
- 642 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 20:24:20 ID:U7RdYCXdO
- 弱くなっているのは、忠義号令ね。再開するなら大徳で無難かと思います。
- 643 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 20:28:49 ID:6mljQGzBO
- >1のカードは使えないの知ってる
だったら、
車輪の「大」号令+奮「起」劉備とかまだ強いの?
なんて聞くなよ。
3やっても、そんな計略持ちのカードは出ねぇよ
- 644 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 21:11:41 ID:15nI8csk0
- >>639
車輪号令弱い、全突強いからやめたほうがいいよ。
- 645 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 21:42:04 ID:MFiykuPZ0
- 車輪関羽使うくらいなら号令無し超絶入りでいいわ
- 646 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 23:15:10 ID:9oUdIeDk0
- ID:1AnGaAYOO
↑こういう奴に限って、今ある計略すら調べずに全国に突撃し、
「何だよこの計略! 壊れじゃねーか! やっぱ俺やめる!」
とか叫びながら、台パンすんだよな。
人生の初心者を卒業するまで、復帰しなくて良いよ。
>>644-645
1で引退してんだから、3で使える車輪関羽なんて持ってないって。
- 647 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 23:24:30 ID:OaJ4IIQ1O
- おまえもこのスレにいなくていいよ
- 648 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 23:36:42 ID:pGEZL9ZP0
- >>1
■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。
- 649 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 23:55:36 ID:NGhej65l0
- カードビルダーの初心者スレテンプレより
○ビルダー初心者には優しい先輩士官も、2ちゃん初心者には時に冷酷です、空気嫁。
ベースボールヒーローズの初心者スレテンプレより
逆ギレするくらいなら自分で調べましょう
次スレからこんな感じの文章をテンプレに入れるべきだな
- 650 :ゲームセンター名無し:2009/10/03(土) 23:58:27 ID:z/NIxGIU0
- テンプレに入れても読まないから意味無いと思うけど
- 651 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 00:03:01 ID:NGhej65l0
- >>650
無いよりマシじゃね?
特に>>634みたいなテンプレ読まないどころか人生初心者な奴に対して
- 652 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 00:05:26 ID:QHyImlYk0
- 人生の初心者はお断り、とちゃんとテンプレに入ってるんだけどねぇ
- 653 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 01:53:31 ID:8rPxh0Cg0
- 人生の初心者は自分を初心者とは思わないわけで
- 654 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 01:59:49 ID:As38juGZ0
- UC張衛の火事場計略に麻痺矢がつくのは自城のゲージがどのくらいのときからですか?
約50%ではつかなかったので知っている方お願いします
- 655 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 02:35:43 ID:bWIz87cd0
- 日にち変わって昨日魏スターターで初めた者のですが、
LEパック(蒼天曹操・蒼天張遼・蒼天徐晃・蒼天賈クの四枚)が
\1000で販売していたのですが、初心者でも練習すれば扱える代物なのでしょうか?
- 656 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 02:37:41 ID:/AFSFAwN0
- 使えないことは無いと思うけど張遼を他の何かに変えた方が使いやすいと思う
- 657 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 02:59:36 ID:O6r29o/X0
- >>654
なぜかwiki未記載なんだが徐栄の火事場神速と同じな希ガス。
残り城ゲージ45%まで武力+2 1%で武力+20 45%から移動速度2倍 効果時間6c
50%だと士気の無駄遣い。
- 658 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 03:09:16 ID:bWIz87cd0
- >>656
ありがとうございます、その内代用の武将が出ると思いますし
まだ動かし方を覚える程度の雑魚なので四枚を使って騎馬兵を練習したいと思います。
- 659 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 03:10:33 ID:SFN5m8XH0
- >>655
資産がなくて魏で頑張るならその4枚で\1000はお買い得
656の言うとおり張遼を変えれば(個人的には鬼神関羽かな)デッキ的には太尉にもなれる(そのままでもなれる人はなれるが)
ただ求心馬単か求心バラの5枚デッキのほうがいろいろなデッキに対応できる
- 660 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 03:17:39 ID:bWIz87cd0
- >>659
元々蒼天航路から三国志を知ったので魏で頑張ろうと思ってました。
朝一で買いに行ってきます。
- 661 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 04:23:31 ID:f6UqHVHq0
- 八卦を使用している十品です。
デッキはR張飛・R関興・SR諸葛亮 か SR馬超・R張苞・SR諸葛亮 に1コス二枚です。
そこで質問なのですが、1コスは何が合うでしょうか?
今は旧姜維+R夏侯覇がほとんどです。
R関銀屏、C羅憲、C廖化あたりがランキングに居ますが、いまいち強さが理解できません・・・。
そのあたりも教えて頂けると嬉しいです。
- 662 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 04:31:36 ID:7VSGNA8K0
- SRが凄い勢いで反ってしまうんですがローダー以外で良い保存方法ってありますか?
- 663 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 05:40:55 ID:/AFSFAwN0
- >>661
その辺りならどれ選んでも外れってことはないけど
キョウイ→コスト比最大武力要員、計略は使わな無くてもいい
カコウハ→勇猛持ち騎馬、計略は使わなくてもいい
銀→勇持ち士気の安い強化+一定以上で車輪
らけん→武力2だけど軍持ちで兵力多い伏兵持ち、計略は兵力減ってりゃ士気効率がいい
リョウカ→計略が攻守共に粘りやすい、特に足並みを揃えない消耗戦で
って認識
ただぎんぺーは八卦じゃ車輪回しにくいと思う
- 664 :661:2009/10/04(日) 06:35:28 ID:9MD+kTNuO
- >>663
おっしゃる通り、姜維と夏候覇の計略はほとんど使用しないですね…。
廖化と羅憲がよさそうなので試してみたいと思います。
レスありがとうございました!
- 665 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 07:46:30 ID:4jy4w60F0
- みんな661・664みたいなきちんと情報伝えてくれるうえにお礼も言えるようなやつらだったらなあ
ここも荒れないのに
- 666 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 09:00:33 ID:0p23gA4SO
- 気に入らないレスはスルーすればいいだけだろw
なぜ毎回腹を立てるのかわからんw
- 667 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 11:43:46 ID:QG5D/1bs0
- >>662
SRが反るのは残念ながら仕様です。
保管するときに上下に重しをしてプレスしてやれば反り防止になるけどね。
プレイする時には、折り目がつかない程度にふにふにっと逆側に曲げてクセを付けてやると良い。
- 668 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 13:17:24 ID:8XE53fUtO
- >>662
排出後半開封とかじゃなく新品スリーブにいれて、大戦の空き箱かなにかに入れる。
枚数が足りなきゃいらないカード入れて箱を満杯にする。
SRカードは裏表順番に入れてます。
一応自分は以上の感じでやってて、カード屋に売ったり店内トレードとかしたけど査定下げられたり文句言われたことはないよ。
多分それじゃまだまだ甘い!とか言われるかも知れないけどね。
- 669 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 20:23:23 ID:4oCx3qKg0
- 低武力馬(1や2)は伏兵踏んだり柵櫓を壊すというのは分かるのですが
対武将ではどういう立ち回りをしたらいいんでしょうか?
ワンパン突撃しても乱戦にもちこまれると返り討ちに・・・
端攻城でもさせたほうがマシでしょうか?
- 670 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 20:25:37 ID:rnqf1go/0
- >>669
ちょっと質問がアバウト過ぎるが
ようは丁寧に扱わないとすぐ撤退するってこった。
端攻城させるもよし、高武力を壁にして連突するもよし、計略使うもよし。
その場に合った判断をしましょう。
- 671 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 20:33:13 ID:4oCx3qKg0
- ありがとうございます
すみません、士気は使わない場合です
壁にして連突というと
●←○低馬
○
↑
高武力乱戦中
こういう形よりは高武力の後ろから重ねる形の方がいいですか?
それとも上のような形でもあまり変わりはないんでしょうか?
- 672 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 20:51:13 ID:udZy78bV0
- 他に突撃する騎馬がいなくてなおかつ
計略要因じゃなくて死んでもいいなら死ぬ寸前まで突撃してりゃいいんじゃないの。
670さんも状況がわからなければアドバイスしようがないって書いてるけど
そのとおりだよ。
何事も臨機応変にその時々で切り替えないと。
武力1とかだと大体の場合は端攻めさせてたほうがましだな。
- 673 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 21:18:56 ID:4oCx3qKg0
- なるほど・・・状況を切り分けられる程盤面が分かってないので難しいですね
もうちょっと色々動画見て知識ためていきます
ありがとうございました
- 674 :ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 21:27:18 ID:udZy78bV0
- 他のプレイヤーの動きとか見て勉強して判断力磨くのが
いいですよ。
自分よりちょっと上手いかなくらいの人のやつ。
上手すぎる人のみても自分と違いすぎて参考にならないから。
- 675 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 00:15:11 ID:IQt2T6Pi0
- 自分はまだ九品です。 デッキは
2コス 大徳劉備
2.5コス 白銀馬超
1.5コス 厳顔
1コス 夏候月姫
1コス 周倉
軍師 ビ竺
今のところコレで戦績もまあまあです。
ショクのカードは全て持っているとして、どうすればもっとよくなるか、アドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします
- 676 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 00:19:57 ID:FY+r3TCi0
- >>675
そのデッキでも問題ないよ
ただちょっとダメ計には気をつけなきゃいけない感じだけど
どういった場面で辛いのかとか書くとアドバイスしやすいかも
- 677 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 00:39:19 ID:IQt2T6Pi0
- 乱戦の時、こっちの方が先に多くやられてしまう所が少し辛いです。
馬超が高武力で、劉備は復活持ちで募兵があるのでまだ残りやすいですけど、他のカードが・・・・
自分のカード裁きが下手なのもあるかもしれませんが
脳筋対策に伏兵とかいるでしょうか?
- 678 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 01:05:23 ID:6Oq4DwJF0
- >>677
やっぱ1枚でも入れると相手にプレッシャーかけられる
相手の呂布やR張飛などの脳筋が開幕から前にグイグイ来られなくなる
自分もそのデッキだと相手に伏兵いたら、馬超前に出にくいだろ?
知力5だから即死なないにしても、帰らないとダメな兵力になってるはず
ってことで周倉→羅憲とか
- 679 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 01:08:29 ID:IQt2T6Pi0
- わかりました お二方ありがとうございました。
参考にして試してみたいと思います!
- 680 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 06:31:01 ID:8POtxw8qO
- >>675
個人的に1コス槍2は不安かな
自分でも言ってるとおり、乱戦時に足を引っ張る
できれば1コス槍は乱戦しないで壁槍撃+馬牽制がいいけど、なかなか難しいからね
白銀 大徳 張嶷 で、周倉 張姫 or ホウ統 廖化とか
メイン大徳、サブ白銀で他に選択肢いらないと割り切るなら武力特化で周倉 廖化でも悪くない
あるいは大味になるけど白銀 大徳 張ホウ 徐庶の4枚とか
- 681 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 13:00:27 ID:kQW4upSbO
- 騎馬だから突撃って考えずに、馬超のような高武力の騎馬は乱戦させることも必要だよ
- 682 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 17:18:18 ID:Ch8rM78b0
- >>675
厳顔→馬謖
周倉→廖化
- 683 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 22:10:45 ID:Jr0+5CMk0
- 中武力馬に乱戦させて高武力馬に突撃させるのと、高武力馬に乱戦させて中武力馬で突撃させるのは
どっちが効率的ですか?
- 684 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 22:11:21 ID:eQLqY2sm0
- >>683
場合による
- 685 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 22:58:43 ID:uxLLL/xp0
- 元5品です(現在10品)
R顔良 R文醜 SR献帝 UC張任
のデッキですが、R顔良が微妙なんで変更しょうと思ってます。
なにかアイデアないですか?
後、UC張任ってソフトバンクHの松中に似てるよねw
- 686 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 22:59:01 ID:Jr0+5CMk0
- >>684
どっちが効率的にダメージを与えられるか、受けるダメージはどっちが少ないか知識として知っておきたかったので
状況としては高武力槍一人を高武力馬と中武力馬で潰すと仮定してください
- 687 :675:2009/10/05(月) 23:06:22 ID:IQt2T6Pi0
- たくさんのアドバイスありがとうございます
- 688 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 23:13:55 ID:NJFhbwUW0
- >>686
「最速で連凸を繰り返せる」なら高武力馬で突撃する方が効率的にダメージを与えられ且つ受けるダメージも少ない
- 689 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 23:16:11 ID:tnOHCPRP0
- >>685
R顔良ばらしてR孫堅とSR曹皇后かなあ
選択肢多いし決起じゃない計略もち含めていろいろありそう
- 690 :685:2009/10/05(月) 23:22:55 ID:uxLLL/xp0
- fmfm ありがとう
SRソウコウゴウ 持ってないんですが・・・
自分なりには・・・1.5はR孫堅で確定で、1コストがむむむってな感じです
- 691 :ゲームセンター名無し:2009/10/05(月) 23:24:04 ID:Jr0+5CMk0
- >>688
ありがとうございます
裏を返せば最速で連凸できるスキルがなければ中武力で突撃が安定ということですね
- 692 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 01:00:38 ID:tn+lYfmA0
- 【デッキ】SR大徳劉備 R馬超 C夏侯月姫 UC張飛 R夏候覇
【品・級】2級
【軍師】SR孔明
診断お願いできるでしょうか。
初代三国志大戦以来しばらく離れていましたが最近になって再開しました。
碌にカードもないため、友人からSR、R、UCなど、デッキの核となるメンバーを中心に援助してもらい作ってみました。
品位を前にしてこの有様です。
長いブランクを経た自分の腕も足かせです。
- 693 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 01:12:15 ID:/VN4o0w30
- >>692
>品位を前にしてこの有様です。
こう言われても困る…どんな有様なのかもっと具体的に…。
デッキとしては良くある形の大徳なので何とも。
強いて言えばメインアタッカー二人の知力が低いので
どちらかを変えてみてはいかがでしょうか
- 694 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 01:17:22 ID:KjhzHwaU0
- >>692
デッキ診断スレのテンプレを使っておいて何で
【資産】
【コンセプト】
【診断理由】
を省いたの?診断してもらう気あるの?
- 695 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 01:32:37 ID:sA/mVdsJO
- >>692
軍師麋竺すら持ってなさそうなんだけど、買うこと前提で診断してもいいの?
提案してからカード持ってませんじゃ無駄足になるから
資産書くかコンプ仮定かぐらい書いて欲しいんだけど。
- 696 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 02:31:43 ID:c5gQBU2R0
- >>692
キツいツッコミされてるようだけど、そもそもそのデッキを使った?
使った感想や問題点をちゃんと書いてくれんとこちらも何も言えんぞ。
大徳に限らず、脇を固めるパーツなど、メタや対策、戦い方によって千差万別。
「こういう戦い方がしたい」
「こんな相手を対策したい」
という意図を書いてくれなければ、以降スルーせざるを得ない。
大戦1の頃の技術などあったと思うな。
当時証が何個あったのか知らないが、3年もやってなきゃ品にも劣る。
昔と同じように突撃、槍撃、走射を一つ一つ出来るように練習するしかなかろうて。
- 697 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 02:44:45 ID:HMHnU0z6O
- 来週ホームで羅刹への道の予選が行われるのですが、低品が参加しても良いのでしょうか?
初めての大会なので参加したいのですが、低品が出場するのは場違いな気がしまして…
- 698 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 02:57:41 ID:CQpgl6lHO
- >>697
ぜんっぜん問題なし!
参加資格に上級者であること、なんて無いのでぜひどしどし参加して下さい。
自分で居心地が良いと思えるホームなら、そんな馬鹿馬鹿しいいわれも無いはず。
気にせず楽しんできなっせ。
- 699 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 03:25:57 ID:YEhllVX80
- 対戦1の頃のカードは今のには対応しているのでしょうか?
- 700 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 03:34:43 ID:vkjB8UZsO
- しません。
置けば分かります。
ログ100ぐらいさかのぼったら書いてあります。
- 701 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 04:16:39 ID:x4qPqlsH0
- 2のカードは一部対応してるよね
徐庶みたいに性能ダウンしてるのもあるけど
- 702 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 07:27:57 ID:kaB+ixm1O
- >>685
投げ車輪もいいかと
- 703 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 08:05:35 ID:HMHnU0z6O
- >>698
ご回答ありがとうございます
ホームのプレイヤーは優しい方ばかりなので、勝ち負けにこだわらず楽しんで参加してこようと思います
- 704 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 09:02:09 ID:mz23bOvkO
- 初心者6品です。WIKIは一通り目通して、にこ動で戦略みたいなのはかなり見ました(自分で出来るかは別として)勝率は45〜50%ウロウロしてます
デッキは「SR馬超、R張包、UC王桃、Rホウトウ、C寥化」です。
対馬か伏兵多い→ホウトウすぐ出す。槍多い→ホウトウ隠しきる(柵中か端)ようにしてます
品なので落雷大徳にやたら当たるんですが、なかなか勝てません。対勝率低い品などには勝てるのですが
立ち回りのコツを教えて下さい。
普段は両方総武力は勝ってるので寥化かホウトウに踏ませて前出しして張包か馬超どっちか殺しても(最低相手誰か1.5コスくらいは落として)柵壊して片方は死なないようする→仕切り直しで馬超に落雷→大徳
で負けます
- 705 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 09:08:27 ID:mz23bOvkO
- >>704 ×両方総武力〜○開幕総武力勝ってる
初心者なので素直に落雷大徳辺りやっても良いのですが、白銀で殲滅したり挑発を崩射で打って馬超で潰す楽しさが辞められません。
- 706 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 10:38:57 ID:K6y89COvO
- >>705
相手に連環がなければ固まっていれば馬超だけ落とされる事も無いだろうけど。
まさか相手に落雷がいるのに先に白銀を撃ったりしてないよね?
- 707 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 12:57:10 ID:oRzXAyWaO
- >>704
まあ素武力では勝ってるけど、相性は良くないね。
というか仕切り直しで馬超に落雷→大徳で負けるって意味が解らんけど。
相手が士気12使ってこっちは馬超以外何してるんだ?それと士気をどう使ってる?
相手の構成が解らんからなんとも言えんけど、落雷大徳なら普通は連環入ってないからこっちは固まれる、相手は固まれない。
一応気になる点を羅列してみます。
・号令相手に真っ向勝負しようとしすぎてるのでは?
・白銀に頼り過ぎてるのでは?
・王桃使いこなせてる?
昨日の感じだと伏兵が踏みずらいって感じだから王桃→張嶷にしてみたら?
伏兵も踏みやすいし、軍持ちだから壁にしやすいし、計略も非常に使える。
まあ今の形でも全然問題ないんだけどね。
- 708 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 13:27:17 ID:pV8N6IkeO
- 頼りすぎもなにも白銀以外やることないデッキじゃん
それにただでさえ槍多いのに桃抜いたらコンセプト完全に崩壊するだろ
士気12貯めさせたら負けなので先に攻めるしかない
あとはJOJOと乱戦しながら白銀うつとか。そんなんやったことないけど
- 709 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 14:32:01 ID:m1tvTs1kO
- 避雷針立てとけばそうそう負けないと思うけどね
落雷ぶっぱ×2とかきたら仁王でどうにかするしかないけど
白銀に特化したデッキなんで、連環も有効じゃない相手に不利つくのはしょうがないと割り切るのもひとつの考え
- 710 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 18:09:36 ID:mz23bOvkO
- 解答ありがとうございますm(_ _)m
>>706 してません
>>707 大徳なのでバラけて全員で来るので仁王も連環も効果なしです
>>708
やっぱ貯めさせたらダメですね…
>>709 それを言ったら(ry
とりあえず白銀しても槍多くて白銀打てないので仁王落とさないようしてました。
大徳打たれたら対処方ないんで先に馬超で撃破しにいったら打たれるみたいな。
やはり馬超ピンで打たれる時点でダメってことでしたね…
白銀は槍2固まってたら崩射で対処出来ないと思うんですが、どうすれば良いでしょうか?
- 711 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 19:03:34 ID:72B1fyqfO
- >>710
仁王や連環が役にたたないとの事ですが、敵をすっぽり捉えることにこだわりすぎてませんか?
「こいつさえ無力化すれば大丈夫」ってカードを抑えれば案外何とかなります。相手のキーカード=やろうとしている事を潰すように意識して動いてみてはどうでしょうか
- 712 :ゲームセンター名無し:2009/10/06(火) 23:03:46 ID:eoC5MAFy0
- 白銀以外に士気を使える部分を増やす方が大事だと思うけどね
俺なら白銀、仁王、張嶷、羅憲、張姫にするな。参考までに
- 713 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 00:16:20 ID:Ox6h3gLtO
- >>708
俺は自分の見解を書いたまで。
先に攻めるしかないってのはアドバイスになってないと思うが。
>>710
号令対非号令なんだから万全の形で号令打たれちゃだめ。足並みを崩すようにしなくちゃだめだよ。
あと先にも書いたけど、相手は固まれない、こっちは固まれる訳だからどっちかサイドは各個撃破しやすいでしょ。
連環に関しては自城直前じゃなきゃ全部隊すっぽりじゃなくても使えるし、自城を使っての白銀や再起カウンターって手もあるよ。
- 714 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 00:19:51 ID:A0V3TBkVO
- 蜀の攻城兵の、月英についてですが、攻城ダメージはランダムとのことなので、おおよそでいいので、・城門・城壁
のそれぞれのダメージ量を教えてください
- 715 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 01:11:30 ID:U1F03nAu0
- >>714
壁が3割くらいで、門が5、6割って感じ
取り敢えず壁なら4発、門なら2発で落城で覚えれば問題ないかと
- 716 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 06:43:36 ID:InZTzHCTO
- 槍が2枚固まってくれるなら崩射にこだわらず
くるりんぱからの白銀で良いんじゃない
- 717 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 08:08:59 ID:A0V3TBkVO
- >>715なるほど 助かります ありがとうございました
- 718 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 08:50:39 ID:XGsNf4bHO
- >>710 です。皆さんまた解答ありがとうございますm(_ _)m
>>711 槍を連環したら端攻めしやすいですしね。普段2部隊以下なら打たないようにしてるんですが(対超絶、呂布など知力1や2の高コスト除く)
状況見て打っても良いですかね?知力5以上ならすぐキレる気がするんですが…
>>712 それやりましたが、張姫が対呂布以外の使い道0だったので(伏兵堀りもですが)端攻めしやすい分凡将のが良いかなと。クルリンパいないと槍固まられたら終わりだったのでw
>>713 足並み崩すようにしているんですが、まだ兵力管理が甘くミリで返そうと思ったら張包落ちたりするので、結構チキンでさっさと帰るようにしてます…ダメですね
>>716 崩射にこだわりすぎてクルリンパ忘れたりする雑魚ですw
短くなったとはいえ便利なんで積極的に使うべきですよね…普段は対カユウとか呂布とかオケーイ等低知力なら使うんですが、高知力相手にはどうも使いづらいです。
午前中学校サボって台風来る前にやってきます!!
- 719 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 09:10:47 ID:r0vA9ZXQO
- >>718
いやサボるなよ
人生の初心者スレじゃねーんだから
- 720 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 11:06:01 ID:sMdapazpO
- 午前中 学校
午前 中学校
- 721 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 13:28:22 ID:4gUWU7yY0
- 午後台風襲来・・・・
ハッ!
大 阪 か
- 722 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 14:51:07 ID:XGsNf4bHO
- チラ裏になりますが報告。5品に上がりました
求心は白銀で余裕でした。やっぱさっさとホウトウ出したら楽ですね
相変わらず落雷大徳には負けましたが、チョウギョク入り大徳には勝利(連環→端攻め)
2連続当たった大流星にはフルボッコにされました♪
- 723 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 14:55:10 ID:A0V3TBkVO
- 地属性が0人でGリョモウの奥義防柵再建のゲージがマックスになるのに必要なカウントを教えてください
- 724 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 15:18:52 ID:WQr/t4Sm0
- >>723
Lv18(統率Lv8)で残り32cでMAXになる
- 725 :724:2009/10/07(水) 15:20:31 ID:WQr/t4Sm0
- おっと、読み違えた
これは「人属性が0の場合」だった
人が0で67cかかるという事は
人単なら、33cくらいか
- 726 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 15:30:35 ID:GcZ/13GD0
- >>725
いや地属性が0なだけで人単とは限らないんじゃないか
上で月英の攻城ダメ聞いてるぐらいだし
多分再建が地属性と勘違いしてるんだと思う
- 727 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 15:33:19 ID:/8Ux8EOX0
- こんなデッキはどうですか?
UC張飛
UC黄忠
C張嶷
UC法正
C呉懿
軍師は法正
- 728 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 15:36:13 ID:Mxw52YpB0
- 最強です
- 729 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 15:36:33 ID:Ls31REaQ0
- 溜め計略をいろいろ考えててちょっと気になったもので質問させてください。
たとえば、文鴦の大胆溜め開始後に賢母かけて知力アップさせた場合、
大胆が発動した際賢母の効果はついていますか。それとも溜める前に賢母かけないと効果はありませんか?
- 730 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 15:39:29 ID:OPEt+Xrc0
- >>729
知力変動の値を参照するのは「これが俺の力だー」って叫ぶ瞬間
なので溜めた後にかけても大丈夫
- 731 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 15:40:49 ID:Ls31REaQ0
- >>730
ありがとうございます。
ちょっと夢が広がってきましたw
- 732 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 16:23:58 ID:A0V3TBkVO
- >>724-726
うわっ属性勘違いしてました!
おかげで気づけましたありがとうございます
最長時間を目安に考えよう
ありがとうございました
- 733 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 16:50:40 ID:A0V3TBkVO
- なんどもすいません
奥義の溜まる速度なんですが、同属性1つにつき何%の縮小となるのでしょうか
- 734 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 16:55:21 ID:sElknGdEO
- いい加減Wiki見ろ
- 735 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 16:57:31 ID:sMdapazpO
- >>733
属性8で50%スタート
属性0で0%スタート
後は分かるだろ
- 736 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 18:12:20 ID:yjY3mr/TO
- >>733
1コストにつき6.25%
- 737 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 18:32:27 ID:BGXUH2dEO
- 今日三枚Rをひいたんですが、三枚全部持っているRと被りました。
Rは10枚ほどしかひいたことがないので偶然にしてはひどいと思うんですが、これは同じ配列のパックがあるということでしょうか。
- 738 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 18:37:22 ID:4gUWU7yY0
- >>737
配列話は排出カードスレへ。
- 739 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 18:52:00 ID:A0V3TBkVO
- >>735-736
ありがとうございました!
- 740 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 19:26:27 ID:kVksry0G0
- 三国志大戦始めて2日の初心者です。
【デッキ】SR劉備の大徳、UC黄忠、UC陳到、C夏侯月姫、C廖化
【品・級】10級(全国大戦2連敗)
【軍師】C麋竺、C法正
【資産】蜀のカードは他にC劉封、UC関索、UC関羽、C張松、UC馬岱があります
【コンセプト】5人揃えて劉備の大徳で攻めたい
【診断理由】
昨日デッキ診断スレにて質問をしたのですが、初心者スレのほうが
合っているとのことでこちらへきました。
筐体に何枚かカードが落ちていたのでこっそり頂いてデッキを作りました。
(劉備は知らない方に頂いたものです)。
1枚弓を入れて置いておけば動かす枚数が少なくなると思い
デッキをつくってやってみたのですが、結局パニックになってしまい
弓も歩かせてしまう、もしくはなにも打たずに放置の状態が多かったです。
(誰か部隊が撤退してカットインが入るまで気づきません)。
上記のデッキの場合、どのように攻め上がり、守るのがよいのでしょうか?
また、対人戦をしてみたいと思い全国を選んでみましたが、2回とも
半分ぐらいで落城負けしてしまいました。
店内にいる方に対戦をお願いしたりするのはよいのでしょうか?
また、その時は相手の分のお金も出すのがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 741 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 19:38:30 ID:oDmb+3UT0
- 横槍なんだがチュートリアル終わったら
9級に勝手になるんじゃなかったっけ?
- 742 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 19:38:37 ID:KezHopJs0
- >>740
低品で大徳なら相手がよほどじゃない限り「前に行って大徳」をすれば負けない・・・と思う
弓は簡単そうで実は難しいからUC黄忠とUC陳到を抜いてUC関羽とUC馬岱を入れてみてはいかがだろうか
そうすれば高武力槍と伏兵が入るので序盤安定するし、号令のときの威力も上がるかと。
あと安くてお手軽なカードだとUC張飛がおすすめ、関羽と違って知力が無いから伏兵や計略で死に安いけど2コストなのでデッキの総武力底上げに
- 743 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 20:03:08 ID:XGsNf4bHO
- すいません>>704 ですが、この白銀デッキで大流星デッキや回復舞デッキなど、舞デッキに対してどう立ちまわれば良いでしょうか?特に大流星。
まぁ今日当たった舞デッキの人は勝率7割5分とか7割とか狩りっぽい人でスキル差もありましたが
- 744 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 20:15:48 ID:oDmb+3UT0
- >>743
とりあえず序盤は無理せず柵を壊す
相手が舞ったら士気差ができる筈なので
各個撃破しながら舞をつぶすのが基本
そのデッキだと王桃で弓や槍をひきつけつつ
白銀でがんばるのがいいかと
- 745 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 20:50:44 ID:sElknGdEO
- >>742
初心者がせっかく自分から22211大徳組んでるのに、
なんでわざわざ2、5+1、5型なんて薦めてんの?
関羽落ちたら戦線崩壊するだろう。白銀持ってるならともかく。
適当抜かすのは止めようぜ
- 746 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 21:18:43 ID:KezHopJs0
- >>745
人のアドバイスにケチつける前に自分からアドバイスしてみたら?
- 747 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 21:22:21 ID:OPEt+Xrc0
- いちいち煽るなみっともない
- 748 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 21:23:08 ID:1QPFjlsh0
- >>746
デッキにケチつける前に
「そのデッキでならどうしたらいいか」をアドバイスしてやれば?
って事だろうよ
初心者の内は、なんでもかんでもやっておいた方がいい
- 749 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 21:51:25 ID:R9wiBHgbO
- >>740
本来は資産的にもスキル的にも、少し英傑伝での練習を薦めたい所ではある。
とりあえずその資産なら構成はそれで良い。
蜀2コスト武力8以上が手に入ったら入れ替えるなどしていきたい。
攻めるとき、引くときは一度手元をちゃんと確認する。
1〜2秒目を離したことが負けに繋がるようなレベルじゃない。
素人が盲牌だけで麻雀やるようなものだ。
間違って弓兵を動かしてしまうなら、カードを一時的に盤面から剥がすと良い。弓を撃ち始めたら盤面の縁にでも置いておけばおk
兵種ごとに保護アイテムを変えるという策もある。
騎兵はローダー、槍はスリーブといった感じで、触った感触ごとに兵種を認識できるように練習するとか。
公式的にはNGかも知れないので、まあこの辺は参考程度に。
- 750 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 21:53:29 ID:JG9BFvSTO
- >>740
現状でのデッキ構成は良いと思います
使っていく過程で弓が必要無ければ、その時点で他の武将に入れ替えましょう
軍師のどちらかを増援系(諸葛亮orホウ統)に変えた方が良いです
>>743
助言を求めるのは良いですが、相手の勝率が〜とか、狩りだから〜とかより
相手のデッキと展開をきちんと書いた方が適当な助言が得られます
- 751 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 22:17:25 ID:73vMPre4O
- デッキ診断お願いします。漢単デッキ(五品)
軍師・郭図レンカン
SRコウホスウ
Rリュウビ
Rシンラク
UCオウジフク
UCカイエツ
国力3からのバリエーションにはそこそこ満足してます。
ですがなかなか攻城を奪うことができません。
シンラクを入れた理由はイチコス枠でチョウセンと悩んだ結果です。
ガン守りをしている意識はないのですが対応してると引き分けや引き分けに近い展開が多くなってしまいます。
アドバイスお願いします。
- 752 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 22:23:57 ID:Dlsh0msZO
- ≫740
私も初心者ですが、初心者なりに一言
弓は難しいので、出来れば槍、馬の構成で
片手で槍、片手で馬を扱う感じで
槍は前出し、その後ろで馬を突撃させるように
とにかく、あまり撤退させないように意識して
やってみてください
最初は連敗続きで萎えますが、何かが足りないから負けるのであって、それを分析できる目さえあれば、自然と上にいけますよ
因みに店内対戦は、どんどんやるべき
対戦後に、相手からの感想が貰えるはず
それが後々大きな財産となります
相手の負担は必要茄子w
- 753 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 22:30:41 ID:/w3BUanF0
- 無双呂布とかどう対応してるのか気になる
- 754 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 22:34:29 ID:oDmb+3UT0
- >>751
そのデッキだと超絶強化の馬をどう対処しているかが
気になります
751さんのシンラク→チョウセンが自分のサブデッキです
1コス弓よりも馬の方が端攻城等、取り易いと思うのですが…
デッキにこだわりがあるのでしたら差し出がましい発言すみません
- 755 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 22:56:23 ID:udXZXa/Z0
- 証2です R曹丕・R司馬炎・劉曄・曹植・牛金・SR張春華(氷嘲笑)
基本、多少の城ダメ覚悟で開幕を部隊へらさず乗り切って足並み揃えて魏武打って
反計雲散プレッシャーでラインあげて嘲笑打ってってパターンです
屍英魂が止まりません、反計させてもらえず屍打たれてって感じで
後滅多に当たりませんが、沈瑩入り開幕乙が無理ゲーです
回復奮陣はられてどうにも止められません
- 756 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 23:02:51 ID:Ovc9jQjV0
- >>740
まずは兵種固有のアクションを把握するところから
英傑伝の初心の章、武錬の章で基本的なことは学べるので
そこから入ったほうが良いと思います
いきなり対戦すると何をすればいいのか分からないうちに負けて終わってしまいますので
- 757 :ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 23:04:36 ID:GcZ/13GD0
- >>755
太尉が初心者スレで聞くのはさすがにスレ違いだろう
魏武スレか魏単スレで聞いてきなよ
- 758 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 07:09:28 ID:liAmGkvX0
- >>755
>反計させてもらえず屍打たれてって感じで
ここがよくわからんのだが、
魏武うって白兵なら絶対負けない状況でぶつかりあってるんだよね?
基本的に司馬炎は孫堅ガン見のはずなのに何故反計できないのか
開幕乙は気合でなんとかしてください
開幕弱いデッキなんだから落城だけしないように粘って捲るしかないでしょう
- 759 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 08:16:00 ID:+eBNmpEpO
- >>754
超絶馬は捨てました。
誘惑に士気を裂いても必ずしもかてないので諦めました。
なので対策は槍で刺すのとカイエツくらいです。
- 760 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 10:53:56 ID:UabV/15o0
- >>759
号令が軒並み短くなって超絶強化の使われることの多い現行Verで「超絶捨てた」って
もう勝つのを放棄してるとしか思えないぞ。
端攻城とか瞬発攻撃力から言っても1コスは騎兵にすべきだと思うが・・・。
- 761 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 11:14:18 ID:mPVJbP3k0
- >>760
前Verならともかく、号令が少し長くなって単体超絶が軒並み弱体化された今Verなら
超絶捨てても問題ないと思うけどね
使用率的にみてもマッチは号令>>>超絶なんだし
- 762 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 11:21:11 ID:cYVsIsg+0
- >>759
前バーならまだしも今バー盛ってる超絶は白銀位だから超絶対策はこのさい捨てても大丈夫っちゃ大丈夫
呂布は3.1以降と変わらない35〜40位彷徨ってるし白銀は槍牽制や車輪で止まる
むしろ今は号令主体部隊ゲー仕掛けてくる奴が多いからバカ範囲のカイ越が強いな
あとは皆言ってるようにもういっちょ馬いるといいかも
- 763 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 13:56:39 ID:rF/iC8XrO
- 質問お願いします、今は覇求、カクショウ、雲散トン、ソウジンで馬単覇求デッキ使ってます。
カクショウが火計落雷ですぐ落ちるので、カクショウを離間&看破リュウヨウに変更しようと考えてます。
殲滅力で言えば、覇求かけた時に武力13一枚と、武力6と7二枚ではどちらが有利なのでしょうか?
また、殲滅力以外で利点、悪点あればご教授願います。
- 764 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 17:29:19 ID:0V/v6dqc0
- >>763
突撃しっかり出来るなら、殲滅力は「武6と武7の二枚>武13一枚」
でも、正直そのデッキに離間と看破の採用は無い。素の武力低すぎる。
どっちか諦めれ。
後、火はともかく、落雷でカク昭落とすのは問題があり過ぎる。
落雷は避雷針立てて、しっかりと分散しちゃうプレッシャーかけ、相手に撃たせないように。
- 765 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 19:08:52 ID:rF/iC8XrO
- >>764
回答ありがとうございます。
アドバイス通り看破を外してガクシン入れてやってきました。
結論・・・五枚ムリポ
自分の腕前ではまだ五枚デッキを使うのは無謀でした。
計略回避も難しいので、カクショウのかわりにシバイ入れて頑張ってみます・・・
四枚を自在にこなせれば・・・いつか五枚に・・・!
- 766 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 19:14:01 ID:Oj1HLE+O0
- 4枚を使いこなせたから5枚を使えるとは限らんぞ
5枚は5枚の練習をしないと・・・
- 767 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 19:28:59 ID:OmFg9vr/0
- デッキ枚数で運用も戦法も異なるし、多い枚数扱えるからといって
ハンドスキルや判断力が高いってわけじゃないからね
4枚5枚デッキ使って7枚8枚のワラデッキのように
武将を投げ捨てる運用してたら勝てるわけないし、逆に
ワラで手数生かさず命を大事に戦法じゃこれまた勝てないわけで
- 768 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 21:00:36 ID:ayV25g9PO
- >>765
だから素武力無視するのやめろって。
求心に司馬懿とか、大徳八卦デッキ並の笑えないネタだ。
良いからカク昭使えって。プレイングでカバーするのが、このゲームの基本だぞ。
後、4枚と5枚は根本的に扱い方が違う。
4枚使ってた人が、始めて5枚使って扱えるはずがない。
槍弓デッキ使ってた人が、騎馬単始めて使った日に
「騎馬単ムリポ」
とか言ったら、ちょっと触った程度で、
訳分かんないこと言ってないで使え。
って言う(思う)だろ? それと一緒だから。
- 769 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 21:41:52 ID:XWHssOYG0
- >>742>>749>>750>>752>>756
ありがとうございました。
携帯からスレを確認してまた帰りにやってきました。
しばらくはおとなしくCPU戦だけやるようにします。
まずは、迎撃と突撃をしっかりとできるようになりたいです。
何回かやっているうちにR張苞を引けましたので、
筐体に捨てられていたカードと併せてデッキは
SR劉備、R張苞、UC陳到、C廖化、C伊籍になりました。
弓を2体入れて極力動かさないようにし、槍を前線にあげて馬で突撃し、
大徳5人で攻める形です。危なくなったら回復します。
とはいっても1回突撃したら後は大徳を使って弓の2人以外を前に
押し出しているだけのような気もしますが・・・
軍師は引けないので麋竺と法正です。ショッピングセンター内の
お店なのでリサイクルボックスもなく、カードショップも行ったことないです。
店内対戦ですが、周りの子が学生ばかりでOLの私からはなかなか
声がかけづらいです。というか、あまり他のプレーヤーもいないので・・・
- 770 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 22:44:03 ID:UfmwaJahO
- 店内は無理にしなくても、ある程度上達したら全国でおk
あとビジクはCでありながら再起興軍の効果が蜀で最高だから、気にすることはないです。ランカーだって使ってます。
- 771 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 22:45:43 ID:/CvD/JN40
- >>765
別にカクショウ焼かれたら落ちるけど、焼かれたらいいじゃん
その後に、3部隊で求心打てば殲滅できるから もちろん場合によるんだけどな
とりあえずポジショニングが大事
カクショウだけ焼けますor曹操と夏侯惇が同時に焼けますって状態に出来れば
カクショウだけ死ぬor曹操と夏侯惇7割削られるって事になり
被害は最小限に食い止められると思います
落雷の時は逆に、絶対にカクショウのそばに1〜2部隊置くようにする
- 772 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 22:50:42 ID:v2LcC3P30
- >>769
wikiとか見て色々カードのスペックを見て欲しいカードが出てくるまでカードショップはいらない
理想とするデッキがあってどうしてもその計略が必要だと言うなら買った方が安く上がる
自引きのロマンはあるけどね
店内やりたければマキシィとか見てみたらいいんじゃないか?
- 773 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 23:00:34 ID:kPdaxLL/0
- >>669
>>危なくなったら回復します。
この部分が間違っている気がします。
危なくなったらじゃなくて攻城できそうだからとか、ここで回復しなければ
大幅なリードを取れるとか、そういった計略を使ったとき
何らかのリターンが得られるときにしぼって計略を使わずに
漠然と兵力が減ったから回復〜ってやってると
相手との士気差ができて結果的に不利な状況になっているということが
初心者の方には良く見受けられるので注意されるといいと思います。
- 774 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 23:00:37 ID:cYVsIsg+0
- >>765
落雷は5枚なら求心シフトで2 1 2の形取ってりゃ相手は撃てない筈
ラインさえあげておけばピン食らっても士気得だと思えばいい
その後号令に繋いできたら12使ってるからそのまま引いて城使って求心で終わり
火計は焼かれて死ぬのはしゃあないもんだぜ相手士気7使ってるしな
士気6の求心使って奥義なしで相手無傷だとかもうどうしょうもないじゃない
火計は被害をどれだけ受けないかにかかってる。よくいわれる「上手く焼かれろ」
簡単に言えば相手にこっちの武力枠脳筋一人焼かせるか高知力2部隊位焼かせるかの二択をかける進軍するように心がける
周瑜が出てるなら周瑜真正面ちょっと端よりに脳筋単騎、曹操中心、残り3隊逆サイド求心範囲縦横ギリで展開すると
相手は赤壁撃つに撃てないもんよ
- 775 :ゲームセンター名無し:2009/10/08(木) 23:02:49 ID:kPdaxLL/0
- 間違った>769さんへのレスです。
後大戦は男ばっかりの世界なので女性のあなたが余っているカードないでしょうか?
と声をかければカードをほいほいくれる人はいっぱい居ると思うので
恥ずかしがらずに声をかけてみるといいと思います!
- 776 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 01:14:10 ID:xfhLOo4FO
- >>769
弓二体の大徳はないなぁ。
陳到、伊籍をU黄忠、月姫に代えるか、最低限伊籍を月姫に代えた方がいいと思うよ。
まあCPU戦ならあまり問題無いけど。
>>775
俺だとカードあげるのは全然OKなんだが、「余ったカードありますか?」は嫌い。
上のパターンだと、流れ的に「何が欲しいの?」→「何でもいいです」になるから。
具体的に言ってもらった方がよっぽど気分良くあげられる。
例えば蜀のデッキで桃園やりたいんですけど桃園持ってないんですとか、2コス馬と槍が欲しいんですとか。
何でもいいですって言われても何あげればいいかさっぱりわからんし、余ったカード自体そんなに持ち歩かんし。
- 777 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 01:31:13 ID:1TCzEUSzO
- アドバイスくれた方々ありがとうございます。
カクショウに戻して、とりあえず四枚求心で頑張ってみます。
- 778 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 02:12:46 ID:M32vp9Kx0
- >>776
いいも悪いも無い初心者だと
とりあえず何でもいいからくれ、だと思う
このゲームのスターターは泣くほどショボイしな
そこまでハッキリ「これ」ってのがあるなら
知らない人に声かけるより、ショップ行くだろうし
- 779 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 05:55:30 ID:wRoVwkwj0
- >>775
>後大戦は男ばっかりの世界なので女性のあなたが余っているカードないでしょうか?
>と声をかければカードをほいほいくれる人はいっぱい居ると思うので
この文章にイライラするわ、初心者が相手なら性別は関係ないだろ
相手が女だからホイホイくれてやるとかバカなの?氏ぬの?
- 780 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 06:20:15 ID:wtoZR4bV0
- そりゃもさいオッサンよりはホイホイくれるだろうけど性別を引き合いに出すのは確かにおかしい
- 781 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 07:03:00 ID:Q5PbVFdsO
- 俺は女がやってたらこっちから声かけるけどな
- 782 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 07:12:33 ID:aRCy3P3u0
- 自分も♀だけど、プレイしてたらやたら見られる。
英傑伝でいっつもフルボッコされる位の初心者だから、
本当ミナイデーと思いつつ、言えない・・・
負けパターン決まってきたら相談に来ますorz
- 783 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 08:03:11 ID:wRoVwkwj0
- >>779でイラついたのは「男ばっかりの世界」だから、男の下心を利用して「女性が」声を掛ければ
カードをホイホイ貰える物だ、と深読み出来たから。
自分から声を掛けるも掛けないも、相手が男だろうが女だろうが構わないが
性別を引き合いに出すのはおかしいと思ったから書いたまで。
- 784 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 08:10:12 ID:HzRZEJhPO
- 俺は池袋・新宿・横浜でやってるけどブスしかみたことない(笑)
全国探せばそりゃ美人もいるんだろうけど。
- 785 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 08:51:34 ID:kw1cq41wO
- まぁ女性プレイヤーってそれなりに珍しいから
階級とデッキくらいは見ちゃうなぁ
8才くらいの幼女がプレイしてたのにはさすがに驚いたが
余程挙動不審な人じゃないかぎり、はじめたばっかりで何でもいいから資産欲しい!
と言ってもらえれば、適当に出すかな。
- 786 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 09:00:14 ID:HzRZEJhPO
- 初めて四ヶ月でイケメンじゃないけど隣のサテの奴が『初心者ですか?どうぞ』なんてSRもらった経験五回くらいある。
けどそういうやつはたいていゲームに口と手を出してくるわけだ(笑)
- 787 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 09:30:59 ID:KoVqCwZpO
- >>783
実際そうだろ。
女に男が群がってるのよくみるぞw
- 788 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 12:51:46 ID:EVrOD0b40
- >>785
あまりやってない層の小学生ぐらいも見てしまう
基本20時過ぎだから見る機会が全然無いけど
- 789 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 13:10:24 ID:klky++O4O
- その辺にしとけ。
あまり誉められた話題じゃねーし雑談長い
- 790 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 14:46:31 ID:TE6XsYZs0
- 女に群がる男もアレだが女は訊いてもいない自分語りが本当に好きだなw
- 791 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 15:00:21 ID:R97roV+XO
- 簡単に釣られやがってカスめが
- 792 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 16:59:12 ID:wtoZR4bV0
- 先日友人にカードを譲ってもらい始めました
SR大徳劉備、SR白銀馬超、R徐庶、UC張飛というデッキを使っているのですが全国で6連敗しまだ一度も勝てていません。
これは単純に自分のプレイングスキル不足なのでしょうか?それとも他の要因があるんでしょうか?
ご教授いただきたいです。
- 793 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 17:41:13 ID:klky++O4O
- >>792
・騎兵の突撃がちゃんと出来てるか。敵槍兵に突っ込むような事は無いか
・劉備を中心に全軍の足並みを揃えて攻め込んでいるか
・明らかに劣勢なのに、無謀な戦闘をしてないか
・一通りのダメージ、妨害計略を把握して、相手にいた場合は意識した戦いをしているか
実際にスキルを見ないと何とも言えないけど、全国対戦するならこのくらいは出来ないと厳しい。
不安があるなら友達に見てもらったり、英傑伝で練習したほうが良いね。
大徳デッキは5枚が主流だけど、その編成も攻撃力が高いので中々良い。
相性でひどく負けるようなレベルじゃないはずなんで、まずはスキルを磨く事を薦める
- 794 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 17:44:31 ID:a65N5GJT0
- 今の全国は初心者に優しくないからねー
デッキには問題ないと思うけど、本当の初心者同士のマッチングはホント少ないと思う
今は勝率によるマッチングも大分融通利く見たいだし、そのうち同じくらいの
腕の人とマッチングできると思う
かくいう私も始めた頃(1の中期くらいだったが)全国17連敗デビューだったしw
がんばれ
- 795 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 17:53:13 ID:kvPhgD8yO
- >>792
後は、ダメージ計略喰らった時、
「張飛のみ」or「白銀+(劉備or徐庶)」になってるか。
張飛+1体以上喰らってるようだと、4枚デッキじゃ余りに勝ち目薄くなるし、
張飛だけしか焼けないよう、巧く振る舞っても、
馬超にしても、まぁ知5だから、高確率で即死しないだけで、
武9が焼かれる(流される)状況なのは事実。
ダメージ計略は、どうしても初心者キラーなところは有るから、
「4枚デッキ&知1武将有り」という、尖ったデッキを使う以上、
『巧く焼かせる』というスキルが重要になるかな。勝つためには。
↑これは、妨害計略にも言えることなので……
- 796 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 20:10:47 ID:fPpPs2xp0
- 初心者に吉報(?)
【出】勇気とプライドと根気
【手段】カスRで5〜9品の人にトレード申し込む
【結果】T)プライドがずたずたに
U)R・SRを得る
V)素でトレードになる
おれはこうやってカード集めた
但し、ホームのゲーセンではしないようにww
- 797 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 21:18:05 ID:FVWcVrW8O
- カードくれそうな相手の目安として、戦績見たら良いかもよ。
二千戦以上もやってれば大抵旧Rなんか余って仕方ないだろうし、今なら旧SRとか出てもガッカリするだけだろうし。
全国で五千戦の俺も、よっぽど変な奴じゃない限りくれと言われればあげてる。
手持ちの余ってるの出して、好きなの持っていきなって感じで。
まあ滅多に言われないけど。
- 798 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 21:29:43 ID:QzEmnl5OO
- 春眠の誘いで眠らせられないんだけど、弓あてても起きないよね?
- 799 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 21:32:54 ID:O4NbH98M0
- >>798
日本語でおk
- 800 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 21:38:19 ID:nXdKDxR60
- >>798
カードの裏面を10回音読、弓では起きない、sageろ
- 801 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 22:36:14 ID:vzIw8x4ZO
- 兵書に関して質問です。
兵書の入手方法として、軍師育成の兵書探索以外に、
対戦終了時にも貰える事があるそうですが、
全国対戦以外のモードでも発生するのでしょうか?
- 802 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 23:15:05 ID:kC/xT1dy0
- >>801
たまに発生する。 使ってない軍師の兵書とかも手に入る
- 803 :ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 23:51:56 ID:vzIw8x4ZO
- >>802
ご回答ありがとうございます。
今一度、英傑伝で腕を磨こうと思っているので、使ってる軍師も成長できるよう頑張ってみます。
- 804 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 00:17:56 ID:Pe2wu2yiO
- 全国は言うに及ばず、
店内と演習なら、タダで拾ったことも多々有るが、
英傑伝で兵書拾ったことは、一度も無いんだけど。
拾えるのか?
- 805 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 00:28:30 ID:eE2DnkT/0
- 防柵で固めた弓デッキに凄く苦戦するのですが、アドバイスお願いします。
【デッキ】 R劉備(桃園) R関興 UC厳顔 Rホウトウ R関銀屏
【品・級】 9品
【軍師】 GSR黄月英 GC麋竺 GRホウトウ GR馬謖
【資産】コンプ仮定
【コンセプト】
厳顔の奮激戦法や関興の武神再臨を主軸にしています。
ホウトウ、関銀屏は敵の伏兵探しでホウトウは仕事が終わったら、
自城で連環の計、攻城妨害のために待機させてます。
桃園は切り札的な使い方で、膠着状態になって士気が溜まった時に
なるべく関興以外の2〜3部隊に掛けて
適度に削れた所を武神再臨で頂くという感じです。
【診断理由】
開幕、柵を壊そうと騎兵で突撃するのですが、
柵に一撃与えるだけで、柵の向こうから弓を撃たれて撤退してしまいます。
意を決して両端に部隊を分けて攻めても櫓が邪魔だったり、
攻城しようにも狙い撃ちされて手も足も出ません。
こちらの武将が殆どやられると敵も攻城しに来るのですが、
城から出た途端、集中砲火を受けてしまいます。
おまけに運良く城から出られた厳顔が攻城に行ったら
極滅業炎?で焼かれてしまいました…
この場合どのように立ち回ればいいのでしょうか?
- 806 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 00:46:55 ID:sU+hWDkK0
- 演武場で購入したVer.1,2の兵士カラーは
カード登録解除、もしくは演武場を退会でリセットされますか?
あと、フラッグに貼ったステッカーって剥がせないんですか?
- 807 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 00:56:49 ID:TOOnaCHqO
- >>805
相手の構成にもよるが、柵壊しにいくのはいいが兵力減ったら撤退する前に自城に帰りなさいよ(特に馬)。
あと馬で弓集めしなさいよ。
開幕で柵壊すことに躍起になってカウンター喰らってたら意味ないよ。
あと、憤激は主に使う計略じゃない。
- 808 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 01:00:25 ID:WUHEYLJE0
- 今日十品から九品にあがった者です。
群デッキで今現在使ってるのは
SR呂布(天下無双)
R呂姫
C李傕&郭
C張梁
UC于吉
なんですが、呂姫を胡車児か董荼那にしようか迷っています。
それか、
呂布
1,5コス槍兵
張梁
張魯
1,5コス馬or象 にしようとおもってます。
軍師は今陳宮と李儒を使ってます。 (他の軍師は禰衡、張角を持ってます)
戦い方は、相手に伏兵がいる場合呂布以外のどれかに踏ませ、その後呂布が突撃する。
槍兵相手は他の武将と乱戦させ、呂布でつっこむ。
呂布撤退中は呂姫の天下無双・改を使う(呂姫の場合)
兵力の少ない相手の武将(特に主力)がいる時は胡車児の完殺戦法(胡車児の場合)
こんな感じです。 最初のデッキで、どっちのカードにして、どう戦えばいいか、
どのカードにするといいか、などアドバイスお願いします。
すごく長い文になってしまいすみません。 お願いします
- 809 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 01:11:16 ID:vtI5N/EpO
- >>805
柵が四つか五つあり、なおかつ横一面に三つ敷き詰められてこっちのカードが敵城に抜けれる場所がない状況でのやり方。
まず配置場所から。
右端の自陣最前線に銀ペイ、となりに関興。
銀ペイの後ろに劉備、関興の後ろに厳ガン。
左端自陣中央からカード一枚分右にホウ統。
左から攻めたいなら逆に設置すればいい。自分は右からタイプなんで右からの説明になってますが。
はじまると、銀ぺーを盤面右上に横にして放置、次に劉備を銀ぺーの後ろに同じようにして放置。
関興はまっすぐ進んで柵の前あたりから右に行き元の場所の左に戻りを繰り返し常時オーラをまとった状態で動く。柵に当ててはダメ。
厳ガンはまっすぐいき柵に当たる。
このときの役割。
銀ぺーは死んで良し。柵壊し要因。
劉備は銀ぺーが弓打たれる間に無傷で柵を壊す係り。
関興は弓集め+伏兵要因。
厳ガンは柵壊し+柵が壊れた後の敵との乱戦係。
ホウ統は対端攻めにぶつける用。武力が低いから自城近くであたるのがいいかな。
伏兵踏んだ後の対応。
関興が伏兵踏んだら兵力をみて少ないなら城に戻し厳ガンに役割を交代。
厳ガンが伏兵踏んだらたぶん死ぬから、劉備を銀ぺーの左に行かして乱戦要因にして関興の突撃。
このとき注意することは、馬がにたいとも撤退しないこと。馬は危なくなったら城に返す。槍は死ぬものとして突っ込ます。
と、細かいこと書いても仕方ないので柵が多い相手への一例かな。
よければ参考にして。
- 810 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 01:14:02 ID:OsLwoe8o0
- >>801
英傑伝は100回くらいやったけど兵書拾った記憶が無い
もしかしたら拾うかもしんないけど確率は低いと思う
あと試合後に貰える兵書は使ってない軍師にばっかりつく(体験談)
- 811 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 01:32:50 ID:vtI5N/EpO
- >>808
個人的にはウ吉をテイエンシあたりに変えたいかな。
歩兵2は5枚ならできればやめた方がいい気がするし、水渦に頼るのもあまりよくないから。
本題のコシャジかトウトナは、あなた自身がためして使いやすい方でいいと思う。
じぶんならトウトナかな?好みの問題になりそうだけど。
プレイングで気になるとこは、ほかの武将で壁にして呂布が突撃かな。
最初は難しいけど槍の前で止まって乱戦する癖も付けるべき。そして敵の馬が呂布に突撃にきたらこっちの槍を補助に迎撃をとる、とかの技術もゆっくりでいいからつけたほうがいい。
まぁいいかと思うより、細かいことだけど少しでも技術的なことをおしまずにするのが強くなる一歩だ、って昔のランカーさんが言ってた言葉だから。
- 812 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 01:57:52 ID:KiwHDqyw0
- 動画を取る予定もなく三国志仲間もいませんが携帯サイトに入るメリットってありますか?
- 813 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 02:01:50 ID:Rz6/Nlk80
- >>808
個人的には1.5槍は現状のまま呂姫でいいとは思う
呂布と一緒にやられないように離れて出しておけば火計はなんとかできる
呂姫を切らないなら1コスを程遠志もしくは張魯、呂姫をどうしてもかえるなら俺も1.5はトウトナ押す
で、呂姫切るとなると今度はワントップ型になるので1コス于吉の所を張魯にしたいところ
堕落鄒でもいいんだけど5枚バラだと頭数減るのはあんまよろしくない
プレイングとしては両者城からだとして張梁と槍一緒にどんどん前に出しつつ槍は牽制
相手馬がとまったとこに呂布突撃、槍がいるなら張梁乱戦させて呂布突撃
リカクシはその後ろから撃ちつづければいい
呂姫型なら二正面で端端で呂姫張梁と呂布+1コスでリカクシはどっちか援護って形で二択迫っても面白い
開幕の守りは最悪呂布とリカクシが帰れれば柵も相まって守れるからその二体を大切に扱ってみて
無理だと思ったら1コスや活持ち盾にして捨てて呂布元気な状態で帰すようにって考えて
他の奴はほとんど槍牽制と弓は止まって撃つ、歩兵 は前出し気味になるから
呂布の動きにだけ注意すればいいって考えると楽になると思うよー
- 814 :808:2009/10/10(土) 02:25:16 ID:WUHEYLJE0
- >>811,>>813 さん
アドバイスありがとうございます。今日も火計に5回ほど苦しめられましたし・・・
カードを色々試してみて、色々な戦法を
身に着けたいと思います。
残りの1コスですが、程遠志か張魯がいいとアドバイスしてくれましたが、
張繍ってどうでしょうか?伏兵で騎兵ですし?
- 815 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 02:41:41 ID:Rz6/Nlk80
- >>814
悪くないと思うよ
ただ俺の考え方だと呂布側は伏兵でどうにかするより活持ち使ってさっさと伏兵掘りに行きたい
開幕から掘りがてら足並み崩す為に攻めにいくと丁度伏兵掘った活持ちが呂布かえる位に復活していい感じってのがある
そこらは個人の好き嫌いの問題だから使ってみて使用感で決めるといいと思う
- 816 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 03:41:04 ID:ATigTP0d0
- >>812
ICなくしたときの再発行や戦歴の確認、本拠地カスタマイズなど
あと待ち受け画像や描き下ろし画像、着信ボイスなんかもあるよ
お金に余裕があれば300円のコースにでも入っておくのがおすすめ
- 817 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 03:49:40 ID:vtI5N/EpO
- >>814
火計に苦しめられたならチョウロて゛いいんじゃないかな?と思わなくもないな。
張繍にするならハイゲンショウか張宝を押すかな。
呂布にコストを割いてるためほかの武将たちの武力の心配があるからサブ計略か活持ち武将がほしいとこだからね。
あと1、5槍は呂姫のままが一番いいとは思うよ。
でもほかのカード試すことはいいことだからぜひ試して決めてほしい。
ちなみに火計は知略陣+無双で頑張れ、としかいえないなぁ。
ほかに言うならゴリ+リカクシと呂姫+一コス馬の二組の組み合わせで両端をいかせて、呂布は真ん中から一人、とかかな。もちろん知略陣をしいてからの話ね。
- 818 :805:2009/10/10(土) 06:50:56 ID:cEf80nCE0
- お二人ともレスありがとうございます。
>>807
初めて弓デッキと戦った時にとりあえず様子見で
全員で一回だけ柵を叩いて帰るつもりだったんですが、
その時の相手側に魏のRホウトクさんがいて逃げる間もなくやられて、
その後やばいと思ったのもつかの間、各個撃破されました…
>>809
詳しい説明ありがとうございます。
初めて弓デッキとあたった時の何も出来ずに壊滅した恐怖から
開幕、どう攻めていいのかおろおろしてたんで参考になりまくりです!
とりあえず弓集めさえマスターすれば、
ホウトウ以外の全員で突撃しても何とかなるみたいですね。
今度、弓デッキとあたったら騎兵で敵陣を走り回って練習してみます。
- 819 :814:2009/10/10(土) 12:48:17 ID:WUHEYLJE0
- ありがとうございます
1コスを張魯にすると弓が2体になってしまうんですがリカクシを他の馬か象にした方がいいでしょうか?
柵持ちも捨てがたいし、 でも
騎兵1or2 槍1or2 弓2 だと何か攻めにくいと思うんですが。
何度もすいませんがよろしくお願いします
- 820 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 17:07:19 ID:TOOnaCHqO
- >>818
柵弓でRホウ徳がいる構成ってのがよくわからんが、(伏兵)ホウ統がいるんだからそう簡単に前に出てこれないと思うんだが?
今の構成だと、相手に伏兵+柵の場合、弓集めもしにくいから厳顔、銀子→張嶷、凡将あたりにした方がいいかもしれない。
>>819
呂布バラの場合、
無双呂布、呂姫、リカクシ、ここまではほぼ鉄板。
あとはゴリ、程遠志、金柑、張魯あたりから二枚でok。ゴリ、程遠志が一番多い形かな。
ダメ計、妨害は呂布と呂姫で一緒喰わないこと。
呂布がダメ計で落とされた場合、無双改で頑張る。
張魯入れてもいいけど、纏めて焼かれたら意味無くなるので、そこんとこは十分注意のこと。
- 821 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 17:24:16 ID:IHu6CjDtO
- >>819
ゴリ以外の1コスは戦力としては考えないから、兵種は気にしない
むしろ低武力でも横弓につかえてやったね!と考えるべき
- 822 :819:2009/10/10(土) 23:31:08 ID:WUHEYLJE0
- くわしい説明ありがとうございます!
色々試して自分にあったデッキを見つけたいと思います
- 823 :819:2009/10/10(土) 23:49:33 ID:WUHEYLJE0
- 後、このデッキで明日の大会参加しようと思うんですが、九品の自分でも
大丈夫でしょうか・・・
- 824 :ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 23:52:56 ID:oFrUHFDGO
- >>823
使い慣れたので良いだろ
ぶっつけ本番で未知の運用は難しいだろうし
何の大会か知らんが俺が今日観た羅刹の大会なら
ほぼ司空以上で品が勝つのはは中々厳しい
- 825 :823:2009/10/11(日) 00:33:21 ID:K6qPXxCu0
- こっちの大会も羅刹の大会ですが、やっぱ上級者が多く参加するんでしょうね・・・
それに言いにくいですが、よくやってるプレイヤーの平均年齢より自分は下なんですよね
場違いな気がして・・・
- 826 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 00:40:58 ID:FZ3kqE0o0
- >>825
誰が出てもいいんだからいってやってみればいいじゃない
ゲームなんだから下手に気にしないで楽しんでくればいい
そういう大会とかから人の輪が広がったりするのも対戦型ゲームのいいとこだ
- 827 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 00:49:27 ID:41lcM0YuO
- >>826
その通り(σ・∀・)σ
- 828 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 00:50:16 ID:AkW0GpAx0
- >>825
強い弱いとか関係無い、そんなの誰も気にしてないだろうし
むしろ若いっていいじゃん
「いい歳して俺何やってんだ・・・」って偶に考えちゃう俺から見ると、うらやましいよ
大会はたぶんクジ運次第で1勝出来るかどうかだと思うけど
出られない俺の分もがんばってみてよ
- 829 :825:2009/10/11(日) 00:50:17 ID:K6qPXxCu0
- >>826さん
そうですよね。 勇気湧いてきました。 ありがとうございます。
他のプレイヤーさんともコミュニケーションとりたいと思います
- 830 :825:2009/10/11(日) 00:51:47 ID:K6qPXxCu0
- >>827 >>828さんも、ありがとうございます! 1勝でもできるよう頑張ってきます!
- 831 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 02:18:49 ID:CLcozwcf0
- 質問なんですが、ランキングに乗ってるプレイヤーの店舗名は
どの時点での情報ですか?
最新プレイ場所か、
最新IC更新場所か、
最初にIC作ったときの場所か・・・。
電車乗り継いだところにランカーが何人かいる店があったので
もしいつもいそうなら後学のために行ってみようかと思いましたが、
IC作ったときならいない確率大なので、教えてください。
- 832 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 02:22:47 ID:NBh1dRfw0
- 最終プレイ
- 833 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 08:59:44 ID:FZgo1KzmO
- 蒼天関羽と張飛が好きなのでこの二枚を入れた業務用八卦を使ってます。
今四品なのですが、呂布ワラなどの超絶+ワラに勝てません。
数で押されて防戦気味になり、そこから超絶で各個撃破みたいな流れが多いです。
また攻めても1〜2部隊で端攻めされつつ、超絶で攻城部隊を撃破されたり‥‥。
デッキを変えるのがいいのかもしれませんが、このデッキで何か対処法があったら教えてください。
- 834 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 09:46:33 ID:FZ3kqE0o0
- >>833
張飛を乱戦させないようにして馬超絶は挑発
いくら呂布レベルでも武力10の二倍迎撃は兵力マックスじゃないと死ぬ
ワラは二枚掛けで殲滅ってやってみて
超絶馬も開幕とか素武力の状態でがんばって相手兵力減ってたら
帰り際を挑発して関羽も突撃させて足並み崩すとか臨機応変にやるといいかも
守るときも城門は関羽に任せてその横開いてるとこから張飛出して超絶馬を刺すかすかさず挑発
孔明と1コスも明いての武力と兵力見て低いとこから乱戦させにいくとか壁はスルーして孔明は穂先出しておくとかしてみて
決起投げ車輪とか文醜投げ決起とか馬じゃない超絶的なものが城門刺さったら二枚掛けで一回引っ込めて城門から出せば刺さらないからそれでローテか
粘って1枚掛けとかそんな感じでがんばれ
- 835 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 13:32:34 ID:FZgo1KzmO
- >>834
アドバイスありがとうございます。
かなり細かいところまで教えていただいてすごい助かります。
槍を使いこなせるように練習してみます。
ありがとうございました!
- 836 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 13:59:15 ID:mERuSFyt0
- 販売機のスリーブって何枚入りなんですか?
- 837 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 14:13:36 ID:RryEpLCu0
- >>836
確か20枚
市販品は50枚だからこっちの方がお手頃。
ただ、カードゲーム用アクセサリーは定価がないのかどうかわからんが
店によって全然値段が違う。
- 838 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 14:50:32 ID:/ItGifFDO
- 大戦とWCCFは30枚で200円
LoVは約50枚で300円
個人的に利用しているやのまん製は50枚260円前後
コストパフォーマンスなら最後のやつか
どれも微妙に質感が違う(気がする)
- 839 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 15:05:39 ID:TXvPDHnGi
- 硬いのと柔らかいのがあるね
カードショップで買う時はサイズに注意
柔らかいのは結構カードにダメージ入っちゃう(端にカタンと当てた時とか擦ってる時
だから自分は硬めでジャストサイズのを使ってるわ
- 840 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 15:06:25 ID:YBKl/D73O
- 俺もやのまんだな。
安く済むし、もう使い慣れてるし。
- 841 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 15:28:17 ID:8AkV+8Yd0
- やのまんのスリーブは重なりやすいから
ちょっと高くても大戦のスリーブ使ってるなぁ
あとSR入れるのにやのまんの方は両サイドがシャープなので
そってるSRは裏の側面が削れよい印象が有る
- 842 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 15:38:50 ID:KcG5vFqGO
- 俺なんてスリーブ+ローダーだぜ。
たまに攻城してなくてあせるがな。
- 843 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 16:14:03 ID:K6qPXxCu0
- 昨日百均で硬貨カードケース買ってサイズに合わせて切って作った。 2方向開いてて入れ替え楽だし、安くすむ。 RやSRは専用スリーブに入れてそのままケースに。 さらに大きいスリーブに入れて三枚重ねだけどしっかりと反応する オススメ
- 844 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 19:56:33 ID:VUIE5SWE0
- ネット有名な某ショップのロダ買ったけど
100g越えで重すぎて使ってると微妙に腕が疲れてきて手に馴染まなかった
サイズピッタリはいいのだがもっと軽く作って欲しかった
- 845 :831:2009/10/11(日) 19:58:09 ID:xC9lTgrZ0
- >>832
亀レスすいません、ありがとうございます。
今度行ってみます。
- 846 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 21:36:37 ID:kFozp2Hm0
- >>842
俺なんか帰城しない時がある
- 847 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 21:45:16 ID:D6JIC6nX0
- 丞相の友達に進められてやり始めたんですがSRやRをぽんぽんと頂きます
自分もIC一枚分くらいはやってSRやRのでにくさを分かったつもりなので
結構心苦しいところがあります
でも自分で差し上げられる程の資産も無いので、こういった場合どうすればいいでしょうか?
カードのお礼にご飯おごるというのも・・・うーん
- 848 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 21:46:59 ID:5dNhsnyX0
- >>847
たくさんプレイすることがお礼です。
あげたカードを使ってたくさん遊んでもらえるのはうれしいもの。
お礼を言って、たくさんプレイしましょう。
- 849 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 21:50:26 ID:Eilt/R790
- >>847
多分ダブってるカードだから問題無いよ
大戦のカードは1枚ありゃいいし、売っても二束三文
お礼にメシおごるのもいいが
>>848の言う通り、三日坊主にならない事だなw
- 850 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 21:52:41 ID:aKjbx2SM0
- >>847
ジュースでも奢ってあげるか、新SRで使う予定がないカードが出たらあげればいいとおもうよ。
- 851 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:05:08 ID:aG7IdyZcO
- メシはやりすぎかな
結局個人の感性だが
あげる側はたいてい見返り求めない、というか期待しないから
次の初心者に親切をまわしてあげる、とか
- 852 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:05:56 ID:IQm3Y7cE0
- 主に漢軍使用して2級指揮官で3勝7敗の者ですが
デッキ診断ではないんですが使ってる軍師の司馬徽、蔡文姫の2枚を置き忘れたのか
失くしてしまいました。(蔡文姫はリサボから拾ったんですが)
これから全国対戦どんどんやってこうって矢先に軍師がなくて、軍師なくても問題ないかな?
この2枚はショップで安く買えますかね?軍師排出されないから品薄ですかね?
- 853 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:16:31 ID:D6JIC6nX0
- 皆さんありがとうございます!
とりあえず大尉になれるよう9品から頑張ります
やっと全国でも3割くらい勝てるようになってきて楽しくなってきました
もっと上手くなるためもっと頑張ってやっていきます
- 854 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:23:26 ID:5dNhsnyX0
- >>852
買えると思うよ。
蔡文姫に関しては漢軍使うなら持っていて損はないから
必要なら買ってしまったほうがよいかと。
あげてもいいんだけどね。
- 855 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:31:12 ID:rsGDB1+d0
- >>852
これからもやっていくなら軍師カードはあった方がいい。軍師育成は大事です。
あなたがどこの人か知りませんが、どちらも大体300円以下で買えるのではないでしょうか。
- 856 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:42:48 ID:IQm3Y7cE0
- >>854
>>855
ありがとうございます。
大戦始めて間もないのでレートわかんなくて300円以下で買えたら買おうと思います。
ちなみに関東圏で近場にはフルコンプ等があります。
- 857 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:45:10 ID:eOMwojHF0
- これから三国志はじめる って人に何度もカードあげてきたがずっと続けてくれるのが一番うれしかった
結構20回くらいやってやめる奴がいたからな.....
- 858 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 22:53:20 ID:cq35uqQz0
- 20回ほどやって勝てないし金かかるわって思ってやめる奴が多いのは事実
- 859 :ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 23:42:36 ID:l4P+TcmR0
- 数回やってSRとか引いた人はなぜか細くでも続いてるよね
- 860 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 00:11:52 ID:DDAYmyiO0
- 最初の数回で、どこか楽しいと思る部分あれば続けるだろうね
- 861 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 00:37:11 ID:v8CqWpW10
- 初めてでいきなり呂布出して、それが続ける気になったきっかけかもしれん。
2回目でLE劉備出したからますますw
- 862 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 00:54:28 ID:hOQCF+ZjO
- >>853
友達ならありがとうの一言で十分だと思うよ。
心苦しいと考えるならジュースなりメシなりおごるのもありだけど、あげる方はどうせ使わない(ダブってる)し、使わないで眠らせてるなら知り合いに使ってもらって喜んで貰えれば十分って感じだと思いますよ。
- 863 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 01:14:56 ID:v8CqWpW10
- でも、最初十級から始めた時は全国殆どコンピュータ相手で、人とやっても狩りっぽいのと当たったりだった。
十品になってからは毎回人と当たるようになった。十級〜一級までで全国三回しか人と当たらなかった。
- 864 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 01:34:03 ID:23EoD6yb0
- >>863
チュートリアル飛ばすと、十品からだからねぇ
初心者には初心の章もあるし、サブカが見る意味無いしで
級は人少ないだろうね
- 865 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 04:30:37 ID:zEsXWq5O0
- 今って10級ってあるの?チュートリアルすれば9級からじゃなくて?
- 866 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 08:14:36 ID:LUJeCI6U0
- 三国志NETの300円コースに登録したいと最近思っているのですが
パケット代ってやっぱりパケホじゃないと安心できないような金額になりますか?
ドコモで登録している人がいらっしゃったら教えてください<(__)>
ちなみに自分は2000円まで無料のコースに入っています
- 867 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 08:46:40 ID:PtcURvvJO
- >>866
何回も成績を見たりすれば高くなると思う。
使い方次第じゃない?
- 868 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 09:22:23 ID:7N3y0K9c0
- >>866
三国志.NETだけでどれぐらい使ってるのかは分らないけど
パケット通信料は月に15000円分ぐらいになってる
昔、VF.NETに入った時に25000円ぐらい請求が来て悶絶したことがあって
以来パケホにしてる、ご利用は計画的に
- 869 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 09:42:06 ID:dWcSsaJF0
- 突破戦法が士気4で武力上昇+5の乱戦移動速度上昇で、
槍壁に使うと中々良い効果のような気がしますが遭遇したことがありません。
特にR楽進は求心や魏武デッキの武力枠として有力な気がするのですが、
何が弱点なのでしょうか。
効果時間が短いのでしょうか?
- 870 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 10:00:50 ID:ZA0Hgvdh0
- >>869
R楽進が使われない理由として、まず真っ先にUC楽進の存在がある
デッキ構築の初期の段階でコスト1枠にUC楽進が入っていると、まず候補にも挙がらない
UC楽進はかなりの確立で採用されているので、この時点で相当きつい
んで、魏のコスト割りとして、槍兵は低コストor高コストから選択される
低コストには丁夫人・嘲笑張春香など、妨害兼牽制役の槍兵を持ってこれる
高コストなら、Ver3.51Aで再評価されているR典韋が強力
コスト1.5は騎馬が強力なのもあって、槍兵が選択されることは少ない
突破戦法自体は私的に好きな計略なんだどね
あと槍壁に使うのは難しいよ、漠然と突っ込んでるとスルリと乱戦を抜けてしまう
壁要因ならR典韋の方が強いし
- 871 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 10:36:28 ID:2CAxum3S0
- まず突破戦法単体で使う機会はあまりない。
コンボで使うとなると元の計略+士気4でちょっと重い?
といったイメージから使われていないんじゃないか。
- 872 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 10:47:41 ID:R9Ng4hYN0
- みんなが言っているように弱い計略でない事は確か。
ただ超激戦区の魏1.5コスト枠において少々強い計略持ちの槍程度では見向きもされない。
他のぶっ飛んだカードが全部死ねばかなり使われるかもね。
- 873 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 13:29:19 ID:lV85iLQ90
- 漠然とした質問ですみません。
上の人(例えば司空、大尉とか)の呂布デッキは
無双呂布ワラ・バラ、飛翔呂布ワラ、バラの
どちらが多いのでしょうか。
あと弱体化した知略陣は使われてますでしょうか。
- 874 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 14:56:33 ID:LUJeCI6U0
- >>867-868
とりあえず入ってみるにしてもやっぱりパケホにしたほうが安全そうですね^^;
返答どうもありがとうございます^^
- 875 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 16:35:09 ID:SpgMrjW/O
- 四品だけど勝率45〜70%の奴と当たる確率高すぎる。
サブカ自重汁!!
- 876 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 16:47:33 ID:Hp/bWtez0
- >>875
勝率45〜70って幅ありすぎだろwってか50切ってる奴にまで文句言ってるんじゃねぇw
突破戦法の槍壁は結構神経使うからなぁ、相手が突撃しようとしたら抜けて迎撃取れる用に
でもうっかり抜けてコッチが迎撃もらわないようにギリギリの位置を調整せねばならない
馬の楽進使わなくてかつ1.5コスに武力槍が欲しければ採用してもいいのでは?
個人的には于禁の隠密戦法も地味ながらに好きだが
- 877 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 16:54:47 ID:A1ppM4IrO
- 正直、突破楽進よりも槍看破のほうが、相手してて嫌だけどな。
>>875
55%越えないと狩りとは言わねーよw
- 878 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 16:59:46 ID:SpgMrjW/O
- >>876
いや、言うだろw
もうサブカ同士で潰しあってたりしてるんだよw
おまえもサブカでやってみろ・・・なんちってw
- 879 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 17:10:00 ID:JBpbPhix0
- 質問です
大徳にホウトウ入れたのですが連環の計の使い道がよくわかりません
・リョフなどの低知能を放置で生殺しにする
・号令や超絶を見てかけて潰す
・帰城を足止めしてカウンター
・最後の防衛で時間稼ぎ
こんなところでしょうか?
弓無しなのですがせっかく連環をかけて連突しようと思っても槍がいてなかなか・・・
壁突したくても相手も号令なりで壁に物凄い負担がかかってしまいます
もしかして大徳にホウトウはあってなかったりします?
- 880 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 17:10:39 ID:/bvMDTi+O
- 最近マッチングおかしくない?なんか見るからにサブカ臭剥き出しの相手しか当たらないし
おかげで20連勝が止められたんだけどどうなってんの?
- 881 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 17:16:18 ID:67dmErkv0
- >>879
相手が固まって進軍できない、が最大の使い道
- 882 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 17:17:15 ID:Xza8nmxQO
- そりゃ20連勝もすれば高勝率の君主と当たるだろwww
- 883 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 17:27:12 ID:P+4bOQ2K0
- >>879
号令や超絶がかかってる部隊に連環掛けたら
相手の計略効果が切れるまで放置するのも一つの手だよ。
撃破できるなら潰しにいってもいいけど、無理だと判断したなら放置安定。
触るな危険。
- 884 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 17:36:05 ID:FtM6dKxS0
- えー、気づいたら5連勝、6連勝して勝率が60%近くなってしまったメインカードの
俺もサブカになりますか><
まぢで最近そう思われてないか不安で仕方ない。
スレ汚しすまん。
- 885 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 17:56:38 ID:ZA0Hgvdh0
- 極論勝率70%台は勝てるよ、相手は勝てなくなってきてるってことだから
60%台なんかは同格、臆する方がおかしい
- 886 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 18:02:51 ID:DhXURQNa0
- 祝日昼ならまったりできるだろうと思って出撃したらとんだ思い違い。
高武力攻城兵入りの狩人にまんまと狩られた。
こーいうデッキはパターンを崩せば戦えると思うんだがテクが伴わない。
細々と続けてきたけどそろそろ潮時かのぅ・・・
- 887 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 18:25:09 ID:AkZ4yH+rO
- >>886
愚痴りたいならチラシの裏にでも書いててくれ。
対策を考えるでもなく技術を磨くでも無いならここに書く意味無いだろ。誰にとっても不愉快なレスだ。
開幕シンエイは取り巻きを先に倒せ。
3回攻城されなきゃ落ちないので、落城しなきゃオッケーくらいの感覚で行けばいい。
自分のスキル不足を棚にあげて負けた理由を他に求めるのは止めれ。
- 888 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 18:29:45 ID:gXJH6roJ0
- 自分のデッキも書かずに半日記状態の愚痴かかれても
何のアドバイスも出来ない件。
少なくとも相手のデッキくらい書いて対策方法訊くとかいくらでも他に書くことはあるだろうに
自分で潮時だと思うならやめちゃえば?
- 889 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 18:57:08 ID:U2hKr7Ss0
- 勝率60〜70くらいならともかく、
45〜55くらいでも狩りやサブカだと思われるのかw
- 890 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 19:10:06 ID:+Pvc2Ep40
- 携帯サイトに入らず(投資をせず)人のチームに入ることってできますか?
- 891 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 19:18:17 ID:KkSvo1Xy0
- >>890
ムリです
- 892 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 19:22:47 ID:+Pvc2Ep40
- >>891
どうもです
身内でコソコソやろうとしましたが自分だけ加入じゃだめか・・・
- 893 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 20:44:57 ID:mJ1P1mQBO
- 三国志大戦のSNSってありますか?
- 894 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 20:52:23 ID:ZA0Hgvdh0
- Maxiかな
- 895 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 21:48:41 ID:Mfr2IWr+0
- 3週間ぶりにやったら苦手デッキとマッチして
しかも騎馬は止まるわ低品丸出しの自分のプレイに腹が立って途中で放置して
落城させてとっとボーダーブレイクをしてたわ
相性ゲーなのに空打ちしやがるし、またしばらくこんな糞ゲーやらね
- 896 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 22:27:35 ID:J6EwZsfd0
- >>895
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 897 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 22:30:11 ID:2CAxum3S0
- Maxiって知り合いも言ってたけどどうやって入るか知らんw
- 898 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 22:50:35 ID:v8CqWpW10
- >>897
桐たんす♪ 君主に連絡すれば招待してくれる
詳しくはwikiの用語集のしたの方に書いてあるよ
- 899 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:00:35 ID:Ax9KV6Gs0
- 桐たんす♪君主って
どうやれば連絡取れるんですか??
- 900 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:05:33 ID:yJ1kFPQ/O
- Maxiは既に入ってる人に招待メール送ってもらうと入れる
周りにいない?
なら捨てメアドを晒すんだ
- 901 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:13:24 ID:gSv4m1LuO
- バキン(魏)ってどうやったら止まるんですか?
計略が効かないし、ダメージもあたってないっぽいし、気づいたら全滅してました。
- 902 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:25:17 ID:Ax9KV6Gs0
- >>900
お願いします
- 903 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:30:44 ID:iuUbd4FB0
- 初心者ですみません。
10品から級に落ちる事ってあるんですかね?
- 904 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:37:46 ID:SpgMrjW/O
- 馬均の計略中に挑発かけた方いらっしゃいますか?
- 905 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:38:44 ID:J+6Sd4/a0
- >>903
初心者のおれが答えてあげよう。
負け続けても、10級からは落ちないよ。
- 906 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:39:59 ID:yJ1kFPQ/O
- >>901
まず馬鈞は防御は堅いですが武力は上がらず、また直進しかしないので、中、低コスト1枚を馬鈞の進路に置いて放置します
馬鈞の計略を使った瞬間相手の士気はゼロなので、士気を使って速やかに「馬鈞以外を」撃破して攻城しましょう
>>902
送りました
Maxiから案内メールが行くと思います
- 907 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:43:59 ID:J+6Sd4/a0
- 狩りかどうかってどうやって判断してるんですか?
特徴的なデッキとかあるんですか?
- 908 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:47:48 ID:fpgNfWZnO
- 特にない
勝率七割あればまず狩り
あとは空うち
- 909 :ゲームセンター名無し:2009/10/12(月) 23:51:58 ID:J+6Sd4/a0
- たしかに、初心者で勝率高すぎるのはおかしいね
あと名前とかもあるのかな?ふざけた名前の奴がたまにいる。
判断は難しいけど。
- 910 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:05:29 ID:o16vx5zU0
- >>906
横槍でスミマセンが
マキシィスレが落ちてるので、
私も招待していただけないでしょうか?
daitoku93@gmail.com
よろしくお願いします。
- 911 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:16:37 ID:b6IUsHSdO
- >>910
送りました
Maxiから案内メールが以下略
ああ、招待スレ無くなったのかー
- 912 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:29:44 ID:w9OldO3+0
- どなたかマキシィ招待してください。お願いします。
@は半角に直してください。
- 913 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:34:56 ID:b6IUsHSdO
- >>912
送りましたー
やっぱ招待スレあった方がいいんかな?
- 914 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:38:42 ID:o16vx5zU0
- >>911
ありがとうございました。
やはり招待スレが無いと
不便みたいですね…。
- 915 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:40:13 ID:w9OldO3+0
- >>913
ありがとうございます!!
- 916 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:40:52 ID:jmR5MmPmO
- >>913
僕もお願いしたいんですがいいでしょうか。
- 917 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:45:40 ID:b6IUsHSdO
- >>916
送りました
Maxiから案内メールが行くかと
- 918 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 00:46:47 ID:jmR5MmPmO
- >>917
ありがとうございました!
- 919 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 01:08:26 ID:yjNa/ZriO
- 昨日、気炎呂布に春眠を架けたら眠むらずに気炎ぶっぱなされました。
何故、眠らなかったのでしょう?
- 920 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 01:56:44 ID:/sR1kuvR0
- >>919
三択問題です
1:相手部隊が重なっていた
2:味方部隊が接触していた
3:同時撃ちだった
のどれかじゃないかね
特に伏兵掘ってなかったら一番上は敵伏兵と重なってたとかありえる
- 921 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 08:12:15 ID:kdWjqzs1O
- >>917
お手数ですが招待お願いします。
karusuton@gmail.com
- 922 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 08:21:19 ID:yjNa/ZriO
- ありがとうございました。1です、そう言えば後から伏兵が出てきました。呂布と伏兵が重なっていた場合に春眠しても伏兵は解除されないとは、知らなかったです。
- 923 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 08:38:09 ID:xRSIhs4PO
- まくしはいい加減本スレにいけ
- 924 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 08:50:34 ID:o16vx5zU0
- >>923
落ちて無いんですよ。
やっぱり立てた方が良さそうなので
仕事終わったら立てますかね。
- 925 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 13:31:51 ID:Iyq/ktSi0
- >>922
伏兵の解除条件に抵触してないからね。
敵部隊と接触する、ダメージ地形に入る、自身の計略を使用する、柵や櫓などにあたる、城内に戻る、攻城するが伏兵解除条件だから。
妨害計略や号令による強化は伏兵中でも効果はあるけど、それで伏兵解除されたりはしないからね。
- 926 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 14:12:01 ID:Y6Y6GvBaO
- >>925
ダメ計受けても解除されなかったっけ?
- 927 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 16:19:14 ID:esL8vOaQO
- ダメ計食らっても解除されるね。
厳密にはダメ計じゃない(種別:妨害)毒だとどうなるんだろ。
あと孔明の大練兵などで兵力が減った場合。
兵力減少をトリガーとするならここいらでも解除されるし、
「ダメ計」をトリガーにしてると毒でも解除されない。
- 928 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 16:39:15 ID:6FE2/nQ00
- 毒計略じゃ伏兵解除されない
兵力が減って撤退したら解除されるけど
- 929 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 16:47:45 ID:3BiSi/RXO
- 毒は、あくまで妨害なので解除されない
伏兵に毒が当たると、何も無いところから、突然兵がポツポツと死んで行く。
だから場所バレる。
- 930 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 17:18:24 ID:Iyq/ktSi0
- てことは伏兵状態でおやすみー食らうとZzzが見えるのかな
- 931 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 17:58:36 ID:zxRsy+Mv0
- >>929
それ偉い昔に修正されてるはずなんだけどな
>>930
見えないよ
- 932 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 20:55:31 ID:Bnywohy/O
- π突骨の計略の前進効果は端や壁に当たると跳ね返っていきますが、
群雄35程銀 30陳蘭 の前進効果は壁に当たると跳ね返っていきますか?
- 933 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 21:11:52 ID:SYuonIY80
- >>932
跳ね返らない、特攻戦法と同じで攻城ラインで止まる
- 934 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 21:16:04 ID:Bnywohy/O
- >>933 ありがとうございました!
- 935 :ゲームセンター名無し:2009/10/13(火) 23:57:20 ID:aM6iaKalO
- チーム内1位になる以外で自分の旗が表に出ることってありますか?
- 936 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:00:36 ID:/sR1kuvR0
- >935
一位の人が選んでくれてるもしくは一回選んだ後一位とった人がチーム旗変更してない
- 937 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:02:48 ID:pAjPv7ua0
- HP見たら値段も少し下がってるし1発奮発して
悠○亭のジャストローダー買おうと思うんだけど
使ってる人いますか?出来たら使用感とか
ちょっと使って見てここが・・な所とか
もし良かったら教えてください
- 938 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:11:15 ID:qLTpBetn0
- 小さいけどなんか重いw
- 939 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:15:41 ID:m9kuc/GJO
- >>937
現状でローダーを使ってるなら良いと思います
ローダー自体に慣れてないと使いにくいかも
あとは、上が開いてるので中のカードが上にズレやすいのと、少し重いのが気になる
要は慣れかな
- 940 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:37:55 ID:xpjQ/UV20
- 質問です。
SR劉備 R馬超 UC関平 UC馬岱 R龐統
上記の大徳デッキで始めているんですが、どうも超絶強化に弱く、呂布には一瞬でやられてしまいます。
呂布以外にもSRケ艾などには滅法弱いです。
やはり龐統を外して月姫を入れるべきなのでしょうか。
- 941 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:47:24 ID:ftsLx+FDO
- そもそも大徳デッキは、徐庶入れる場合を除いて
(↑素武力が低くなるので運用は辛いです)
1、5コストを2枚以上採用型は無いだろう。
- 942 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:52:59 ID:AsNe2QX30
- >>937
10枚250円のロダで十分。
- 943 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:58:24 ID:bmxnR2h/0
- >>940
呂布対策では月姫よりホウ統の方が優秀
無双されたら連環で対処できるけど、落雷じゃ難しい(まして月姫なら余計に)
多分普段の立ち回りに問題があると思う
こういうときに自身の対戦動画を見れるとアドバイスしやすいんだがな
どっかの動画サイトにでも投稿して、タイトルは検索回避でヘンな名前にすりゃヒットしないし
アドバイス貰ったら削除でおk、短期間の動画だしマスクも不要
- 944 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 01:04:05 ID:7LLWCRcO0
- 質問です。
レアカードを、カバーを使わずにカードを使ってると、キラキラってなくなってきますか?
なんか、キラキラが薄くなってきたようなきがす。
磨けば戻る
- 945 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 01:06:00 ID:AsNe2QX30
- 消しゴムで擦るとキラキラ消えるらしいぞwww
- 946 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 01:41:24 ID:fX0/ukCAO
- キラキラって・・・
表面にコーティングしてあるんだろうからこすったら逆に剥げるんじゃね
コーティングの上からさらに手垢とかで覆われてるんなら磨けば綺麗になるかもしれんけどね・・・
- 947 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 02:30:11 ID:7LLWCRcO0
- オレの孫尚香たんが、キラキラなくなって普通のカードになってたんだww
やさしく磨いてあげたら、また輝きだしたぜ
- 948 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 03:42:16 ID:Ga6QOQAb0
- 今使ってるデッキについて質問です
SR馬超
R華雄
Rホウ統
C陳蘭
C張梁
軍師 陳宮 ビ竺
連環で相手を止めて香車戦法で叩くやり方です
が、やっぱり最初こちらの方がやられぎみになるのでホウ統を周倉か何かにして、軍師を李儒の連環にしようと思うんですがどうでしょうか?
アドバイスお願いします
- 949 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 05:26:35 ID:ftsLx+FDO
- 何したいのかさっぱり分からないデッキ。
開幕にぶったたくデッキなのに、2色かつ士気が重い計略ばかり。
敵に伏兵がいるだけで詰む。
Wikiのデッキ欄を見たほうがよい。
- 950 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 07:23:39 ID:C06COB6EO
- 開幕乙か?
- 951 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 07:45:15 ID:Yp6eLoQZ0
- >>948
Rホウトウの連環で足を止めるよりは、
まだC胡車児やRカク(群)の完殺の方がいいんじゃない?
- 952 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 08:12:20 ID:PA4qcSGyO
- 兵士キャラの黒メイドってどうやったら使えるんですか?
- 953 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 08:28:35 ID:Tz0jxID3O
- >>948
その変更は愚策の極み。
軍師李儒でもホウ統は入れといて損なし。
開幕伏兵は誰が踏んでもキツいので、踏み役の騎兵が欲しい。
白銀はUホウ徳でも良いと思う。復活もあるし、華雄と連携すれば殲滅力も十分ある。
あとは軍師をデイ衡にして、馬鹿連環を狙いたい。
コストが浮いてたらSRホウ統で馬鹿ススメロックも強烈。
士気6+奥義で知力5以下はススメ→ススメで封殺できる。
まあここまでやると狙いがバレバレなんで、その辺は参考程度に。
- 954 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 08:40:10 ID:9lOQ+PLJO
- 大徳 白銀 ラケン チョウギョク チョロ松を普段使っているのですが、チョロをボク皇后に変えた際に気をつける点があったら教えていただきたいです。
それともやはり、大錬兵でも無いのに真っ白は微妙でしょうか?
- 955 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 08:59:38 ID:z9oU1426O
- てか大徳いらんわw
ソースは俺
- 956 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 09:16:48 ID:C06COB6EO
- むしろ大練兵は白くしてまで使うもんじゃないよ
白くするだけで充分強いから、それでおk
- 957 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 10:15:49 ID:ME51dF6aO
- >>952
.netのクイズ全クリ
あとあれは断じてメイドなどではない
>>954
準備期間が士気的にも回復時間的にも長くなりすぎるのでおすすめしません
それでも入れるなら、せめて柵ぐらいは用意してあげましょう
舞いの基本的な立ち回りは
・舞ったあとの攻防に使う士気までためておく。ついでに言えばなるべく軽い士気で相手を追い返せる計略を入れておく
・相手の足並みが揃っているなど、舞姫を守りにくい状態では舞わない
・開幕は城ダメよりも柵を死守
・舞い時とあらば伏兵状態からでもためらわずに
・遠弓持ちがいるなど、舞えない相手を見極める
・舞えない、舞いが潰されたときの攻め方も考えておく
まあ忠誠の舞いはそこまで依存する計略じゃないから、全部があてはまるわけじゃないけど
- 958 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 10:40:44 ID:9lOQ+PLJO
- >>955様
>>956様
>>957様
返信ありがとうございましたm(_ _)m
舞姫については、やはり再検討いたします。
様々なアドバイス、大変参考になりました。
- 959 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 11:28:46 ID:xpjQ/UV20
- >>941様
>>943様
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、R馬超をR張飛に交換、UC馬岱をR夏侯覇orC廖化に変更してみようかと思います。
- 960 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 15:34:45 ID:wka6VknX0
- 大徳なら素直に22211にしておけば?
1.5二枚をUC張飛、C廖化のほうがよほど安定すると思う。
R張飛入りの大徳だと、R張飛さえダメ計か妨害で無力化すれば
たとえ大徳打っても凌がれかねない。
- 961 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 17:02:52 ID:STiqPpNA0
- >>959
張苞があるなら張苞馬超入りの22211がいいかも
他の奴らが無力化とか最期の最後とかに張苞がひっぱったり神速系にもそこそこ対応できるというか牽制にはなる
- 962 :948:2009/10/14(水) 17:25:44 ID:Ga6QOQAb0
- 様々なアドバイスありがとうございます。
参考にして、色々試してみたいと思います
- 963 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 19:27:59 ID:PA4qcSGyO
- 最近馬単多くないですか?
- 964 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 20:00:32 ID:YOC1npfB0
- >>963
回答者に一言お礼言ってから次の質問しろやカス
- 965 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 20:05:19 ID:bmxnR2h/0
- >>964が常駐してる回答者の一人だと思うとゾッとするね
お礼を言われるために回答してるのかと
まぁ>>963に回答した人がマヌケだった
- 966 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 20:13:50 ID:PA4qcSGyO
- >>957
ありがとうございます。
質問したことを忘れていました。本当にすみません。
でもメイドにしか見えないw
- 967 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 20:37:23 ID:ENFRC/Xc0
- これは自演か
- 968 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 21:02:30 ID:acita7GQO
- なにこの流れキモい
- 969 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 21:28:54 ID:PA4qcSGyO
- 自演すまそ
- 970 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 22:00:12 ID:wwq1FpEzO
- 今やってるキャンペーンで
龍玉重複したらゲージが溜まるんですが
MAXまで溜まったらどうなるんでしょうか
- 971 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 22:00:59 ID:STiqPpNA0
- >>970
玉がたまる
- 972 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 22:02:05 ID:K8MxQg/L0
- >>970
未所持の玉が1つもらえる。
- 973 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 22:10:00 ID:Pauo9knFO
- >>972
システム変わったのか?
前やった時ゲージ溜まったら所持してる玉が来た
結果的にゲージが減っただけw
以来龍玉は無視してる
それよりスレ立ての時期なんだが>>970
- 974 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 23:16:13 ID:G7E3sfcO0
- 立たないみたいだしスレ立て行ってみる。
- 975 :ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 23:18:44 ID:G7E3sfcO0
- 失敗しました・・・
>>977お願いします。
1のスレリンク部分はこれ使ってもらえれば。
■前スレ 三国志大戦3 初心者スレ98
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1251909636/l50
■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249829524/l50
三国志大戦3・デッキ診断&質問スレ62枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1252419579/l50
三国志大戦トレード診断・雑談スレ 曹皇后167枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1254672347/l50
- 976 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 07:23:38 ID:S4GRR1OTO
- 踏み台
- 977 :970:2009/10/15(木) 10:31:13 ID:g1/vjnWN0
- >>971-972
回答ありがとうございます
これで余計なことを考えずプレイできそうです
>>972
立てに行ってきます
- 978 :970:2009/10/15(木) 10:45:25 ID:g1/vjnWN0
- 無理でした
>>980お願いします
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ。
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。
■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。
■前スレ 三国志大戦3 初心者スレ98
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1251909636/l50
■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249829524/l50
三国志大戦3・デッキ診断&質問スレ62枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1252419579/l50
三国志大戦トレード診断・雑談スレ 曹皇后167枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1254672347/l50
次スレは>>970が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
- 979 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 12:55:31 ID:E02c0Gtc0
- ちょっとスレ立ててくる。質問もしづらいだろうし。
- 980 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 13:06:25 ID:4kwcZg/4O
- 乙
もしもし故テンプ補完などはできないが乙
- 981 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 13:34:04 ID:MKNMg4T90
- 次スレ立てたよ〜♪
三国志大戦3 初心者スレ99
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1255579005/
テンプレなげえwwww
- 982 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 13:39:42 ID:iOYbl4fl0
- スレ立て乙。
そういやテンプレに国ごとの特色とかって書かないのな。
- 983 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 20:53:49 ID:RG9jMNOm0
- 今からみんなで加える?
- 984 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 22:14:07 ID:Y3y+jPtJ0
- 三国志大戦演舞場でチームに加入し、チームフラッグを作成しようと思い、
作成して「確認」ボタンを押したところ
普通であればチームの頭文字が真ん中
に出て来るはずらしいですが
私のはこのような画面になってしまい
作成が完了しません。
どうしたらよいのでしょうか?教えて下さい
こんな画面になってしまいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131807086
- 985 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 22:15:45 ID:/iDFeuir0
- 知恵袋ってそんな質問にも答えるのか・・・
今.net重たいからしばらく待ってからがいいかも
- 986 :ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 23:22:12 ID:FZRtOJh30
- >>973
システム変わったのか解らないが、
前回も今回も残り2つの時に、
ゲージ溜まる前に1個来て、
ゲージ溜まって最後の1個来た。
たまたま俺が運が良いだけなのか?
- 987 :ゲームセンター名無し:2009/10/16(金) 03:47:56 ID:40wznL0rO
- 梅
- 988 :ゲームセンター名無し:2009/10/16(金) 04:17:59 ID:0ZYeWCmb0
- マツダマツリダ
(夏だ、祭りだ)
- 989 :ゲームセンター名無し:2009/10/16(金) 19:07:31 ID:BdfZw3GSO
- 埋めるか…
- 990 :ゲームセンター名無し:2009/10/16(金) 19:44:41 ID:40wznL0rO
- う
- 991 :ゲームセンター名無し:2009/10/16(金) 22:20:06 ID:RiWU2R/c0
- うめ
- 992 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 00:56:08 ID:92eg7xMC0
- う
- 993 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 01:03:06 ID:uzvjFTIfO
- め
- 994 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 01:06:50 ID:+pTDqbJ30
- 梅
- 995 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 04:42:15 ID:6yPHgwLZO
- 埋め
- 996 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 05:32:49 ID:LNDcy5I1O
- うう
- 997 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 06:14:05 ID:LNDcy5I1O
- う・
- 998 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 06:49:43 ID:LNDcy5I1O
- うっう〜
- 999 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 07:48:21 ID:dDbCR0qWO
- 梅
- 1000 :ゲームセンター名無し:2009/10/17(土) 07:49:09 ID:dDbCR0qWO
- >>1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
297 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)