■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
金聖響の新書:ベートーヴェンの交響曲
- 1 :○○2:2007/11/23(金) 21:56:18 ID:96DQ75xz
- 2007年11月20日に、講談社から
講談社現代新書「ベートーヴェンの交響曲」が発売しました。
著者は金聖響+玉木正之です。定価760円(税別)
九つの交響曲を一曲毎に解説した本です。
読まれた方、感想をお願いします。
私は購入しましたが、他にすることがあり、まだ読んでいませんので。
- 2 :名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 22:00:42 ID:vrH6sxAu
- , ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて椅子の上で燃えないで!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
- 3 :名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 22:18:57 ID:SiTCP80z
- おもしろかったよ。
玉木正之の名前が表紙にあるのはちょっと無理があるなあ。
- 4 :名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 22:50:47 ID:KT2d/KNb
- 金聖響(笑)
- 5 :名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:23:09 ID:96DQ75xz
- 講談社から指揮者の金聖響にベートーヴェンの依頼があったとは、
びっくり!
- 6 :名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 23:29:18 ID:oMDlWLIg
- 指揮者としての自分の実力に限界を感じたらしいね
これからは著述業と2足のわらじで行くんだって言ってたよ。
- 7 :名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 00:32:21 ID:9fd9pIwv
- >>6
そうなんだ
土曜のなんとも焦点の定まらないシベ7のあとの申し訳なさそうな苦笑いは
そういうことなら納得です
- 8 :名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 01:09:20 ID:XWxe7a3p
- まだ半分までしか読んでいないが、英雄以上にベト2を評価していて、思い入れも相当強いようだ。
この人のCDも実演もまだ聴いたことはないが、OEKを振って入れたベト2は良いの?
- 9 :名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 07:30:03 ID:x9Ermrzb
- カネの響きは、聖なる響き。
ハーディングに水をあけられ、ミムラと結婚させられた、、、
これからは、本でカネを稼ぐぞ!
- 10 :名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 12:30:37 ID:pdN28Tbq
- >>1
読まないと思うけど情報thx!
- 11 :名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 11:20:32 ID:0h+qfia8
- 彼はフルヴェンマニアだから絶対フルヴェンの話題が出てると思ったが
予想通りだった。
- 12 :名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 12:15:56 ID:LYHaVIre
- ざっと立ち読みしたが、中身のない薄っぺらな本だったので買うのをやめた。
本人の音楽観も底浅すぎ。若さを言い訳にするのならともかく、これで「若手と呼ぶな」とは片腹痛い。
ピリオド奏法もどきを採る必然性も伝わってこない。聞き手(兼まとめ役)の玉木に問題の大半があるとしてもだ。
あと監修役としてヒラ林の名前があるのに笑った。金のためなら何でもやるんだねぇ。
- 13 :名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:11:16 ID:rjaBpAli
- 聖響に、ベートーベンなぞわかるはずなし。聖響なんて、胡散臭い名前。聖響なんて出来過ぎな名前だろ
金払って、買うほどの価値なし
- 14 :名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 08:47:42 ID:GRegFiYn
- さすがは聖響、ベートーベンの真髄をするどく抉りきっていて見事だ。
聖響というぴったりの名前からしてベストといえよう。
食事を抜いてでも買うほどの価値のある名著である。
- 15 :名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 09:40:56 ID:Gx4r+uWV
- 昨日の日フィルのフォーレク、最悪だった。奴に宗教曲を振らせる意義はあるのだろうか?前プロのフランクも、心の入ってない演奏。指揮もオケも惰性で流してるのが見え見え。唯一、合唱だけが〇ベートーベンが聞いたら呆れるだろうな
- 16 :名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 16:26:05 ID:vNbAdxrF
- 宗教曲っていってもフォーレクじゃん。
それはともかく改行してくれ。
- 17 :名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 21:59:17 ID:2HM7DLJI
- 本買いました。これからゆっくり読みます。
講談社新書、新潮新書とかいわゆる新書にクラシック関係が
少ないので貴重だと思いました。
- 18 :名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 23:37:37 ID:Vg7mwAvU
- >>8
比較だけなら、2番が最も良い演奏だと思う。というより、3、5、6、7があまりにも(ry
- 19 :名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 11:40:09 ID:d2DJFFxh
- >>18
dクス。なら2番は買ってきいてみようかな。
本は読み終わったが、第9の章がなかなか面白かった。
指揮者自身がベト全曲を解説する啓蒙書はこれまでなかったので、
実際に指揮・演奏する側からの魅力や難点が書いてあって、
その点では楽しめたよ。
- 20 :名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 13:26:01 ID:lXmFiAFU
- この本は対談スタイルですか?
それなら買わない。
- 21 :名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 13:47:45 ID:AHs1f4sH
- >>20
対談形式になっているのは、プレトークとアフタートークと名付けられた数ページだけで、
あとは基本的に金聖響の語り下ろしですね。
- 22 :名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 18:25:56 ID:tsWVwSYk
- 聖響にベートーベンを語ってほしくないな。売れれば、話題になれば、なんでもいいんだ。
解釈にはいろいろあっていいと思うけど、オケマンにとっては、ベートーベンは金字塔。朝比奈先生の生き方は、音楽そのものに顕れている。聖響には、まだベートーベンを語る資格はないと、思う。
- 23 :名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 19:27:52 ID:RxRbKYXk
- >>22
気持ちはわかるけど、そういう教養主義的なアプローチはしないよ、って
スタンスで書かれているように見えたので、あれはあれでいいんじゃない?
内容に同意するかどうかは別として。
- 24 :名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 20:21:56 ID:EEe8c13F
- 資格もサンカクもなかろう。
語りたい奴が語りたいことを語れば良い。
第一、ベートーヴェンに語り手を選別するような権威はない。
あくまで一作曲家として作品を扱うのが正しいあり方だ。
- 25 :名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 23:30:24 ID:RO8+GcY4
- >>22みたいなのが噛み付いてくるのは承知で書いてるんじゃないかな。
のだめとかで入った人にはちょうどいいんじゃないか。
- 26 :名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 07:41:52 ID:oHwRA2bv
- 聖響自身がまだ理解できていない部分があると素直に書いていて面白いですね
おそらくベテラン指揮者でもどこかしらに葛藤を持ちながら指揮しているのかもしれない
- 27 :名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 09:57:21 ID:CGF+DI8N
- ベートーベン入門としては、良書であると言えよう
- 28 :名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 10:12:07 ID:8VnLjnPA
- sageずに必死であげて宣伝しているのが萎える。
>>27 おまえだよ。
「言えよう」と書くヤツにろくなのいないな。
- 29 :名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 10:32:57 ID:J4Urqmcx
- 講談社もそろそろコーホーの後釜探しかwww
- 30 :名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 10:54:43 ID:xoy6ok4z
- 対談で、玉木の薄ら寒いギャグや頓珍漢なコメントに辟易しているのがよくわかるw>聖響
- 31 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 02:30:10 ID:dcF9JA+X
- この本の中にも書いてあるけど、ベートーヴェンの身長が150cm台だったというのが
「うーむ...」とうなってしまう。本当らしいけどイメージが崩れてしまう。
本とはほとんど関係ありませんが...
- 32 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 17:48:17 ID:Vj7pgKl+
- どんなイメージをもってたんだw
- 33 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:42:19 ID:swtD1chQ
- ベートーヴェンの交響曲に関しての本なら
個人的には朝比奈さんのほうが好きだけども、
新書のヴォリュームに9曲分つめこんだにしては
読みやすいし面白いと思う。
ただ、ところどころに出てくる「美事」っていう
当て字がどうも引っかかった。
ああいう常用ではない書き方は、あんまり頻発して
使われるとなんか鼻につく。
金氏の意向なんだか、玉木氏の趣味なんだかはしらんけども。
- 34 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:44:36 ID:fTEM4Aq0
- >>22
kimi ha "ベン" to "ヴェン"
- 35 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 19:46:28 ID:fTEM4Aq0
- >>31
べーちゃんは、ブサ男クンだったんだよ。
だからロマンティストだったけど、たくさんフラれた。
- 36 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 20:10:40 ID:cRDQqlCq
- >>22
オケマンで朝比奈をありがたがる人初めて見た
- 37 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 20:25:37 ID:L1Wbs0UN
- 少し読み始めた。もっとマニア向けの本かと思ったが平易な書き方もしていてスタンスがよくわからない。
面白いことは面白いがあの分量で9曲を語るとなるとさすがに中途半端だね。
- 38 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:25:19 ID:dcF9JA+X
- >>32 >>35
ブサ男君というのは聞いていたが、そんなチビとは聞いていなかったのだ。
森鴎外が昔ドイツに行ったとき、チビの東洋人で...というコンプレックスがあったとは
聞いているが、ベートヴェンはドイツ人なのに、お前もか、ていう...
ま、そんなのはともかく、この本は面白いんじゃないですか?
少なくとも、「外面的な美しさを飾り立てて精神性が希薄な...」なんてアホな「評論家」
の書く意味のない、ていうか害のある読み物よりはずーっと面白くてためになると思うよ。
- 39 :名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:51:12 ID:Vj7pgKl+
- 高関健が書いた本も読んでみたいが、もっとマニアックなものになるかも知れないな。たぶんこの本よりは売れないだろうけど。
- 40 :名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 01:09:22 ID:ARk+SRrV
- >>30
同意 タマキン対談(゚听)イラネ
- 41 :名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 11:47:47 ID:p+uU4Lil
- 要するにこの本の価値を貶めてるのは
スポーツライターさんの売名行為だってコトだな
あと共著にしとけば印税も入るかw
- 42 :名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 16:54:16 ID:v2hRVXDb
- >>38
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/362603
handsome vs busa-o
- 43 :名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 18:36:20 ID:AEZ8Sq9/
- 日本の評論家の馬鹿ぶりも、きちんと暴いてていいじゃん
- 44 :名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 19:09:50 ID:z+PryyET
- うむ
- 45 :名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 22:17:58 ID:SIvwkLsC
- 今読んでいる。面白い!
- 46 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 00:49:55 ID:c2atermR
- >>43
自称・音楽評論家である玉木の阿呆っぷりにはどうコメントしてるんだ?
- 47 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 09:59:08 ID:NiSDcX7D
- どうせなら金子建志と組んでどうしようもなくマニアックな本に
してほしかったなぁ
- 48 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:01:51 ID:Ywo9iXpc
- 金さんの田園を酷評した評論家ってだれ?
- 49 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 10:11:20 ID:NiSDcX7D
- 宇野です
- 50 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:43:10 ID:rgOWbVum
- この人は当然なんだが、若手の指揮者は大指揮者時代にほとんど否定的な人ばかりだね
- 51 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 13:22:15 ID:fyClH10p
- >>47
いまの講談社現代新書になにを求めているんだ。
30年くらい前はそういう路線だったんだけどねえ
- 52 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 15:08:45 ID:Ywo9iXpc
- >>46
なんかまともに相手にしてない
>>50
弁証法的な考えにたってるんだろ。
「大指揮者」を至高のものとしたらなんの発展もないじゃん。
- 53 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 17:16:18 ID:RvnQd+U4
- 今現在の聴衆は、どうしても巨匠時代の演奏のアンチテーゼとしてピリオド演奏を聴いてしまうんだが
これをスタンダードとして、虚心に聴けるのは何十年後の事になるんだろうか
カラヤンもバーンスタインもクライバーも時代色を帯びて聞える時代が来るのは
- 54 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 18:16:52 ID:+IFZJMHP
- >カラヤンもバーンスタインもクライバーも時代色を帯びて聞える時代が来るのは
もう古いじゃん
- 55 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 18:46:12 ID:Ywo9iXpc
- 金さんも別にピリオドこそが正しいって感じじゃないし。
大植さんがなんかど、「朝比奈さんやバンスタのような巨匠(朝比奈とわけてるところが笑える)、ピリオドも学んで」って話してたけど、
そんな感じのスタンスなんだろ。
- 56 :age:2007/12/01(土) 21:33:45 ID:pnYaehOE
- 三村と結婚した人だったっけ。みむら。
- 57 :名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 10:07:36 ID:Folhh/6o
- 聖響は、独身時代はかわいい子みると、口説きまくってた。とくに、弦か歌の髪の長い細めの女の子が好みだったよ。
Wienにいたころは、現地妻もいたし…
本とは関係ないネタ、スンマソ
- 58 :名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 12:53:09 ID:uxXKt6k6
- かわいい子見ても口説かない独身者なんているのか?
- 59 :名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 13:23:51 ID:I3vJ9gGH
- ほも
- 60 :名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 19:18:36 ID:JkwpzEM2
- >>58
巨匠派は強引
ピリオド派は空気を読む
- 61 :名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 20:06:21 ID:tSL5n/8G
- 玉木のおっさん今日の演奏会来てたな
- 62 :名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 22:20:26 ID:ZdLZUZE+
- 玉木逝ってよし
- 63 :名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 22:48:37 ID:vNF8jBEB
- 金玉逝ってよし
- 64 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 00:13:52 ID:7xoON7yR
- 5番5楽章のはなし、
ちょっとわろた。
- 65 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 11:38:46 ID:KCq7mfhb
- >>58
俺
- 66 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 13:24:03 ID:CX5BGlHZ
- それは口説かないじゃなくて、口説「け」ないじゃないのか
- 67 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 21:19:46 ID:1C7CVu3L
- 口説けないよ
出会いのきっかけないんだもん
ナンパできるわけでもなし・・・
- 68 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:09:55 ID:Td9BH1h8
- 彼は頭はいいし、(営業的に)
はたして興行的な風見鶏か?
10年後に今の大野や広上のレヴェルにいるかは疑問。
本の内容は薄っぺらい。
まだ振れない朝比奈や金子の方が譜面読んでるし、内容がある。
30代そこそこでベートーヴェンを語ろうとは
大した自信だね。
ベートーヴェンと同じ土俵(生き方)
に立って文を書く器があると本人は思っているのだろうか。
ターゲットが素人だろうし、それはそれでいいと思う。
しかし、楽隊や音楽学の先端はこんなもの読んでも
「あっ、そうですか。それであなたの音楽は?」
で終わり。
- 69 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:28:42 ID:qbSfNXNB
- 女優やかわ綺麗女とSEXできただけでも指揮者になった意味あったな
それだけしか興味なし!!
- 70 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:36:16 ID:Zk5EdRru
- >>68
>30代そこそこでベートーヴェンを語ろうとは
>大した自信だね。
まあ、そういうところが彼の良さかもわからんね。
当然、反感も持つ人もいるだろうけどさ
- 71 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:52:32 ID:mojQsKrs
- 少なくとも、評論家の阿保ぶりを本ではっきり言ったのは、この人が初めてじゃない?
あれは楽隊屋の本音だからなあ。
評論家、ネットは相手にすんなと世話になった人らは、みんな言ってるね。
まあ2ちゃんに書き込む俺も俺だが。
- 72 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:56:15 ID:mojQsKrs
- 音楽学的には浅いと思うが、そこは最初に断り入れてるし。
- 73 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:58:59 ID:Zk5EdRru
- 評論家の阿保ぶりは同感だな。
大学で語学を教える片手間に、楽譜も読まずに寝言や戯言書いて
原稿量もらってるような連中もいるしね。
なんか知らんが韓国人みたいな名前だった。
- 74 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:11:58 ID:kQD8sG1P
- なんか最近ヤバいくらい激太りしてるぞ
昨日大阪で見たけどひどかった(増量具合が)
嫁がうまいもん食わせ杉なのか??
アゴの下が清水ちゃんといい勝負だった
来週見たら驚くぞ
- 75 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:14:10 ID:mojQsKrs
- 許でしょ?
ありゃめちゃめちゃ。
タマキンの方ましかも。
聞く耳ある分だけ
- 76 :名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:19:06 ID:8y9hzxn9
- 1番から順にCD聴きながら読んでます。
今やっと5番まで来ました。もう疲れた〜(´・ω・`)
明日は「地上に舞い降りた天国」6番から
- 77 :名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:09:47 ID:UewXtV8y
- >>68
「それなり」でも自信がなければ指揮なんか出来ないだろう。
自信がなくて指揮されるほうが嫌だな。
>>74
下野くんと遊んでるからじゃね?
- 78 :名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:52:17 ID:Al0RwQ/E
- 玉木センセイをヲチする(爆)スレ8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1181365779/
- 79 :名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:00:39 ID:VTg+8fhh
- オレは、ハーディングの地位より、かわいい嫁を選ぶ!
好きだ、ミムラ!♥
- 80 :名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 22:42:22 ID:pNYE7VoP
- 金聖響が昨日の新日本フィルのリハをキャンセルした模様
明日の本番誰が降るの?
- 81 :名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 23:12:07 ID:Xd54WdqB
- 優秀だな。
- 82 :名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 23:14:08 ID:pNYE7VoP
- オケのプレーヤーに聞いたけど、ダニエル・ハーディングらしいよ?
まさかなぁ?それはないだろう?
- 83 :名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 23:36:02 ID:FF3w1d33
- 金沢の録音はつづけるのかね?
あと、1、4、8、9か。
- 84 :名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 23:49:22 ID:JrDFDRru
- ドタキャンなんて どんだけぇ?
- 85 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 00:18:25 ID:cnmi/Ayv
- >>82 マジ
>>84 腰
- 86 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 01:28:59 ID:lIcNv2ca
- 交代が本当だとしても、普通に考えりゃ佐渡あたりだろ。
他に交友関係でいけば下野、阪ぐらいか。ガチなら玉木がブログで騒ぐんじゃないの。
- 87 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 01:38:40 ID:lIcNv2ca
- ありゃ。そう思って覗きにいったら、センセ微妙な書き方してるな。
「ハプニングがつきもの」? 交代の線を意味してるのかね。
・・まあいいや。寝よ。
- 88 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 09:59:49 ID:eU7EdR0m
- ・・・ハーディング キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://www.imxca.com/information/071213.html
- 89 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 10:26:07 ID:lxxPtAH9
- この交友関係だけは金を評価したい
- 90 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 11:43:59 ID:l89Vvnld
- 玉木宏に振ってもらいたい
- 91 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 13:00:02 ID:zOvnHKS/
- 驚いたな。本当だったのか。
ところでこうなった以上、まさか玉木のトークなんて不要なものはやらないんだろうな。
- 92 :名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 21:08:38 ID:mM45Ncf0
- 玉木のトークあったよ。まじツマンネ
ピリオド奏法の説明してたが、実演はちがうものだった。
演奏はすげぇよかった。
- 93 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 10:29:41 ID:hQrq6pV0
-
http://seikyo.eplus2.jp/article/72547299.html
お大事に。
- 94 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 10:46:50 ID:B9EOMNkv
- >>93
ワロたwwww 悪いけどwww
大工キャンセルかよw
- 95 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 10:53:24 ID:M0+r3g7S
- 朝鮮金玉コンビ、日本で活動するな! 朝鮮でやれ!
- 96 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 12:11:59 ID:V5sRmJak
- 腰使いすぎじゃね?ミムラとやり過ぎ でもマジな話、ドタキャンなんかプロとしてどうよ?
まぁ、挑戦人の大工なんて、聞く価値ないけどな
- 97 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 12:38:48 ID:lT6TELLI
- 店にあるありったけの焼肉をハーディングにしこたま奢る金やんであった
- 98 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 13:10:59 ID:Wi3l/UB2
- ぎっくり腰ってのは、ある意味避けようがないからなあ。
一度なるとくせになることが多いから、お気をつけて、だな。
P.S.セックスとぎっくり腰には因果関係はないぞ。
- 99 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 17:05:56 ID:5S3GeP/O
- >>98
>P.S.セックスとぎっくり腰には因果関係はないぞ。
そのとおり
しかし
タマキがトークで冒頭「若い奥さんをもらうと云々」
などとそれを匂わせる様なこと言ってた。
- 100 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 17:47:26 ID:vwvWKNpI
- >>99
同意
ああいう場で下ネタまがいのネタをかまして悦に入ってる
玉木センセイの神経を疑ったな
「・・・俗に言うギックリ腰、若い奥さんを貰った人がよくなる症状ですね」
あとプレトークの内容はニワカ仕込みの知識の浅さを晒すものばかり
金よ、もう離れた方がよくないか?
- 101 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 17:53:59 ID:qq/7G5K2
- タマキとは
絶対離れた方がいいよね
プレトークさいあく
冒頭のデリカシーのなさに脱帽!!
- 102 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 18:33:07 ID:pS7jjADT
- やっぱり、薄っぺらな本か。
以前、テレビのドキュメンタリーでやってた読売とのブラ1のひどさにあきれ、
塔の試聴機でベト3番のあまりの響きの薄っぺらさに2分ともたずに止め、
以来、一度も聴こうとすらしていないが。
- 103 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 19:32:09 ID:aNuw12Qu
- それはひどいなあ>玉木
もういいや、これからはかわゆく、たまきンとよんであげちゃお。
- 104 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 20:59:39 ID:pS7jjADT
- まあ、たまきンには、デリカシーなんてあるわけないわなw
それはさおりンだろって?ww
- 105 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:07:37 ID:5vel+s1E
- >ベト3番のあまりの響きの薄っぺらさ
おいおい…それは…
おいおい
- 106 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:28:17 ID:gKAFkjqg
- タマキんはクラシックの世界にいないほうがいいな
- 107 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 21:48:13 ID:rT5hZoRF
- 仕事中に偶々聖響ファン(女の子)のブログを見ていたら、
「ハーディング、誰それ?」ってな感じだったけど、
演奏は「良かった」と書かれていたぞ。
- 108 :名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 22:44:11 ID:z/1pVMHG
- 良かったとかじゃなくて、すごかったぞ。
リハ不足だから(それだけでもないが)粗や傷は多々あった。
第9を歌いなれた(つもりの)合唱団やソリストに
どこまでハーディングの意志が浸透したのかわからん。
そもそもハーディング自身、第9を振ったことがあるのかわからん。
それでも、ありゃやっぱり天才だわ。
- 109 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:33:33 ID:fCEOBHrC
- >>102
クラヲタならしっかり聴こうぜ
軽やかではあるけど、薄っぺらじゃない
かなり良いディスクだぞ
- 110 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:42:30 ID:Hh2l51GM
- 腰が悪いんじゃ Sexはできないな
- 111 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:50:17 ID:Ke9Q3dQZ
- >>109
宣伝乙。
- 112 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:50:37 ID:iCFejrtt
- >>109
無理。ベト交は大編成でなきゃ自分には合わないと悟りを開いた。
前出の読売とのブラ1で彼の力は見切ったから再考することもないと思う。
- 113 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:56:25 ID:fCEOBHrC
- >>112
そうか、釈迦の耳に念仏でした。
- 114 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:57:58 ID:iCFejrtt
- 最近、犬の丸千葉でまた出費かさむしさ、少しでもポチる
ハードルをあげないとなw
- 115 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 19:13:04 ID:e/rTod9U
- >>110
心配御無用!大丈夫だよ。上で彼女のほうが自ら動いてくれるからさ。
いい嫁をもったもんだよ。
from Kim
- 116 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 20:09:23 ID:iCFejrtt
- それは、チェリーボーイの発想。
上で彼女に動かさせると無理な可動域に動くから、ダメ。
相手が経験豊富ならともかく。
- 117 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 20:26:40 ID:AN0cwX4M
- なんで演奏様式論と体技論が入り乱れておるのか
- 118 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 21:22:13 ID:Hh2l51GM
- まぁ、そう難いこというなよ。音楽とSexは密接な関係がある。金は、先にルックスで売れてしまったから、演奏で評価されるのが、難しいわな。指揮者とは、こんなに軽い人種だと、金を見て思った
- 119 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 21:38:45 ID:e/rTod9U
- >>117
hint: 体位法
>>118
hint: Hardingの件について
- 120 :名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:00:41 ID:2a8mxrrU
- 代役でハーディングが出てくるのは凄くね?
相手を認めてないなら引き受けないでしょ。
>>112
テレビの音やタワレコの試聴環境を考慮しろよw
- 121 :名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:03:27 ID:bYyLVNrh
- http://www.tamakimasayuki.com/
13日14日 ウソだらけ
- 122 :名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:08:12 ID:JWm7Zsw7
- タマキンは金の引き立て役としているんじゃあるまいか?
ポーコーとの対談は意気投合してたが
金さんにはことごとく話を否定されまくってるじゃん
- 123 :名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 12:18:10 ID:sXjc1U+2
-
http://seikyo.eplus2.jp/article/73045898.html
ダニエルと呼んでいるらしい
- 124 :名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 19:19:03 ID:VZk0N7mG
- たまきンuzeeeee!
- 125 :名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 20:53:23 ID:OnA3Vl4p
- 予想通り、宇野御大は月評で金のブラ1新譜をスルー。
- 126 :名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 20:54:51 ID:QI78Vth0
- masur uno ni mitsugimono wo !
- 127 :名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 19:59:16 ID:1Pk+X8G+
- そりゃ「命をかけた遊び」や「思わず声を上げてしまうほど凄まじい表情」や
「本物のこくのある音色」のブラームスじゃないだろうしなあ…
- 128 :名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:27:17 ID:j6++DQS0
- ワロタ
- 129 :名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:57:59 ID:T6qo3v7K
- ハーディングだったら聴きたかったな
- 130 :名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 11:12:03 ID:LD5vkK4+
- 金氏は玉木を信用してるのだろうか?
- 131 :名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 11:19:49 ID:k36Oddx4
- たまきんの仲ですから。
- 132 :名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:24:04 ID:gWhoE1KQ
- 今頃読んだが、この業界に対して色々と思うところがあるようですな。
- 133 :名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:00:34 ID:jZ8y8EZV
- タマキがテンセイジンゴの件を自慢
- 134 :名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 02:49:52 ID:RyzWSyx7
- 玉木に気を遣ってスポーツの話をするキム兄かっけえ
- 135 :名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 22:11:36 ID:kTCe3qTn
- 図書館で借りて読んだ。
自分も若い女性に「こんなの初めてぇ」て言われてみたい。(P.233)
感想としては、それくらい
- 136 :名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 12:45:42 ID:z4JGFjdv
- 対談
イラネ
- 137 :名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 07:34:20 ID:5UghT8rh
- age
- 138 :名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 02:18:40 ID:0oe34mLV
- 玉木センセイをヲチする(爆)スレ9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/
- 139 :名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 00:35:20 ID:poJNParD
- やべぇ!
昼のいこい 終了だよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%84
2052年まで続けてほしいな
- 140 :名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 12:21:13 ID:tyamwmaH
- ほしゅ
- 141 :名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 23:46:26 ID:Dr7juklM
- 【青森】ウワサの美人市議・藤川優里さんに聞く…「Q:理想の男性は?」→「A:実力と自信が合っている男性」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202728365/
- 142 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 07:50:07 ID:HiHRLP7h
- >120
金は東響の幻想でひどい演奏をして、見限ったが、
それを認めたハーディングとはと思いながらも、昨年新国で新世界を聴いたが、やっぱり駄目だった。
そういう意味では、似たもの同士だ。
ハーディングは、スターが減ってきている音楽界に、音楽事務所の策略で送り込まれた未熟児だ。
海外の評判なんてあてにならない。
- 143 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 21:33:10 ID:gPhT49zb
- たいそう良い耳をお持ちですなぁ
- 144 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:01:40 ID:mEwPQAPT
- 分かる人がちったぁいらっしゃるってことですかな
- 145 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:09:00 ID:s8pTuUfw
- >>142
幻想のひどい演奏ってどんなの?
ちょっと具体的に知りたい。
- 146 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:21:33 ID:gPhT49zb
- 世の中には偉い人がいるもんですね、勉強になりました。
>>145
楽譜読めないから訊いたって無駄じゃないかな。
- 147 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:26:48 ID:s8pTuUfw
- ミュンシュのような演奏の先入観をもって聞いたりしてるのかな?
- 148 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:35:44 ID:gPhT49zb
- >>147
たぶんね。単なる権威主義のような気がする。
誰もが納得できる説明は出来ないと思うよ。
自分が気に入らないからダメってどれだけご立派なんだか。
- 149 :キチガイ吉伸:2008/02/14(木) 05:59:58 ID:x/7t7FsE
- 9 :名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 07:30:03 ID:x9Ermrzb
カネの響きは、聖なる響き。
↑
最高の当てはめだな!
指揮者って言うと選ばれた人間だと思うかもしれないけれどもこいつは普通の人だな。
- 150 :名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:22:52 ID:tVlmxGjU
- 普通の人間にショスタコとかマーラーが振れると思ってるのかねw
ま、自分でやってごらんよ。楽譜が読めてからの話だけどさ。
- 151 :名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 10:25:08 ID:8N802Lt9
- まずベトふるのが大変だよ。
ところでこの本つまらんって言う人のなかで、楽譜読める人どれだけいるんかな?
むしろ楽譜読めないとつまらない本かもな。
- 152 :名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 16:42:14 ID:QGhhAV7g
- >>151
どうやら、あなたのおっしゃるとおりのようで。。。
- 153 :名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:51:55 ID:C2RqqOYi
- 11 名前:TOM 本日のレス 投稿日:2008/02/16(土) 23:24:01 3n+j/JRV
19:00-19:54
MITSUBISHI JISHO CLASSY CAFE
村治佳織
・カラヤン生誕100年指揮者銀聖響が語る
- 154 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:31:17 ID:zURb6abC
- >>152
楽譜がよめるやつにはこんな本くだらんだろ。表面的過ぎて。
ベト1の最初の和音の講釈、間違ってるだろ。
- 155 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 13:35:43 ID:5XuSGDZ/
- この本は楽譜の読めない人向けの本じゃないのかw
- 156 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 15:48:39 ID:K89cTB0V
- >>154
> ベト1の最初の和音の講釈、間違ってるだろ。
どこですか?気付きませんでしたが。
- 157 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 16:01:18 ID:K89cTB0V
- どこをどんなふうに間違ってるか具体的にお願いします。
参考にしたいので
- 158 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 18:46:04 ID:/5T5Tezo
- シティフィルで吠えてたのは玉木だろ
相変わらずのチキンだな
- 159 :154:2008/02/18(月) 21:47:40 ID:94JFqvX8
- 最初の和音C7は下属調のドミナントであって、普通の和音。つぎにFに解決しており、一般的な和音進行
めずらしいのは主調の5度上ではなく5度下からはじめてDを経由して主調
におちるという和音進行が斬新だったわけ。
- 160 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:59:09 ID:K89cTB0V
- >>159
> 最初の和音C7は下属調のドミナントであって、普通の和音。つぎにFに解決しており、一般的な和音進行
いや最初のC7が当時物議をかもしたそうだよ。
授業で習ったよ。
そこはともかく、別に間違ってはなくね?
- 161 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:09:57 ID:K89cTB0V
- ハ長調なのになかなかたどりつかないじゃん。
- 162 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:24:49 ID:K89cTB0V
- 連投スマン
序奏は、ハ長調にたどりつくまでに未解決、解決を繰り返しながら演奏するという認識だったけど。
だから金の説明は正しいんじゃない?
途中の斬新性は、演奏、鑑賞の上では部分的な話だと思うけど…。
- 163 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:36:35 ID:SvjDP9GH
- 聖響が言いたいのは、「当時にしては」ってことだろ。
ベートーベンが願ったのは
最初のインパクトか、進行か、俺は両方だと感じるね。
ベートーベンもバッハもブラームスも、そのほかの作曲家も、
進行をいちいち頭で数字に直してないだろ。
いちいちこの係留音が、ここはIIで代用して、とかやるわけない。
心に響くから書くんだよ。
- 164 :名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:41:52 ID:K89cTB0V
- つまり冒頭からハ長調の和音にいたる過程、
それによってもたらされるハ長調の和音の効果の大きさってことだよね?
- 165 :名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 10:03:27 ID:cpD2mV+m
- わりと金は軽くすましてるけど
エロイカ1楽章、展開部のまえの不協和音、FL1.2が半音であたるところ
この和音なんかはまさしく革命なんだが、(山下洋輔でもどう分析していいかわからんといってる)
これに比べるとこのC7は展開上の衝撃というか、
本来はCを強奏でならすべきところに変ロをもぐりこませて、
下属調のドミナントに変身させ、行方をわからなくさせてからCにもどす、
もちろん、冒頭にこの和音がなればみんなびっくりだけどな
- 166 :名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 10:05:56 ID:cpD2mV+m
- ↑すまん、スコアがてもとにないので、再現部の前だった?
- 167 :名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:09:06 ID:oEdRlvj7
- >>165
>山下洋輔でもどう分析していいかわからん
耳鳴り
- 168 :名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:52:51 ID:A9/4Z6B9
- 8番について、もう少しふみこんでほしかったな。
ベトのもっていた技法があますところなく駆使されてると思うんだけど。
聞く分にもやる分にも、この曲好きなんだけど、演奏については、まだ「これだ」というのに出会ってない。
指揮者から見たら、相当な難曲なんかね。
他の人の解説でもしっくりくるのを見たことないんだよな。
- 169 :名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:32:27 ID:EEj4GZQl
- おもしろかたよ〜
- 170 :名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:47:14 ID:MqfCbMA6
- 最近の金はどうもダメだな。
こんな本に関わってる暇があったら
もっと指揮のほうを精進した方がいいのに。
- 171 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:53:26 ID:jihXAaZO
- そうだね。わしらも、本を買わずに音楽を聴くよ。
- 172 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 01:13:40 ID:c7BeFG4I
- 玉木の文がなければいいんだが・・・
- 173 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 08:27:10 ID:vOTCXFtA
- >>170
最近ダメなんですか?
あんましよくわからんのですが。
- 174 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 10:34:36 ID:l0JF2x3G
- 日々、テンポはかわって当たり前、っていう意見は賛成できないなあ
指揮者にとってテンポを決定するのは最大にして一番重要な仕事のはず
これが、その日の体調や気分によってかわる、ってのは
もう私には古典は触れませんといっているのに等しい。
- 175 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 10:42:32 ID:vOTCXFtA
- >>174
ええ〜っ?指揮者はサイボーグじゃないんだから。
- 176 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 10:49:04 ID:l0JF2x3G
- 良心的な指揮者はモーツァルトの前にはストップウォッチにらんでるよ
- 177 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 10:54:50 ID:vOTCXFtA
- >>176
だれ?
- 178 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 11:04:00 ID:vOTCXFtA
- 録音をつなぐときの話を言ってるわけじゃないよね?
- 179 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 11:17:29 ID:qHO2h21C
- >>173
話題性に欠けるだけ
あのブラ@はもっと評価されてもいいはず
もっと宇野珍に毒をはいてほしい
- 180 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:56:53 ID:/VBTVDv4
- ID:l0JF2x3G
馬鹿じゃねーか?
どうせ楽器も弾けなけりゃスコアも読めないんだろ。
- 181 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:22:38 ID:vOTCXFtA
- モーツァルトの時代からストップウォッチがあったとは、素敵な話だな。
- 182 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 13:23:57 ID:YVvVjzb6
- >>181
それでこまったからベトベンがメトロノームに飛びついたんだよ
この話はトスカニーニとフルヴぇン比較論なんかもあっておもしろいところなんだが
181の言葉が罵倒になると思っているというのは面白いな。
俺はパート譜はなんとか読めるがスコアは自信ないな。
- 183 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 14:11:51 ID:t6j5Hq9l
- >>182
> この話はトスカニーニとフルヴぇン比較論なんかもあっておもしろいところなんだが
別に今時おもしろくもなんともない
- 184 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 14:13:38 ID:eJPmxNZ1
- >>182
IDがある意味罵倒vvv
>>176
そのときの空気が読めない指揮は嫌われるな
なんつうか融通が利かないというか…
速すぎて合ってないままで「もっと!」とか
氏ねよまじで。てな目線を送りたくなる
- 185 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 14:35:32 ID:t6j5Hq9l
- フルヴェンやトスカニーニを出せば、通ぶれる風潮をなんとかしてほしい。
- 186 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 14:42:51 ID:t6j5Hq9l
- >>182
> 俺はパート譜はなんとか読めるがスコアは自信ないな。
和音がわからなかったら、楽譜読めてるうちには入らんな。
- 187 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 16:24:50 ID:9ShKURCD
- ハイドンの88番と89番(←曲は違ったかもわからん)とか区別つかないでしょ?アヒャヒャヒャ
とか書いてあって読む気失せた
- 188 :名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:15:55 ID:q9oPgYA6
- >>166
提示部おしまいの6連打の箇所じゃない?
- 189 :名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 13:09:03 ID:9dNfXoS9
- だから、楽譜読めると何がえらいんだよ
- 190 :名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 13:39:17 ID:gtbhHT+i
- 読めないよりは読めた方がおもしろいだろ。
トスカニーニ対フルヴェンを知ってるよりは確実に。
- 191 :名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 19:31:23 ID:0w5hzzFe
- 読めなくても充分楽しめるよね
ただ、自分の演奏の評価が楽譜に基づいてないことは自覚した方がいいね
- 192 :名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:17:20 ID:4PdvfsJ0
- >>179
話題性なんていらんだろ
真面目にイイ音楽やってりゃ評価はついてくる
こないだシティの連立5番プロ行ってきたが何だありゃ
プロコフィエフはあんな内容のない曲じゃないよ
このままだと本当にジリ貧だぜ
- 193 :名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:10:22 ID:lWGvemRq
- 話題性あるじゃん
あのハーディングに代振りをさせた男 w
- 194 :名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 11:34:06 ID:XgnnRZ/d
- 神奈川つまらんかったよ
- 195 :名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 11:40:14 ID:u6LUEQ4/
- またヨン様関係で、振るみたいだね。
- 196 :名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 16:11:34 ID:8VgL8MCL
- >>193
そういやそうだった。
これからもどんどん腰を痛めて頂きたい。
- 197 :名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 00:46:45 ID:XngxsKlM
- じゃあ今度ミムラさんに「腰を痛めつけてやってくださいね」って言っておく
- 198 :名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 12:20:31 ID:YQNbhQUD
- この夫婦二人はそうか学会員?
高橋ジョージと三船みかみたいだな
- 199 :名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 12:57:30 ID:JVwq6Qmi
- 「ブラームスもピリオド様式を」とかいう一節があったけど
われわれ鑑賞のプロとちがって演奏のプロは以外と知らないんだなあ
- 200 :名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 13:08:58 ID:fP9TW3+W
- >>199
宇野さんですか?
- 201 :名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 09:59:31 ID:vYVxfZQZ
- どうすれば、楽譜がよめるようになりますか?
和音がわかるようになりますか?
- 202 :名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 22:15:17 ID:oixwqk7W
- スレ違いだが、ピアノでも習いながら学理を勉強したらいいよ。
- 203 :名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 10:11:36 ID:QXPxFt7R
- 和音だから、ピアノということですね?
どうも、ありがとうございました。
- 204 :名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 06:47:52 ID:HRcvc/z/
-
- 205 :名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 22:21:48 ID:mZyyY+It
- hosyu
- 206 :名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 07:42:36 ID:8ebCeEoL
- 俺最近ベト(というかクラシック)を聴き始めた口。とはいってものだめは
見たことがないんだけどね。(ベトファン新参者=のだめ好きとか言われる
のはなんとなくいやだから一応。。w)
最近ベトベン関連の本いろいろ読んでる。
んで金はよく知らないけど興味あるからこの本買って読んでみた。最初は
「金て誰だよ。」とちょっと構えぎみで読み始めたんだけどなんか謙虚なイ
メージに好感持った。とにかく俺のような初心者でもわかりやすいように書
いてくれてるのがいい。逆に、たとえば初心者向けであるはずの本に専門
用語についての説明も一切なく無意味に難しい言葉使って話す気取った人
のは読む気すら起きない。
とはいえ(あくまで初心者的観点からだけど)内容に関しては「ちょっとここ端
折り過ぎじゃ。。」と思うところもあった。だから通(?)からしてみたら薄っぺらい
内容と思われるのも否定はできないと思う。
でもこの価格を考えれば十分良書だと思う。今まで漠然と聴いていた楽曲が
前より楽しめるようになっただけでもありがたいと思ってる。
…なんか宣伝くさくなってしまった。。orz=3 プッ
- 207 :名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 19:30:40 ID:CKbKIXPa
- 玉木イラネ
- 208 :206:2008/03/27(木) 03:22:26 ID:W048UG8L
- >>207
同意。読んでて「あれ?玉木殆ど語ってないじゃん。。」みたいな。
- 209 :名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 18:55:25 ID:zswHHjxZ
- 玉木イラネ
- 210 :名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:23:31 ID:sLMZvKgS
- まあ、わかって言っていると思うんだが、あの本を「書いて」いるのは玉木なんだよ。
金さんが語ったことを再構成して文章にしているんだわな。
この手の作家をクレジットするかどうかはケースバイケースだけど、金さんは
クレジットすることを望んだんだね。
- 211 :名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 19:13:07 ID:4CpyAYuC
- >>210
なるほど。そういうことね。
確かにそういう本も結構あるもんね。
そのうち金も自分で書きたくなるのかもね。
- 212 :名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:45:07 ID:04D8AygF
- なんで玉木をクレジットするのかな
騙されてるとしか思えない
- 213 :名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 14:33:32 ID:upzg0tqA
- >>210
予防線にはなるなw
- 214 :名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 13:38:50 ID:SEeojgWE
- >>206
この本はともかく、
変な評論家の本読むよりは、のだめの方がいいよ。
先入観なく、作品に触れたいと思うでしょ?
宇野とかの呪いはなかなか解けないよ
- 215 :名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 17:14:17 ID:qQtuSOqX
- >>214
神童とマエストロとあのこにもらった音楽はよんだ?
のだめで変な先入観(ラフマニノフはもだえる)を持つやつもいるから、いっしょ。
- 216 :名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 11:57:11 ID:gueMHQz4
- 3日はよかった?
- 217 :名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 09:51:20 ID:OOAtN/P0
- age
- 218 :名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 15:02:15 ID:4y50qNH9
- 保守
- 219 :名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:46:54 ID:JCkA5LE0
- この本で、玉木の持論ではスポーツと音楽は似ているっていう
記述があったけどなかなか面白い視点だと思った。
なわけねーだろ!w
- 220 :名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 10:45:09 ID:350mJx0O
- あげ
- 221 :名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 15:42:57 ID:tXE8PC1d
- 玉木センセイをヲチする(爆)スレ9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/
- 222 :名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 07:48:35 ID:vXFq0F34
-
- 223 :名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 17:58:43 ID:mZfqi7uj
- スレ違いだが、
9つの交響曲で、
金管でアシスタントを必要とするのは第7番?
そのくらい演奏側にとって、第7番は大変?
- 224 :名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 00:03:18 ID:MC1h1D9G
- 玉木センセイをヲチする(爆)スレ9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/205
205 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/05/21(水) 11:19:03 ID:AoWUJsx5
>パが全勝やな。
この部分を、5月18日(火)の糞日記からコッソリ削りやがった
修正隠滅隠匿しまくりのスポーツライター玉木正之
- 225 :名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 00:31:55 ID:jCnReQF3
- >>223
金管にアシスタントっていってもホルンのはなしでしょ?
プロでも英雄、合唱付きに一人追加とかもよくある。
5、7は三人だと恥ずかしいから倍にするとか。
- 226 :名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 09:45:08 ID:Na+PTwEP
- >5、7は三人だと恥ずかしいから倍にするとか。
何が恥ずかしいの?
- 227 :名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:47:10 ID:P9fHq3fs
- 209 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 01:00:16 ID:ZPvvbRe3
玉木は晩年に差し掛かったようだな。こいつ本当に頭が悪いわww
- 228 :名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 11:13:11 ID:awvWvkKA
- 214 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/05/26(月) 20:18:10 ID:XfpNtsNq
>コンピュータいじって数字だけ動かして。それが経済か?それが仕事か?
取材せずTV観戦だけ。それがスポーツライターか?それが仕事か?
- 229 :名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 11:24:10 ID:ZuWgAdx7
- >212
- 230 :名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 01:38:59 ID:ysBtxgVL
- 222 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 03:07:15 ID:IvYOEiuS
このばかのWikipediaはすっかり書き換えられてまるで玉木人民共和国状態だわな。
玉木正之が脳梗塞を揶揄した長嶋茂雄のように、脳梗塞にかかって死んで欲しい。
- 231 :名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 09:06:18 ID:cQiuD/gB
- あげ
- 232 :名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 23:24:32 ID:EEgUv9xg
- ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥ナノに初心者コピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
- 233 :名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 18:07:12 ID:GQMw2Coq
- あげ
- 234 :名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 18:44:13 ID:mq99mqX6
- おもしろかったよこの本。
漏れはクラ暦15年だが、この本は知ってたことが半分、知らなかったこと半分って感じかなぁ。
正直ベト全聴くのもだんだんおっくうになってきてたので、
この本を読みながらもう一度きちんと聴いてみるチャンスを得られたのが最大の収穫かな。
あと巻末の年表が意外に面白かったw
- 235 :名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 03:30:58 ID:vPP+CzfA
- 第8番がHip-Hopの元祖であることを言及してないな。
- 236 :名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 03:33:21 ID:vPP+CzfA
- その上8番は第4楽章でDJのスクラッチを既に実現している。
- 237 :名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 18:21:24 ID:EeU9ydMf
- 8番の解説があっさりしてたから、未だに好きになれそうにない。
- 238 :名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 18:24:28 ID:qJxs7RAC
- 8番は長く語ると野暮ってのは、俺も感じるなあ。
- 239 :名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 23:53:40 ID:9V2BhHfA
-
- 240 :名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 01:49:32 ID:zxpoBqnL
- 玉木センセイをヲチする(爆)スレ9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/
- 241 :名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 16:39:24 ID:vGuMIB0G
- 金さんは、子供の時に何か楽器やってらっしゃったんですかね?
スレチですけど。
- 242 :名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 15:33:57 ID:UKWomegr
- クライバーの指揮なんかみると、音楽とスポーツは似ているというのに同意するがな。
- 243 :名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 00:59:05 ID:VXrKZXYn
- 290 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 11:07:03 ID:RUY+j+ID
>読者の方から右のデヴィッド・サンボーンのアルバムに「テナー」と書いてるのは
>「アルト」の間違いではないかとの指摘。その通りです。
>あまりにも噎び泣く音楽に思わずテナーと書いてしまいました。
噎び泣こうがわめこうが笑おうが、「アルト」は「アルト」
「アルト」が「テナー」に聞こえる玉木の耳は豚の耳か?
- 244 :名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 12:04:09 ID:IerFKK2F
- >>57
そのうちの一人は池袋のボロイキャバクラで働いてるよ。
エルセーヌだったかな。
一応芸大卒。ヴィオラ専攻。
- 245 :名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 12:08:00 ID:zl1pqPvT
- 聖響さんがアマオケ振ってた頃が懐かしい。ロマンチックだった。
- 246 :名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 20:28:37 ID:+8YOmEwZ
- 弦&歌はガチ
- 247 :名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 09:40:45 ID:KwTfqF4Q
- こんな感じか?
http://www.peachbomb.com/movie/movie2451.html
東京藝術大学フルート4年
http://www.peachbomb.com/movie/movie2455.html
東京藝術大学声楽科ソプラノ4年(2留、父親はオーストリア人)
- 248 :名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 19:12:02 ID:VIQUmAIJ
- 今日の横浜はやる気が感じられなかった・・・
- 249 :名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 20:34:06 ID:VNFs+t4G
- まぢ?
- 250 :名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 00:16:40 ID:5nIAX/hy
- 席も結構空いてたし、メンコン終了時の客拍手早すぎでひどいし。
でも田園だけは、結構楽しめた。
- 251 :名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 11:13:12 ID:+OL+Fft+
- こんにちは
弊社供給は新品 最新で、最も人気がある商品.
バッグ 財布 キーケース 手帳 化粧品 雨傘 腕時計 ベルト
送料無料!
いろいろな特恵もあります!
趣味があれば、ご連絡くださいね
品質の保証。価格は合理的だ!
お客さんのメールに 迅速返信します。
入金を確認して、 一日 の以内は出荷できます。
ご注文を期待しています
お世話になります
当店最新の商品URL: http://www.tc530.com
連絡用 メール: bagtc530@yahoo.co.jp
以上
宜しくお願いします
- 252 :名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 17:08:20 ID:O2aBv2fJ
- 横浜すごいガラガラだったね
それでもよく見かけるP席の独女はいたw
他人のこと言えないけど。
俺も聖さまの田園目当てに行った
すごいよかったんだけど、でもやっぱりベト6は苦手だ
なかなか6嫌いが克服できない
今日の聖さまは大丈夫だろか?
横浜はなんかお疲れな感じがした
あ〜聴きに行きたいけど残業
- 253 :名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 10:54:39 ID:wOBxPCCT
- すみだはまあまあ良かったよ
- 254 :名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 20:20:26 ID:q8kH4SFs
- 聖さま好きです愛してます
- 255 :名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 21:37:01 ID:W7C1XjIM
- 少なくとも宇野某には書けない本だと思うよ
- 256 :名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 21:54:47 ID:ExFbwf6w
- >>251
またマニアックなスレに宣伝コピペしてんなw
- 257 :名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 00:49:51 ID:dDpSREwY
- あげ
- 258 :名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 00:08:04 ID:dmikoE5I
- http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/325
- 259 :名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 00:36:43 ID:64NWNlE/
- 金って本上まなみに小馬鹿にされた人だよね。
- 260 :名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 21:43:05 ID:d9Wi9TUd
- kwsk
- 261 :名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 11:27:06 ID:mNMq+sW5
- http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/345
- 262 :名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:12:03 ID:uphw3cgC
- http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/350
- 263 :名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 18:18:34 ID:Li4QMrIl
-
ミムラ主演「落語娘」
08.23 いよいよ公開です
- 264 :名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 20:40:28 ID:0eZSyFsF
- ピリオド奏法による演奏は耳にやさしくない。
話題つくりのために利用するなよな。ちっとも面白くないや。
- 265 :名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 16:17:50 ID:ctWHiFlg
- >>259 本上まなみ、がんがれ。ミムラに演技で負けてるぞ
- 266 :名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 21:39:54 ID:EaFxLmU7
- ミーの姉さん?
- 267 :名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 19:39:31 ID:kFD9xByM
- ♀
- 268 :名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 23:58:14 ID:nXjtLDLh
- http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/436
- 269 :名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 21:07:52 ID:6O3Hhme0
- 女遊びの再発告発マダー?
- 270 :名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 23:12:07 ID:l+7RmjrK
- http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/500-504
- 271 :名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 14:20:44 ID:ityDEwvK
- いつもの競馬の話はかいてあるんかあ?
- 272 :名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 11:36:16 ID:NRQHFChU
- http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/538
- 273 :名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:07:13 ID:zvMdtWsM
- しかし面白味のない平凡な指揮者に成り下がったなぁ
昔はちょっと期待したこともあったんだが
興ざめ
- 274 :名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 08:27:58 ID:BUnog9n8
- 今エロイカ聴いてるが、なかなかいいじゃないか。
- 275 :名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 00:05:55 ID:dk5XfWgz
- 玉木ってめちゃくちゃなんやね
- 276 :名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 14:29:39 ID:TuVCXgEU
- 天才】 佐渡裕さん 【上手
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1219537431/
- 277 :名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 23:19:46 ID:+tUMAghs
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/663
- 278 :名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 11:12:00 ID:/iMHEqxM
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213621787/146
- 279 :名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 12:52:54 ID:VnxkLGwF
- 今から大阪シンフオニー行ってきます。
音楽至上主義 第3回 ドイツ〜運命の鼓動〜
- 280 :名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:59:54 ID:+AeVZEap
-
- 281 :名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 15:12:36 ID:Qs3TEkIO
- 金聖響とN響首席オーボエの金聖樹って親戚?
- 282 :名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 00:01:47 ID:2MfLOxiY
- ちがうんじゃない?
- 283 :名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:11:15 ID:ZQIQSKf8
- 金美齢は伯母さんらしい
- 284 :名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:41:26 ID:DKHA+9ie
- あげ
- 285 :名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 20:50:18 ID:5V1dZpUL
- ■
- 286 :名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:11:46 ID:bLWNtXSD
- 神奈川フィルにはこないでほしい
- 287 :名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 18:24:10 ID:EYjEX2rk
- 神奈川フィルの件、発表になったネ。
- 288 :名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:41:27 ID:9cvMQoAe
- kwsk
- 289 :名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 20:03:48 ID:msVLN4iJ
- 常任指揮者かぁ
- 290 :名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 20:31:43 ID:75idvrWJ
- 好調続きの神奈川フィルもこれまでか
- 291 :名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 20:34:04 ID:G0r6ex63
- ミムラとの交尾曲
- 292 :名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 01:38:57 ID:+D9vwsNJ
- 常任、こんなに反対される人も珍しいね
- 293 :名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 07:59:16 ID:hMr1icma
- 相性わるいんじゃね?
- 294 :名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 18:16:27 ID:tC1uZHPR
- 現田よりはマシだと思うんだけど違うの?
- 295 :名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 22:39:57 ID:DWZ/L/eb
- 下野さんと差がついてしまったね。
- 296 :名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 00:54:14 ID:7I5YWCfD
- どんどん差でるね
- 297 :名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:15:06 ID:xIWhsiO7
- >>291
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 298 :名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 15:25:14 ID:xINglpKW
- 弁当ベン
- 299 :名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 07:56:15 ID:pSEI/Zxh
- 神奈川フィルスレ盛り上がってます
- 300 :名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 20:00:06 ID:8WEdC/tS
- 300
- 301 :名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 21:27:32 ID:NIu/SGb5
- 金聖鐘となんか関係あんの?
- 302 :名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 15:50:25 ID:IUXxgNyR
- 兄弟だよ
- 303 :名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 22:33:34 ID:W7SAC35D
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/302
- 304 :名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 22:34:54 ID:W7SAC35D
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/811
- 305 :名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 17:50:27 ID:nHmvyMOl
- ほしゅ
- 306 :名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 03:23:36 ID:Q0pDndSp
- 私の聖くんに手をださないでねbyミムラ
- 307 :名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 11:51:33 ID:IghEMfKO
- ワロタ
- 308 :名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 11:42:58 ID:qdBGSCcj
-
- 309 :名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:37:49 ID:RuqSrFMh
- 代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
- 310 :名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:02:25 ID:6DqEFAYu
- 462 名前: すずめちゃん(福島県)[] 投稿日:2009/01/05(月) 21:42:47.55 ID:fvpvihgj
お前ら今すぐお店へ急げ!!!!!!!!!!!!
ttp://www2.vipper.org/vip1055401.jpg
- 311 :名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 20:59:04 ID:V/oObn4+
- 「在日」論の嘘―贖罪の呪縛を解く
ISBN:4569649688 PHP研究所
いつまでそれを"免責符"にするつもりなのか。
「在日」問題は、戦前期の朝鮮半島の移住者で、終戦後もそのまま日本に残留した人々と
その子孫にまつわる問題だが、そもそも日本に残留した「在日一世」は、日本での在留期間
が長く、生活基盤が日本で確立されていたため、あえて帰国を選択しなかった人々であり、
「強制連行の末裔」などというのは嘘にすぎない。
生活上の問題も、とくに日本人との通婚が高まったことに見られるように、そのほとんどが
解消され、実質的な社会問題としての「在日問題」など現在では存在していないといってよい、
と著者は喝破する。にもかかわらず、近年、姜尚中著『在日』、映画「パッチギ!」、
「東京都保健師管理職裁判」などに見られるように、「在日」論はいまだ盛んである。
問題なのは、それらの「在日」論のほとんどが捏造や論理破綻で成立していることであり、
本書はそのことを徹底的に論証している。
第1章 「在日」を免責符に使う「プロ市民」:姜尚中に見る欺瞞の構造
第2章 「権益拡大」に余念がない「在日イデオローグ」:朴一のご都合主義
第3章 「帰化申請体験キャンペーン」の虚構:辛淑玉の在日帰化神話を解体する
第4章 無知は罪なり:北朝鮮の本質を隠蔽する井筒和幸のパッチギ!
第5章 「帰国事業」に関する「日本政府責任論」の欺瞞:北の国家犯罪の隠蔽を図る朝日
第6章 「特権意識」から脱却できぬ「在日マイノリティ」:東京都管理職裁判に見る歪み
第7章 戦後「在日神話」としての国籍剥奪という嘘:大沼保昭のフィクション
既得権を隠蔽し、被害者性を強調する「在日イデオローグ」に騙されるな!
在日韓国人三世として生まれ、後に帰化した著者による真摯な論考。
- 312 :名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 01:06:10 ID:ULFgzhJb
- 玉木センセイをヲチする(爆)スレ9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/848
- 313 :名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 23:39:35 ID:TRIk2Ptn
- https://ipa-mapyome.pbwiki.com/
- 314 :名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 00:09:14 ID:2OuYjrnr
-
- 315 :名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 20:03:14 ID:lMJEguFr
- マエストロ金さん
- 316 :名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 01:20:55 ID:K/fZXHzo
- ん
- 317 :名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 22:25:24 ID:zxnbuCiL
- インターネットのしくみ
∧_∧
( ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / 広告
 ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe ) ( AC4ny ) (個人情報)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
- 318 :名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:19:32 ID:oBZMs0ND
- この前、題名のない音楽会に出てたけど(対談形式で)、
若いんだな・・・こいつ、と一言感想。
- 319 :名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 04:48:58 ID:wU3dL17a
- 世界一の嫌われ者
- 320 :名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:00:28 ID:eYUVG4y9
- http://bjin.exblog.jp/7975529/
- 321 :名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:00:37 ID:fNUjR2KC
-
- 322 :名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 00:26:33 ID:zUDRWZoZ
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/941
- 323 :名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 09:49:16 ID:nnz2mntK
- >>294
G田よりは遥かにマシだが、他の優秀な若手指揮者に比べれば、「ランク外」ってところ。
まあ、テレ朝等中心に広報係にはうってつけだと思うが。女の子のファンおおいしさ。
女性オンリーの演奏会とかやったら良いんじゃね?(プレイヤーも女性、観客も全て女性限定。ステマネも女性。男は金ちゃんだけ。)
- 324 :名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 20:15:24 ID:IQBSrYp5
- >323
結婚後は人気ガタ落ちらしいよ。ということは、ファンはマジだったかな?
- 325 :名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 23:11:08 ID:nnz2mntK
- そかそか。それなら対処もできるっつーもんだ。
離婚すればいい。
そうすれば、人気(≒指揮者の実力?w)は戻ってくる。
- 326 :名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 03:18:49 ID:1U1ueToS
- なんで
リアル千秋って呼ばれてるの?
聖響さん
- 327 :名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 04:12:38 ID:8rJ+QBW1
- 無能で馬鹿で嫌われ物で低脳でウザイから
- 328 :名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 10:03:42 ID:sBQA7GDY
- >>326
のだめがテレビ化するときに千秋役に乗り気だったと聞いた
ミムラと共演とかオファーがあった時期だったのかもね
- 329 :名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 01:07:06 ID:4+X19MjK
- 当時の事務所が韓流タレントの事務所だったので
いろいろあって出演の話はなくなったってホント?
- 330 :名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 03:32:24 ID:4+7I5NJ+
- ハンサムだよね聖響さん
- 331 :名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 15:32:41 ID:J5po3qLv
- カナフィルスレが…
- 332 :名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 16:07:47 ID:LbUBckMH
- >他の優秀な若手指揮者に比べれば、「ランク外」ってところ。
金以降の世代に優秀な指揮者がワンサカ出て来そうなんだが、そいつらに実力で仕事を奪われて、差別だ!とかいいそな悪寒。
- 333 :名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 23:36:36 ID:6/l5V4/N
- >>332
下の世代って言うとどんな人がいるんですか?
下野さんだけがすごい活躍で、もうここの世代とその下の
世代が分らないんで・・
- 334 :名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 08:36:40 ID:D12357q/
- 性狂さんカッコいいよね
股間の指揮棒を振り回してほしいな
そしたら極上のしんふぉにーを奏でてあ・げ・るっ!
- 335 :名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 09:06:54 ID:DLHewFEO
- >>333
阪 十束
- 336 :名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 02:36:58 ID:vEk2K+9R
- 十束は佐渡世代
- 337 :名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 04:15:13 ID:6r0YkXDj
- 阪哲朗も金より上だろう。
うんと若いのでは川瀬賢太郎ってのが凄そうだ。
- 338 :名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 10:58:01 ID:Lpr8CbFu
- 阪さんは自分の中では行方不明状態だった・・
聖響が言うには、阪はなかなか神経質なリハをすると。
川瀬っていう人機会があれば聴いてみたいな。
- 339 :名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 09:50:16 ID:zwM9RiMB
- 聖響さんのリハの方が単に大雑把なだけでは?
- 340 :名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 12:59:26 ID:Jzc+5rdz
- 藤原紀香号泣、原因は陣内の逝き過ぎたヤリチン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237523631/
- 341 :名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 13:50:22 ID:MeueZl2a
- >>339
大雑把だと。
失礼じゃないか。無能だから出来ないだけだよ。
- 342 :名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 03:53:35 ID:YL846McA
- 金さんカッコイイ
- 343 :名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 21:47:47 ID:I8P5TLZ3
- やっぱり9cmなのかな?
- 344 :名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:27:58 ID:+CUInFAW
-
- 345 :名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 22:18:51 ID:Smk931+E
- 今日の讀賣新聞夕刊の記事。
4月から来年2月まで大阪のザ・シンフォニーホールでベートーヴェンの
交響曲全曲演奏に挑む。オケはオーケストラ・アンサンブル・金沢。
作曲された当時の演奏方法を再現するピリオド奏法で披露する。
4月5日 第1番、第5番、「エグモント」序曲
6月14日 第7番、第8番、「プロメテウスの創造物」序曲
10月18日 第4番、第6番、「コリオラン」序曲
12月13日 第9番、 「レオノーレ」序曲第3番
2010年2月7日 第2番、第3番、「アテネの廃墟」序曲
- 346 :名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 22:41:13 ID:yVKHgtj/
- ラトルの影響だったとは・・・
- 347 :名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 01:05:31 ID:bb1zMARW
- 【審議中】
♪ ∧,, ∧ ♪
♪ ∧,, ∧ ・ω・)
∧,, ∧ ・ω・) )
♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_)
- 348 :名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:47:50 ID:gYccCcur
- 家の窓からUFO撮った
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/w/a/r/waranote/9417-1.jpg
- 349 :名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 19:27:18 ID:5haLyIgx
- 仮面ライダーか何かやってた望月祐多って俳優に似てるな、一昔前のイケメン
- 350 :名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:53:38 ID:fSIu6MEl
- 神奈川フィルどうなるのかね〜???
- 351 :名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 20:58:00 ID:KiS80i9C
-
指揮者のヒ・ミ・ツ 指揮者の本音 なんてったって指揮者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6841256
- 352 :名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 21:15:50 ID:g+LY/msw
-
- 353 :名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 23:05:23 ID:/r5DTu65
- ガンバレ神奈川フィルハーモニー 2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226545673/
- 354 :名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:19:43 ID:4uxFQC/b
- 金精強
- 355 :名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 02:55:07 ID:yO9FSUSL
- キムチ
- 356 :名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:06:22 ID:+NqJKGdY
- http://www.tamakimasayuki.com
- 357 :名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 08:24:47 ID:48OOsFix
- 新しい本出るね
今度はロマン派か
- 358 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 00:43:58 ID:uWudXZdg
- ∧ ∧ 一人一個まで
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかだ こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
- 359 :名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:19:59 ID:ginKHf/p
- PACどうよ
- 360 :名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 08:50:20 ID:MQ2XuqnO
- 「ベートーヴェンの交響曲」は曲毎の解説があり、音楽理論の初歩的な説明もあって、素人の私には面白かった。
しかし新刊の「ロマン派の交響曲」は、何人もの作曲家を採り上げているので、説明があまりにもざっくり過ぎてイマイチだ。
- 361 :名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 09:31:24 ID:TkhhqRl8
- >>360
d
- 362 :名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 17:35:06 ID:zQEMiIWH
- >>360
同感。
- 363 :名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 01:58:43 ID:Xf5cDkah
- この方は調子に乗りすぎて落ちてきちゃった?
- 364 :名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 02:04:49 ID:/UDk4rvv
- シューベルト面白かった
- 365 :名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 01:58:36 ID:bMdSwp5H
- 題名待ち
- 366 :名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 16:40:14 ID:PyhPkgoT
- これが売れるとたぶん次はブルックナーとマーラーの交響曲を出してくるんだろうが、
そもそもブルックナーとかマーラーとか振ってるのか?
- 367 :名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 02:07:44 ID:dYEW6Nge
- 少し調べてみたけど、マーラーなら1,2,4番、ブルックナーなら4番は振ってるみたいだね。
新しく出た本読んだ。1曲1曲の密度は前著に比べるべくもないけど、
改めて聴き直してみたい、聴きたいとは思わせられたかな。
個人的にどうもとっつき難かったシューマンなんかいろいろ聴いてみたいと思った。
前著にも言えるけど、音楽を作り出す実際の現場に立っている指揮者の物の見方、考え方が少し垣間見えて興味深かった。
日本の評論家って同じような物の見方して、同じような価値観で演奏を切って捨てるけど、
どんな演奏にもやはり指揮者の個性、考え方があり、いろんな魅力の切り口があるんだと思った。
やれ精神性だなんだと言い出す評論家なんかよりは、よっぽど支持したい。
- 368 :名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 09:29:43 ID:gDxCs/hc
- 私のようにもっぱら聴くだけの素人には、評論家の本よりも、「へえ、そうなのか」と思う部分が多くて面白い。
他の指揮者にもこういう本をどんどん書いてもらいたい。
- 369 :名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 15:03:29 ID:menjavjw
- 前の本もそうだが、玉木っていらないんじゃね?と思った。
- 370 :名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:54:59 ID:Yj7qw31j
- >>369
玉木センセイをヲチする(爆)スレ10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1237574696/
スポーツ→全く取材しない(TV観戦)でモノ書く
音楽→派手っぽい演奏だったら ブラボー
- 371 :名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 00:51:42 ID:0PW2VnBo
- >>367 >>368
アマチュア演奏家にもありがたい。
評論家が本当はこういう仕事をすべきな気もするんだけど。
しかし指揮者と言っても内藤氏みたいなトンチンカンな人もいるで
- 372 :名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 18:45:25 ID:zdOUv+iW
- 「ロマン派の交響曲」で、クライバーにチャイコフスキーみたいのは指揮する気になれませんよね?と言って怒られた日本の評論家の話があった。
この評論家って誰?
- 373 :名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 00:21:20 ID:SzMNE4yF
- >>371
佳有?
- 374 :名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 00:02:42 ID:OxktataY
- ニューシティのほうかな
- 375 :名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 21:53:28 ID:hdZlF9GK
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1237574696/170
- 376 :名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 21:57:49 ID:I+HGU0ii
- >>372
うろ覚えで書いてるんだな。玉木か金か?
話の主は評論家じゃないよ。財界人。身内の会食時の話だ。
こういう確認作業のいい加減なところが信用できないんだよな。
- 377 :名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 09:05:35 ID:oEbuWGHq
- 財界人ならクライバーと差しで話ができたのか
うらやますいな
- 378 :名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:21:16 ID:jWFjgwR6
- ほしゅ
- 379 :名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:28:53 ID:WAF2jTxw
- ほしゅとくれば
てんけん
- 380 :名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 22:38:07 ID:79IzQBQ3
- 点検
- 381 :名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 22:40:03 ID:hqQ22HKa
- 金コープ
- 382 :名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 09:56:55 ID:aNfurnOT
-
- 383 :名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 10:03:49 ID:UekEqkhX
- 財界人に嫉妬ww
- 384 :名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 11:53:30 ID:q7K3ZCvM
- >>376
うろ覚えで書いてるのは>>372。「音楽業界の方」とある。
- 385 :名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 12:33:09 ID:JnmwhZ8C
- その音楽業界の人とか、小林秀雄とか、クラヲタを気取る人はチャイコをバカにするよなw
自分の糞耳にもきづかないで。
小林秀雄の害悪を発見した点ではタマキンもこの本に貢献したな
- 386 :名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 20:37:51 ID:1TYPh+fF
- いや、チャイコは今一つだと思う。オペラは知らんけど。
- 387 :名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 10:06:18 ID:AFlf8Yqz
- そりゃチャイコは精神性が低いからなw
精神性がものすごく高い作曲家
バッハ ベートーヴェン バルトーク ウェーベルン
精神性がかなり高い作曲家
ヴァーグナー シューマン ブラームス
シェーンベルク ベルク ブルックナー ドビュッシー
精神性が普通な作曲家
ハイドン ヴェルディ ムソルグスキー マーラー フォーレ
精神性がちょっと低い作曲家
ストラヴィンスキー モーツァルト
精神性がかなり低い作曲家
ロッシーニ プッチーニ チャイコフスキー ドヴォルザーク ショパン
ラヴェル
精神性ががかけらもない作曲家
R.シュトラウス R.=コルサコフ スッベ ワルトトイフェル
シュトラウスファミリー ヴォルフフェラーリ
- 388 :名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 10:13:21 ID:xj4RA39a
- バッハは職人芸の極地であり(そこがかっこいい)、精神性などという
というものからはもっとも遠いところに位置するであろう。
- 389 :名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 20:03:25 ID:X2zjD5Dy
- この人って子供いる?
- 390 :名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 21:51:28 ID:nr6PIa5b
- つくってる場合じゃないから、ミムラとも一緒に過ごす時間すらない
- 391 :名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 22:13:33 ID:1/bnENZl
- あちこちでやりやりでつか?
- 392 :名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 17:53:59 ID:9D0jwFma
- 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 今日も暑かったねー
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) おまえのせいだろ
- 393 :名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 20:36:55 ID:1mLWRabs
- 精神性…w
- 394 :名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 20:10:27 ID:kuab348X
- >>391
もうあちこちではやってないと思う
- 395 :名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 09:02:10 ID:yCFVR5Hr
- >>390
今月号の日経インテレッセのインタビュー欄がミムラだったんだけど、
生協さんのことには全く触れてなかったよ。
それどころが、自分だけの部屋借りてるって・・・まるでおっさんのよう。
- 396 :名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 16:36:38 ID:nt1nvLZY
- 五反田の広い高級マンションに二人で住んでいるのに、自分用のマンション借りてるんだ…ミムラ
- 397 :名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 04:46:02 ID:6WXGDXVZ
- 偽装結婚か(別の意味で)
- 398 :名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 01:06:37 ID:MPKAQ2dh
- でもミムラの作る世界一美味しい料理を聖響は食べてるんだよ
せいきょうさんの名前って変換間違えるとほんとに的を得るというか
困ったね。
- 399 :名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 15:44:33 ID:NWR+DpeJ
- 性狂?
- 400 :名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 18:01:48 ID:7DUlF3fn
- >>396
今は二人、神奈川に住んでるでしょ?
- 401 :名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 21:58:02 ID:CW4jZyxh
- ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249476387/
- 402 :名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 11:13:14 ID:jgeKpG+V
- ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai266712.jpg
- 403 :名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 11:54:08 ID:wqcTyhvV
- >>398
× 的を得る
◯ 的を射る
- 404 :名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 20:07:57 ID:I8VvNsLd
- おーいキムって呼んだら、みんなが振り向く
- 405 :名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 22:06:31 ID:in27WFaW
- なまってるから「キミ」って聞こえるんだよ。
- 406 :名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 13:38:15 ID:LtTkiNQO
- >>403
よっ、定番ですね。
- 407 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 11:27:25 ID:XP4BoCZs
- ベートーヴェンの交響曲だけ読んだけれど、解釈が浅すぎてひどい。
こんなレベルで指揮してんのか。
- 408 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 11:54:41 ID:nvy5Pv66
- キム氏はボストン大学哲学科卒なんですべてにおいて深く突き詰めて考えてくんだと思ってた
- 409 :名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 13:17:17 ID:EfGVh0OM
- この本
あたまのほうで、ドミナントの説明とか間違っているよね。hidoi
- 410 :名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 00:37:32 ID:oh8VxazA
- シューベルトの解説もイマイチだった。グレイトの先駆性を見抜けてないとは
- 411 :名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 01:24:59 ID:d6RtAgOD
- >>409
第9の説明でも、ドミナントの言葉の使い方を間違えている。
この人、音楽理論わかっているのか?それとも編集者のミス?
- 412 :名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 10:17:43 ID:oh8VxazA
- ドミナントは合ってるよ。
- 413 :名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 18:13:05 ID:CZUZHfTe
- ああ、第9のところは、あっている。ドミナントノートって意味でね。
ただ、第9のシラーの詩については、どう考えてもキリスト教の神だろう。
博愛の精神は、それしかない。だれか、詳しい人いる?
- 414 :名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 08:42:46 ID:PE2Ss9/q
- 指揮者目線で書いて欲しい事がたくさんあったのに、この本は評論家でも書けそうな事が多い。
しかも本文で評論家クサしてるしな
「ベートーヴェンの交響曲」→「ボクのベートーヴェン」
このタイトルならまだ良かった。
- 415 :名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 17:00:23 ID:4LwNE2bI
- ttp://mimulalala.com/memo/
嫁のブログカオスだね。
この二人本当に結婚してるのかしら
- 416 :名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 18:01:19 ID:IyFtQ0r9
-
■在日朝鮮人とは?
・強制連行されたと言うくせに、本国に帰えせとか、帰りたいとは絶対に言わない!
・祖国は日本よりすばらしいと言うくせに、帰ろうとはしない!
・帰る祖国が存在するのに、帰る場所は無いと言う!
・日の丸を見るのも嫌な鮮人のくせに、日本から出て行こうとはしない!
・立派な朝鮮人名を名乗らず、屈辱なはずの日本人名を自らの意思で使用する!
・嫌いなはずの日本人に、日常でもネットでも成りすまし、使い分ける!
・祖国の参政権も無いのに、何故か先に日本での参政権を欲しがる!
・祖国を良くするための発言はしないが、日本に寄生し、内政干渉をする!
- 417 :名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 00:43:07 ID:L62bFyaU
- >>413
自由・平等・博愛を指示するメッセージが宗教の鎧をかぶって送られてるよ
- 418 :名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 00:45:14 ID:L62bFyaU
- 共和思想のドイツバージョンだよ、あれは。
- 419 :名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 23:33:16 ID:8/ZcASIq
- 〔郵貯カード疑惑〕
・「ゆうちょ銀行」のカード事業の委託先は、三井住友カードが発行数シェアで98・6%(発行枚数約30万枚)と独占状態
→三井住友カードへの支払いは、2008年5月からの半年間で42億円にのぼる
・三井住友カードを委託先に選んだゆうちょ銀行の責任者、宇野輝常務執行役は、三井住友カードの元副社長
・カードの製造は三井住友銀行が主要株主となっている凸版印刷が受注
- 420 :名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 22:18:17 ID:1ZxAYKUg
- あげ
- 421 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 05:01:16 ID:0SOdiaCi
- ミムラかわいい
- 422 :名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 23:24:46 ID:JZl+UBEx
-
- 423 :名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 12:52:02 ID:RS0EFZPN
-
- 424 :名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 13:00:45 ID:zV5hUY3p
-
日本人になりすまし英国人女性をレイプしたうえ、虐殺した朝鮮人 金聖鐘
http://ganesh.iza.ne.jp/blog/entry/158538
http://dogma.at.webry.info/200704/article_21.html
在日朝鮮人なんて、みんなこんなもの、先ごろ逮捕された市橋も在日朝鮮人に間違いなし!
- 425 :名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 22:25:17 ID:/OIucxyX
- ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
● 厚生省
羽毛田 信吾(老保福祉局長)
- 426 :名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 00:11:16 ID:kVO9Myns
- ───────┐ ┌─────
子 丑..| │虎 卯
━━┿━━━┥┌───┐━━┿
───────│ 熊 │───
│ ┝━┥
∩___∩└─( )┘
| ヽ ノ /
/ |. / /
| |ノ /
彡 ,/
/ /
- 427 :名無しの笛の踊り:2010/01/20(水) 23:26:51 ID:W6DXq6rw
- ∧ ∧
( ミ^-^) にゃんにゃんお!
C/ l
し−し−J
- 428 :名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 08:58:31 ID:191uFBpj
- へー。
- 429 :名無しの笛の踊り:2010/02/04(木) 23:30:36 ID:zBL0b47B
-
- 430 :名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 01:44:36 ID:xru3Usia
- バカチョン
- 431 :名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 23:30:02 ID:36LEdCrG
- 430 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 00:43:20 ID:2I0Tsuew
そういえばあいつ11月の東響の演奏会の予定すっぽかしてフランダース響振ってたんだな
約束を守らないやつはもう日本に帰ってくるな
431 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 10:33:55 ID:e75O0K60
そんなの聖響に限ったことじゃないだろ
- 432 :名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 11:09:29 ID:lyREpbpq
- フランダースのチョン
- 433 :名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 11:29:41 ID:s3i0OiDO
- 性狂新聞
- 434 :名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 11:50:01 ID:az51mHyd
- http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201002180016.html
タイガーウッズ
- 435 :名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 21:54:59 ID:qyjQW3X8
- 在日ってほんとキモイ
こいつ見てるとむかむかする!
- 436 :名無しの笛の踊り:2010/03/01(月) 11:53:13 ID:0ccwYT3+
- 昨年11月末から、15人といわれる婚外交際が発覚し、約40日経って不倫を謝罪した。
ところが結果は散々。ニューヨーク・ポストの読者投票によると、タイガーを
「信じる(BUY)」と答えた人が37%に対し、「信じない」は63%。敗因は練習のし過ぎだ。
- 437 :名無しの笛の踊り:2010/03/02(火) 21:30:21 ID:X4SbXnDX
- サイバーテロが止みつつあるようだな
- 438 :名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 00:49:37 ID:jvSeyAzn
- へ_/=ミ、ヽ_//厶 ,__ へ`ヽ、
, '´ 厶≦二二ミく.:`ヽ.ヘ\ 丶 \
/ , へ、 / ̄ ``丶、 `ヽ} ', i V ) ノ
、__,ノ / / ヽ ノl | | 丶}′
/ , / \ノ/. ヽ
/ / Vム \
ノ ´/ ′ 、 Vj ト 、\
′ 、/ { l | \ , ' ', `^
| l / ゝ、ハ !ヽ.|_,,イ\ :} } |: }
| レ'‐r┬‐r ヽ l r┬┬‐ァ}ノ / ∧ ノ
l { l! 、r:';゚ノ \| 、r::';゚ノ l / ,' レ'
i´`ヽ. O 。 レ'\7,.,. _,,.. -r,、 ,.,.,.j,/リ j! /
'、 \ o λ i7'´ ', ∠ノ:|. 八( 在日帰れ!
ヽ. ヽ._ ` =.、 ! ノ ,.イ::| |::| / ヽ
,.イ y'´ `ヽ ,.r`ス=-r-= 7´ソ'ゞし';ノ
,イ ! (__,,.. - イ/ス. ,/ ,`ヽ,/ムヽ.,!_/ i ヽ
!、ヽ.ヽ、_ノ __ノ ン`''ー''"´ / /::::/::! !、 \
`ー'" ̄ ` '、_ン、 ,/ く:::::::/:::::! ,' ,ゝ'" ノ
`' ー ''"k' └-'-- ' /, '´ `ヽ,/
rく `>='ー-、.,_. (/ ̄``r'
, r''"´ヽ、__><、.,_____,,.>'`!_、_____ソ
,.イ:::::::::::::::::/::::::::::::::i::::::::::::::::';::::::::::::`ヽ.
rく ヽ┐_:::/:::::::::::::::::!::::::::::::::::::',::::::::::::::::::>、
- 439 :名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 22:00:53 ID:PCqj5APs
- FUCK KOREA
- 440 :名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 00:49:04 ID:FVrQ8X6F
-
- 441 :名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 00:28:55 ID:qBy52CJ+
-
- 442 :名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 23:02:31 ID:kNVDcji9
- 新刊が出るらしいが、ブルックナーとマーラーあたりになるのかな?
マーラーはともかくブルックナーって振ったことあるのか?
- 443 :名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 14:10:36 ID:Wqoam1GQ
-
- 444 :名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 16:58:54 ID:PpnlbulK
- >>442
大阪センチュリーで4番振ったことあるよ。
ttp://asahi.co.jp/symphony/symphony2004/c20040417.html
- 445 :名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 19:55:09 ID:CwNi067c
- ご存知長屋のキムさんに惚れない奴はワルだけさ、おーとキムさんまかせたよー
- 446 :名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 13:18:03 ID:Y8w0TR41
- 中村梅之助乙
- 447 :名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 23:52:17 ID:AZuJooBe
- 千葉県少年少女オーケストラあげ
- 448 :名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 09:57:21 ID:bqRn1kH4
- http://news.livedoor.com/article/detail/4496561/
- 449 :名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 11:21:17 ID:CH5Xfluj
-
- 450 :名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 22:26:27 ID:NN+mV6jk
- ハ,,ハ
iレ( ゚ω゚ )`l お琴割りします
.__ |l | f _____U_
l`l`ξ レ ζ==`l`l
`⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
バキーソッ !!
- 451 :名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 23:48:58 ID:p8OEku6e
-
- 452 :名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 01:38:17 ID:VIK1o5FV
- 【国際】 「タバコのポイ捨てやめたら、キスします」 美人女子大生がポイ捨て撲滅に活躍…中国(画像あり)
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276218821/
- 453 :名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 19:49:54 ID:s+b3jUBu
- ほしゅ
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★