■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜスパロボは衰退したのか真面目に考えるスレ17
- 1 :それも名無しだ:2009/12/18(金) 19:44:47 ID:QSj3ElXI
- 次スレは>>960が立てて下さい。
無理な場合や踏み逃げの場合、別の方が立ててくれるまで
スレッドを無闇に伸ばすのは止めましょう。
なぜスパロボは衰退したのか真面目に考えるスレ16
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1259210627/
- 2 :それも名無しだ:2009/12/18(金) 20:02:43 ID:zo0a61SM
- ID:IhkClcso http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091201/SWhrQ2xjc28.html?thread=all
ID:Y8cSipeP http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091202/WThjU2lwZVA.html?thread=all
ID:sNmJOj+r http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091203/c05tSk9qK3I.html?thread=all
ID:bY52n3nz http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091204/Ylk1Mm4zbno.html?thread=all
ID:sHCln8RX http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091205/c0hDbG44Ulg.html?thread=all
ID:8hRWvpiy http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091206/OGhSV3ZwaXk.html?thread=all
ID:cLWzC+/Y http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091207/Y0xXekMrL1k.html?thread=all
ID:eA1SnaMY http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091208/ZUExU25hTVk.html?thread=all
ID:wjDQkVix http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091209/d2pEUWtWaXg.html?thread=all
ID:Mw1JrwSY http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091210/TXcxSnJ3U1k.html?thread=all
- 3 :それも名無しだ:2009/12/18(金) 20:04:11 ID:zo0a61SM
- ID:kaEqoEgn http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091211/a2FFcW9FZ24.html?thread=all
ID:oe2zWQyp http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091212/b2UyeldReXA.html?thread=all
ID:QVpyjdWr http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091213/UVZweWpkV3I.html?thread=all
ID:mFlSyDj6 http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091214/bUZsU3lEajY.html?thread=all
ID:hsDcE4/w http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091215/aHNEY0U0L3c.html?thread=all
ID:b/R64KJH http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091216/Yi9SNjRLSkg.html?thread=all
ID:2LfNdAfe http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091217/MkxmTmRBZmU.html?thread=all
ID:h5c52SAn http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091218/aDVjNTJTQW4.html?thread=all
- 4 :それも名無しだ:2009/12/18(金) 20:05:17 ID:zo0a61SM
- 10:それも名無しだ[]2009/11/25(水) 20:16:29 ID:rMUXfP+Z
俺に言わせれば既存アンチすら生温い、まるでスパ虫のような奴等ばかりよ
神聖アンチだけが板を縦横闊歩し、それから弱小アンチに言論の自由を与える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253007512/744
744:最低人類0号[]2009/11/08(日) 21:07:50 ID:JBtqLZ9L0
ロボゲ板におけるアンチスレの比率を常に1/2以上に保て
それが言論の公平性を要求する我々の主張だ
最低限の妥協ライン
HOST:353690021411617 w**.jp-t.ne.jp
- 5 :それも名無しだ:2009/12/19(土) 18:12:36 ID:6a7YDc70
- 上げ
- 6 :それも名無しだ:2009/12/19(土) 21:28:04 ID:9miPlT8F
- スレ立て乙
- 7 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 01:43:55 ID:P3EGjatC
- 変な荒らしがいるが無視してすすめよう
ネタふりなのだが、今後スパロボの値段帯はどうしたらいいと思う?
ぶっちゃけると俺は参戦作品を減らしてもいいからもう少し安くすべきだと思うんだ
みんなは?
- 8 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 01:48:32 ID:W6WvvrUI
- 俺は現状維持でもいいよ、値段に関してはギリギリにしてるのは伝わるし
- 9 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 02:08:57 ID:aoDhpQBL
- ゲームで値段下げろとかねーわ。
毎月出るとかならともかく。
中身次第で価値観大きく変わるもんだしな。
逆に本当におもしろいものだったら一万円超えてもいい。
- 10 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 02:14:18 ID:XIy2Xr4y
- スパロボに限った話じゃないんだが
ゲームってもう少し値段上げてもむしろいいと思うんだ俺も
- 11 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 02:21:54 ID:P3EGjatC
- 値段に見合ってないから余計叩かれる
実際、すぐにワゴンというレッテルまで
- 12 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 02:58:28 ID:aoDhpQBL
- いや、ワゴンは違うだろw
どんな良ゲーだろうが、安価ゲーだろうが、
発注過多になれば漏れなくワゴン。
単なる店側の戦略ミスだ。
オプーナ様が良い例だな。
- 13 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 07:49:21 ID:QmRwgIlI
- スパロボほど早くワゴンに行くゲームもそうそう無いと思うが
それは作品が乱発してるからであって値段の問題ではないだろう
- 14 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 08:22:09 ID:TXNuc6U2
- GC版ゼルダは予約して特典だけ受け取ったら予約を取り消す客のせいで
ワゴン行きになってたな
これは誰のせいでワゴン行きなんだろうか…
- 15 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 08:42:10 ID:/cxGm90f
- 最近の中堅どころはスパロボに限らず、すぐワゴン行きになってないか?
あと、値段は開発費と売り上げ見込みの釣り合いで決まるから、参戦作品減らすと
売り上げも減ると見込まれて、逆に高くなる可能性すらある。
割と売れるタイトルなんだけどねえ。
- 16 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 09:13:40 ID:P3EGjatC
- それはない
スパロボのワゴンへの速さだけ異常
- 17 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 10:11:33 ID:QWTCckAM
- つか同じ時期に発売したゲームの中で別段スパロボだけが早くワゴン行ってることなんかあんまないような?
- 18 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 10:16:42 ID:7MMI7ABQ
- 無理やり新規参戦作品ねじ込んで失敗してる感じが大きいな
もう無理やり知名度低いのねじ込まなくていいよ
公式のアンケートで「あなたが決める!次回の参戦作品!」って感じで、
上位15作品くらいで作ってみればいいんじゃね?
ID制限とかで極力信者突撃抑えて
望んでもない作品を複数登場させるから最近は買う気が起きない
ロボット好きなのは一部マニアと子供時代それに慣れ親しんだ人
前者のためのスパロボにしたらそら売り上げ減るだろ
- 19 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 10:22:45 ID:/cxGm90f
- 投票する人間は既にマニアであるような気がするなあ。
目安にはなると思うけど、売り上げを増やそうと思ったらそもそもスパロボに触ったことのない人を
取り込まなくちゃいけないので、決定打にはならないと思う。
ところで一つ気になったんだけど、知らない作品が参戦してる状況、って売り上げ的には+−どっちなのだろうか?
- 20 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 10:26:38 ID:fowipKov
- 無限のフロンティア2とか
誰得なのに
なんで出すんだろうなあ。
そんな暇あったらOG3をさっさと出せよ。
- 21 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 11:31:57 ID:N9d0DnUg
- OGももう今は期待してる奴なんか殆ど居ないだろ、あれこそ誰得
- 22 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 11:46:02 ID:fowipKov
- それなにり売れてるしおっぱいサーガよりマシだろ。
- 23 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 11:50:06 ID:N9d0DnUg
- そうか?OGSとOG外伝見る限りじゃあ大差ないと思うけど
- 24 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 12:10:36 ID:6G0vxc7E
- 版権よりは期待してるよ
- 25 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 12:47:11 ID:QmRwgIlI
- OGは次は何のキャラで
「本格的な参戦は次回をお楽しみに!」やるのかは気になる
- 26 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 13:12:39 ID:W6WvvrUI
- OGはクソだが正直言って版権より期待できる状態になっちゃったな、もう版権はダメ
儲けも今はOGのが上なんじゃないか?
- 27 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 13:18:08 ID:N9d0DnUg
- 版権より期待できる・・・?あんな千住の糞脚本でか?
- 28 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 13:57:47 ID:W6WvvrUI
- いやそうなんだけどKよりはマシだからな、Kは素人が書いただけか?
- 29 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 14:07:04 ID:D1VE2Wc8
- おっぱいサーガの効率の良さは異常
マンパワー極力抑えて10万クラスだし
あれこそバンナムが望んでた「スパロボ」枠の駒だな
- 30 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 14:14:23 ID:ozb+8QmO
- 「○○よりまし」は、もういやだ。
言うんだったらせめて他の作品ゲームと比べようぜ。
今のスパロボはFFやマリオと比べてどうなの?ガンダム無双や三国志なんかと比べてどうなの?
なんだったらレイトン教授やファンシースター2やメガチルとかと比べてもよい。
どんぐらい格下な存在になったわけ?それともまだ大丈夫なのか?
俺はかなりやばいレベルにまで下がったと思ってる。今のスパロボは。
- 31 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 14:15:30 ID:/n9pOtSw
- >>27
同意。
- 32 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 14:19:08 ID:D1VE2Wc8
- 本丸の版権2Dスパロボ最新作が50万クラスだから中堅上位は保ってる
これが30万切るようになったらヤバいな
ただ現状だとWiiでもPS3でも30万切る結果になるだろうから
難しいところだとは思う
- 33 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 14:24:03 ID:ozb+8QmO
- 最近の印象が悪すぎる。OGやサーガに興味ない人間にとっては「版権作らずにオリジナルばかりかまけてる」
と、そうにしか見えない。
- 34 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 14:37:11 ID:P3EGjatC
- >>32
ずいぶんと昔の話だな、それ
つかそれならZスペシャルディスクだから
スペシャルディスクは爆死ですよ?
Zも評価悪いしぶっちゃけNEOもKもちゃんとみろ
都合よく解釈すんな
- 35 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 14:43:08 ID:D1VE2Wc8
- ZSPDを本丸扱いするのは流石に無理があるなw
まぁ次の新作版権2Dスパロボがどれだけ出るかでハッキリ分かるさ
あわてるこたぁない
スパロボが衰退してたらお前さんの命が危ないとかでもあるまいよ
- 36 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 15:03:06 ID:W6WvvrUI
- とりあえずあと10年後にはスパロボシリーズなんて昔話になるだろうな
おそらくスパロボはなくなってる
- 37 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 16:08:31 ID:RI7+LIpE
- 参戦作品が糞アニメばっかりじゃ、ロボゲーが衰退しないわけがない
2000年以降がマジ終わってるw
アニメ屋が努力しろ
ガンダムSEEDより面白いアニメを創ってみせろ
- 38 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 17:57:16 ID:Uj92uCOX
- DSスパロボでワイヤレスLAN対応にしてコンBOXのように自分のデータを利用して対戦が出来たらな、とは思います
もちろんボス軍団とザク軍団もアリにすれば
- 39 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 18:20:17 ID:P3EGjatC
- なんで2Dしか見ないんだろうな
NEOも学園だろうがれっきとしたスパロボだ
爆死したから無視とかないわ
- 40 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 19:38:05 ID:D1VE2Wc8
- 全部引っくるめて考えるならスパロボは底を打って上がり調子になったぞ
なにせNEOは学園の何倍も売れたからなw
前作どおりならゲロシードはそのNEOの三倍近く売れるだろうからなんの心配もない
- 41 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 19:53:45 ID:N9d0DnUg
- そりゃ学園よりは売れて当然だろ
- 42 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 20:03:17 ID:rPapfHUg
- お前らもいい加減スパロボ卒業しなよ
- 43 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 20:09:26 ID:N9d0DnUg
- 卒業した奴が何でわざわざこんなスレに来るんだ?
- 44 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 20:31:31 ID:P3EGjatC
- スパロボ卒業してもここはロボゲ板だからな
いても問題ないだろ
- 45 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 21:30:41 ID:TXNuc6U2
- ここでスパロボ卒業しろって言うのは、居酒屋で酒は身体に悪いから飲むなと
見知らぬ人に注意するようなもんだな
- 46 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 21:34:43 ID:N9d0DnUg
- その通り。余計なお世話だっつの
- 47 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 22:32:25 ID:GwDofU/p
- 酒好き→酒は身体に悪い→飲むなと推奨
それは理に適ってる流れだと思う
飲酒卒業→酒の悪いところを叩く→酒好きに嫌われる
それも理に適ってる流れだと思う
「酒」を「スパロボ」で入れ替えたらどうなる?
どっちが余計なお世話なのかこれでわかるんじゃない?
- 48 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 22:55:24 ID:N9d0DnUg
- 見知らぬ第三者に言う時点でどっちにしても余計なお世話だよ
お酒にしてもスパロボにしても結局自己責任だし
他人に迷惑をかけない範囲でやれればそれで良いわけで
ましてスパロボは別にそれ自体が健康を害する訳でも何でもないから
スパロボ好きにスパロボ卒業しろ言うのは言うだけ無駄
ましてここは他人にスパロボやめろ言うスレじゃない
- 49 :それも名無しだ:2009/12/20(日) 23:20:53 ID:QWTCckAM
- ここ別にアンチスレってわけでもないしな〜
- 50 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 03:55:53 ID:kmHCiSGa
- ID:P3EGjatC http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091220/UDNFR2phdEM.html?thread=all
- 51 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 04:11:07 ID:/4qgFDGq
- >>37
2000年以前の素晴らしい名作ロボアニメ群ですら牽引力にならないのに
濫造され流行りも終わりアイデアも枯渇したジャンルで生き残ったのはガンダムのみ
って現状じゃあなぁ
ライディーンやガイキングやジーグなどリメイクブームの兆しは多少なりともあったけど
正直ブームと呼べるような流れにはならなかったしな
- 52 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 05:06:17 ID:/wLdtsY7
- そろそろ種厨のフリした奴の釣りにも飽きた
- 53 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 08:35:06 ID:73qPFvZ2
- >>48
つかまて、別にスパロボは身体に悪くないw
クソゲだと言いたいのかもしれんが、ちゃんと遊べて10万単位で売れるゲームをクソゲとは言わない。
不満があるのは別の話だ。
- 54 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 08:57:44 ID:7M83khel
- >>49
いいえ。
スパロボ大好きなスパロボファン(NOTスパ厨)が、
愛情を持ってスパロボの悪いところを語る、
建設的アンチスレです。
- 55 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 14:46:35 ID:Kkq/kMXY
- 余裕でアンチスレだろうな
- 56 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 15:49:30 ID:7W4yBc96
- >>40
NEOって学園の2倍も売れてないよな。
- 57 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:20:24 ID:Ss7CZS83
- 現時点じゃまだ衰退ってほどじゃないだろ?
NEOに限らず3Dスパロボが軒並み爆死で先行き不安なのは確かだが、亜流が売れないのは昔からだし
据え置きはZやOGS、携帯だとWやK、APもリメイクにしちゃ売れてるから、スパロボ自体が死んだとは思えないな。
- 58 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:35:33 ID:GwrdhMbm
- 第二次αあたりで辞めたな。
当時からオリキャラに萌えキャラ増やしていってるのはわかっていたが
何故女性キャラに彼氏とか設定してるのかが理解できない。
あんなんただの不快でしかないのに最新作出るたびに増やしてってるじゃないか。
誰が得するってゆうんだろう。
PSのαなら自分の顔とか設定出来てクスハとかと恋人関係にもなれたのに。
- 59 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:41:13 ID:r6Cvipod
- >>58
最後の一行がなければなw
- 60 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 17:48:26 ID:tuigYu9P
- オリキャラに彼氏がいるのは第四次からずっとだがな。
- 61 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:08:40 ID:3LvwyVF3
- 64のオリジナルやAのラミア、サルファのセレーナは恋人居なかったと思うが
あとC3のフォルカも恋人居なかった
- 62 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 18:50:21 ID:zUMtJiSm
- >>57
どう考えても衰退してると思う、スパ厨の俺でもそう思う
なんとか盛りがってほしいけど
- 63 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:22:24 ID:J+u7v3s/
- サプライズで盛り返すのはもう無理かね?
ボトムズ、マイトガイン、パトレイバー級でも。
- 64 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 19:41:22 ID:7W4yBc96
- >>63
その程度じゃ無理。
- 65 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 20:00:32 ID:RJTgfKRN
- ダイアポロン、ゴーディアン、ダグラムなんかは?
たしかこれらは長期放映してたと思うが
- 66 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 20:06:18 ID:0MAOIkdI
- >>60
第4次はオリキャラは空気参戦だったから気にならなかったが
ニルファ、サルファでオリキャラでシナリオ4本別々なのはウザイと思った
オリキャラ=自分の分身って扱いなら大歓迎だが
キャラ付けされて更に複数展開は嫌い
- 67 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 20:08:20 ID:F6OKYHXn
- カードゲームにするか
- 68 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 20:14:45 ID:rs97feLr
- クイブレが何気に好評で新しい層をつかんでる感があるな
戦うヒロイン大戦として新たにブランドを作る悪寒
- 69 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 20:25:11 ID:kmHCiSGa
- 逆に『そちら方面の需要』を引き受けて貰えるんじゃね?
奇形まがいの乳はもういいよ…
- 70 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 21:27:08 ID:Cy4yFdzi
- >>66
俺は逆だなあ
キャラ付けされていたならそれは
「そんな風にキャラ付けされた俺の分身」
と言う風にとらえてプレイしている。
そして空気参戦てのが一番嫌。
俺、スパロボはFが初めてだったんだけど
オリキャラのあまりの空気っぷりに
「こんなんだったらオリキャラいらねぇじゃん!!」
て思ったわ。
- 71 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 23:22:42 ID:J+u7v3s/
- >>64
じゃあ宇宙戦艦ヤマト、銀河英雄伝説、スタートレック、
鉄腕アトム、サイボーグ009、鉄人28号、グラディウスなどは?
- 72 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 23:29:27 ID:P3pwbX0c
- まだ次世代機ですごいの出せば盛り上がるだろ
いつも通りのなら意味ないがw
- 73 :それも名無しだ:2009/12/21(月) 23:49:43 ID:sR86X3S+
- 衰退っていうのは単にゲーム業界の縮小もあるからな
- 74 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 00:17:37 ID:76daN0KS
- >>70
同意。
俺はスパロボは旧3次からでプレイし始めの頃は、
SDだけどストーリーは結構マトモじゃんって思ってた。
そんで、オリジナルキャラのマサキ、シュウ、リューネが出てくる訳だけど、
正直旧3次を初回プレイ中は使う分には便利
(特にマップ兵器)だけど、オリジナルキャラは邪魔と思ってた。
なんで版権の夢の競演のゲームでオリジナルが偉そうにしてるんだ、と。
けど、一回目ではたどり着けなかったラグナロクを経て
価値観が逆転した。
シュウが死んでから、エンディングまでの僅かなテキストで。
その後EXをプレイして、俺の中でスパロボとは、
「版権達に混ざってオリジナルキャラが活躍するゲーム」
に変わった。
だから4次やFの空気主人公はイマイチ。
だからといって、オリジナルキャラクターが無双しすぎなアルファ以降のは行き過ぎ。
何事もベストバランスって物がある。
- 75 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 03:17:58 ID:JZNdWgcp
- 何で皆オリジナルと版権をそこまで分け隔てて考えるのか分からんのだが・・・。
そもそもストーリー大筋はオリジナルなんだし、主役としてメインにオリキャラの話があって、そこに版権キャラが絡むゲームだろ?
メインがデカイ顔で中核なのは当たり前じゃん。
そもそも知らん版権キャラなんかオリキャラとさして変わらんしw
- 76 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 07:13:36 ID:dCb977tR
- だからそのメインで中核になってるキャラがクソだとつまんないよな
って話をしてるんだろ
- 77 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 08:17:37 ID:QDoB3nVx
- >>63
魅力的なロボットアニメがないからな。
スパロボFにエヴァが登場した時
かなりのサプライズだったけど
最近そういうアニメがない。
- 78 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 08:31:33 ID:76daN0KS
- >>76
ニルファのゼンガーはウザイ位に目立ってたがそんなに嫌じゃなかった。
アルファのSRXはなんか許せなかった。
この差は何だろう。
俺的にはAのラミア、アホセルがベストバランスかなぁ。
ストーリーの軸自体は主人公とライバル、ヴィンの物なのに、
ちゃんと表面的には版権メインになってる辺り。
版権とオリジナルが同じウェイトな辺りが良い。
- 79 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 11:58:19 ID:ZRKoN0LP
- EVAのようなサプライズを期待するなら、
DBの人造人間くらいしかないな
- 80 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 12:01:42 ID:/Xcae6T5
- ニルファ以降のゼンガーはなんか情けないしダサくなって嫌だ
明らかにOG1からの刀好きと前口上だけを強調しすぎたぶっ壊れキャラだし
α外伝のゼンガーがカッコよすぎたのもあるかもしれんが
つかゼンガーってそもそも主人公向きのキャラじゃないし
ニルファで主役に据えたのは完全に失敗だったと思うわ
- 81 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 12:33:31 ID:KHhuRT5S
- つーかα外伝のゼンガーってろくにしゃべらないし出番もあんまないから
ボロが出てなかっただけじゃないだろうか
- 82 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 12:41:57 ID:/Xcae6T5
- まあそういうことだな
- 83 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 13:04:05 ID:yBWH8/MG
- ゼンガーっていわゆるGガンの東方不敗みたいな主人公を牽引する強大な悪役を
イメージして作ったんだろうけどああいう役って大体悪役として出て最後には
死んでゆくからこそ意味があるわけで、味方にして面白みがあるキャラじゃないよな
- 84 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 15:25:34 ID:w0+lkgP+
- 作品自体の衰退とは違うかもしれんが
子供の頃はこれやると色んなロボット作品知れて楽しかったが
大人になってレンタルDVD観れるようになったら
スパロボやるとその作品のネタバレになるから面白くなくなった。
しかも昔はスパロボ内では作品をかなり変えてたけど今じゃスパロボ内で原作忠実にやってるようだし。
- 85 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 16:23:59 ID:Mf5FsOnb
- 基本的には忠実どころか色々なキャラ生き残らせてるじゃん
- 86 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 17:25:38 ID:Ipr/RfA/
- DBやワンピみたいなもの。
「どうせ生き返るじゃんwwこいつらwww最後はハッピーエンドでしょw」みたいな
要するに迫力がない。今のスパロボは
- 87 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 18:32:39 ID:Ipr/RfA/
- 別にハッピーエンドでもいいけども、問題はそこへと至る過程が今のスパロボの場合
ただ原作を貼りつなげただけ、だしな。
- 88 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 19:03:31 ID:l22bzSzt
- >>86
マーブルコミックも忘れないでください。
- 89 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 22:17:03 ID:QDoB3nVx
- スーパーヒューマニック大戦を作れば売れるよ。
ジャンプオールスターズで。
ドラゴンボールZとかワンピ、ナルトとか。
もうロボットじゃネタ切れだろ。
- 90 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:13:20 ID:Qmd+DgD9
- >>89
スレチどころかイタチ!
アンチもそこまで逝けば片腹痛いわw
- 91 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:15:54 ID:/Xcae6T5
- >>89
集英社にでも入って勝手にやってろ
- 92 :それも名無しだ:2009/12/22(火) 23:45:51 ID:76daN0KS
- >>88
なにぃ!?ならDCやイメージも混ぜて。
- 93 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 00:00:28 ID:76daN0KS
- >>89
安直過ぎるw
つーか、ジャンプ本誌でもDBとワンピのコラボ企画あるけど、
天下一武闘会辺りの悟空ならともかく、ラデイッツ登場以降の悟空とルフィじゃ
勝負にすらなるまいに。
滑稽すぐる。
子供が作ったお菓子と、世界一のパティシエのスイーツをガチ評価する位滑稽。
スパロボで言うなれば、イデオンとザブングルを勝負させるみたいなもんだ。
- 94 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 09:47:52 ID:yIlp+ith
- 最近のガキはスパロボしないな
- 95 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 11:01:41 ID:Qx/eTdXv
- 別に原作再現ツマンネって言うのは東方不敗が宇宙人でしたってとんでも設定を望んでるんじゃ無くて
キャラや世界観の基本設定は原作を忠実に再現したまま各作品がクロスオーバーしてくれって事なんだよ
- 96 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 11:38:32 ID:Ez2NBGVM
- そこまでぶっ飛んでるの新くらいだろ
- 97 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 13:56:38 ID:iUrHd1CL
- 新もかなり古いゲームだよな
リメイクすれば良いのに
- 98 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 14:19:54 ID:E2ThhCQD
- オリキャラにスポットが当たりすぎなんだよ
- 99 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 15:13:23 ID:uBBIteRi
- >>98
関係ねーよw
オリキャラアンチが出張ってくんなよ。
- 100 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 15:50:41 ID:acu5RUqx
- 大体パラメータに防御なんていらねんだよ!!
- 101 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 17:50:43 ID:yIlp+ith
- 来年は今年以上にスパロボ乱発するってさ、寺田が
寺田がいった反省点は「スパロボの種が少なかったから」だそうだ
寺田、何にもわかってねぇな
そりゃスパロボ終わるわ
- 102 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 19:38:05 ID:kpYDpcz+
- ID:yIlp+ith http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091223/eUlscCtpdGg.html?thread=all
必死に混ざろうとしてるのに周りは総シカトww
アンチ連合の総力(笑)
- 103 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 20:22:20 ID:cKl5Un72
- どんな馬鹿のどんなキチガイのレスだろうと、
ヨソのスレで晒すな。
鬱陶しい。
俺は晒す行為自体が卑怯で嫌いだ。
- 104 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 21:22:58 ID:OqSqIrss
- しらんがな
- 105 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:43:57 ID:yIlp+ith
- 乱発するようじゃスパロボまたダメだな
- 106 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 22:52:52 ID:8Bx/jcEu
- 【経済】NHK子会社、番組商社を吸収…「韓流」仕掛け役、輸出入を強化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261434567/l50
【テレビ】今春の大改編で大コケしたTBSが「NEWS23」を20分拡大で、同じ失敗を繰り返す!? 悪い時は視聴率2%台で裏も強く成功の確率は低い
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261481276/l50
14 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/12/23(水) 07:12:27 ID:VonWQGCg0
TBSが副音声で韓国語放送始める - ニュース速報板
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261483614/
TBSが副音声で韓国語放送を開始 - 痛いニュース+板
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1261483897/
TBSで韓国語放送(副音声)始めました - 既婚女性板
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1261486959/
TBSで韓国語放送(副音声)始めました - 大学生活板
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1261486986/
TBSが副音声で韓国語放送始める - ハード・業界板
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1261487542/
- 107 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 23:21:39 ID:2/tAbr91
- TBSでテコンV放送→スパロボ参戦という流れか
大不人気アニメも参戦してるし別におかしくは無いな
- 108 :それも名無しだ:2009/12/23(水) 23:42:03 ID:OqSqIrss
- 次回作はスペースガンダムV・テコンV・ガンダムSEEDがメインのパロディロボット大戦か
- 109 :それも名無しだ:2009/12/24(木) 10:11:23 ID:Bb6qIv4D
- ロボテックも仲間に入れて!
- 110 :それも名無しだ:2009/12/24(木) 12:12:46 ID:CjYVFTU2
- 乱発しすぎて、ワゴン待ちが今年以上にありそう
- 111 :それも名無しだ:2009/12/24(木) 14:14:04 ID:qd5xd6hs
- ID:CjYVFTU2 http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091224/Q2pZVkZUVTI.html?thread=all
- 112 :それも名無しだ:2009/12/24(木) 17:48:21 ID:EfeiAR01
- >>83
仲間になったバッファローマンや赤石剛次みたいなもんだな
- 113 :それも名無しだ:2009/12/24(木) 17:58:25 ID:+Pnn0zNb
- いや赤石先輩はむしろ仲間になってからの方が光ってただろ
敵の時なんてただのチンピラだったし
- 114 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 00:36:23 ID:BLb500cm
- クイーンズブレイドが初動5万突破か…
初動3万2千でそれ以後は圏外のNEOの敗北は確定
どうして…俺達のスパロボは何故こうなった?
- 115 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 00:38:06 ID:DfMwg//0
- 3Dで90年代ロボで模擬戦だからだよ
乳と尻にも劣る集客力
- 116 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 00:42:19 ID:itQl7HiY
- 定期的にアンチNEOが湧くな。
いっつも言ってることが同じだからすぐ分かる。
- 117 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 00:44:54 ID:MVDa4uro
- 少しひねました
- 118 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 00:56:49 ID:hvgaVMWl
- やっぱりWiiで3Dじゃ相手にされないわけだ
それにしても3万止まりなのは驚きだが
当時はそれなりに視聴率取ってたアニメ揃いだが、
今はもう風化したものばかりだからかね
- 119 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 01:23:15 ID:kbwZFs3O
- >>118
当時はそれなりに視聴率が取れてたって、当時のアニメの状況知ってて言ってるんだろうか…
- 120 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 01:39:21 ID:Yjj9e/WD
- 70〜80年代のロボアニメに比べると、90年代は悲しいかな冬の時代だったしな。
80年代終わりからオリジナルものが少なくなって、原作もの中心に。
でも、00年代よりは恵まれていたのかな
- 121 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 01:54:16 ID:SSxqEQ6h
- 色んなハードで出しすぎだと思うけどな。年に何本も出すソフトじゃないと思う。
それなりにプレイ時間は長いし
そんなにたくさん出されても大人はやる時間ないし子供は金がない。
- 122 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 01:54:45 ID:fXxgmKa+
- >>93
うん、エヴァもイデオンもゼオライマーも参戦前にはそう言われてたんだ。
「参戦なんてありえねー」って。
- 123 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 04:53:01 ID:joUgGrTs
- >>114
正直、クイーンブレードのほうが面白い。
元はスパロボのシステムなんだから、スパロボにもシステムを応用して。
- 124 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 08:49:08 ID:kbwZFs3O
- >>122
「ありえねー」とか言ってた人は少なかったような
イデオンは本当に出たらどう料理されるんだろう?エヴァはセガ版権だから
出しにくいのでは?ゼオライマーはかなり出しやすい作品なのになかなか
出ないな、といった趣旨の意見ならチラホラ見たが
>>123
ただ面白いというだけじゃなく、どういう点が良くどういうシステムが
活かせるかなど語ってくれ
システム周りはNEOで改善されてるが、それと比較してどうなのかとかも
語って欲しい
- 125 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 08:58:17 ID:kbwZFs3O
- >>120
80年代後期から90年代に入ってからは視聴率だけじゃ語れなくなってるんだよな
リューナイトはOVA、漫画とのメディアミックス企画の展開のためテレビだけで
語っては片手落ちだったりする
でも90年代は子供はちゃんとアニメを見ていた時期だからまだマシだよ
2000年以降の作品が視聴方法が更に限られてるから、まだ覚えられてる
スパロボKの時期ならともかく、ある程度作品が忘れられるであろう時期に
スパロボ展開して盛り上がるかどうか…
- 126 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:00:27 ID:UrZBS5Zp
- ぶっちゃけNEOのシステムは単体で見ると評判よくても
スパロボとして必要な進化かと言われたらノーだ
- 127 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:02:40 ID:NGVZOsnK
- じゃあどういうのがスパロボに必要な進化なの?
- 128 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:09:24 ID:UrZBS5Zp
- 戦闘アニメを快適に見せることができるような進化だな
- 129 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:18:00 ID:NGVZOsnK
- なーんだ、戦闘アニメか。それって別に今本当に必要な進化じゃないと思うが
現に今までずっとそればっか拘った割には大した成果出てないし
これ以上どう進化しろと?せめて具体的な根拠を示して欲しい
- 130 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:32:14 ID:UrZBS5Zp
- NEOが売れなかった
というだけで戦闘アニメの重要性は明らかだと思うけど
- 131 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:34:30 ID:viUFY2t/
- 進化云々はともかく、3D戦闘アニメが誰にも求められてない事は間違いない
- 132 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:34:56 ID:NGVZOsnK
- NEOが売れなかったのと戦闘アニメの進化に何の繋がりが?
- 133 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:38:34 ID:kbwZFs3O
- 戦闘アニメを進化させるとしても、HDDでゲームを動かすようにして読み込みを減らす、
NEOみたいに単純な攻撃はシンプルなア二メにする位なような
NEOみたいにユニットを3Dの駒にしてシンプルな攻撃は駒がちょっと拡大とかされて
そのまま駒同士戦闘に入るとかにすれば快適さは変わるだろうけど、これは3Dゆえに
出来た手法だからね
後は作り手のセンスの問題で、スパロボAPみたいに戦闘アニメをテンポ良くするよう
心がける位しかやりようは無いかな
少なくとも戦闘アニメがカット出来るからと、考えなしに大仰なアニメを作っちゃ駄目
- 134 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:40:08 ID:hvgaVMWl
- NEOでわかったのはWiiや3Dじゃ売れないという事実
- 135 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:44:26 ID:UrZBS5Zp
- スパロボは結局ゲーム性とか凝ったところで意味はなく
見栄えが悪いモンは売れないってことなんだよなぁ
ストレスがどうこうってのも結局ノイジィマイノリティでしかない
そうでないなら作業的にもとっくにシンプル指向に回帰してたろうから
- 136 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:46:11 ID:NGVZOsnK
- うん、だからそれと戦闘アニメと何の繋がりがあんの?
- 137 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 09:49:36 ID:UrZBS5Zp
- スパロボの見栄えの大半は戦闘アニメに集約されてるじゃない?
そうでなかったらあんなデモは流さないわけで
- 138 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:00:17 ID:kbwZFs3O
- >>137
戦闘アニメが大事なのは分かるから、どうやって快適にするかを考えた方が良いと思うよ
上ではNEOのシームレス戦闘は3Dでは無いと出来ないと書いたが、やりようによっては2Dアニメでも
出来ることは出来る
ただ、スタッフが今までのスパロボの伝統に縛られてしまってるとまず無理だけど
- 139 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:01:16 ID:NGVZOsnK
- 戦闘アニメが見栄えの一つってのは分かったが
それとNEOが売れなかったのは別に関係ないだろ
NEOはまずそれ以前の問題として上に挙がってるように
3Dとか参戦作品のラインナップとか根本の部分が原因で売れなかったと思うが
戦闘アニメはまた別の話じゃね?
- 140 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:17:46 ID:rndYcNeq
- 駒であるスーパーロボット達を動かすのが楽しい、以上に戦闘アニメを快適に見せる手段は無いと思うけどなあ…
スパロボにゲーム性は要らない、と言うけど、それを突き詰めるとSLGパートは単なる障害物に近づく訳だよ。
快適な戦闘アニメに要らないSLGが挟まる形になるだろ、そうすると行き着く先はSPディスクだ。
でも、SPディスクはあまり売れない、ということはSLGがスパイスとして挟まっている方が良い訳だ。
じゃあ、SLGパートが面白い方が戦闘アニメを快適にすることにも繋がると思うんだがどうだろう。
- 141 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:40:07 ID:5aMCJMmd
- 現状では間違いなく3Dってだけで戦闘アニメがしょぼいからな
比較対象が2Dである以上「結構頑張ってる」なんてのは言い訳にもならない
おそらく今のままだと永遠に差が縮まることはないだろう
- 142 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:49:50 ID:rndYcNeq
- 差が縮まらないというか、2Dの評価軸で3Dを評価するもんだから高くならないんだよね。
「頑張ってる」とかモロにそう。
いっそのことスパロボは3Dでしか作りません、と断言するぐらいやらないとなあ…
- 143 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:50:13 ID:OlAhhLCE
- まあはっきりいってしまうと2Dか3Dかその他かで
買う買わないを決めてる人が多い上に
遊ぶまで内容がどうなるか判断しにくいゲームだからな
実際蓋を開けてみるとZやKは不評だったし
スクコマ2やNEOのほうがやった人の評判がいい
ムゲフロはあのノリを楽しめるやつは楽しめる
学園もシステム面とかは評価していい出来なんだよ
(版権曲が使えなかったのは残念だが)
- 144 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:56:24 ID:rndYcNeq
- 基本的なことで悪いんだけど、Zて評判悪かったの?
- 145 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 10:58:04 ID:5aMCJMmd
- 絶賛という感じではないけど
数字は出てるから不評ではないんじゃなかろうか
- 146 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 11:02:30 ID:OlAhhLCE
- 言い方が悪かったすまぬ
ZやKに関しては発売前の評価から発売後の評価が
落ちたよねってことを言いたかった
実際ZSPDは即ワゴンに向かっていったからね
- 147 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 11:14:02 ID:viUFY2t/
- ZはともかくZSPDとKは歴代スパロボでも屈指のクソゲーだと思う
- 148 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 11:43:09 ID:5PIXCJS7
- 3DでもかまわないけどやるんだったらFF潰すくらいの物を作ってこないと駄目だな
今現在スパロボは戦闘アニメを売りにして客のほとんども戦闘アニメを期待して買ってるわけだし
αからずっとその路線でやってきてグラフィックはショボイけどシステムは面白いですなんて物を今更出しても手遅れだよ
客の意識がそっちに向いてないんだから
- 149 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 12:20:48 ID:HPc8kZUH
- 別に戦闘アニメに力を入れるのはよいんだけど、システム周りの改善はやらなきゃならない事だからな
それをやってくれた点においてneoは大きな一歩を踏み出したといえるから、今後のスパロボは期待出来るんじゃね?
- 150 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:00:25 ID:5aMCJMmd
- NEOは今までのを改善したという感じではないな
踏み出す方向をいきなり間違えてコケた感じ
- 151 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:03:24 ID:OlAhhLCE
- 間違えてはいない
カットインとかAIとかモーションの作りこみが足りなかっただけ
- 152 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:22:39 ID:5aMCJMmd
- 結局開発リソースは一定なんだから
ゲーム性高める方向に進んだのがすでに間違ってるんだよ
- 153 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:30:34 ID:5PIXCJS7
- よくあんな物売ろうという気になったなと思うよ、NEOは。
他所のと比べて自分達の作った物がいかにショボイか気づいてないわけじゃないだろうに
- 154 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:38:16 ID:OlAhhLCE
- いいたくはないが画像粗いのはWiiだからってのはある
さらにいうと正式にバンナムになってからは時間かけて作るってのができなくなっただろうし
- 155 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 13:50:10 ID:3CfOJ5IP
- >>153
つれますか?
- 156 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 17:14:57 ID:kbwZFs3O
- >>150
間違えたというけど、どういう形に改善した方が良かったと思うか意見が聞きたい
自分はどうせ難易度は甘いくせにステータスとかがゴチャゴチャしてて変な縛りが多かったから
それが軽くなって遊びやすくなったのは好評価だが
- 157 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 17:23:54 ID:5aMCJMmd
- そもそも大本の部分は今まで通りで特に疑問も問題も感じないからな
強いて言えば新しいやり方を考える必要があった分だけ「変えない方がマシだった」
あまり使いたくない言葉だが取っつき悪いって感じ?
- 158 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 17:26:29 ID:kbwZFs3O
- >>157
でも今のスパロボって今まで遊んでてシステムをある程度理解してるなら取っ付きが良いが、
全く知らない人が入るとかなり煩雑で情報量が多いシステムなんだよな
- 159 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 17:30:25 ID:kbwZFs3O
- 書き忘れたけど、NEOに関しては現時点で起きてる命中率等の変化などが
分かりやすく演出されてたり、最初は慣れないだろうけどWiiのヌンチャク
リモコンに合わせたボタン配置だったり、とっつきは良い方だと思うぞ
もちろんそういう分かりやすい演出をしてるがゆえ、あるステータスはすぐ
見れるのに別の物は見れなかったりとかゆい所に手が届いてない部分も目立つのと、
やっぱりチュートリアルは付けるべきだとは思ったが
- 160 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 17:31:39 ID:5aMCJMmd
- そういう言い方をされるからあまり取っつきが悪いとは言いたくなかったんだよ
ただぶっちゃけシステムが簡単だからって新規が馴染むゲームかって言われたらそうじゃないからね
はっきり言えばSLGとして間口を広げることも突き詰めることも不可能だから
そんなもんで下手に足掻くならマンパワーを別のところに注入すべきだと思う
プランナーに無駄な仕事で手を潰させることはない
- 161 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 18:17:43 ID:JSqPZCVx
- 参戦作品、作風、システム、
今回は従来のものを求めてる連中には真っ向から喧嘩をふっかけた内容だったな。
戦闘デモは十分カッコよかったよ。
エルドランロボの必殺技やブレストファイヤーなんかが音楽とリンクしたり
2Dだとロボットのカットインでごまかしてたような箇所を無理のない遠近で表現したり。
- 162 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 19:44:34 ID:rndYcNeq
- システムに関しては導入された量が多いだけで、一つ一つはこれまでの延長線上なんだけどなあ…
バラして一つずつ入ってるだけなら、多分いつものスパロボになるよ。
- 163 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 20:00:02 ID:rndYcNeq
- あと、なんだかんだでスパロボはゲームなんだから、ゲーム性とトレードオフで何かが手に入る、
というのはちょっと違うと思うよ。
キャラゲとして見たって、ゲーム部分が面白いに越したことは無いわけで、システム面からの
ブレイクスルーは追求すべきだと思う。
NEOがそこに至っているかはともかく。
- 164 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 20:21:28 ID:5aMCJMmd
- スパロボの「ゲームとしての面白さ」って「SLGとしての手応え」じゃなくないか
というかそんなものを期待されてたら最初からこんな状況には陥ってない
- 165 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 20:58:48 ID:CPsxvPxx
- 一言に「SLGとしての手応え」と言っても色々あるのよ。
パッと思いつくのは難易度の上昇だろうけど、NEOは明らかにそれとは違う。
キャラゲにもキャラゲなりに求められるゲーム性があるわけで、それの追求を怠るのはどうかと。
要するにシステムを変えないなら、システムを変えないと決断する手間が必要である、という話。
というか、もしホントにゲーム性を追求されてないならあらゆるスパロボはSPディスクで良い訳ですよ。
- 166 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 21:11:19 ID:i600Hx6S
- NEOがクイーンズブレイドに負けたのは恥だわ
3Dが駄目だったのかwiiが駄目だったのか
- 167 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:15:56 ID:1fyMqDK7
- FF13になら負けてもしょうがないってか?
志の低い負け犬根性丸出しだな。
ユーザーがそんなんだから衰退するんだよ!
- 168 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:35:01 ID:BLb500cm
- そういう問題じゃない
このスレも長くなったが結局答えを出せていない
昔と違って今は本当にやばい
現会社の上層部は昔よりずっと冷たい眼でスパロボを見てる
- 169 :それも名無しだ:2009/12/25(金) 23:54:59 ID:/7l5YgvR
- もうスパロボが悪いんじゃなくて、楽しめない俺らが悪いんじゃね
サンライズ英雄譚もブレイブサーガもなくなったからスパロボで満足するしかねぇ
- 170 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 07:27:56 ID:a3yIOzb0
- 巨乳星人約二名の暴走の結果
- 171 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 09:20:00 ID:uxuu7/YK
- 衰退=ユーザーの飽きだろ SFC第三次とか凄いwktkしたけど今やると酷いぞ
- 172 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 09:52:07 ID:idx9sSti
- SFCのを今と比較してもな
時代が全然違う上にまだ三作目じゃん
- 173 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 10:00:54 ID:uxuu7/YK
- 比較というかゲーム自体の出来は今のがいいでしょってこと
飽きが衰退の全て、どうしようもないし復活の方法も無い
- 174 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 10:08:09 ID:th4rgkFB
- 一行目と二行目の関連性が分からない
- 175 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 10:08:39 ID:4IZsp+WM
- ゲームとしてというか操作性は今のがいいよな
でも、ここ2〜3年の今だけどな
- 176 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 10:58:09 ID:cng6KKkk
- >>173
ゲーム自体の出来が今の方が良いかも微妙だよ。
確かに第三次を今やっても当時ほど楽しめないしユーザー側が飽きてきてるのは
事実だが、かといって今のスパロボに比べて演出面以外でそんなに劣ってるとも思えんな。
- 177 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 13:04:02 ID:6GMscLjU
- ゲームとしてじゃなくて、OVAとしてやればいいんじゃない?
いろいろなロボットの競演、キャラクターのかけあいを映像で。
- 178 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 13:06:50 ID:rB1HTBrh
- 手広くやりすぎたのが原因かもな。
ユーザーを広くしすぎたせいで何をしていいのか分からなくなった。
↑でwiiは使いやすくできてると書いてあったが、しかし参戦作品が限られた状態では
いくら改善したとしても実質的に効果は上がらなかっただろう。
3Dだって本当にFF並みの戦闘にすれば改善の見通しもあっただろうが実際には「手抜き」と評価される始末。
スパロボのこれから行く先の道筋が見えない。
- 179 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 13:10:24 ID:rB1HTBrh
- >>177
同意
一回でもそれをやって欲しいな。
いくら著作権があったって売れなくなったものには何の恩恵も利益も出ない。
著作権をいくら延長しても
このままじゃスパロボどころか版権作品も再び埋もれてしまう。
- 180 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 13:53:06 ID:cng6KKkk
- いっその事人気作の続編とかどうよ?
64−2とかA−2とか。無論スタッフは当時と同じの集めて。
- 181 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 15:19:01 ID:85yv0J/b
- OVAにしたら各作品の絵柄の違いが鮮明に出て違和感しか出ないと思うよ。
シナリオに重点も行くし、内容量が実質少なくなるように感じるだろうし。
満足できることはそうないと思うよ。
続編に関しては完結してる作品の続きを無理に作るのはどうかと思うし、
何よりスタッフをすべて同じにするのは無茶だと思う。時間と金がかかるし。
- 182 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 16:28:26 ID:uxuu7/YK
- もし映像化となれば話は別だな最高に盛り上がる、でも無理だよ・・難しいとこ多いし
- 183 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 16:49:12 ID:K/tT1NTB
- やっぱり飽きが大きな理由だよな
結局お祭りってのはたまにやるから良いんだよ。同じ(ような)お祭りを、それも頻繁にやるんじゃ流石にキツイだろ、客も主催側も
スパロボ以外にも何か看板張れる程のクロスオーバー作品が欲しいが、特撮大戦でコケたから慎重になってるのかね
(特撮系は肖像権やら何やらでコストが膨れちまうのも理由だろうが)
- 184 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 16:58:46 ID:6GMscLjU
- 戦艦大戦はいろいろ無理なんだろうか
何で誰もやろうとしないんだろうなあ…
- 185 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:01:20 ID:cng6KKkk
- >>183
「お祭り」と言う事を考えたら
精々一年に一回だよな。やっぱり
- 186 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:08:46 ID:CwmB9TH2
- >>185
最近のは数だけ出してるって感じだよね。新作スレから出た情報だが
来年は今年以上の数を出すつもりらしい。ZSPD、K、学園、NEOとただでさえ
これだけ出てるのに本当どんだけ出すんだよって話
- 187 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:14:13 ID:K/tT1NTB
- >>184
絵的に地味だからかも知れん>戦艦大戦
よほどの例外を除けば戦闘は射撃オンリーになるだろうし、そうなると動きはもちろん性能面も似たり寄ったりになりかねん
艦載機の概念を上手く取り込めればスパイスにはなるんだろうけど
それに「これは!」と言える参戦作品が少ないのも痛いか
ヤマトや銀英が共演するのは見てみたいが、ロボット物と比べたら作品数自体が少ない(特に近年は)
- 188 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:17:28 ID:K/tT1NTB
- >>186
それはスパロボに限らずバンナム全体に言えるな>出しすぎ
テイルズしかり鉄拳しかり、特に後者は先発のバーチャファイターを追い抜いちまってるw
- 189 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:20:39 ID:th4rgkFB
- それはバーチャファイターが遅いだけかと
- 190 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:34:40 ID:BPBlPf0e
- 戦闘周りはNEOでの改変が良い方向に働くだろうけど、会話シーンの手抜き具合は
いまだに変わらないからな
もうちょいごく普通のアドベンチャーゲームがやってる程度の演出はして欲しいよ
- 191 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:39:51 ID:WiQGczts
- 物量の問題で2Dスパロボのシステムの刷新ってのは
おそらくNEOのものを取り込むことすらかなり難しい
インターミッションの改革も多分不可能に近いだろうな
- 192 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:47:14 ID:rB1HTBrh
- もう駄目かも分からんね
- 193 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:47:26 ID:Sh7dKzEG
- 2だろうが3Dだろうが中身がアレじゃあな
- 194 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:50:59 ID:8ZDEXw0f
- >>190
いまだにテキスト巻き戻りとかやってるソフトとやってないソフトが
混在してるのはなんとかなんないのかねえ
外注にばらまきすぎてソフト毎にプレイ感覚がまるで違うのもなんとかして欲しい
- 195 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:52:36 ID:BPBlPf0e
- >>191
戦艦を使って途中から機体の変更自由で、ターンごとに気力、SPが上がり
途中から機体を変えてもちょっと気合とかを使えば、すぐに戦えるコンディションに
持っていけるとかはこれからも使って欲しいよ
包囲システムは今までどおりの四角の駒じゃ使えないだろうけどね
- 196 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:54:11 ID:CwmB9TH2
- >>194
つかテキスト自体をもっと短くして欲しい。無駄な説明や会話が大杉なんだよ
- 197 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 17:57:22 ID:WiQGczts
- そもそもスパロボが交代システムをあまり詰まないのはシステム的なメモリの使い方の制約のせいなんだよね
ここを改革するとなると最低でも機体管理関係は本当にイチからプログラムを組む必要がある
今はライブラリとか割と流用してコスト浮かしてるところがあるんで
果たしてその改変がかけたコストの改善に見合う物なのか
あるいは「たかだが数百通(一般的なアンケートの返信率はそんなもん)のサンプル」を参考に大幅な刷新に踏み切っていいのか
とかハードルは山積みだな
- 198 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:52:06 ID:6GMscLjU
- スパロボにヤマト・ロストユニバース・ダーティペア・バイファム
あたりを入れて
・広い銀河全体が舞台
・戦艦が多数いる、戦艦での戦闘がメイン
・白兵戦の機会が多く、ロボットはファンネル扱いか白兵戦の補助
システムに再編するのは無理だろうか。
- 199 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 18:55:55 ID:CwmB9TH2
- それすっげえつまらなそうだな。第一ヤマトはまず松本が認めんだろうよ
- 200 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:00:12 ID:o2C49+bg
- ・劇場版エヴァ序、破
・ガンダムUC
・ガンダムセンチネル
・F91
・Vガンダム
・ブルーデスティニー
・エルガイム
・レイズナー
・パトレイバー
・魔神英雄伝ワタル
とか参戦させて
シナリオしっかりしてさえいればいいよ。
- 201 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:04:31 ID:th4rgkFB
- ワタル参戦は無理
- 202 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:29:20 ID:CwmB9TH2
- パトレイバーも寺田がまず無理って言ってるからなあ
つか定期的にこのスレ参戦希望厨が湧くよなあ
まあいつものことなんだこどさ
- 203 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 19:44:30 ID:91hotQ4Y
- >>197
でも、NEOで実現しているシステムだぞ。
管理ユニット数が違うという話なんだろうが、小隊制を導入した時点で結構な数のユニットを管理している訳だし、
どうしても無理なら制限つければ良い。
これまでだって、システム部分はちょこちょこ弄ってるのだから、ハードルはそこまで高くないのでは。
- 204 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 20:56:54 ID:qU6jSC3u
- >>195
>包囲システム
Zのプレースメント補正をいじくればいいと思う
でも、囲むと命中率上がる仕様は無くして欲しい
連タゲ補正のせいで弱体化したリアル系がますます使いづらい
- 205 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 21:21:48 ID:/55/KWvz
- コーエーの信長の野望や三國志は同じ題材を何回も焼き直ししてるのに毎回売れてるよね
そりゃ毎年発売してる訳じゃないけどさ
- 206 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 21:28:16 ID:WiQGczts
- >>203
いや、技術的に不可能なんじゃなくて
技術を使うだけの価値があるかどうかって話だから
んでサンプルになるのがNEO程度しかなけりゃ
そこにリソース割り振ることを決断するのはあまり簡単な話じゃないよ
- 207 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 21:41:19 ID:afR+WUSg
- >>204
NEOみたいにスーパーとリアルの区分けを無くしたらいいんでない?
- 208 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 21:49:32 ID:BPBlPf0e
- >>206
Jでもやってるけど、それまでは戦艦に乗ったら気力が落ちるのと
待機してたユニットは気力が100のままだったからデメリットの方が
大きかっただけだしね
- 209 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 22:00:31 ID:T67j6GAp
- >>206
それは逆じゃないか?
3Dスパロボが売れないのはバンプレだって承知していることだろ。
そこに新システムを沢山放り込んできたということは、ユーザーに受け入れられるかどうかの試金石にしてるってことなんじゃないか?
たかだか数百と言っても、母集団自体が少ないんだから十分参考になるデータだと思うが。
評判が良いのは2chだけで、アンケートでは嫌われてる可能性も無いではないけど。
ただ、グラフィック側での試行はサルファ→Zの推移を見るに、ユーザーの減少に歯止めをかけられない可能性が高いのだし。
- 210 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 22:07:36 ID:WiQGczts
- 母集団の少ないサンプルっていうの自体がそもそも正直アテにされないから……
あとテストをしたかったら普通のスパロボでやんなきゃ意味がない
テスト結果の測定が難しくなるからね
もっと単純に若いスタッフが「俺の思いついたすごいゲーム」的なのを実現しようとしただけじゃないかと思うよ
- 211 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 22:09:24 ID:BPBlPf0e
- >>210
で、実際NEOをやってみてあなたはどう感じましたか?
- 212 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 22:11:51 ID:T67j6GAp
- >>210
Zで同じことやってコケたら会社傾くんだから、NEOで様子をみるのは真っ当なやり口だと思うけどなあ。
NEO買った集団というバイアスはつくけど、サンプリングにはなるんだから受け入れられるかの目安としては十分じゃないかな。
- 213 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:02:19 ID:4IZsp+WM
- 乗換が廃止されたことはどうでもいい人が多いんだな
スパロボ=乗換の自由度だと思ってたんだけどな
- 214 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:09:36 ID:9XtWyyeO
- 別にイコールで結ばれる程に重要な要素とも思ってないな
せいぜい一要素って程度
- 215 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:13:23 ID:T67j6GAp
- NEOは量産機もほとんどないし、乗り換えがしっくり来る面子でも無いしね。
- 216 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:14:09 ID:Sh7dKzEG
- NEOはだから売れなかったのか
- 217 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:19:48 ID:idx9sSti
- APの時に逆シャアアムロがファーストガンダムに乗ってるのを叩いてた奴らがいたし
そのうち完全に廃止されるかもね、乗り換えシステムは
- 218 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:34:41 ID:4IZsp+WM
- 乗換があるだけでゲームとして大分マシになると思ってたんだけどな
乗換が無いならSRPGである必要が全く無い気がするし
原作で乗換出来そうなのに出来なかったのが、スパロボで出来るのが良かったのにな
キングゲイナーがゲイナーで固定だったのが残念だ
- 219 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:40:37 ID:qTrCbj0B
- キングゲイナーは他の人が名前は変わるの?
- 220 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:46:28 ID:K/tT1NTB
- NEOの乗換については>>215だろうな
マジンガーチームくらいしか恩恵が無い訳だし
元々が創通作品の為だけに存在するようなシステムだからねぇ
- 221 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:53:03 ID:4IZsp+WM
- グレンダイザーが参戦してたり、量産グレートがあるとマジンガー系の乗換も楽しめるんだけどな
- 222 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:55:22 ID:BPBlPf0e
- でも量産型グレートは漫画のみの設定だから無理して出さなくても良いけどね
乗り換えはスペイザーが普通に使える性能になれば良いだけだし
- 223 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:57:31 ID:O8b0yUMg
- NEOのパイロット固定&ロボットと数値の一体化のお陰で、ユニット毎に個性が出たな。
避けるダイアナンとか。
古い例だが、リガズィ入ったら強いってだけでアムロやらジュドー乗せちゃうけど、
もしケーラが固定パイロットなら、かえってユニットの特性が活きてくる気がする
- 224 :それも名無しだ:2009/12/26(土) 23:58:25 ID:qU6jSC3u
- >>207
NEOは作風からしてファンタジー路線じゃん
ガンダム(非Gガン)とかマクロスとかレイズナーが参戦してて、
後半は雑魚敵ですら回避きつくなります、
なんてバランスだったら、生理的に受けつけれるか不安…
- 225 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 00:04:43 ID:XlgWPyQF
- >>224
NEOの武器に特性が付くが、この攻撃は回避修正が付くとか、防御修正が付くとか
色々あるからリアル系ならそれにあった特性を付ければ良いよ
それに雑魚敵ばかりだろうが囲まれたら袋叩きってのがちゃんと理にかなった物になってるしね
- 226 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 00:05:17 ID:8VSn/aRe
- >>223
それならスクコマやACEでいいんじゃないかって思うんだよな
SRPGなのは機体やキャラの水増しが楽だからで、
後は自分で楽しめってスタンスだと思ってたのにな
さすがにUCやG以外のアナザーが出て乗換出来ないってことは無さそうだけど
- 227 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 00:08:52 ID:XlgWPyQF
- しかしここでNEOを遊んでる人はどれだけ居るんだろう
遊んでないで語ってる人が多い感じだが
- 228 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 00:13:40 ID:lQxxee0I
- >>225
リアル系じゃ似たような武器だらけで個性付けなんて無理だろ
特徴的な武器持ったゲテモノMSばかりが活躍して主力MSの出番が無くなったら本末転倒だし
ゴッグが強いスパロボじゃ駄目なんだよ
- 229 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 00:15:40 ID:XlgWPyQF
- >>228
頼むからNEOのシステムを理解してから語ってくれよ…
- 230 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 00:46:15 ID:9LtKTLOG
- >>228
エスケープ、突破、曲射、ロックオン、ヒット&アウェイ、対空・対地攻撃
なんかの武器特性は、リアル系作品でも違和感なく使えると思うよ
- 231 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 01:04:11 ID:NxWJkWow
- >>228
XOのうちの部隊は某漫画ばりに
「MSにはMSだ!ズゴック隊出動!」してましたよ。
宇宙でも
- 232 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 01:07:41 ID:5zs2QVaH
- >>213
乗り換えもUCガンダム、マジンガーぐらいだしな
ダンバインやエルガイムが参戦してる訳でもないし
真ゲッターやネオゲッターで竜馬隼人弁慶武蔵と豪渓凱が乗り換えれる訳でもないし
WやGガンダムが乗り換えれる訳でもないし
万丈がザンボットへとか、ボルテスチームがコンバトラーに乗れる訳でもないし
なんか突き抜けないんだよね
- 233 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 01:22:47 ID:fwZMGLP4
- 考えてみるとスパロボが一応SLGの体裁を取ってるのにそこそこ売れてる理由は
SLGとして破綻寸前なくらいにシステムを詰めてないことなんだよなぁ
それがSLGとしてまっとうに進化したところでコアファンだけが濾過され続けるSTGや格ゲーやほかのSLGと同じ路線に進むんじゃないか
- 234 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 01:32:55 ID:Qb2r3OJh
- なんだかんだでキャラゲーとしてもSLGとしても
いい塩梅ってことなのかね。
好きなユニット育てて突っ込ませるだけでも
とりあえずクリアーはできるくらいのバランス、システムで丁度良いのかな
- 235 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 01:36:31 ID:XlgWPyQF
- >>233
現時点のスパロボはどっちかというと、シューティングや格闘ゲームと同じ道に
すでに踏み込んでいるように見えるんだが
扱ってる物がアニメゆえに新規ファンはそれなりに入るが、システムのシェイプアップを
図らないから煩雑で、それを誤魔化すために難易度を下げるという本末転倒なことしてる
小隊システムとかを見たら、SLGとして破綻してないってとても言えないよ
- 236 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 02:10:20 ID:9LtKTLOG
- >>233
本命ハード・携帯機: システム保守・入門用
負けハード: 実験作
こんなイメージだったけど、
最近は本命組ですらシステムが複雑になった気がする
覚えなきゃいけないこと多くて、初見組に敬遠されそう
スパロボは、はじめから情報を一気に出し過ぎじゃね?
GKには申し訳ないけど、
任天堂あたりだと、ゲーム中上手くチュートリアルを挿入しつつ、
教育してくれるイメージがあるんだよな…。見習って欲しい
- 237 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 04:20:09 ID:AMkgmwy1
- >>236
NEOはゲーム中で一切システムの説明なかったけど。
- 238 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 07:49:57 ID:i8Uz15Nk
- >>237
任天堂のゲームと比較して、ってことでは?
端的にはNEOのいつものプロモとニンチャンのプロモの差
しかしシステムの刷新と言うと、マニアックになるイメージのほうが強いのかなあ。
Zのシステムが分り易いと言えないのは明らかだと思うんだけど。
- 239 :それも名無しだ:2009/12/27(日) 08:14:39 ID:K0LgR770
- ネタ不足
- 240 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 09:38:52 ID:cEZF1bGG
- 逆に考えるんだ。
ネタに頼っているから衰退したと。
- 241 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 09:46:31 ID:LGej27wP
- 2009年のスパロボを総括すると「衰退」てのが一番しっくりするな
- 242 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 10:17:16 ID:JIH4h41/
- >>241
「終焉」のほうがしっくりくるかもしれないw
- 243 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 10:22:17 ID:lqeUI2yn
- “アレ”にレス返しちゃう奴って何なの?
- 244 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 10:29:50 ID:ulQkPYd7
- 次の本筋次第では「破滅」かもしれんぞ、最近はロボ板も勢いないし
ファミ通かどっかの話では来年は結構出すらしいな、OG続編とかやりそう・・
- 245 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 10:31:32 ID:dUr4z4sP
- でも実際今年のZSPD、K、学園、NEOって凄いラインナップだよな
かろうじてクソゲーじゃないと言えるのはNEOくらいだし、そのNEOも売上はヒドイし
- 246 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 10:34:08 ID:1YG/jU1Q
- ただでさえ今のバンナム赤字借金だしなあ。それなのに来年は今年以上に
ソフトを出すとか・・・下手な鉄砲数撃ちゃ当たるって発想のつもりだろうが
一発もまともに当たらず終わりそうだ
- 247 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 11:05:22 ID:i0+CHiEg
- 売れないゲームはどんだけ信者が名作だって言っても意味ないからなぁ
まぁ予算とか開発期間とか、去年はいろいろあったんだろうけど
- 248 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 14:08:11 ID:JIH4h41/
- スパロボ学園なんてこの前980円で投げ売りされてるの見たぞ。
この前出たばっかりなのにw
- 249 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 14:54:34 ID:RTiLdkLH
- こういうゲ-ムがでないからだと思う。
女がリュウセイを落とすギャルゲ-。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1261837553/
- 250 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 14:58:50 ID:sfkHPMoj
- >>249
絶対売れんわ。女性ユーザーは全体の一割程度だぞ。
- 251 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:12:00 ID:RTiLdkLH
- >>250 新規にスパロボ女性ユ−ザ−獲得するためのゲ-ムです。
隠しキャラに男性陣多数出演します。トロンベとか。
- 252 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:15:34 ID:JIH4h41/
- 他のキャラはキラとかか。
そういう腐女子に人気有りそうなキャラをメインにして
システムは逆サクラ大戦みたいな感じにすれば(女が主人公で隊長。前半はアドベンチャーパート)
おや?意外に売れそうじゃないか?これ。
男性ファンからの批判は凄そうだがw
- 253 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:15:47 ID:mfzCODa+
- 場合によってはコーエーみたいに、ネオロマンスとか遙かなる時空の中でとか
露骨に腐を釣って一定の収益を見込む方向性にシフトすんのかもなぁ
ダムエーもまゆたん起用して一年戦争漫画書かせるそうだし
- 254 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:20:04 ID:sfkHPMoj
- そういや男向けの漫画やアニメの乙女ゲーっつ見たことないような。
- 255 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:23:40 ID:ijceLRed
- ギャルゲ要素で売れても腐女子は本編のシミュレーション要素で投げるよ
結局、ギャルゲというジャンルの続編しか買わないから一緒
- 256 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:31:52 ID:RTiLdkLH
- >>255 そういう層向けに、ロボットを男に貢ぐラクスモ−ド搭載。これで、
解決。
- 257 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:33:09 ID:ijceLRed
- >>256
お前、自分で言ってて無理を感じないのか?
- 258 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:34:05 ID:sfkHPMoj
- つーか腐女子ってそんなにゲーム買うの?
- 259 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:46:46 ID:RTiLdkLH
- >>257 案だからねスタ−ト時にラクスモ−ドで始めるかシミュレーション
モ−ドを選択出来る様にした方が良いと思うが。
- 260 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:48:10 ID:ijceLRed
- >>258
ときめきメモリアルガールズサイドというギャルゲーは5万本ぐらい売れたんじゃないかな?
洋服選んでお洒落してデートしてっていう基本機械いじりのスパロボとはかけ離れたゲームだけど
- 261 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:52:40 ID:ijceLRed
- >>259
そのラクスモードとかいうののせいで本編削られたらどうすんの?
- 262 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:55:45 ID:i0+CHiEg
- >>258
買うか買わないかで言えばそこそこ買う
けどすんげぇ保守的だし
ストーリー重視系RPG大好きとか
すごい偏ってるし気に入ったシリーズをわりといつまでも文句言わず買う
- 263 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 15:59:21 ID:RTiLdkLH
- ラクスモ−ドはロボット開発して貢いでオ−トで戦うモ−ドで。
シミュレーションモ−ドは操作出来る様にすれば住み分けが出来ると思う。
- 264 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 16:03:45 ID:ijceLRed
- >>263
ばかばかしい
- 265 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 16:28:23 ID:Fr+bT00F
- ID:RTiLdkLH
- 266 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 16:30:17 ID:Ux7kIpUk
- ロボゲ板忘年杯
期日
08年12月28日16時〜18時
場所 ttp://tenhou.net/0/?C76331384
段位・レートは問いません
腕も問いません
皆で楽しみましょう
- 267 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 18:11:50 ID:LGej27wP
- もはやロボですら盛り上がらなくなったか
ガンダム好きは別板いったのかな?
- 268 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 18:14:42 ID:dUr4z4sP
- ラクスラクス騒いでる奴がいるスレをどう見たら
ガンダム好きが別版に行ったと思えるんだ
- 269 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 18:15:45 ID:lqeUI2yn
- ID:LGej27wP http://hissi.org/read.php/gamerobo/20091228/TEdlajI3d1A.html?thread=all
- 270 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 20:06:01 ID:RTiLdkLH
- >>263 こういうモ−ドを選択できれば女性向けにスパロボの敷居が下が
ると思うんだが。ハマ−ン様、カテジナ、ディアナ様など色々バリエ−ション
増やせるんだが。
- 271 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 20:13:41 ID:21VU6i73
- >>261
今の本編はボリューム多すぎなので、むしろ削った方が良いんじゃないかあ。
女性向けにチューニングするかはともかく、本編をオムニバスにしてしまうのはありな気がする。
最初は叩かれるとは思うけど、コアユーザーのオッサン化はどんどん進んでいくんだし、
これからのことを考えると、少ないボリュームが沢山ある形のほうが良いと思うんだ。
- 272 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 20:35:04 ID:Z6UnENXR
- >>271
Zはまだしも、KやNEOは話数少なめになってるんだけどな。
- 273 :それも名無しだ:2009/12/28(月) 21:24:34 ID:Fr+bT00F
- OG外伝みたいなのが量産されたら衰退ではなく消滅するな
- 274 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 06:05:50 ID:0gb3YJBX
- >>271
俺はそれ絶対に無い!
スパロボはヤッパ衝撃くらいのボリュームが欲しいわ。
一所懸命育てても、すぐ終わったら地味にのんびり育てる甲斐が無い。
だからZSPDとか面白く無い。
お手頃な長さで本編Zくらいかなぁ。
あと、最近のは2〜3ターンで終わる面がたまに出てくる事あるけど、あれは出来たら止めて欲しいな。
- 275 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 08:02:16 ID:n/srmu4g
- ちゃんとしたロボットを作って貢がないとと寝取られます特にリュウセイは
イスルギミツコが狙っています。気を抜くと某准将ポジションにクラスチェ
ンジします。
- 276 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 09:09:09 ID:+MTUG7zL
- >>274
若い内はそういう感想が大勢を占めるんだろうけど、社会人始めて忙しくなってくると長いシナリオをチマチマやるのが面倒になってくるんだよ。
スパロボの固定客が年々減ってるのにはそういうところもあると思う。
現に脳トレだのWii Fitだの少しずつ毎日やるゲームがヒットしてきてるわけだし。
スパロボがそこまで行くのは難しいだろうけど、例えばボリュームを減らさないにせよEXみたく3本立てにして、
1章クリアしたら他の章に持ち越せる、みたいなやり方とか。
今のスパロボが初めたら進むか脱落するだけというのは、ちょっと勿体無いと思うんだよ。
- 277 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 09:16:15 ID:ndX+HpfW
- 単純に1マップにかかる時間を減らすだけでいいと思うよ
要は気分的なキリをつけられることが大事だから
分岐とか横のボリュームを増やすのは論外だ
- 278 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 09:33:30 ID:+MTUG7zL
- それだと相対的にマップ間会話が長くならない?
それ含めて短くしてくれるんなら良いんだけど。
- 279 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 13:17:52 ID:teyPv96u
- お前は面倒でも大ボリュームを腰据えてじっくりやるの楽しみな人もいるだろ
社会人代表を気取るのはやめろ
- 280 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 13:22:11 ID:ko5lGYdT
- そりゃいるかもしれんが少数派だな
つか寺田分岐評判悪いって言ってた
- 281 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 13:38:00 ID:OFd++HG+
- 別に社会人だからどうと言うつもりはないんだけどなあ。
何なら老化と言っても良いよ。
>>280
ああ、評判悪いのか。
ボリューム減ったと思わせずにキリだけ短くする方法はないもんかね。
- 282 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 14:23:44 ID:FuPs5b58
- とっくに既出だけど、毎回毎回会話シーンが長すぎだからな。
目立たない主役キャラガ居たら、不公平だと文句が出るのでむりにでも会話に参加させる。
あと、どの原作の再現も満遍なく入れていく。
そんなことを止めない限りは短くはならないと思う。
ファンがうるさくなったんだよな。昔よりも。
- 283 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 15:03:46 ID:ZJiAX6ug
- >>282
>ファンがうるさくなったんだよな。昔よりも。
全くその通りだと思う。
嗜好は各自違うんだから、万人が賞賛・納得するってのは有り得ないのにね。
そもそもメーカーが重視するのは声高なアンチの言い分ではなく、宣伝費と対費用効果(売上)だからね。
殆どのゲームの売上は初動で決まるし、その点スパロボは売上のみに拘らずにアンチの言い分もそれなりに上手く(?)取り入れてると思うけどなぁ。
ちなみに俺は高校生の子供がいるくらいの社会人(SFC時代からのスパロボファン)だけど、大ボリュームを腰据えてじっくりやるのが楽しいなぁ。
平日は出来ない日もあるけど、帰宅後に1日1〜2面とかやってる。
今はZをやってるけど、まだ1周目の節子ルート終わってないw
- 284 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 15:27:00 ID:ko5lGYdT
- 高校生の子供っていうことは30後半くらいか
- 285 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 15:51:32 ID:ZJiAX6ug
- >>284
もう一声。
まぁ年齢についてはいいじゃないかw
- 286 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 16:10:24 ID:FuPs5b58
- 2chで個人の詮索なんて無粋だしな
- 287 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 16:29:16 ID:OFd++HG+
- >>283
少し聞きたいのだけど、やっぱりボリュームは多い方が良い?
というか、ボリュームが多いことを購入の基準として置いてる?
続編やシリーズ物だと、どうしても無意識にボリュームアップを期待するのだけど、それはマイナスにならないだけで
プラスにはならないんじゃないか。
一方で大ボリュームが敬遠される傾向があるのも確かで、上のようなシェイプアップ論を立てたんだけど、
個人的に軽くて短いのを好むタチなので、そうじゃない人がどう思うのか聞いてみたくて。
- 288 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 18:47:03 ID:9xen/jdt
- ファンがうるさくなったんじゃなくて声が通りやすい社会になっただけだろ
- 289 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 19:05:17 ID:ZJiAX6ug
- >>287
俺個人の意見としては、ボリュームアップってよりもある程度のボリュームを維持して欲しいという感じ。
短いと張り合いが無い。
だからZのファンディスクは購入しないつもり。
PSで出たコンプリートディスクも、すぐに終わった気がしてあんまり楽しめなかった。
- 290 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 19:32:55 ID:fkGNWCmB
- >>283
かなり恵まれてる環境なのかな、とか思ったりするよ
社会人になったらゲームに割く時間ってのは、仕事での集中力を落とさない程度しか
割かないから、1日1、2面ってのは無理だな
大体どのスパロボを遊んでるのか具体的な名前が出ないと、説明不足な意見に揚げ足取り
してるだけになってしまうんだけどね
NEOみたいに逃げるボスがほとんど居ないから、細かいダメージとか気にしながら遊ぶ必要が
なかったら気楽に遊べるんだけどね
- 291 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 19:48:30 ID:ClEnMg5a
- 小隊制のスパロボの後半なんて
普通に一ステージ何時間もかかるから困る
- 292 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 20:22:18 ID:OFd++HG+
- >>289
レスサンクス。
ZSPDは大分価格帯が下がってきたので…と言おうとしたけど、コンプリートボックスが駄目なら手を出さない方が無難だろうねえ。
正直なところ、そこまでチマチマ遊んでて張り合いが無い、というのもいまいち実感がわかないんだけど。
例えば、携帯機のスパロボとかどう思う?
- 293 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 20:50:27 ID:1lAPM2gL
- >>290
お前さんの仕事で時間とれないからって、
スパロボがそれにあわせなきゃならない言われはないがなw
- 294 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 21:06:03 ID:fkGNWCmB
- >>293
いや、仕事だけならまだマシだが家庭を持つとまた別の時間を取られるぞ
それに携帯スパロボやNEOなら上手く時間を割けて遊べた
今でもDSliteにスパロボA、Dを刺して遊んでるし
- 295 :それも名無しだ:2009/12/29(火) 21:13:38 ID:ZJiAX6ug
- >>292
チマチマと言うか、語弊はあるけどペットに餌をやってる気分に近いかな。
分かり難い例えで申し訳ない。
だから物語が終盤に差し掛かるとストーリーを完結させたい反面、終わる事が少し寂しくもある気分になる。
ま、それも含めて楽しいんだけど。
長い方が良いって事は無いけど、短いと余韻が少ないのよね。
携帯機は画面の小ささがしんどくてやらないってか出来ないw
子供たちはGBAとかNDSでやってるけど、よくあの小さい画面を何時間も見られるなぁ〜と変に感心してるくらい。
- 296 :それも名無しだ:2009/12/30(水) 00:10:18 ID:GM+fhiQj
- >>294
2ちゃんやる時間はあるんだな
- 297 :それも名無しだ:2009/12/30(水) 00:15:38 ID:HCk70anX
- >>296
スパロボやる時間を2chに取られてるってことだからそうそうバカに出来ないぜ、それ。
- 298 :それも名無しだ:2009/12/30(水) 06:18:21 ID:lXgII4yD
- ダラダラテレビやネット見てるのと、テレビに集中してゲームやるのじゃ色々違うからな
そしてスパロボはインターミッションに時間を取られるが、そのかかった時間に見合った
楽しさがあるかというとそうでもない
でもスパロボスタッフも現時点での問題を分かってるようだから、今後は期待出来るとは思うが
- 299 :それも名無しだ:2009/12/30(水) 12:58:57 ID:Bl0S+loB
-
↑でも書かれていたが、もうバンナム自体がアレだからなぁ。
あしゅら男爵を笑えるような状態じゃなくなってきたな。
信用されてないから資金もあまりないだろ。だから粗製濫造に走るしかない。自転車操業だな。
短期間で成果が上がらないとまずい状態だろう・・
- 300 :それも名無しだ:2009/12/30(水) 13:25:04 ID:vI9QQT9s
- バンナムがどうしたよ
- 301 :それも名無しだ:2009/12/30(水) 13:32:06 ID:NM/pXUh7
- NEOとか短いけど1ステージにかかる時間が序盤からずっと長かったな。
しかも雑魚の種類少ないわ、インターフェース悪いわで結構きつかったわ。
- 302 :それも名無しだ:2009/12/30(水) 21:34:03 ID:vI9QQT9s
- 新作が発表予定らしいが空気だな
- 303 :それも名無しだ:2009/12/31(木) 09:00:28 ID:HPDwG3xP
- 煩雑でテンポが遅く難易度バランスが悪い
いつからインターミッションに10分も20分もかかるようになってしまったんだ
- 304 :それも名無しだ:2009/12/31(木) 17:03:41 ID:HterCZ7M
- 煩雑というか手抜きなんだよ
- 305 :それも名無しだ:2009/12/31(木) 18:02:56 ID:hEd2ltHe
- は?
インターミッションに一番時間が掛かるってのがスパロボの本来の姿じゃん。
ニワカが愚痴垂れるんならやらなきゃ良いじゃんかw
- 306 :それも名無しだ:2009/12/31(木) 18:09:24 ID:qvQfgU1F
- 新参が沸いたな、本来のスパロボの姿(キリッ
- 307 :それも名無しだ:2009/12/31(木) 23:40:36 ID:hgWTlnpG
-
来年が一番スパロボにとっていい年になりますように
- 308 :それも名無しだ:2010/01/01(金) 00:14:01 ID:urFKcVPk
- 今年スパロボが自爆しませんように・・・
- 309 :それも名無しだ:2010/01/01(金) 13:44:30 ID:jG0dm02m
- 今年こそスーパー宇宙戦艦大戦が出ますように…
- 310 :それも名無しだ:2010/01/01(金) 19:26:45 ID:KDBYwujt
- 寺田が
今年はスパロボをどしどし出すらしいが
どうなるやら。
DS、無限のフロンティアエクシード
PSP新作スパロボ、スパロボリメイク
PS3新作スパロボ
- 311 :それも名無しだ:2010/01/01(金) 20:43:16 ID:AjCXwx0Z
- 連発してたら完全にアウトでしょ
寺田はわかってない
- 312 :それも名無しだ:2010/01/01(金) 23:31:47 ID:YUWtUZjR
- OGは確実だと思われる
- 313 :それも名無しだ:2010/01/02(土) 14:09:37 ID:+2BrsfTw
- オリジナルはあってないようなもんだしなぁ
版権ほど魅力ないから
- 314 :それも名無しだ:2010/01/02(土) 15:36:45 ID:pQPS05gD
- スパロボ寺田
「原作モノ、OGモノ出す」
:NEOに関して
スーパーロボット大戦シリーズで、
初のWii専用ソフトとなる「スーパーロボット大戦NEO」。これまでの作品とは路線を変更し
「覇王大系リューナイト」や「NG騎士ラムネ&40」、「疾風!アイアンリーガー」など
80〜90年代のロボットアニメが中心となっています。
20代のユーザーさんにとっては懐かしい作品が多いのではないでしょうか。
また、アニメ作品ではなかった4番目のエルドランシリーズ「完全勝利ダイテイオー」が
設定やパイロットフィルムを土台にし、サンライズさんの監修の下で参戦している点も特徴です。
ゲームシステムの方もこれまでとは一線を画し、3Dキャラと3Dマップを駆使した新しいものになっています。
20代のユーザーさんにプレイしていただきたいスパロボですね。
:2010年に向けての抱負
2010年は2009年以上に商品をリリースすることになると思います。
多分。
具体的に何をやっているか、まだ言えないんですが……
仕込みが長かったものを発表することになると思うので、何かと派手な年になるんじゃないでしょうか。
多分。
ともかく、ゲーム以外でも色々やるので、久々に忙しい年になりそうです。
いろいろと動き出すみたいだが
衰退を止めることが出来るかな?
- 315 :それも名無しだ:2010/01/02(土) 21:34:13 ID:x+0z4QWn
- SDの3D化は結局支持されてんのか
- 316 :それも名無しだ:2010/01/03(日) 18:48:16 ID:phiMFSfl
- 今まで忙しくなかった寺田には衰退とめられんよ
- 317 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 16:53:58 ID:4jlfIzDy
- 面白ければなんだかんだいったって売れるんだよなぁ
スパロボはガンダムに頼れるのに売れないのはひどすぎ
- 318 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 17:43:01 ID:y/OUYxw7
- 思い上がってマイナーロボアニメ出しまくったNEOはごらんの有様だったからな
- 319 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 17:51:01 ID:8ZY2ynoR
- NEOで出た作品がマイナーか…
当時を知らないってことは怖いというか、時代が経つとこういう意見も出ちゃうんだな
- 320 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 18:00:49 ID:6Fo8ibO6
- 売れなかった以上は言われてもしょうがない、当時は人気あっても今はないんでしょう
- 321 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 18:07:28 ID:8ZY2ynoR
- ガンダムやマクロスみたいに新作を時々出したりして忘れられないようにしてるならともかく、
特に展開がなければ忘れられるのは当たり前だからね
スパロボに出てかつての思い出が蘇るとかになれば良いんだが、NEOはWiiでの発売だったり
CMで参戦作品をプッシュしてなかったりで、かつてのファンが参戦してるのに気づいてるかどうか…
- 322 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 18:32:40 ID:y/OUYxw7
- >>319
マイナーだぞ、当時目線で見てもな
そもそもラムネもエルドランもテレ東ネットで全国区じゃなかったし
玩具売り上げ的にも当時は勇者・ワタル・SDガンダムが強力で
その辺のローカル組は極めて厳しいものがあった
マニア的観点から見てもメジャー誌での扱いは悪く
ラポートとかやや濃いめの編集がいる本での特集が主体だったし
- 323 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 19:01:22 ID:8ZY2ynoR
- うーん、自分が生で感じてたのとちょっと違う感じだな
テレ東メインだから地方によって感覚が変わるってことか
- 324 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 19:32:49 ID:LkzUVAkW
- うちは地方にいたけど、エルドランは日テレ系列でやっていたから
勇者シリーズと同じような知名度の感覚があるな。
ワタルはやっていなかったから、ラムネと似たような知名度の感覚だったなあ。
ガンダム以外の作品は地域によって、知名度のバラツキが激しいかも。
- 325 :それも名無しだ:2010/01/04(月) 23:21:20 ID:LIPZysVD
- 参戦作品でチャレンジするか
3D化・新システムでチャレンジするか
どっちかに絞ればよかった
個人的には後者で
- 326 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 04:04:24 ID:BM+UVgAk
- >>323
おそらく生で感じてたなら要するに放映地域で直撃世代(子供の頃見た)ってことだろ?
そんなもん子供の狭い世界で感じてるんだから全国的な人気だと錯覚するに決まってるさ
- 327 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 07:34:59 ID:Yw5S8zSF
- PS2の2Dスパロボならあの参戦作品でも売れてたかもしれないが
今となっては後のカーニバル
- 328 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 13:37:54 ID:LJVA5N7t
- >>327
どうでも良い事だがカーニバルじゃなくてフェスティバルじゃね?
後の謝肉祭ってなんか日本語として変
- 329 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 14:35:32 ID:r/GxQdZd
- 30-40話にまとめてクロスオーバーを豊富にしてほしいわ
60-100話とかダルい
あと、据え置きでもWのような敵が仲間になるのを出して…
- 330 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 17:07:07 ID:pFwFom3C
- スパロボW、撃墜数が引き継がれないって何
- 331 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 18:25:54 ID:TNmritCN
- ZのEXハードはIMPACTを上回る歴代スパロボ史上最悪の難易度らしい
- 332 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 18:49:35 ID:cDNAd5q4
- >331
よく言われてるがIMPACTはバランスが悪すぎるだけで難易度は高くない
むしろ個人的にはAポータブルにZのEXハードみたいなモードをつければ
史上最悪になれた気がする
- 333 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 20:07:34 ID:ZXWD8i0U
- EXハードって要するに無改造縛りでハード固定なだけじゃねーの?
モードも何も自発的にいつでも出来るじゃんかw
- 334 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 20:37:16 ID:tyXjVu+E
- ,r- 、,r- 、 かの土田晃之に「この子は本物のヲタクだ」と一目置かれた(笑)
/// | | | l iヾ.キモヲタの教祖で戦隊モノにレギュラー出演したくてしょうがなくておなじみ(笑)の自称しょこたん(笑)だお!
/./ ⌒儲⌒ \ヽ、 特撮は勿論、アニメやゲームに興味のあるフリしてれば
// <・> <・> ヽヽ 信者も企業もむこうからやってくるから楽だお♥
r-i./`∴)(●●)(∴´ヽ.l-、. 最近は死人を利用して稼ぐ方法もみつけたお♥
nnnn | | | トエエェァ' | | ノ nnnn
川 l l /ノ| |ヽ `エエィ´ ノ| || ノ|川 l l
!` '⌒/. | | | |\∪ー-‐'' /| || || ヽノ'⌒`!
ヽ、 ノ | | |/⌒llー 一ll⌒ヾ| ||. ゝ ノ
丶 \.| |/ r/\__/ヽi \|| |/ ./ これからも貪欲に貢げお!ブログもガンガンアクセスするらいお♪
- 335 :それも名無しだ:2010/01/05(火) 21:18:58 ID:tyXjVu+E
- 【中川翔子さげまん伝説】
※関わると酷い目にあう事間違いなし!この女に近づくな!
・関わった全ての番組の視聴率が下がりまくり、打ち切り続出
・絵のパクリ元である楳図かずお先生が訴えられる
・ネ申と奉ったaikoが破局
・馬鹿川が桜を見る会に出席したため参院選惨敗
・安部総理悲惨な形で辞任
・CMで競演した大泉洋、水曜どうでしょうでの問題発覚
・贔屓の不二家、業務停止→銀座店閉店
・共演している松尾翠の不倫発覚
・ポケモンの番組で共演したさくらパパ、不倫と賭けゴルフがばれて大ピンチ
・和田アキ子、長野県警に下半身を露出した女装男の特徴に例えられる
・オリラジが生放送で大ケンカ
・松尾スズキ、この女を誉めたばっかりに離婚
・麻生太郎、総裁選で敗れ、さらにその後エールを送られ組閣にもれる
・アニキ会でいっしょだった長井秀和、売春勧誘トラブル発生
・中川に関係しているTBS社員の死亡相次ぐ
・中川信者が警官殴って逃亡
・若槻千夏の休養事件、中川と付き合いがあったため
・フライデー増刊の表紙を飾り、フライデー発売中止
・親友の小明(19)、グラビアからAVに流されそうになって事務所をやめるハメに
・溜池のホルモン特集で共演した風見慎吾、放送直後に娘が事故で死亡
・神戸みゆき死亡
・元彼の石垣佑磨が逮捕
・テリー伊藤とサンジャポで共演。テリー伊藤に似顔絵をプレゼントするが、その後テリー伊藤は腰の骨を折って全治2ヶ月
・中川がレギュラーになり、どうぶつ!奇想天外が2009年3月で終了。
・メル友でもあるよゐこ有野が肺膿瘍で入院。
・こんなに趣味が合う友達はいない!と絶賛した松嶋初音が脳梗塞の一歩手前で倒れる。
・中川がレギュラーになった途端に長寿番組だった動物奇想天外が視聴率爆下げ&打ち切り
・週プレで馬鹿川と対談した翌週、小泉政権時代のブレーン高橋洋一が逮捕。
・願いのピノが出まくった!と書いた次の週、CMキャラのPerfumeのっち、かしゆかが相次いでスキャンダル
・何の前触れもなく猫のマイケルの話を出したら、マイケルジャクソン急死
・誕生日プレゼントをあげて一緒に写真まで撮った、北出菜奈が2009年6月2日に体調不良により無期限活動停止となった。
・2ショットを撮ったノリピー、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕
http://stat.ameba.jp/user_images/20090715/11/nakagawa-shoko/23/6c/j/o0240032010213762394.jpg
・アイシールド21で共演した平野綾が主役を務める「涼宮ハルヒの憂鬱」の新作CD・DVDが前作に比べ売上大暴落
・どうぶつ奇想天外で共にレギュラー出演していた佐々木希が専属モデルを務めているPINKYが2月号をもって休刊
・『ワナゴナ』で共演してその脚線美を絶賛され、ラジオパーソナリティを務めた際メッセージを貰ったり、
しかも馬鹿川の影響でブログを始めた小阪由佳、精神的不安定で引退
・「しょこたん☆ぶろぐ」を書籍化した出版社が民事再生申請へ
- 336 :それも名無しだ:2010/01/06(水) 17:07:11 ID:QN17M9LW
- 新作出されても微妙だな
- 337 :それも名無しだ:2010/01/06(水) 21:25:13 ID:hopXasEa
- 新作が楽しみな俺は勝ち組w
- 338 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 05:03:38 ID:ap131+uM
- むしろ負け組だろ
どうせまたワゴンいくんだし
それ以後様子見しないとまた散々なのつかまされる
- 339 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 06:29:45 ID:r914JmWI
- マイナーロボばかり出して喜んでるからダメ
NEOは良い例だ、3Dじゃなくても20万は売れない
- 340 :337:2010/01/07(木) 07:40:03 ID:29tujmIY
- ワゴンに行こうが俺が楽しんだかどうかは関係無いね。
PS2しか持ってないし、買ったヤツはどれもそれなりに楽しんだからヤッパ俺勝ち組w
PS2で散々なのって俺的には無かったよ。
敢えて面白かった順序を付けるなら
Z≧衝撃>ニルファ≧MX>サルファ
だな。
- 341 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 07:52:26 ID:eQ84C9RH
- スパロボは出ることに意味があるゲームだからな
似たコンセプトのゲームが無いから出なくなることが一番怖いんだよな
- 342 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 07:56:53 ID:ghso9dzK
- 近年お祭りゲー糞多いじゃん
- 343 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 08:12:46 ID:eQ84C9RH
- ロボットアニメのお祭りゲーね
ガンゲーは別でしょ
- 344 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 08:26:46 ID:Mpzj3q3Z
- キャラゲーは全部スパロボのシステムで2Dの戦闘シーンが流れる仕様にするべきだ
- 345 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 10:03:27 ID:sC9735hK
- >>340
ただの感想だったら他所で書けよ
- 346 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 17:46:07 ID:Q3vHKtq8
- >>339
3DでWiiと悪条件が重なっちゃ売れないよね
2DでPS2だったら20万は売れてただろうしね
- 347 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 17:49:02 ID:p29ucEzm
- 2Dで20万ってのも相当どうしようもねーなw
- 348 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 17:52:08 ID:Q3vHKtq8
- >>347
分かりにくい文章をかいてごめん
20万ぴったり売れるって意味じゃなく、20万以上は確実に売れるだろうな、
という意味で書いたんだけど
- 349 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 17:54:50 ID:p29ucEzm
- 個人的には20万もいかないと思うが
結局いつも通り売れないと思っているのかい?
いつも通りなら40万くらいは売れないとアレだが
- 350 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 18:02:16 ID:ncMGt1Hq
- お前らの妄想の中で出た数字に一体、何の価値があるの?
- 351 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 18:05:24 ID:Q3vHKtq8
- >>349
20万という数字を使ったのは元の書き込みで20万という数字を使ってたから
そしていつも通りとなると、PS2で出して、2Dで派手なアニメを作って、良い感じに演出した
PVで盛り上げて売るなら、それなりに売れたんじゃないかな?
まぁ上記で挙げた条件を見れば全然条件が噛み合ってないのが分かるだろうから>>350氏が言ってるように
比較しようがない妄想でしかないけどね
- 352 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 21:08:14 ID:lje1ziEU
- >>351
まぁナンだ、どうやらこのスレではスパロボに否定的な事を書かないとクレームが付くようだよ。
ただ叩くばっかりで、誰得な感じがするんだけどなぁw
- 353 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 21:21:24 ID:ap131+uM
- 今まで散々スパロボを甘やかしてきたからな
- 354 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 21:33:08 ID:lje1ziEU
- >>353
お前何様だよw
- 355 :それも名無しだ:2010/01/07(木) 22:25:22 ID:drJEgAYw
- アンチの重鎮(笑)様だろ
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100107/YXAxMzErdU0.html
- 356 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 01:25:03 ID:HgnTaoyZ
- GC→NEOと3Dスパロボでの推移を見てみると、確かに落ち込んではいるんだけど、
その率はサルファ→Zに比べれば遥かに小さい。
という訳で、NEOは参戦作品がマイナーなので売れなかったというのは、少し無理があると思う。
間違っているとまでは言わないけど。
- 357 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 01:41:42 ID:IumIzzUO
- 普及率計算したかい?
- 358 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 01:50:26 ID:XPoCdsOr
- Z(500000)/サルファ(600000)=0.833
NEO(35000)/GC(64000)=0.546875
一応数字が分かってるレベルで計算してみた
仮にサルファとZの比率までNEOが売れたとすると
53000本以上売ないといけないけど
50000本以上出荷したソースが見つからなかったよ
というか50000本出荷じゃ足りない
- 359 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 01:56:31 ID:HgnTaoyZ
- >>358
それGCが累計。
NEOの累計は見たことが無いので、初動だけで比較する。
そうすると32000/37000=0.86…遥かに小さいは言い過ぎか。
念のため言っとくと、NEOが落としてないと主張したいんじゃなくて、
ハッキリしたことは解らん、つう話。
- 360 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 02:03:31 ID:XPoCdsOr
- そこら辺はそれこそGCの普及率が影響してるだろうな
国内だけでも累計販売数が倍違う
しかもGCの状況がもっと悪い時期に出てたから
状況証拠的にはNEOは初動が凄まじく悪かったと判断するのが妥当かと
- 361 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 02:05:11 ID:q2J9Zt3F
- 90年代信者がどうしても擁護したいんだろうけどどう足掻いても無理です
参戦作品が足を引っ張ってるのは否定できません
というか3Dなりの成績を残すこともできなかった最大戦犯ですらある
- 362 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 02:20:57 ID:HgnTaoyZ
- >>360
でもGCはそこまで伸びたんだから、NEOも5万超える可能性があるとも言える。
Wiiは普及台数多いから伸び代はもっとある、という見方もできる。
作品年代が被っているから、初動に依存している割合が多くて逆に伸び代は少ない可能性もある。
普及率の効き方もよく解らないし、不況だって影響してるだろう。
結論出すにはちょっと急ぎすぎと思うなあ。
00年代寄せのKでも持ってきた方がまだ良くないか?(19.6/23.7=0.83)
- 363 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 02:34:56 ID:q2J9Zt3F
- GCは一応一か月で5万5千売れてるから正直NEOがこの先5万全部売れたとしても特になにか意味のあることではない
本当に欲しい信者が少しだけいた、信者以外は信者がいかに褒めてもまったく欲しくならない
そういう参戦作品に魅力のないゲームと表現せざるを得ない
- 364 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 02:45:59 ID:HgnTaoyZ
- >>363
いや、もし5万ハケるなら意味あるだろ。
初動で売れなきゃ意味がないというのはオカシイ。
でもGCがそう動いたんならそうである可能性は高いかもな。
ただ、NEOの動きも見ないと解らないので、決算期ぐらいまでは判断保留しても良いんじゃないか。
別に制作でも無いうちらが急がなきゃいけない理由も無いし。
あとできればGCのソースよろ。
- 365 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 02:51:47 ID:q2J9Zt3F
- 決算期っつーかNEOはもうすぐ丸三ヶ月たっちめーますが
決算期まで待つと半年だからGCの累計がほぼそこで止まってるんで
結局数値的には最大限売れたと考えても結局サルファからZの推移に勝ることはない
あとスパロボの場合は基本初動で計算して短期収入で予算組むからパンチの弱い作品は即失敗扱い
残りはボーナスみたいなもんで「売れるといいよね」みたいなもん
結局のところ都合のいい解釈をするために問題を先送りにしても失敗の原因がより鮮明になるだけで無意味だ
- 366 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 03:06:33 ID:HgnTaoyZ
- >>365
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkbkq103/yso/maintitle5/banprest.htm
前スレにあったこれ見る限りだと初動命とは言っても結構伸びてて、3万→5万ぐらいはいきそうじゃないか?
というかNEOの今の動向解ってるんだったら、もったいぶらないで教えて欲しい。
5万出荷なんてアナウンスしないだろうし。
決算期になったら成功・失敗の如何と自己判断なんかが漏れ出ることもあるだろうし、あと2ヶ月ぐらいなんだから
ダラダラ待ってりゃ良いと思うんだが。
- 367 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 03:09:57 ID:q2J9Zt3F
- っていうか決算期にまで待たなくても結果は明らかだろうって話だが
醜い抗弁することに意味があるのっていう
- 368 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 03:25:48 ID:HgnTaoyZ
- 抗弁も何もNEOが初動以降どうなったか知らないし。
GCと同様に動いたんなら1月で4.5万ぐらい行く事になるけど、そうではないとするデータってある?
あるなら今のところは言うとおりでFA。無いならあと少しなんだから待ってても良いだろ。
意味があるのかという話なら、今急がなきゃいけない理由も無いと思うが。
- 369 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 06:38:14 ID:vC2eFoQX
- つーか、PS2のスパロボとかと比較して売れなかった理由ってスパロボの客層と
被らない上に初スパロボなWiiだったのと、3Dだったのがデカイからね
そしてバンプレもそれを理解してて数絞って余り過ぎずにはけてるから問題ないんじゃ?
メインではないゆえにシステム周りの冒険が出来、それなりの完成度にまで
持っていけてるしね
どちらかと言うと、バンプレがCMとか下手だから今回の新規がどういう作品が
出てるかちゃんと伝わってるかの方が心配だけど
- 370 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 11:00:44 ID:07HMBnWw
- 今月の頭くらいに更新された累計を掲載してるサイトでも三万六千まではいってなかった
ファミ通でも三週目以降ランク外になってるんで
GCの推移と同じだとするならかなり好意的に見ても四万は超えてないだろうね
あれって一ヶ月どころか二週間で六万近く売ってるんで推移パターンが同じだとしても
NEOの場合で換算するとここまでの間に多くても一週で百本単位しか増えてない
現実的には二週目以降での売れ行きに圧倒的な差があるんでGCよりも増加曲線は悪くなる
- 371 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 13:23:09 ID:kxgpRMpi
- 二週目以降、ランキングすら漏れたNEOはないなぁ
それにたった五万じゃあ
- 372 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 13:29:42 ID:R5Xyt7oa
- 今日のskt対象ID:kxgpRMpi
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100108/a3hncFJNcGk.html
- 373 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 19:05:40 ID:kxgpRMpi
- 無駄な努力だとは思うが。
むしろ今の販売状況を見る限り売れないのは当たり前
つかスパロボの関連商品も減っててるらしいじゃん
- 374 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 19:45:48 ID:OPAwa/qr
- 進化しなかったのが悪いよ
グラフィックもたいしたことないし
- 375 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 19:59:41 ID:mxlBlo8l
- 進化っていうか完成するのが遅かったってのが正しいんじゃないの
演出などを除いた第4次やLOE辺りの出来をFC、GB時代でやれなかったのが敗因
シリーズ開始が遅かったんだよな
- 376 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 20:30:13 ID:RTvb9wH4
- 今はすでに完成してるとでも?
じゃあもう新作出す意味ないな
- 377 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 20:39:55 ID:mxlBlo8l
- >>376
今のスパロボのベースになってる第4次の完成が遅かったって意味だったんだけどな
例え完成してても、出すことに意味があるのがスパロボだと思うけど
- 378 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 21:37:38 ID:pOeI2aNg
- もうブランドとは言えなくなって来てるな…
- 379 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 21:54:55 ID:qZgEGyA9
- ほんとアンチって誰得なのに無駄に頑張るよなw
お前ら見てると感心するわ
- 380 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 22:29:28 ID:IPy2aVNg
- 新作バンバン出す事は良いことだけど
肝心なのは中身だって事に気づいてほしいな
- 381 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 22:31:18 ID:8Ssrtwzh
- アンチは結局スパロボをもっとより良いものへと成らせるための行為だろ
むしろ信者のがKY
- 382 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 22:41:02 ID:vC2eFoQX
- システム周りの進化ならNEOでちゃんとやってるから今後に期待出来るんじゃないかな?
次はごく普通のアドベンチャーゲームがやってる程度の会話シーンの強化だな
- 383 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 23:43:08 ID:ADE+9btY
- >>381
残念ながらそれは無い。
欠点を潰す≠面白くなる、だからな。
愚痴をいうのが主目的であってそれ以外は余録だよ。
- 384 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 23:48:20 ID:8Ssrtwzh
- 少なくとも今の状況を容認してる信者よかいいかと
- 385 :それも名無しだ:2010/01/08(金) 23:54:43 ID:mxlBlo8l
- 現状のままでも自分が楽しめるだけであって
だれもこのままでいいなんて思ってないんじゃないの
- 386 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 00:29:25 ID:3UCXgQro
- 今年も数だけ多くて惨敗続きだったらやべーよな
ぶっちゃけ去年だけで相当スパロボファン減った気がする…
売り上げ的に
- 387 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 00:30:50 ID:O6kQSeX9
- 去年出たスパロボの売り上げ合計しても
Z以下だからな
- 388 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 06:32:07 ID:6lmqIDw3
- 数撃てばどれか当たるだろ
↓
どれも小粒すぎて撃沈
- 389 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 07:42:20 ID:YLFVjUyf
- 本筋からちょっと外れた作品ばかりだったから別に良いんじゃね?
たくさんスパロボを出した年もあればほとんど出なかった年もあるし、スパロボの
性質からして何年も待たせるならともかくちょっと出なかった位じゃ問題ないだろう
問題は今後もメインハードで煩雑なままのスパロボを出すかどうかだと思う
ファンが減ったと心配するより、メインのスパロボで入った新規のファンをちゃんと
繋ぎとめられてるかの方が心配だ
- 390 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 07:54:17 ID:zTgeRIbO
- 古いシステムと新ハートが合わない
- 391 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 08:12:55 ID:M2mq7HJz
- とりあえずPS3で出てからだな。
- 392 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 10:54:00 ID:leRlty1I
- 新ハードで出すしか無いと思うけどスパロボに新ハード必要か?っていったら・・・
正直コストと開発者の負担だけ上がるだけかもな、システム回りが古いからなー、それが支持されてるし
- 393 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 11:08:42 ID:zTgeRIbO
- 参戦数と機体数が多い過ぎ
改造や選択が時間掛る
もとも最大30分1ステージ楽しい時間
今は1〜2時間以上な苦痛な作業
快適なゲームプレイ欲しい
- 394 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 11:24:21 ID:GSOi9MHW
- プレイヤーがやりたいのはゲーム(戦闘)部分なのに
会話シーンとか、戦いのための準備に過ぎない改造部分に
そんなに時間かかってどうすんだよ ってこったよな
- 395 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 12:55:54 ID:xaG3tflo
- 戦闘部分も作業だけどな
- 396 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 13:02:31 ID:nOvRAhkM
- むしろ最近は会話部分の方が楽しめる
- 397 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 13:57:08 ID:leRlty1I
- 戦闘は10分でいい
- 398 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 14:22:49 ID:gNipVPO3
- 10秒だ
- 399 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 17:19:39 ID:aBquN6dF
- なくてもいい、アニメ流してよ
- 400 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 19:03:19 ID:YcYnnCN3
- どっかの層を切り捨てる覚悟が必要
ゲーム以外の娯楽がこれだけ発達してきた今じゃ作業げーをやらせるにはそれなりのメリットが必要だ
- 401 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 19:14:24 ID:h0PxCL5H
- 覚悟は出来てるし、実際切り捨ててるんじゃないかな
スパロボに求めてるものは人によって違うし、求めてるものがひとつとは限らないから
そんなに単純な話ではないと思う
- 402 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 19:20:34 ID:YcYnnCN3
- 永遠に結論が決まらないなら、スパロボはこのまま終焉だろう。
ファンが出せないものをどうしてスタッフが答えを出せる?
- 403 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 19:54:18 ID:YLFVjUyf
- スパロボがやるべきことは、初心者、マニアどちらを狙おうがまず煩雑になってる
システムの刷新、そして版権アニメを使ってるゆえに初心者は入ってくるから
チュートリアルを付けるなどのとっつきを良くする工夫だろう
- 404 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 22:16:55 ID:rcnwMwWN
- >>400
>どっかの層を切り捨てる覚悟が必要
多分切り捨てられてるのはこのスレにレギュラーの、無駄に騒いでるアンチ共じゃねーの?
だからアンチの言い分は一向に改善されないw
現状で楽しめてる奴等も多いってのは事実だしな。
- 405 :それも名無しだ:2010/01/09(土) 22:47:21 ID:R44cLX5G
- まだそんな夢見てる信者いんのか
いつまでたったら危機感を覚えるんだろうな、信者は
- 406 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 00:07:31 ID:GW8fmblT
- うそっこれスパロボ?別物28号じゃん!
と叫ばれるような代物を作ったら?
例として(それぞれ別のゲーム)
・実質宇宙戦艦大戦
・主人公機が操作できるだけだがバーチャロン級のアクション
・三国志とかみたいな宇宙戦略本格シミュレーション
・エロゲみたいにクリック&チョイスのみ、お気軽にアニメドラマを楽しむだけ
・プレイヤー一人一人が部品集めて「ぼくのかんがえたロボ」を作ることができ、
それを一つの世界に集めて大規模な敵と百年戦争できるオンラインゲーム
- 407 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 04:02:31 ID:HTgBkqV/
- もう夢見るのはやめようか。
さすがにスパロボに限界ってものがあるのよ。
まぁ制限とも呼べるが
- 408 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 04:24:54 ID:W8cI/PzC
- >>405
ID:R44cLX5G http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100109/UjQ0Y0xYNUc.html
ID:BuYQ5vOk http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100109/QnVZUTV2T2s.html
ID:vxEbIS19 http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100109/dnhFYklTMTk.html
- 409 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 04:44:15 ID:5b+izHYd
- ガンダムとかエヴァとか人気のある作品を使わないからだろ単純に
ガンダムって種じゃねーぞ
- 410 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 08:51:36 ID:MczcHNln
- うーん。戦闘部分より会話部分の方が長いほうが良いつってる奴も居るのか・・・
いろんな考えのユーザーが居るんだな。
そう言う需要もあって、会話部分の冗長化が進んでるのかな
- 411 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 08:54:23 ID:MczcHNln
- >>409
昔はガンダムを重視しすぎて、他作品のファンから叩かれてたけど
しかし、今思えば、人気作品に特化した作品作りってのは「商品」としての
方向性としては良かったんだよな。
今はマイナー作品に特化しすぎて、逆に魅力が無くなってるんじゃないか。
とは言ってもガンダムもエヴァも過去の作品で殆どのネタは使い切っちゃったから
今からメインにしても今更感があるしな。頭打ちだな。スパロボ
- 412 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 08:59:17 ID:9EEPb9ct
- 人数比的にガンダムを中心にするのは正しいことだからなぁ
マイナーの声を聞くようになるとあらゆる創作物は滅ぶ
- 413 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 10:09:11 ID:CAP0qAo6
- >>411
その辺は加減の問題だからな
ガンダムを出すのは良いけど、ガンダムが出ると宇宙にスペースコロニーがあって
人間同士で争っていて、という設定が絡んできて、そうなると話のパターンが
固定されちゃうからね
NEOの大人連中みたいにガンダムも一歩引いた立場で動くとかすれば問題ないけど、
参戦スパロボ設定がちょっとガンダムが居るにはおかしくないか?とまでなったら
ファンが煩くなるであろう点が問題だな
宇宙への行き来はそれなりの手順が必要で、もちろん生活圏なんてない設定でガンダム出したら
ガンダムファンは怒り出しそうな気がする
ガンダムがストーリーの中心にこないってのはMXでもやっててあまり騒がれてなかったから
問題ないだろうけど
- 414 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 10:16:04 ID:wheoPWzG
- マジンガーやゲッターなんかは再現されてないエピソードが腐るほどあるんだから、
そういう方面で攻めていくんじゃいかんのかな
ガンダムなんかでも、何回も参戦してるZZは
スパロボでストーリーを再現されたこと少ないし
- 415 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 10:24:32 ID:W8cI/PzC
- GジェネやらVSやらガンダムゲー自体増えたのも原因かもな
窮まったガノタの中には他版権を「余計な混入物」って嫌がる奴も居るだろうし
- 416 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 10:40:19 ID:LVCKwfLz
- 結論:ガンダムは共闘できないの存在
- 417 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 11:45:38 ID:rX6EjZLW
- 少数の声がでかいだけの意見に惑わされるなと言いたい
- 418 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 12:05:51 ID:J9MKSHKw
- >>414
ZZのストーリー再現なんて誰が得するんだよ
- 419 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 13:08:22 ID:UdEzgKea
- シナリオライターをもっと増やすか一人にするかのどっちかがいいと思う
- 420 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 13:11:17 ID:uD66Tr6u
- >>418
ZZのシナリオをまともに扱ったのって64の鏡くらいだけど
もう居ないしなあ。まして今ガンダムまともに扱えるのも居なさそうだし
- 421 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 14:00:07 ID:E4+ttNad
- ZZは64もαとそう変わらん感じの扱いだったように思うんだが
特別凄いって部分あったっけ
- 422 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 14:04:41 ID:tvlYc+Qn
- 流れ読まずにかく
ここ数年のスパロボは1ステージクリアするのがとにかくダルすぎる
あとオリジナル要素が必要以上に出しゃばり過ぎ
こっちは原作物の「ロボット大戦」がやりたいんだ
- 423 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 14:46:02 ID:21yJf1Gm
- ダルすぎるのは、ただ単に飽きたから
- 424 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 17:03:19 ID:rX6EjZLW
- スパロボ10年やらなければ面白く感じるよ
- 425 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 17:40:05 ID:GYZUcNoq
- 会話が長すぎるんじゃなくて
会話後にセーブ出来ないのがウザイ
あと昔は会話の時に部隊(戦艦)が、どこを動いているか点線で表示されて、遭遇戦とか分かりやすかった
部隊が中心で話が進んでた(部隊が孤立して他の状況が分からない感じが良かった)
今は会話が長くなっても
部隊がどこに居て、どこに向かってるか分かりにくいし
会話も部隊内以外が増えすぎて情報増えすぎ
- 426 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 17:42:26 ID:CAP0qAo6
- >>421
64は話の流れをちゃんと考えてストーリーを作ってるから、ハマーンはハマーンらしかったし
ネオジオンが他勢力の一つに埋もれることなく活躍してたよ
- 427 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 18:53:29 ID:U91v/b4m
- シリーズ全体の開発元は
旧シリーズ、新 →ウィンキーソフト
αシリーズ、Z →バンプレソフト
任天堂携帯機シリーズ、GC、学園 →エーアイ
IMPACT、COMPACT3、OGS、OG外伝 →トーセ
XO、NEO →有限会社さざなみ
SC →ベック
SC2 →エヌケーソフト
無限のフロンティア →モノリスソフト
64 →招布
GBA版OGシリーズ、MX →?
- 428 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 19:44:49 ID:DZTIGP2u
- >>415
Gジェネってのはスパロボと違ってめんどくせえからなあ・・・
時間も数倍かかるし
- 429 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 21:34:12 ID:MczcHNln
- とりあえず3Dの人とかが登場するスパロボは64ぐらいだよな。ZZ関連
- 430 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 22:40:57 ID:YW/HI/ac
- >>427
MXってトーセじゃないの?
- 431 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 23:12:28 ID:U91v/b4m
- >>430
MXはバンプレソフトだった(Youtubeの動画で確認)
後、GBA版OGシリーズの開発元は…
- 432 :それも名無しだ:2010/01/10(日) 23:39:06 ID:KG4gJiUh
- >>431
バンプレソフト。
- 433 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 01:04:06 ID:V2Ova/Hq
- >>407 ID:HTgBkqV/
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100110/SFRnQmtxVi8.html?thread=all
>>423 ID:21yJf1Gm
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100110/MjF5SmYxR20.html?thread=all
- 434 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 12:23:20 ID:D5caf1Gf
- 真面目に考えると
・乳揺れ
・恋愛シーン
・キモいキャラデザ
・シナリオの陳腐さ
- 435 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 12:28:28 ID:YdMGmKo7
- >>434
上の書き込みと繋がってないが、誤爆?
- 436 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 13:49:44 ID:zJj8k6KW
- ガンダムはSEEDのみ
マジンガーとゲッターはリストラ
このくらいやろうぜ?
もう2010年なんだし、今後のスパロボはコレで良いじゃないか
- 437 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 13:53:14 ID:MqPfurRg
- 余計売れなくなるわ。SEEDとかもうお腹一杯です、二度と見たくねえ
- 438 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:31:37 ID:zJj8k6KW
- 2000年代のアニメじゃ一番売れてるんだよねw
>>437みたいなのがマイノリティなんだから、
種が嫌ならスパロボやめりゃいいんだ
- 439 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:39:07 ID:MqPfurRg
- 自分と同じ意見じゃないものはマイノリティ扱いか
- 440 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:42:12 ID:zJj8k6KW
- ガンダムSEEDとデスティニーのDVDが売れまくってるのは
俺個人の意見じゃなくて、客観的事実だろうがw
エウレカw、キンゲw、グレンラガンw、ガンソードww、そのどれよりも売れてるぞ
- 441 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:42:31 ID:+e15o42M
- 別にマジンガーとかゲッターに限ったわけじゃないが
そもそもリストラすると普通売り上げは落ちるぞ
可能ならば全部入れる
でもそれはできないから取捨選択してるんだから
2010年代だからとかこのくらいやろうとか意味不明過ぎる
- 442 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:45:50 ID:MqPfurRg
- >>440
誰もDVD売り上げの話なんてしてないんだけどね。何を焦ってるの?
- 443 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:48:01 ID:+e15o42M
- 種の劇場版が中止になったからじゃない?
- 444 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:54:39 ID:zJj8k6KW
- >>441
それより売れてるアニメを参戦させりゃいいだろ?
マクロスFなりコードギアスなりストライクウィッチーズなり
- 445 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 14:56:51 ID:MqPfurRg
- >>444
わかったからブログかチラ裏にでもシコシコと書いとけば?
ここは「ぼくのかんがえたちょううれるすぱろぼ(棒読み)」を書くスレじゃないんだよ?
- 446 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:03:42 ID:zJj8k6KW
- 衰退した原因を考えるスレなんだろ?
(主に懐古に媚びてる駄アニメの参戦による)マンネリズム打破ってのはクリティカルな原因だろ。
だからリストラしろと思う、それの何が悪いw
- 447 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:08:25 ID:SrDDo3h3
- SEED自体が近年のスパロボのマンネリの象徴みたいなものなわけだが
- 448 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:11:05 ID:MqPfurRg
- それで本当に売れるのだったらZやKだってもっと売れてるはずだろ?
それがあのザマだからなあ・・・もうこうすれば売れるの次元じゃないと思うが
ただでさえスパロボを買う客自体が減ってるわけだしそれを踏まえても
昔の作品リストラして新規のみにすればそれで売れるとか考えが浅すぎる
- 449 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:11:20 ID:zJj8k6KW
- Zに出ればシンがどうだラクシズがどうだと大騒ぎ
Kに出ればSEED補正でキラ無双杉カガリがキレイだどうだこうだとわめき散らす
一番スパロボを盛り上げてるアニメじゃん?w
まじ盛り上がり半端ねえよ(狂ったアンチも含め)
- 450 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:12:40 ID:zJj8k6KW
- >>448
SEEDデスティニー以外の参戦作品を考えてみろ。
どれだけのロボアニメがDVD10,000枚という
ローカル放送のみの深夜萌えアニメ水準を超えたって言うんだい?
- 451 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:15:11 ID:MqPfurRg
- >>450
DVDの売り上げとスパロボの売り上げは全く関係ないと思うけど
まさかお前は種見てる層が全員スパロボ買ってるとでも思ってんの?
- 452 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:17:19 ID:SrDDo3h3
- >>449
種死が初参戦したスクコマ2なんて最高に盛り上がってバカ売れだったもんな
- 453 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:18:56 ID:zJj8k6KW
- >>451
スパロボなんてのはキャラゲーなんだから、
「原作」の売上、すなわち原作人気が関係あるのは当たり前だろ・・・
お前はスパロボをなんだと思ってるわけ?
- 454 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:19:54 ID:+e15o42M
- つか「種が出てるからスパロボを買う層」って多分いないからなぁ
世の中種好きな人はもちろんいるんだろうけど
そういうのってまず間違いなく種が出てなくてもスパロボ買う人と
種が出ててもスパロボ買わない人に二極化してる気がする
- 455 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:22:04 ID:MqPfurRg
- >>453
原作人気の関係は必ずしも別物とは言わないが、完全にイコールでもない
もし種が出るだけでバカスカ売れてるんだったら>>452が指摘するように
スクコマ2だってもっと馬鹿売れしてもおかしくないわけで
少なくとも腐った女の層はまずスパロボなんか買わんと思うよ
- 456 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:25:44 ID:zJj8k6KW
- スクコマは1からして売れてないんだから、どうしようもないだろ?
1人スーパースターがいたところで、チームスポーツはどうにもならんのです
ってかさ、>>455さん的なスパロボの認識ってどうなってんの?
・キャラゲ、お祭りゲー
・キレイなグラがかっけえムービーゲー
・ゲームシステムが洗練された、高度で硬派な手ごたえのある戦略シュミレーションゲーム
どっちなん??
俺は思いっきり前2つだよw
- 457 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:29:46 ID:ADpIrVcm
- スパロボがキャラゲーなのは認めるが、キャラゲーにしてはシステムめんどくせぇと思うことはある
あと種だけ目当てでスパロボ買うのはすごい勇気が必要だとおもうぞ
種好きの女子連中で種だけは知ってるけどそれ以外のロボットアニメなんて見たことないような輩は多いだろうし
そういった層はキラやアスランを操作してロボットで闘うゲームよりはキラやアスランと恋愛するシミュレーションゲームの方がほしがるだろ
- 458 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:32:16 ID:MqPfurRg
- >>456
種のことに関しては>>454でFA。スパロボの認識に関しては一つ目だけかな
少なくともキャラゲー=原作人気ゲーではないと思ってる。スパロボやってる
層でも原作見てない層は沢山いるし逆に原作は見ててもスパロボしない奴も沢山いる
- 459 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:45:24 ID:+e15o42M
- っていうか売り上げの話だけで考えるなら
種リストラして1stとZ重視にしたほうが1.5倍くらい売れることになるぞw
- 460 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:52:24 ID:zJj8k6KW
- キャラゲーだというなら、人気のある原作だしてナンボだろ?w
つまりは人気のないロボアニメはさくっとリストラ、コレに限るw
- 461 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:54:59 ID:MqPfurRg
- つまりID:zJj8k6KWは自分の大好きなSEED(笑)さえ優遇されれば他要らんと言いたいだけでしょ?
そんな奴と議論したって話噛み合うわけねえわな。勝手にやってろ、付き合いきれん
- 462 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 15:58:27 ID:zJj8k6KW
- ×:自分の大好きな
○:多くの人間が大好きな
キャラゲーなんだから、マイナーよりもメジャーな原作を起用するのは、
「ヒット」を狙うなら当然だ
衰退の原因を考えるスレだってこと忘れんなよ?マイナーマンセーのクズアニメ信者さん
- 463 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:00:03 ID:MqPfurRg
- >○:多くの人間が大好きな
お前の中ではな
- 464 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:00:25 ID:hU9JDdfI
- だから人気のある1st使って種リストラしようぜ
- 465 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:03:18 ID:zJj8k6KW
- >>463
DVDが7万とか売れてるんだから
俺個人の趣味でどうこうできるレベルのヒットアニメじゃないだろ?w
種がつまんねーとか言ってる奴が「そう思うんならそうなんだろう(r」ってのならまだしも
- 466 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:06:15 ID:SrDDo3h3
- これからは種リストラして1stがメインか
- 467 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:07:33 ID:MqPfurRg
- それはいいかも知れない。種こそまず一番にリストラだな
- 468 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:23:53 ID:1wzQwOzF
- 種が絡むと自軍が孤立無援の小規模軍になるからなぁ
ステージ途中で出てきて適当に暴れて気が済んだら去る黄色勢力になった気分だわ
- 469 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:26:13 ID:ADpIrVcm
- サルファ:初参戦作品。ニルファで地上の敵を倒し次は外宇宙の危機に立ち向かう!とかいいながら
コーディネータやらブルーコスモスやらのせいで結局再び地球人同士が殺しあう
Z:種死参戦。シン寄りの立場で描かれたためシンが主人公になるが、その代わり味方がAA陣営を叩いたり
Zで評判の悪かった同士討ちシナリオのきっかけもAA陣営だったりとAAが割を食う
参戦してもこんな扱いしかされないんだったらスパロボ参戦しても種は何も得しないし永久離脱で良い気がする
そしていい加減御三家の原作再現してください。すでにDrヘル軍団や恐竜帝国やジオンと戦った後の御三家は見あきた
- 470 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:27:48 ID:cbZf0F01
- 未だに種関連の話題で熱く語れる人間って残ってるんだな
- 471 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:28:47 ID:SrDDo3h3
- マンネリ化の元凶みたいなもんだからな
- 472 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:35:16 ID:V2Ova/Hq
- 関係ないけど昔攻略本インタか何かで
「体制に反逆する話を入れないと盛り上がらないって阪田(ウィンキー)が言ってた」
って話してたな
インタビューをソースにする愚は承知だが
今考えると中二の妄言だなww
- 473 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:52:43 ID:zJj8k6KW
- >>470
2000年代のアニメじゃぶっちぎって人気あるアニメだからねぇ。
- 474 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:57:35 ID:SrDDo3h3
- 種を持ち上げてる奴にキチガイしかいないのはここが2chだからで
実際はマトモなファンも居るんだろうか?
まあ、もし居たとしてもとっくの昔に離れてる気もするが
- 475 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 16:58:33 ID:zJj8k6KW
- キチガイとマトモの定義、線引きはどこでするんだろうw
そして>>474さん自身はどちらに分類されるんだろうねw
- 476 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 17:02:43 ID:zpspyfpE
- ID:zJj8k6KW の言い分でいくと、種系単体のゲームを出せばバカ売れする筈なんだけど、1stゲーの方が遥かに売れる事実w
ソースなんか腐る程落ちてるから自分でググれや。
- 477 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 17:04:11 ID:zJj8k6KW
- まぁ連邦vsザフトはめちゃくちゃ売れたわけだがな。
ロボゲ板で何言ってんだ?と思ったが、あえて釣られるのも優しさなんだろう
- 478 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 17:07:50 ID:SrDDo3h3
- エゥーゴvsティターンズの方が遥かに売れてるという現実は彼には辛すぎたようだ
- 479 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 17:17:29 ID:1wzQwOzF
- 種は00よりは単純に面白いロボアニメとしての体は保ってた気がする
どっちも糞には違いないがね
- 480 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 17:21:11 ID:hU9JDdfI
- まぁ真面目に次の携帯機では種リストラしてUC中心に戻してほしいね
さすがにちょっと飽きてきたし
- 481 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 17:31:41 ID:SrDDo3h3
- >>479
00が面白いとは思わないが一行目は同意しかねる
- 482 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 17:41:26 ID:quzchuce
- こ れ だ か ら 種 厨 は
- 483 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 18:05:28 ID:zJj8k6KW
- 1話のストライク起動からして面白かったし
200x年で一番売れるのもモットモだ
- 484 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 18:38:49 ID:zpspyfpE
- >>483
>《 200x年で 》一番売れるのもモットモだ
ここに必死さが垣間見えて面白いw
一番かどうかはさておき、2000年代のアニメ衰退は顕著だからねぇ
単純に数値比較したら1stの何十(何百?)分の一になるのやらw
- 485 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 18:45:42 ID:zJj8k6KW
- ローカル局の萌えアニメが数万単位でDVD売りさばいてるんだぜ?
「ロボ」アニメくらいだよ、衰退してるのw
ほんとカスばかり。ファフナーの続編とか誰得ww
- 486 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 18:49:09 ID:YdMGmKo7
- >>466
問題はスパロボファンはファーストアムロを本当に求めてるのかだな
スパロボファンは逆シャアあたりの大人なアムロじゃないと駄目って層な気が
- 487 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 18:52:50 ID:bI/F1Zlh
- なんだかんだプレイ動画はFが一番多いんだよね
やってて一番面白かったのもFだなぁ
Zと同時期に再プレイしても面白かったから記憶補正じゃないよ
戦闘アニメ見るのがだるいのを差し引いてもね
- 488 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 18:57:42 ID:3qeMgvvp
- 種ファンの多くは腐女子だろ?
腐女子はスパロボには手を出さないと思うよ。あんまりさ。
キャラに興味はあってもロボットには興味が無いからさ。
- 489 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 18:58:10 ID:quzchuce
- >>485
劇場版種が白紙になったからってお前が言うな
- 490 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:00:17 ID:YdMGmKo7
- >>487
Fが面白いのは分かったけど、どこが面白かったのか、今のスパロボにどう
活かせるのかとか具体的な意見を言ってくれ
- 491 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:06:15 ID:sP/sjOGL
- >>486
アムロよりもνガンダムを求めてる感じがするよ
- 492 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:29:19 ID:zJj8k6KW
- >>488
腐女子がプラモデル買うとは思えないけどな。
MGストフリFB、MGデスティニーEBとかが即効で売り切れたのが懐かしいぜ
- 493 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:35:36 ID:ADpIrVcm
- スパロボに参戦するとなると他のガンダムシリーズも参戦するからRX-78の機体スペックが貧弱になりがちだからな
その対策がGCのファーストアムロinνガンダムなんだろうけど違和感ありまくりだったな
せめてG-3ガンダムとかZプラスくらいにしとけばいいのに
- 494 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:40:11 ID:3qeMgvvp
- >>493
UCがファーストしか出ないなら
別にファースト最強設定でも良いはずだけど
まあ、地味になるよな。
スパロボAなんかはVーUPの影響で
初代ガンダムを換装したフルアーマガンダムが滅茶苦茶強かった。
ぶっちゃけνより使いやすかったw
- 495 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:42:46 ID:g4vv3LAB
- >>493
1st好きだけど相対的にスペック貧弱になるのはしょうがないと思ってる
でもAPとかGCXOは改造すれば最初から最後まで主力でいけたのが良かった
>>492
好きなキャラが乗ってるプラモ買う腐女子も少数いるよ
知り合いの腐女子がHGのナドレとかヴァーチェ買ってたぜ
- 496 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:46:06 ID:zJj8k6KW
- 腐女子がそんな購買力あるなら
遥時を筆頭に乙女ゲーはもっと売れてるってのw
腐女子相手なんてのは、ヲタの中でもさらに特異にニッチな市場なんだよ
- 497 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:48:26 ID:3qeMgvvp
- 64は期待の初期性能によって最大改造段階が違って
初代ガンダムなんかは最高の15段階だったから
初期スペックは大した事無いけど、最大まで鍛えれば滅茶苦茶強くなってたな。
もちろんそれだけ資金はかかるんだけど、愛があればって感じ。
ああいう感じなのが良いかもしれないね。
- 498 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 19:51:58 ID:SrDDo3h3
- たまには続編を見越して
最初は初代を使って、逆シャアは次回以降に回してもいいと思うけどね
初代だけだとどうしても地味だというなら
それこそ人気らしい種にでも逆シャアの前座として奮闘してもらえばいいし
- 499 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:13:24 ID:hU9JDdfI
- 1stはαやAみたいな使い方がいいんじゃないかなぁ
成年アムロ前半の登場機体、愛情をもって育てれば最後までも的な
Gスカイガンダムはやり過ぎだがw
- 500 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:15:40 ID:9itRLFMY
- アムロ
ガンダム→G3orアレックス→ディジェorリガズィ→νガンダム
シァア
赤ザク→赤ゲル(orジオング)→百式→サザビー
ゲッター
ゲッター→ドラゴン→真ゲッター&ネオゲ
マジンガー
マジンガー→グレート→グレンダイザー→マジンカイザー
みたいに系列アニメが揃って出て、乗り継いでいくのが面白いと思うんだけど
- 501 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:18:33 ID:Lhc9Ayav
- ジオングは良いな是非乗せたい
- 502 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:18:49 ID:SrDDo3h3
- グレンダイザーにどうやって乗り継ぐの?
デュークが全部乗るの?
- 503 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:19:05 ID:sP/sjOGL
- 最初から強い原作での専用機体があると、乗換の楽しみがなくなるからな
ただでさえ合体攻撃とかで乗換の選択肢が狭まってるというのに
- 504 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:23:36 ID:Lhc9Ayav
- >>502
味方になるって事じゃねと脳内変換しといた
- 505 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:28:06 ID:5R5+fcWF
- 初期のアムロはそうやってたな、νきたときはキターwって感じで盛り上がらなかった?俺だけかな
最近は速攻νも多くて萎え萎え、ありがたみが薄れる、やっぱ最初はRX-78だよな
- 506 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:28:47 ID:5R5+fcWF
- 失礼>>500です
- 507 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:33:40 ID:3qeMgvvp
- >>500 >>505
昔のスパロボはそうだったよな。
弱い機体からスタートし、段々強い機体が揃ってくる。
敵も最初はザクとかからスタートして最後はクインマンサとか。
そう言うのがデフォだったよな。
強い機体が段々揃ってくるのは、結構楽しかったんだがな。
- 508 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:37:21 ID:YdMGmKo7
- スパロボは改造が重要で、改造資金も無限に稼げる訳ではないから
MSはある程度早い時期に強い機体が来ないと、改造してない弱い機体を
無理して使っていくという状況になる
機体が強化される系統だと、改造は無駄にはならないがMSだと無駄になるから
乗り換えシステムの弊害だな
- 509 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:38:59 ID:Lhc9Ayav
- >>508
それなら引継ぎもしくは改造値1回限り丸々別機体へ移動できれば解決じゃん
- 510 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:41:31 ID:3qeMgvvp
- >>508
まあでも、大抵の作品の場合
序盤は獲得資金が少なく、終盤はたくさん入るバランスになってるから
そこまで大きな無駄は出ないんだけどね。
無駄なのは一切許せん って人には不満だろうけど。
- 511 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:43:59 ID:sP/sjOGL
- >>508
乗換が無いならSRPGである必要が無いからな
それこそACEとかスクコマみたいなシステムでいいわけだし
- 512 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:45:33 ID:YdMGmKo7
- >>509
それが出来ないから問題なんだよ
>>509
逆に資金が少ない序盤で後々使わないのが分かってる機体に金を回すか?
という疑問も
大抵の人が強化パーツとかで誤魔化して使える機体が出るまで
最低限の改造か無改造で済ますような
- 513 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:48:01 ID:sP/sjOGL
- MXのガンダムチームみたいに機体はあるけど
パイロットがいないってタイプでもいいかもね
- 514 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 20:48:59 ID:quzchuce
- お気に入りの機体が来るまでは資金温存
お気に入りが来たら全額つぎ込んで改造
次にスーパー系のエネルギー改造
最後にリアル系改造に着手かな
- 515 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 21:49:12 ID:3V9WhQ7e
- 俺はエネルギーだけは改造するかな
- 516 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 22:04:27 ID:YgpYAwMd
- 用済みになった機体を処分して改造費全額キャッシュバックできれば良いんだよな
- 517 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 22:06:31 ID:P6pS5lXH
- 種の歌姫の騎士団だっけ?
あれは敵としては最高だと思うんだがなぁ。
- 518 :それも名無しだ:2010/01/11(月) 22:23:11 ID:geLBbCY9
- 適役なら最適なのが各アニメシリーズごとにあるからいらね
つか対話の可能性0で敵からも味方からもフルボッコされるだけの第3勢力とか誰得だよ
- 519 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 00:00:04 ID:1wzQwOzF
- 奴ら有無を言わさず一斉ロックオンで攻撃だからなw
- 520 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 02:06:00 ID:MBRvA+o7
- 8年前のアニメに未だに粘着するってすごいなw
- 521 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 02:41:38 ID:mF0JcqyX
- え 種ってもう8年なんか・・・
- 522 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 03:07:24 ID:ObPRgpRl
- そもそもスパロボはキャラゲーじゃねえしな。
ガンダム。マジンガー。ゲッターとか当時の主力購買層の
小学生や中学生には全然知られてなかった。
じゃあ何かというとガチのSRPGゲームだったんだよ。
FでエヴァとGガンを出した時に初めてキャラでゲーム買わせようとしたと思う。
キャラゲーに走ったのが一番の敗因だと思う。
- 523 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 06:14:36 ID:3UKPpcfs
- 当時出てたコンパチ物の延長線上だったスパロボがキャラゲーじゃないって
スパロボが出た当時を知らないだけじゃないかな?
- 524 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 06:51:18 ID:ObPRgpRl
- >>523
ここで言っているキャラメインで売るのとは違うだろ。
当時のゲームはキャラだけじゃなくシステムも素晴らしいものだったぞ。
- 525 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:01:10 ID:3UKPpcfs
- 当時のSDガンダムや、ダイナミック企画のCBキャラの展開とか知ってると
いまいち当時の主力購買層とずれてるという言葉が説得力がないんだが
それと>>524で挙げているスパロボ以外のシステムとして優れてる作品を
具体的に挙げて欲しいんだが
シンプルなシステムだから気楽に楽しめたソフトとかなら思い浮かぶけど
優れたシステムだといまいち思い浮かばない
- 526 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:09:00 ID:ObPRgpRl
- >>525
バトルコマンダー
- 527 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:13:13 ID:ObPRgpRl
- つうかね話がズレてるから軌道修正するけど、
別にスパロボ以外の作品の話なんぞどうでもいいよ。
当時のスパロボはどうだったかって話なんだから。
SRPGとして、当時のスパロボは歯応えがあったという話しだからな。
- 528 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:14:48 ID:3UKPpcfs
- >>526
あれって優れてるって言えるかな?
自分も遊んだけど、SRPGとしてやることが多くとっつきが悪かったと思うよ
自分はそれなりに楽しんだが、本来売るつもりの層がちゃんと理解出来てたかどうか
オマケだけど、自分のソフトはデータが飛びやすくて結局クリアー出来なかった
- 529 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:16:40 ID:ObPRgpRl
- >>528
まあ別にお前の意見はそれでいいよ。
それが事実かどうかも知らないから、まあそう考えてなよ。
とりあえず、今のスパロボがキャラメインで行き過ぎてるのが
問題なんじゃないのってのが俺の主張だから。
- 530 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:17:00 ID:hQB/hx+N
- キャラゲーじゃないと言う話が、いつのまにかSRPGとして歯ごたえがあったと言う話になってるな
- 531 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:19:50 ID:ObPRgpRl
- >>530
522の言い方に問題があったかもしれないけど、
その後に529の意見を見て俺の意見がそれだと思ったの?
- 532 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:19:53 ID:3UKPpcfs
- >>529
それならそうといえば良いのに
でも初期のスパロボだってしっかりキャラを売りにしたゲームってのは間違いないよ
- 533 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:24:17 ID:hQB/hx+N
- >>532
そうじゃなきゃ、わざわざ版権もののキャラクター使う必要は無いわけだからな
主張に無理ありすぎだわ
- 534 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:28:20 ID:ObPRgpRl
- >>532
でもさ、今のキャラで買わせるゲームとはやっぱ違うと思うんだよな。
キャラで釣るにしてはゲーム部分もしっかり大事にしてると言えば良いのかな。
- 535 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 07:30:02 ID:WS/HwIpA
- まぁ理想はキャラに頼らないでも売れるような内容なのかもしれないけどな
でもキャラゲーゆえに難しいってこともあるんだけどな
- 536 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 09:05:06 ID:FMo+jflb
- スパロボからキャラ要素取ったら出来の悪いSRPGになると思うんですが
- 537 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 09:28:18 ID:68QUSTYY
- むしろ今のスパロボはブランドと戦闘アニメで売ってる感じだからな
キャラの要素がないわけじゃないが2Dだと基本キャラの違いに関わらず一定数近く売れてるんで
その+αの部分がキャラ、それ以外がこれまで十何年もつちかった
ブランドで売ってるんじゃないかね
- 538 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 18:36:33 ID:MFcJorax
- Kは単純に失敗だから仕方ないとしても
学園とか、ZSPDとか明らかに不出来な作品を小銭稼ぎとして出すのは
ブランド価値を下げるから結果的にはマイナスになると思うんだがどういうつもりなんだろうか
しかも少しは反省したかと思ったら今年も出しまくるとか言ってるし
- 539 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 19:46:08 ID:/gzm06Cd
- 学園はいよいよスパロボの(というより寺田の)迷走もココまで来たのかって感じたな
- 540 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 19:51:44 ID:FZab6UUN
- これからは中国韓国台湾の代表的ロボアニメをどんどん組み入れて
アジア市場重視の方向性で言った方がいいだろ
やっぱり日本はアジアの一員だしね
- 541 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 19:55:22 ID:3UKPpcfs
- >>540
スパロボはそういう海外展開が出来ないから
海外で出す場合、版権表示で並んでる会社一つ一つに海外展開許可貰わないといけないから
- 542 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 21:08:38 ID:18DoDN9Y
- >>539
迷走って程でもなくて、単に「リンクバトラー」の後継作を作っただけだと
思いますよ。
萌え要素を押し出しちゃったのは、ほら、まぁ、ねぇ。
- 543 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 21:12:53 ID:R56W0Pv6
- ぶっちゃけリンクバトラーは64へのリンク機能なかったらただのゴミじゃん
学園を擁護するのにリンクバトラーを引き合いに出す人結構居るけど
あれもぶっちゃけそんなに褒められた代物じゃないと思うぞ
- 544 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 21:17:05 ID:MFcJorax
- リンクバトラーのストーリーの通信対戦がついに学園では現実に!
…と思ってたら切断連発の糞鯖でロクに対戦できなかったでござるの巻
- 545 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 21:53:31 ID:ZKwaV4LG
- リンクバトラーは版権BGMはあるが、学園は版権BGMはない
この時点で学園はリンバト以下
- 546 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 21:54:35 ID:s0kIW8zZ
- 海外で売れる分テイルズのがまだまし
- 547 :それも名無しだ:2010/01/12(火) 22:29:20 ID:VkKBceGp
- どっちもうれてねー
>>536
良くする為にSRPG部分を強化するとキモオタは文句言い出すしな
どうにもならんわ
- 548 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 04:14:05 ID:PTJhpTlw
- 小隊制を煮詰めりゃ良いゲームになりそうなんだが
Z→Kとだんだん退化していく
- 549 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 04:32:38 ID:aXmh5Kxh
- >>548
ニルファ→サルファ→Zと進化して来たと思うけど、ソコはスルーなの?
- 550 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 06:10:13 ID:7+YhRA78
- >>549
よくわかんないけどお前と548の意見はそんなに敵対していないと思う。
- 551 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 07:19:14 ID:2D9kfNnb
- >>545
発売前まではチェンゲのBGMの為に買うとか言った馬鹿がいっぱいいたなwざまぁw
- 552 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 13:38:20 ID:8vhUGPy5
- >>549
進化と言えるほどのものは無いと思うんだが
- 553 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 18:20:02 ID:rZsTmfZB
- そもそも小隊制入れたことそのものが失敗だしな
- 554 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 18:41:10 ID:cMxmA7KJ
- 小隊の誕生からして使えないキャラ,増えすぎたキャラの処理で前向きな理由じゃないしな
もっと登場キャラと参戦数を絞って密度上げれば良いのに
>使えない奴は使えない、ダメな奴はダメ
>それでも使いたいなら使え
これが本来の姿なのに精神コマンドで優遇してみたり
撃破数稼がないと一部ユニット出なかったりと間違ってるしな
- 555 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 18:46:41 ID:VOP3rz9L
- 小隊システムを使うなら援護は無くすとか根本的な部分も弄るべきなんだが
今までのシステムの延長線上でしか弄らないからね
伝説のオウガバトルみたいに小隊を組むことがちゃんと活かされればいいんだが
- 556 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 20:09:09 ID:EsavvvHN
- 伝説のオウガバトルのシステムで作ってくれないかなぁと考えたことはある
- 557 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 20:11:01 ID:Cj82R0lD
- スパロボの小隊システムなんて進化どころか
下手すればGジェネ以下じゃん
- 558 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 21:18:22 ID:gvIrm2s+
- 電車ごっこみたいなスパロボの小隊システムワロスwwwww
- 559 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 22:30:47 ID:Hw7+VayL
- スパロボのだるさの原因
- 560 :それも名無しだ:2010/01/13(水) 23:32:50 ID:tyoMONWQ
- システムはα外伝で完成されていた
- 561 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 00:32:09 ID:GjOEoWyF
- ・小隊なくせとはいわないがせめて特殊能力にしてほしい。敵味方全部小隊だと無双好きの自分としては萎える。
・毎度毎度似たり寄ったりのキャラ・メカデザインにはもううんざり。毎回人変えて新鮮味を出して欲しい。
・最近戦闘時のアニメーションがくどい。特にオリジナル。α外伝の頃のほうが短くても印象に残るものが多かったのに
以上、通りすがりのライトスパロボユーザー愚痴でした
- 562 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 03:40:52 ID:7KGd3/d1
- >>559 ID:Hw7+VayL http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100113/SHc3K1ZheUw.html
ID:pwUQCBN3 http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100113/cHdVUUNCTjM.html
ID:kLE8gXxb http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100113/a0xFOGdYeGI.html
- 563 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 04:27:54 ID:jRNG2vXb
- 相変わらず誰得アンチ活動に必死だなw
- 564 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 09:48:57 ID:OxQHBJnp
- 伝説のオウガバトルいいな、リアルタイムスパロボとかどうよ
- 565 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 11:08:50 ID:9kndxqs6
- それってスクコマじゃね?<リアルタイムスパロボ
- 566 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 14:10:38 ID:OxQHBJnp
- そうなんか
- 567 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 18:52:47 ID:Y+FuK8+p
- >>562
この2chのスパロボの平和は俺が守ってるとか思ってるキチガイも相当にアレだな
- 568 :それも名無しだ:2010/01/14(木) 21:51:58 ID:DvtvwBZY
- 異星人襲来→お偉いさんが無能で後手踏んで苦戦→各地に散った仲間集め→反撃
毎回このパターンじゃロボ変えようが流石に飽きる
もうそろそろアンチヒーローでヤザンやら率いて地球征服したりするカオスプレイがしたい
- 569 :それも名無しだ:2010/01/15(金) 01:06:34 ID:woVs0M1t
- >>568
そんな君にはEX
- 570 :それも名無しだ:2010/01/15(金) 02:29:27 ID:YX3Lmoyu
- >>566
いや、伝説のオウガバトルとはシステムが違う。
ただ、スクコマ2のシステムはスパロボの次世代システムになれる可能性はあると思う。
可能性であって今現在はちょっと問題があるけどな。
- 571 :それも名無しだ:2010/01/15(金) 05:05:01 ID:8zOIPCwz
- >>562みたいなコピペ荒らしもうざいから消えてよ、邪魔だからさ。
リアルタイムだとついていけないプレイヤーがいるんだよなぁ
- 572 :それも名無しだ:2010/01/15(金) 09:15:25 ID:2SUufEDJ
- SDスタイルのスクコマでも出せばいいのに
リアル頭身だとサイズとかに誤魔化しづらいんだし
- 573 :それも名無しだ:2010/01/15(金) 16:18:44 ID:JYW38z76
- 今度作るときは、ちゃんと原作通りに再現してね
THEビッグオー Act01-03
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=45134
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=45226
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=45357
- 574 :それも名無しだ:2010/01/15(金) 16:42:59 ID:exrK+AiM
- OGなんてクソが台頭し始めたから
- 575 :それも名無しだ:2010/01/15(金) 23:36:27 ID:PXCdqZW2
- 同意、オリジナルは引き立て役に徹してるべき
- 576 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 01:16:13 ID:9Xn/OQli
- もう出なかったりして
- 577 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 10:11:48 ID:zeKkKV8k
- プロジェクトXと同じような展開だな。
初期シリーズは良かったが
中盤〜後半は企業の宣伝。
スパロボもマイナーロボットの宣伝ゲームになってしまった。
夢の競演でもなんでもない。
- 578 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 10:16:45 ID:guUD67/P
- >>577
それ良い例えだな〜
- 579 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 11:12:04 ID:tOPoe9KJ
- ユーザーにアンケートを取って人気作品だけのガチの夢の共演作を作るとか
…多分参戦できなさそうな作品とかどう考えても人気ないマイナーすぎる作品ばかりノミネートされる予感w
- 580 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 12:04:20 ID:PW8dDH/d
- とりあえず
スパロボF、F完結編のリメイクプリーズ。
- 581 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 13:09:15 ID:GFr2IK9J
- オリジナルはもうやりつくしたんだろうな
- 582 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 13:24:25 ID:yg9ca+gE
- つか、なんだかんだ言ってオリジナルは魔装機神が一番よかった。
α以降のマサキがシュウ、シュウ、言ってるのは別として。
- 583 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 13:40:25 ID:guUD67/P
- α以降のシュウはなんか変なんだよな。
ライターが変わったせいだと思うが・・・
別のキャラに思えてならない。
マサキもそうかも知れないけど出番自体が少ないからあんまり目立たないw
- 584 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 14:02:31 ID:P2xChAWM
- 今、それ系出しても売れるかどうか
- 585 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 18:32:41 ID:SbB4adr3
- >>580
スーパー系をどうにかしてほしいな・・・
精神使わなきゃ一般兵相手にも当てられない下手糞揃いだったのは嫌だった
- 586 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 18:39:37 ID:GFr2IK9J
- 下手に作って後に戻れなくしても仕方ない
- 587 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 18:58:13 ID:WyN6/WIH
- ID:GFr2IK9J http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100116/R0ZyMklLOUo.html?thread=all
ID:23rINl9x http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100116/MjNySU5sOXg.html?thread=all
- 588 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 20:48:20 ID:Mo5YZmJX
- 毎日URL貼ってるキチガイニートスパ厨さんのURL
ID:WyN6/WIH
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100116/V3lONi9XSUg.html
- 589 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 20:51:07 ID:WyN6/WIH
- ID:Mo5YZmJX http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100116/TW81WVptSlg.html?thread=all
- 590 :それも名無しだ:2010/01/16(土) 21:15:58 ID:GFr2IK9J
- いつものURLキチガイはスルーで。アンチの邪魔が目的らしいので。
次の最新作はどのハードででるかねぇ?
Wiiがアレだったから携帯かもな
- 591 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 00:02:41 ID:YX3W5jDM
- 魔装厨かよ
衰退の元凶がオリでその諸悪の根源たちが
- 592 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 00:17:19 ID:O/i/SELO
- >>577
おまえ上手いこと言うな
確かにそうだ
- 593 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 00:19:24 ID:xacVRpIE
- 魔装時代はファンタジーロボ系がうけたからね
ただいまは、かなりリアルロボットというか現代思考のロボがうける時代 マクロスやらギアス、00など
- 594 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 00:20:53 ID:/NES2GgT
- >>593
あとキャラクターのビジュアルもだな。
- 595 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 00:32:29 ID:kfNLr/6b
- >>593
今のロボアニメみたいに見方側に複数の機体があるとスパロボ的にはやりにくいのかもね
一つ一つにとんでもな特殊能力があったり
勧善懲悪なストーリーでもなかったりするから、スパロボに参戦してからのストーリー絡ませるのが難しいとか
- 596 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 00:36:54 ID:kfNLr/6b
- >>591
魔装よりはSRX辺りからのオリジナルストーリーがウザくなったのが原因な気がする
あとはニルファ辺りの選択オリキャラでストーリー変わるのとか
- 597 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 01:54:44 ID:pT13N/sa
- スーパーエロボット大戦出せばミリオン行くと思うよ。
すべてオリジナルメカでさ。
1話毎に敵将捕獲してさ。やりたい放題。
65話完結で隠し武将入れて100人位陵辱可能。
ボイスは無くてもしょうがないけどCG800枚くらいは欲しい。
戦闘アニメはKくらいでいいけどパイロットは全員全裸。
ストーリーも18禁だけにシビアでさ。会話も現実同様な感じで。
スーパーエロボット大戦外伝は前作で孕ませたこども達の話。
どうかなスパ厨の諸君?
- 598 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 02:01:13 ID:N6farP94
- ランスでもやってろカス
- 599 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 02:18:47 ID:pT13N/sa
- >>598
ランスをご存知とはお通なことですな!
戦国ランスは極めましたよ。雪の身売りがたまらん。
ストーリーからして並のゲームより遥かにおもしろい。
ランス最高!!
こういう良ゲーを増やしてほしいものです。
- 600 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 02:21:46 ID:UpMNYxN9
- 場をわきまえてくれ
- 601 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 02:32:59 ID:pT13N/sa
- じゃあ場をわきまえるとするよ。
今Zやってたんだけど58話ぐらいかな・・もう消しちゃったけど。
ビッグオーがぞろぞろ出てきてさ。
すげーウザイ。
熟練度取得しようとするとね。
小隊雑魚に一々精神コマンドかけないといけないし。
スピードがほしいね、今のスパロボには。
信長革新ぐらいのリアルタイムさがさ。
- 602 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 02:35:16 ID:pT13N/sa
- じゃあ場をわきまえるとするよ。
今Zやってたんだけど58話ぐらいかな・・もう消しちゃったけど。
ビッグオーがぞろぞろ出てきてさ。
すげーウザイ。
熟練度取得しようとするとね。
小隊雑魚に一々精神コマンドかけないといけないし。
スピードがほしいね、今のスパロボには。
信長革新ぐらいのリアルタイムさがね。
- 603 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 02:35:34 ID:Q2cssF8v
- 4年も前のゲームじゃないか
- 604 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 02:52:43 ID:O/i/SELO
- >>602
革新とスクコマはすげーにてんじゃね?
基本ボーっと見てるだけのとことか
- 605 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 04:06:07 ID:b+Y+6pXN
- ゲームやってる気がしないよね どうやったら負けるんだってぐらいのバランスだし
今は誰使ってもクリアできるぐらい味方が強いけど機体差つけたら弱いアニメのファンからクレームくるし
面白くてファンも納得させる方法はないもんかね
- 606 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 04:45:40 ID:clyMHs2T
- スパロボはαあたりからヌルゲーになったからな
Fでもニュータイプとドモンだけ使ってればぬるいけど
でも今SFCの3次とかみたいなのでても評判良くなるだろうか
アムロが普通にジェリドに落とされるバランスw
- 607 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 04:58:06 ID:w+iiVLh2
- 難易度を上げる代わりにRPGの雑魚戦みたいな要素を入れて
詰まるようなら部隊の強化を出来るようにしておくとか?
やっぱり適度な歯ごたえが無いと達成感=面白さは味わえないわけで
蛇口を捻ると水が出るかの如く勝ち戦ばかり掴まされてもやがて飽きちゃうよね。
無双すら延々続けばただの面倒臭い作業なんだし。
- 608 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 05:18:20 ID:jW5ZGALi
- >>605
むしろ弱い機体をとことんまで鍛え上げるのも楽しみの一つだったんだけどな
今はどれも似たような性能の機体ばっかりで個性がないよねえ
- 609 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 06:52:49 ID:09jCGOrg
- ここ3作はファンタジー分が強かったのもマンネリ感を煽ってると思う
そこで次はスーパーシリアス大戦をやってほしい
目指すは大人のスパロボ
基本世界観は原作版ゲッターロボ號。各国、各所属ロボットは当初敵対しながらピリピリムードで進行
舞台はせいぜい火星軌道程度まで
目玉参戦作品はボトムズ、パトレイバー、ギアス一期、00。他にフルメタ、ダンクーガ、ガサラキ、
08小隊、ガンダムW
グラフィックはリアル頭身3D、難度高め、お祭り感少なめ、クロスオーバー大目、オリキャラ少なめ
システムはW程度で十分。小隊制無し、負け戦あり、撤退戦あり、死亡イベント複数あり
問題はシリアスなシナリオが書ける人がいるかどうか…
- 610 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 08:09:00 ID:kfNLr/6b
- >>609
負け戦や撤退戦も、勝利条件は敵の全滅だったりするんだよなぁ
全滅させた後に、会話だけでみんな逃げろってなって次のステージとか
- 611 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 10:03:57 ID:I1tzsEcT
- スパロボ無双が必要だと思う、サイズは魔法か何かでなんとかすればいい
- 612 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 10:21:02 ID:EMv75LEA
-
漫画キャラを総動員した
ジャンプ大戦、コミックオールスターズ大戦を作れば売れる。
- 613 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 10:45:57 ID:azRgofWJ
- ファミコンジャンプって売れたっけ
- 614 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 11:42:12 ID:W1VFThWb
- >>606
F・F完辺りがなんだかんだで、一番ゲームバランスは丁度良かった気がするな。
難しすぎず・簡単すぎず って感じで。
しかし、性能的に不遇なユニットが多すぎたからそれで不満が多数出てしまった。
それでαからは、どのユニットでも原則強いバランスになり、前記のような不満は出なくなったが
その結果バランス的にはかなりぬるくなっちゃったんだよね。
でも、キャラゲーとしてはどっちの調整が良いかは難しいところだよな。一種のジレンマだな。
- 615 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 11:51:37 ID:EOPL5o5K
- >>610
新スパでガチでヘルモーズ落としてるのに
ブリーフィングで撤退してることになってたよ。ワロタ。
ガンイージ?一体犠牲にした意味ないわ。
マジンガーとダンクーガが活躍したような気がする。
新スパはロードが長すぎるのがネックだったね。
- 616 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 12:02:04 ID:b+Y+6pXN
- 新スパのロードは流す北がWのピーキーな性能は好きだったな
最近のは継戦能力高すぎるのも問題かなあ 必殺技は1、2発しか撃てない代わりに高威力でいいと思うんだよな
改造と強化パーツやらなんやらで毎ターン連発できちゃうのはちょっとなあ
- 617 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 12:13:02 ID:dpQB4p89
- うろ覚えだが新スパのWの攻略本でのコメント
「バスターライフルは3発しかないのでビームサーベルを鍛えておこう」
今こんな性能だったらクレームが来るな
- 618 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 12:17:15 ID:EMv75LEA
- 新スパはリアル等身が熱かったな〜
ただ糞ロードと糞シナリオとか全体の構成とかシステムが糞だった。
まあ新スパからボイスが本格的に導入されて当時はすげーと思った。
SRXの誕生やαの原型が作られたのも新だったな〜
スパロボZレベルのクオリティでリメイク希望。
- 619 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 12:27:21 ID:tb346OEL
- >>614
FはともかくF完はバランスが良いとは思えないよ
CD-ROMゆえの読み込みストレスとかもあまり対処されてない問題もある
キャラの成長、ロボットの改造と、成長要素が複数あるとバランスってのは取りにくくなる
しかもキャラが多くて皆が同じキャラを確実に改造する訳ではないから、ある程度ユル目に
しておかないと詰まる可能性が出てくるしね
難易度を高めにするなら、第三次並にシンプルなシステムと演出にすれば多少は難しくても
付いてこれるだろうけど
- 620 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 13:01:04 ID:EMv75LEA
- スパロボF完全版をPS3でリメイクしてほしいわ。
- 621 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 13:05:19 ID:nD+TPIA1
- Vガンがα外伝以降参戦していないのが衰退の一番の理由だ(´・ω・`)
- 622 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 13:12:00 ID:/NES2GgT
- >>621
つD
- 623 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 13:51:46 ID:YjX9pXOn
- もういっそパイロットのレベルと撃墜数を廃止しろ
色んな問題に片がつく
- 624 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 14:01:15 ID:S2oeG/Ky
- パラメータの上昇要素
・レベル
・改造
・PP
・撃墜数
・強化パーツ
多すぎだわな
でも切るならPPと改造だと思うわ
- 625 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 14:15:27 ID:KaKtuD6Y
- PPはもうK,NEOで切られていたけどね。
PP込みでバランス取るのは、任天堂でも無理だろうから、切って当然だろうけど…
- 626 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 14:36:22 ID:/NES2GgT
- >>625
APもスキルパーツだったしね。
バランス取るの難しいから切ったんだろうけど、ZやOGみたいなキャラが多いシリーズでは
育成要素としてまだ残るんだろうな。
とにかくNEOみたいな育成要素なしは勘弁。
- 627 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 14:40:26 ID:gkA/BxLF
- >>625
つーか携帯機は結構前からパーツだろ
- 628 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 14:42:13 ID:/NES2GgT
- >>627
D、J、WはPPもあったよ。
形式は据え置きやOGのとは違うけど。
- 629 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 14:51:39 ID:zCAi6te5
- 撃墜数はあってもいいが隠しユニットとかと関連付けるのはやめてほしいね
- 630 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 15:03:54 ID:nD+TPIA1
- そっちよりも、インターミッション画面に撃墜数トップ3とか持ってくる方を辞めて欲しいな
ずっと同じキャラが表示されるのもちょっと…
- 631 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 15:11:24 ID:ev8kU8rd
- 神々の黄昏
- 632 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 15:29:24 ID:/NES2GgT
- >>630
バランスよく育てろよ。
- 633 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 17:29:15 ID:YE6ESK19
- パラメータの上昇要素が乏しいSFC第三次や第四次の方が
SRPGとしては面白かったな
でもキャラゲーはいろいろと育成ができないとダメなのかね
- 634 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 17:32:00 ID:yL1guEZ7
- 自分が好きな作品キャラが使いづらいってのはマイナスだろ
で、主人公級を横並びの能力にしたら結果として難易度が下がった感じかね
- 635 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 18:49:57 ID:MHwbuA61
- >>633
なんか、別物レベルまで改造できるのは
かえってキャラゲーの魅力を損なってる気がするんだけどねえ
でも、ガワさえ好きな作品なら、後は無双できた方がいいって層の方が多いのかもね
- 636 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 20:37:15 ID:3k2zpvJV
- 三次とかはアムロマンセーだったけど俺はそれでいいと思ったな
なんつーか近作以上にエースの風格があった
- 637 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 21:58:13 ID:xcTkhZMr
- 昔は弱キャラ無双するにはPAR使うしかなかったからな
- 638 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 22:07:59 ID:PoBTPrYZ
- 少なくとも第3次のアムロはマンセーとか言うほどの能力はない
PS版は知らんけど
- 639 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 22:17:40 ID:92BQanWh
- 敵があまりにも弱すぎていやなんだよなあ
どんなに強そうに描かれていても直後に撤退するようではいまいち
やっぱり強大な敵を倒してこそ味方の強さも映えるというもの
- 640 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 22:24:14 ID:S2oeG/Ky
- 必中ひらめきで手枷足枷されて一方的にボコられるんだからどうしようもない
- 641 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 22:46:29 ID:gWjnHMcZ
- 昔は雑魚が強かったから、ボス用に精神を残せなくて難易度が高かったと思う
精神が残ってたなら、能力的には昔のボスのほうが弱かった
必中魂の計都羅喉剣一撃でした、みたいな
最近のスパロボの雑魚の多くは、気力上げのご飯になってる気がする
- 642 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 22:49:19 ID:/A0ObGjU
- >>635
原作を知らない人に興味を持ってもらう役割もあるからな
知らない作品の弱くて使えないキャラなんて見向きもされないからな
- 643 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 22:52:49 ID:WpgksWcY
- 去年より乱発するといっておいて今はムゲフロの新作情報しか出てないんだろ?
ペース遅くないか それとも発売直前に発表するのか
どっちにしろスパロボの売り方が何かおかしい
- 644 :それも名無しだ:2010/01/17(日) 23:06:41 ID:Q2cssF8v
- あくまで今年発表なのが去年以上ってことらしいが
- 645 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 00:07:06 ID:W1VFThWb
- >>635
俺は64みたいに、弱いユニットでも金を賭ければ化ける って感じにするのが一番だと思う。
ユニットに愛をかけるのはキャラゲーの基本だろうし。
- 646 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 00:28:48 ID:EVlIn+i5
- 第4次のクリアーできないのはユーザーが悪いレベルのバランスで良いよ。
というより、そういうレベルの作品だからこそ改造で強くする事に面白さがある。
改造してもしなくても楽にクリアーできます^^ってどうよ。
- 647 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 01:33:15 ID:tjTkCLxg
- >>638
むしろアムロ弱かったような
2話でいきなりジェリドに落とされたり
三連星に全然歯が立たなくてゲッター3に倒してもらったりしてたわ
- 648 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 01:45:53 ID:VOOP5kZx
- >>646
第四次は基本バランスよかったけど
後半の一部に尋常じゃないぐらい過酷なステージが存在するからw
あと第四次ってリアル系でも何でも限界255が限界だったから
改造のメリットが少なかったよね
- 649 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 01:48:58 ID:EVlIn+i5
- >>648
限界突破できるのはNTやオーラバトラーの一部だけだし、
基本、武器にかなり金かけるからメリット少ないなんてとんでもない。
- 650 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 02:30:04 ID:UJqc/dsY
- >>632
強制出撃の関係でオリがでしゃばるから厳しいだろ
- 651 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 03:49:32 ID:UNLjhj65
- スパロボは時間がかかるのに興味のないところもクリアしていかなくちゃならないのがつらい
オリ含めて興味のない作品は簡略化できればいいのにな
設定した興味のない作品のイベントは概略だけ簡潔に表示して
敵もちょこっと弱いのが出てきて終わり
特定の作品やオリが嫌いな人もやりやすくなる
- 652 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 04:03:13 ID:w1bi/tl8
- >>641
それだ
今より雑魚を強く、ボスを弱く
って感じにすれば良いね
敵で出たシャアのサザビーがモビルスーツなのにHP600000とか萎える
どんなモビルスーツかよと
- 653 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 04:53:02 ID:9hE2hyWK
- キュベレイとかが劇中でみせる異様な直撃しなさをゲーム的に無理矢理表現するとあのHPとなる
みたいな
- 654 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 05:49:59 ID:U77b26pV
- やり込みが薄いよスパロボ
- 655 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 08:34:45 ID:SZOU3Niw
- 昔の2回行動でマップ兵器バリバリ使用してくる雑魚の方が手強かったよな
- 656 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 08:36:14 ID:aTddbWS/
- ゲームとしては
兎に角無駄な「増援」が多すぎ
さらに後半は、雑魚が不必要に硬くなる
シナリオはもうグダグダ
特に前半は参戦作品のシナリオをダイジェストで見る作業をしてるだけって感じで面白みがない
- 657 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 08:40:28 ID:aTddbWS/
- >>641
今のボスはひらめきしないと一撃で落とされるようなのばっかじゃん
- 658 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 08:47:33 ID:EVlIn+i5
- >>657
こっちの運動性が高すぎるのと精神残りすぎてあたらないでござるあたらないでござる。
- 659 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 08:49:23 ID:EVlIn+i5
- と思ったらボスの方が落とされるって事か。勘違いスマソ。
- 660 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 08:55:24 ID:fxqYKfWN
- 結論としてはF、F完のころのバランスに戻せって事?
今更あのバランスに戻して、今のユーザーが付いて来れるかね
- 661 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 09:08:33 ID:KqTRX2MC
- いまさらダイターン3が雑魚に圧倒されるようなゲームやりたくないわ
- 662 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 11:40:33 ID:j9AeVepT
- 近年のスパロボはマップのメリハリがないんだよなあ
ステージ最初に向かってくる集団でボス級の奴とか混ぜても良いと思うんだが
ずーっと雑魚で気力上げ作業→ボスに必殺技連発で袋叩きじゃつまらん
- 663 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 12:35:44 ID:rbnw65BA
- >>660
F完は勘弁w
最近のスパロボがHPインフレゲーなら、F完は運動性インフレゲーだし、お世辞にもいいバランスとは言えない
- 664 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 12:42:05 ID:zSvo1YI/
- ブレサガ2なんかは必殺技に明確な連発制限を持たせてたな
問題は必殺技と精神コマンドのどちらかしか使えないって点だがw
- 665 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 15:28:52 ID:An2g/HkG
- サザビーって地面にたたきつけられだけでぶっ壊れてるからHP低いくらいだ
- 666 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 15:34:04 ID:usaOQJ4V
- プレイヤー無視の適当な内容なのがいけないわ
衰退でしょ
- 667 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 15:44:18 ID:QfIqQuCQ
- Fはともかく、F完はバランス悪いよ
製作途中に監督や脚本をやっていた阪田氏が病気で倒れたと
攻略本の対談に書いてあったから、それも原因の一つだろうけど
- 668 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 15:52:12 ID:9hE2hyWK
- >>656
NEOはやってないから最新のスパロボがどうかはわからないけど、それ以外でここ暫くの
ゲーム部分は中盤以降ダルいの一言に尽きる。
やっぱ味方も敵も多過ぎ、やられな過ぎなんだと思うよ。
- 669 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 16:18:06 ID:E6fq61D0
- 最近のスパロボは戦力整うの早すぎ+整ってからが長すぎるから、固定された戦術を延々繰り返すだけのクソゲーになってるんじゃないか?
高難度で有名なSFC三次だって中盤以降は徐々に難易度下がっていって
最終的に今のスパロボ並のヌルさになるんだが、その爽快感が単調さに変わる前にゲームが終わるんだよ
今のスタッフにはこういうバランス感覚が足りない気がするな
- 670 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 16:29:02 ID:zSvo1YI/
- つっても主力・主役級が終盤まで仲間にならないのも困るな
改造段階の制限か何かで戦力に上限作れないもんかね?
- 671 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 17:28:08 ID:4FwD7E21
- 亀だが第三次はIフィールドが破れないだけでかなり安心感がある
- 672 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 18:58:01 ID:VOOP5kZx
- いや、F完も決してバランスそのものは決して悪くないよ。
不遇なユニットが多いってだけでな。
その不遇なユニットも10段階改造とかすれば割となんとかなったりするしな。
キャラゲーとしてはともかくとして、ゲームとしては面白いバランスだったよ。
- 673 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 19:06:59 ID:aaMFRJrK
- でもF完はCD-ROMで読み込み時間がかかるのに変にリセット推奨だったり
溜まるストレスと面クリアー時の爽快感が釣り合ってないのがね
インパクトにも通じる話だけどスパロボのお約束という物を理解してて
やっと楽しめるってのは問題だと思う
しかも抜け道としてのイデオンガンは、ゲージ上げの理屈さえ分かってしまえば
簡単に撃ててあまりに圧倒的な攻撃力ゆえ、それに頼ってしまうと
楽になりすぎるのも問題
- 674 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 21:23:26 ID:rJY503vJ
- いやF完はバランスはクソだろ、オレはガノタだったから楽しかったけど
エルガイムMK2とか全部10段階改造しても運動性だけ改造したニューガンダムより弱かったw
- 675 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 21:54:16 ID:VOOP5kZx
- だから最初から不遇なユニットは居るって言ってるじゃねえかよ
- 676 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 22:22:50 ID:E6fq61D0
- FはNT補正がクソ過ぎた
あれ前提でバランス取ったらNT以外が使い物にならんのは当たり前だわな
- 677 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 22:31:07 ID:VOOP5kZx
- 本当を言えばNT以外使い物にならんと言うことは全然無いんだが
まあ、確かにNTだけ飛びぬけて強かったのは事実だよな。
正確に言えばアムロとかカミーユ等のエース連中が だけど。
個人的にはエマ中尉をもっと活躍させたかったのに(´・ω・`)
- 678 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 22:32:05 ID:08gKYwW5
- FはドM仕様のリセットゲーで理不尽な難易度経験してるFC世代にしか受け入れられない
- 679 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 22:35:21 ID:IB9SiZMz
- アムロやカミーユ達はNt補正と集中がある
一方、ダバは補正も集中も必中も無かった
- 680 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 22:40:12 ID:VOOP5kZx
- アムロとかは素の能力もトップクラスなのに
それにNT補正が加わり、集中まで持ってるという化け物だからな。
ぶっちゃけ1STガンダム後期のアムロ見れば、それぐらい強くても不思議じゃない
と言う気もしないでもないがw
しかしゲームの視点から考えると、多少強く設定しすぎた感があるな。
- 681 :それも名無しだ:2010/01/18(月) 22:48:10 ID:cfPBtVWe
- >>679
ギャブレーのほうが2回行動が早くて使いやすかったな
俺はダバを使い続けたけど、正直あと少し2回行動が早ければなぁ
- 682 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 00:29:14 ID:Nq7TEKqH
- >>675
だったらバランスは悪いだろw
バカかお前はw
- 683 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 00:31:10 ID:Nq7TEKqH
- エルガイムマーク2だけじゃなくて
スーパー系は全滅でW系もゼロカス以外はクソだぜwダンバイン系もF完だとフル改造でも微妙によけられなくて死ぬw
これでバランスいいとかwww
- 684 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 00:39:00 ID:PCKw0x/B
- 彼我バランスってことじゃないの?
- 685 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 00:40:17 ID:PCKw0x/B
- 途中送信しちゃった
CPUとPLAYERとの戦力差ってこと
- 686 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 00:48:36 ID:xfrVf/kn
- F完は面白いけど、バランスは悪いと思う
楽しい糞ゲーというかw
- 687 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 01:37:29 ID:oqGaIh9B
- 一つ言えるのはまわりのゲームのレベルが低かった当時だからやれた ってだけで
- 688 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 02:51:11 ID:MX65Lgyq
- バンバン新しいの出せばいいだろ
作るの遅すぎなんだよ
全てがあっと言う間に時代遅れになる時代で
トロトロ作ってるからますます衰退するんだ
>マクロス・フロンティア1話
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=43849
>現時点で1話-17話までうp途中
ttp://say-move.org/comesearch.php?q=MF%20#&sort=view&genre=&sitei=&mode=&p=1
- 689 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 03:31:18 ID:/6XTyfTV
- 小隊システムが全てを腐らせたんだよ
- 690 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 04:13:24 ID:SOkP1lL6
- 戦闘アニメ的に見ても正直謎なシステムだよね。
MSとかの系統を揃えると皆して同じような動きするし
スーパー系同士で組んで夢の共演!みたいにしても一緒に使うのは豆鉄砲だけだし…
- 691 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 10:15:10 ID:zSwA9/NT
- 単純に参戦作品が多くなり、しかもどの作品のユニットも冷遇しないように圧力がかけられた結果の小隊制でしょ
- 692 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 15:48:05 ID:JwAVJKgk
- でもさ、寺田たちは小隊を評価してるんだろう?
変わらないんじゃないかなぁ
- 693 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 17:15:28 ID:oqGaIh9B
- 低容量時代の産物かな
ブルーレイでどうなるか
- 694 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 17:21:31 ID:OJdNFhL+
- >>691
それと出せるユニットに限りがあるから満遍なく出せるようにして欲しいという
不満の声があったんだろうね。で、出来上がったのがあんな面倒くせえシステムというわけだ
正直あれを擁護してる奴の気持ちが全くわからない
- 695 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 18:08:12 ID:Q1RVdHX6
- http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1263571132/35
35:自治スレにて名無し変更議論中@VIP+2010/01/19(火) 16:12:52.43 ID:Yl4Zj0Hr0 (1)
幸せになる方法があります
仕事や勉学がうまくゆき、人間関係や金運も良くなります
これを実行すれば幸運がやってきて異性にもモテます!
↓
http://game13.2ch.net/gamerobo/
の板に行き
スレタイに
「スパロボをゴミにしたのは誰のせい?」
「製作陣を総入れ替えしろスパロボ」
「ロボゲCMの出来の悪さを嘆くスレ」
の中から1つ
本文に「これからが大事」
と書き込みスレを立てるだけです
幸福になりたい方、幸せになりたい方
効果あります
- 696 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 18:16:54 ID:GkPaSYhZ
- NEOで制限無しの交代になったが今後はそれで行くのか
昔みたいに終盤の出撃枠が15というのは今だと辛い
- 697 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 18:22:13 ID:YuLtVeGx
- 戦艦で無制限に交代も昔みたくメモリ制限が厳しいわけじゃないからできなくもないと思う
- 698 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 18:29:41 ID:dgB42+fD
- ただNEOはターンごとに気力とSPが上昇するから問題なかったけど
今まで通りだったらJと同じく誰も使わないシステムになってしまうよ
- 699 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 18:29:48 ID:QUAmZGWm
- >>693
ブルーレイ全く関係ねーだろ
糞GKが
- 700 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 19:26:14 ID:5ls/9LCY
- PS3の話だろ 馬鹿かお前
- 701 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 19:52:43 ID:fTxzOWzB
- 気力は昔のままだな
そろそろ大幅に変更するか無くすかしても良さそうだが
- 702 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 20:34:28 ID:oFt3Cz3u
- >>682
全てのユニットが使えないとバランス悪いのか?
良くわからん基準だな。
まあ、キャラゲーとしてはそっちの方が正解かもしれないけど。
- 703 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 20:37:43 ID:oFt3Cz3u
- >>687
つまり、スパロボは変わってないけど、回りのゲームのレベルが上がったから
劣化して見えるようになっただけ ってことか?
しかし、10年前に比べてそんなにゲームって進化したか?
グラフィックや演出以外で。さほど変わってないと思うし、面白いゲームは減ったように感じる。
- 704 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 20:39:53 ID:oFt3Cz3u
- >>701
気力の影響は昔より下がってるらしいけど。
昔ほど大きくダメージ量が変わったりはせんらしい。
- 705 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 21:33:35 ID:UT9d51go
- つうかほかのジャンルならともかく、SRPGは昔に比べて別に進化したわけじゃない。
むしろ、昔のラングリッサー辺りなら今でも十分やっていける。
- 706 :それも名無しだ:2010/01/19(火) 23:23:39 ID:oqGaIh9B
- スパロボの衰退はただキャラゲーが売れないから
- 707 :それも名無しだ:2010/01/20(水) 00:10:17 ID:GQOhNI6k
- スパロボ新作が来るぞー
http://image.blog.livedoor.jp/imasnews/imgs/1/3/13fe4aa9.jpg
- 708 :それも名無しだ:2010/01/20(水) 00:38:25 ID:TP/gbEUR
- はいはい
- 709 :それも名無しだ:2010/01/20(水) 00:46:04 ID:hWHdVa5Y
- やっぱPS3できたかー00は予想通り、wktkしてきたw やっぱ決まるとテンション上がる
- 710 :それも名無しだ:2010/01/20(水) 06:04:50 ID:VjDn9JHT
- そうか?最近は頻繁に出るからなんか通過儀礼みたいにしか思えなくなったわ。
- 711 :それも名無しだ:2010/01/20(水) 07:30:01 ID:cy8Bcq31
- 構ってやるなんてお前ら優しいな
- 712 :それも名無しだ:2010/01/20(水) 12:13:19 ID:3dUcQJxU
- ネタ
- 713 :それも名無しだ:2010/01/21(木) 22:38:01 ID:ojD4hM0F
- 新作がプレステ3とか
売れる気配ない
- 714 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 07:31:45 ID:cO/84XlD
- Wiiよりは売れるけどな
- 715 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 07:36:44 ID:OfyItwhk
- >>714
カワハギに触ったらダメだよ。
- 716 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:Tvwikr6V
- >>715
ゲハ厨に触ったらダメだよ
- 717 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 19:40:13 ID:f8e2yv90
- >>714
根拠あるか?
正直Wiiのがまだマシだろ
- 718 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 19:43:51 ID:AC3/RiI5
- WiiのNEOは爆死だったろ
PS3で出したらもっと売れていただろう。
- 719 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 19:48:48 ID:f8e2yv90
- >>718
NEOは大爆死だが、だからといってPS3のが売れるとも限らない
Wiiの普及率、値段、Gジェネが出たあたりWiiに問題なし
問題あるのはスパロボ自体
- 720 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 19:54:51 ID:LDVIMqZ/
- 戦国無双とテイルズの失態を見る限り
どうもwiiの場合任天堂系タイトル以外の作品に爆発力があるとは思えない
オプーナさんも大苦戦してしまったし
- 721 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 20:04:19 ID:c+bU0ZFx
- >>718
アレに触っちゃダメだって
- 722 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 20:42:57 ID:f8e2yv90
- >>720
売れないタイトルばかりあげたらきりがないだろ
それに他のゲームとは関係ないしな
だすなら携帯機安定だが、今のスパロボじゃあな
- 723 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 21:29:19 ID:LowQimCU
- 大作と家族向け以外売れない時代だな、もうスパロボは大作には入るまい、αのときが全盛期だったな
- 724 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 22:47:12 ID:5FECZZkE
- >>722
NEOは結果論でwiiが悪いといわれてただけで
NEO発表当時はそれほどwiiは叩かれていなかった
つかNEO発売前に値下げがあってwiiで正解だったみたいに言われてたぞ
- 725 :それも名無しだ:2010/01/22(金) 23:17:25 ID:rQpGn1oJ
- いや、NEOはWiiで出してて正解だよ
あんなクソゲーが大人数の手に渡ってたらと思うとぞっとするよ
- 726 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 00:43:04 ID:6Pp0NOXX
- NEOだからWiiで正解だけど、本丸スパロボがPS3以外だと冗談抜きで止めをさされかねん事態になるだろよ。
海外の売り上げ狙えるようなソフトじゃないかぎりPS3以外に選択肢ねーわな。
- 727 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 00:47:56 ID:5gFNmlko
- PS3みたいな開発費が異常にかかる上にロクに売れないハードで出したら
それこそトドメになると思うが
結局、PS2が無難だろうね
- 728 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 00:57:58 ID:xgAPoZOZ
- PS2だけは今更すぎるわ
- 729 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 01:01:17 ID:Ea7Bnnvn
- PS2で良いだろ。別に高度な3D使ってるわけじゃないし。
- 730 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 05:26:06 ID:yBD6UOnN
- >>717
無双シリーズでwiiの新作とPS3のコピペみたいなのが同じくらい売れている
スパロボも無双と一緒で一般人はあんまりやらねーから似たような結果になる
モンハンもWiiじゃなければもっと売れたろうな
- 731 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 07:18:37 ID:A6g4kZXV
- 基本難度高めにして、DLCとかで
資金+100万とか、PP+幾らかとか売ればいいんじゃね
ゆとりは買う、プロゲーマーは買わない、バンナムはウッハウハと
救済ユニットで版権は難しいだろうからSRXを落とせます、とかすれば
寺田のオナニー心も満足するだろ
- 732 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 08:05:31 ID:9zui2h69
- > モンハンもWiiじゃなければもっと売れたろうな
PSPならともかく
据え置きでそれはないわ
- 733 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 08:58:38 ID:yBD6UOnN
- なんにしろWiiは終わってる
- 734 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 09:00:47 ID:Krenwc8b
- Wiiで出すならリモコン使ってロボット操縦するタイプのゲームとかでいいんじゃないの、昔あったリモコンダンディみたいな
- 735 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 12:13:43 ID:gulgIguy
- Wiiって任天堂以外には本当に不毛の地だからねぇ
かといって今更PS2に出しても、衰退に拍車を掛けるだけになるのが目に見えてるし
結局、携帯機で当分の間お茶を濁すか、PS2.5クオリティでHDマルチ(もしくはPS3only)にするか
この二つしかとれる道はないと思うんだけどな
- 736 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 12:37:36 ID:5gFNmlko
- PS3はWii並に売れない上に開発費までかかるから
最初から選択肢に入ってない
- 737 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 12:40:36 ID:2ivuUkFn
- 初週 累計 出荷
SDガンダムGジェネWars 33000/43999 39600(PS2版は初動194,532本)
スーパーロボット大戦NEO 31,870/35,847 48200
- 738 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 13:35:44 ID:gulgIguy
- PS3
ガンダム戦記 233,473
ターゲット イン サイト 146,199
Wii
MS戦線0079 89,435
スカッドハンマーズ 45,439
GジェネW 43,999
NEO 35,847
似た傾向にあるガンダムがこの状態な上、
PS2.5で作るならPS2より開発費は掛からないと公言してる人も結構いるのにな
頭ごなしに否定するのは思考停止だ
まあ、これ以上はゲハか
- 739 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 13:55:46 ID:FXAVstDn
- wiiの販売数が上だけど実質は家族向けに買ってるのが8割
スパロボは絶対PS3のが売れると思うけどね、PS2が一番とは思うが時代遅れ感は否めない
結局2D支持されてるスパロボはPS3みたいな高性能機になればなるほど開発費とスタッフの負担は増大するな
- 740 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 14:34:18 ID:JZ+K+Mz0
- そこで次世代携帯機ですよ
- 741 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 17:39:49 ID:5gFNmlko
- まあPS2並に他ハードを圧倒して普及してくれるPS4が出るのを大人しく待とうか
- 742 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 17:48:55 ID:Tdkg+BFz
- 次世代ハードてw
お前ら、FF信者と一緒で演出ばっか求める奴の集まりかよ。
むしろそれが衰退の一番の原因のように思うがな。
- 743 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 17:50:09 ID:jVE17p5f
- 昔のように金かかる仕事できないんじゃないの?
- 744 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 17:55:49 ID:e3GP974+
- PSPが一番合っているハードだと思う
新作のKとコピペのAPがほぼ同じ売り上げだというのに
- 745 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 18:06:26 ID:JZ+K+Mz0
- >>744
本音を言えばこの先二年くらいはそこに行ってみて欲しいね。
戦闘アニメはPS2レベルのものを用意できるんだから
新作を用意すればZくらいの売上は出ると思うよ。
- 746 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 18:52:17 ID:W7FEMwCz
- >>742
演出も含めて完璧なものを求めてるでしょ
FFもスパロボもファンの要求が高すぎるよな
DQのファンはあまりそういうのが無い気がする
ゲーム性重視で他は当たればいいやくらいの人が多そう
- 747 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 19:00:48 ID:5S7ADeOp
- DSでいいよ
声入れなくていから新しいアニメもすぐ出せるしw
- 748 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 19:01:46 ID:6WXKoa83
- スパロボファンはあれいれろ、これいれろ しか言わない。
- 749 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 21:16:46 ID:UnRwgFMD
- 参戦作品、シナリオ、難易度、戦闘演出、グラフィック、オリジナルのさじ加減
スパロボという一つの作品なんだけどFF/ドラクエなんかとは違うよな
各ユーザーが求めてる方向が一定でないのも衰退の原因の一つじゃないかと思うがどうなんだろうな?
- 750 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 21:28:11 ID:Tdkg+BFz
- >>749
このスレ一つだけもって見ても
全然意見が一致しないありさまだもんな。
スパロボユーザー全体で見た場合ますますそうなんだろうな。
- 751 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 21:56:15 ID:vloeKFyL
- PSPが一番中途半端な気がするんだが
- 752 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 22:18:59 ID:jVE17p5f
- PSPが一番いいとおもうけど PS2は時代遅れだし PS3は金かかるし
- 753 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 22:21:29 ID:si5FWpLg
- 2Dスパロボに大層なスペックいらんしな
- 754 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 22:23:00 ID:SEsEoH5v
- PS2のメモリじゃ音が腐るから
やっぱり性能はあった方が良いだろ
- 755 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 22:44:44 ID:2ivuUkFn
- というかここは実質アンチスレだから。
- 756 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 22:52:39 ID:VzXc4lvb
- んーてかグラがどうとか音がどうとかそんなんどーだってよくね?
どんな媒体だろうとしぶとく根強く工夫を凝らして活動するのが一番似合うと思うんだよね
オサレ志向っつーか大作志向?こそ最も不要だと思う
だって版権作品っしょ。映画じゃなくてキャンプファイヤーっしょ
- 757 :それも名無しだ:2010/01/23(土) 23:19:45 ID:SEsEoH5v
- スパロボを鍋に例えると、今まではじっくり煮込んで味をまとめてたのに
最近のは素材ぶち込んだだけで味付けも無しの生煮えを出してるんだよな
- 758 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 00:17:49 ID:9nqEtP5R
- 色んな面で原作の再現を大事にし過ぎるスタンスがまず間違いだよね。
キャラゲーはキャラゲーでもロボットアニメの単なるメディアミックス作品じゃなく
原作持ちの二次創作とはいえスパロボは独立したゲームなんだからさ。
- 759 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 01:35:21 ID:YarkvVsJ
- ZでPS2はさすがに終わりだろ
じゃないともうゲームとしてみられないぞ
- 760 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 01:36:23 ID:hzYVo/Fa
- PSP無視してPS3とか言ってるのはWiiとか箱とか言ってる奴らと同レベルの考えだな
- 761 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 02:01:33 ID:NciEoQcJ
- ?
そんなの少なくとも前後30レス以内にはないが
何を言ってるんだ?
- 762 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 02:05:43 ID:DN3JTsQp
- >>757
同意だな。
ウィンキー時代〜α外伝ぐらいまではひと煮込みしてまとめようとしてたのに
ニルファ以降の据え置きは生煮えでアク取りすらしてない水炊きだよな。
味のまとめ方によって、〇〇の風味が活きてないとか、せっかくの素材が台なしだとかの不満が出てたが。
ロボットアニメ自体が衰退してるんだから、スパロボが衰退するのは当然
なんだが、魅力ある作品が出揃い、じっくりと味がまとまるまで待てば
いいのにね。
- 763 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 02:22:17 ID:M6rTJFc+
- スパロボはいつまで2D2頭身やってるの?
フルCG・3D・リアル頭身が全盛なのにドット絵職人とか
アクションSTGでさえない
- 764 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 03:42:32 ID:DN3JTsQp
- >>763
つスクコマ
つ新スパロボ
- 765 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 07:44:59 ID:ayFq9FFI
- セガがHD2Dのソニック出すみたい
- 766 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 16:47:39 ID:UF6T6nXa
- PSPって2αくらいのクオリティのゲームできるんかな?
- 767 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 16:57:52 ID:rWL3XQv7
- データインストール前提ならいい線いくんじゃね
- 768 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 18:16:39 ID:klB+SGWZ
- 携帯機が本流になるのだけはマジで勘弁して欲しいわ。
- 769 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 18:32:53 ID:JXpyrpRK
- でもPSPだったらテレビ出力できるからプチ据置機になるんだよな
- 770 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 19:07:18 ID:28w9Z/Tt
- その理屈だとGBAシリーズも据え置き機相当ってことになりかねないけどな
- 771 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 19:57:03 ID:Ffe3LTpd
- 携帯機主流は免れられないだろう
いわゆる実験作品はだいたい携帯だから
- 772 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 20:53:45 ID:JqKTHKFE
- 正直グラフィック路線で行くなら開発がどんなに頑張っても駄目だろうな
左右に分かれた紙芝居じゃどんだけ強化したところで大したことない
液晶パネル使って紙芝居やるようなもんだろ
グラフィック路線で行きたいならACEでいいよ。スパロボイラネ
スクコマ?なにそれ食えんの?1面白かったけどぶっちゃけネタだろ
戦略パートと簡易戦闘アニメがついただけのただのビジュアルノベルってことを忘れんなよ
- 773 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 20:56:30 ID:bXum4EG0
- 2Dはスパロボ
3DはACEって住みわけりゃいいんだろうな
まぁACEが30万越えるくらい売れないと難しいだろうが
- 774 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 20:57:18 ID:A52f4x/P
- スパロボなんて作業ゲーなんだから携帯機向けだろ
- 775 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 21:06:50 ID:JqKTHKFE
- つかスパロボって2Dだけど極度に制限された2Dじゃん
グラの向上つったって、画質良くしたくらいじゃ前と比べて目立たない→動き多くするしかない
でも動き多くしたら単に冗長になる
左右分かれてる高度な紙芝居程度のスパロボじゃどうやったって限りがあるだろ
FFも似たような罠にハマって、無駄に動く→リアリティ欠如、とかなってるけどさ
グラフィック向上による品質向上にも限界があるんだよ
できねーもんはどーやっても無理
グラで勝負したいならACEでやれよ
スパロボで2Dのグラ追求とか馬鹿の発想だろ。誰が得するんだよ
- 776 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 21:22:42 ID:DEkWQpAP
- そのACEが失敗したから無くなったんだろうが
フロムにでも頼んで来いそんなに言うなら
- 777 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 21:28:04 ID:rWL3XQv7
- というか別に誰もグラは今以上は求めてないだろ
だからといってPS2にしがみついてても先がないんでって話だろ
- 778 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 21:43:55 ID:ayFq9FFI
- PS2はもうないからw
- 779 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 21:59:55 ID:6dAj1Uxq
- もう売れないだろうなぁ PS3で出して50万売れなかったらもう出さなきゃいい
- 780 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:25:43 ID:TsJGms2/
- PS3では売れないし金かかるから最初から出ない
- 781 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:30:26 ID:cQB9ktWU
- >>779
PS2だからって売れない事ないだろうよ。
そもそも3で2のソフトも出来るんだしなあ。
PS3で出す方がよっぽど自爆だと思うぞ。
FFが150万本、メタルギアが50万本しか出ないんだぜ。
スパロボなんて・・・・
- 782 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:36:55 ID:oPLuL1al
- スパロボは今は過渡期じゃないかね。
他の路線もやってみるべきだな。(3D+SDはいらん)
2D+SD路線(安定的な需要)
2D+リアル等身路線(新でコケたが出してみる価値はある)
3D+SD路線(需要がない)
3D+リアル等身路線(ACEシリーズで20〜30万売れるので工夫すればなんとかなる)
- 783 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:47:49 ID:bXum4EG0
- PS3でACE出しても15万越えるか怪しい
- 784 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:52:20 ID:oPLuL1al
- Wiiの方が怪しい
まあ言わずもがなだが。
PS3はガンダム戦記が15万以上売ってるし
ガンダム無双も30万越えてるからその論は成り立たない。
- 785 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:55:38 ID:TsJGms2/
- つまりスパロボZが50万以上売れたPS2に比べると
次世代機(笑)はカスって事か
- 786 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:55:45 ID:NciEoQcJ
- ACEはそもそも、現状どの据置に出しても15万行くか怪しいと思う
PSPならPS2を超える可能性もあるにはあるが
- 787 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:56:14 ID:bXum4EG0
- 無双シリーズがどんだけ売れてるソフトだと思ってんだ
ロボゲーならなんでも買う奴ばっかじゃねーんだぞ
- 788 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 22:58:19 ID:klB+SGWZ
- >>781
FFはもうすぐ200万だしメタルギアも70万だぞ。
ちなみにFFは前作も累計で200万くらいだし、メタルギアも同様。
景気の良かった頃のPS2並みに売れてるんだが。
- 789 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:00:58 ID:TsJGms2/
- FFって8が一番売れたんだったか
- 790 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:03:05 ID:rWL3XQv7
- ちょい前ならともかく今はPS3も十分ありだろXBOX,WiiよりもPS2でスパロボ買ってた層はこっちにいるんじゃね?
開発費高いて言ってもいい加減ノウハウも少しは溜まってるだろうし大した変化を求めないならそこまで掛からないだろ
- 791 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:06:35 ID:TsJGms2/
- だから大して変化させないなら
わざわざ自爆覚悟でPS3で出さなくてもPS2で出した方が良いっての
- 792 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:06:40 ID:NciEoQcJ
- 結局、据置はHDマルチにするのが一番良いんだよな
ロボゲに関しては箱○層もアテに出来るし、
PS3にはWiiにはあまり居ないガンダム層がしっかりいるしな
それでも今のスパロボのブランド力では、2DSDの王道でもPS3 30万 XBOX 5万ぐらいが限度だろうけど
- 793 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:16:15 ID:TsJGms2/
- PS2なら安い開発費でもっと伸びるし
新規層を開拓したければPSPで出せばいいからな
PS3なんかで出すメリットは全く無い
- 794 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:32:40 ID:WbD+qK01
- Wii以外ならなんでもいいんじゃね
- 795 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:47:20 ID:TsJGms2/
- WiiとPS3以外ならなんでもいいな
- 796 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:51:41 ID:oPLuL1al
- まあスパロボと相性がいいのはPSP、PS3のみ。
DSはボイスがないしいかんせんグラがショボイ。
そしてWiiだがNEOが売れなさ過ぎて需要がない。
必然的にスパロボと相性がいいのはPS系になるわな。
まあスパロボユーザーの大半はPS系で出るのを切望している。
- 797 :それも名無しだ:2010/01/24(日) 23:54:55 ID:TsJGms2/
- × PSP、PS3
○ PSP、PS2
- 798 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:00:06 ID:oPLuL1al
- まPS3でスパロボを出さざるを得ない時期がくるんだけどな。
PS2の時代は終了した。
- 799 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:01:50 ID:TsJGms2/
- スパロボはPSPが支えていくので
PS3みたいな粗大ゴミの出番は無い
- 800 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:04:36 ID:oPLuL1al
- PS3すら買えない貧乏な方でしたか
そりゃ失礼した。
- 801 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:04:46 ID:2NdrRhv2
- これ以上PS2で出すのだけはないわ 今年PS2で発売予定の新作が何本だと思ってるんだよ
別にPS3にこだわる必要はないけどこれからも出していくつもりなら次世代機への移行は必要じゃね
次のハードが出て完全にPS2が終わってその時までPS2でしか作ってこなかったらいよいよ据え置きのスパロボは終わりだろ
携帯機一本でいくならそれもありかとは思うけどね
- 802 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:10:38 ID:zT6gp2yZ
- 結局、WiiとPS3が糞ハードだし
今後ずっとPS2も難しいから将来的には携帯機一本が無難かな
- 803 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:22:55 ID:Iq5nhBkB
- >>800
実際それはあるんじゃない?
今若い人はともかく、SFCでスパロボが熱かった頃小学生だった人達は
ぼちぼち結婚する時期なわけで、家庭を持てばゲームとかには
そうそう金も時間もかけられなくなってくるだろうし…
そうなると携帯機で色々手軽にって流れも無視できないかなーなんて
- 804 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:40:39 ID:XDtejaOH
- スパロボを箱にってキチガイでもやらねえよ 海外で売れねえもの
- 805 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 00:50:36 ID:vwu718J8
- NEOの移植ならやるかもしれんが・・・新作は無いだろうな
しかし衰退の話でなんでゲハ臭くなるんだ毎度毎度
- 806 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 01:03:36 ID:Iq5nhBkB
- PS2は限界だけど、次世代ハードじゃ何処で出しても衰退が加速しそう…みたいな空気が
- 807 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 01:23:27 ID:SGKcmJme
- 結局スパロボって言うジャンル自体が今世代が限界だったってオチなのかもな
- 808 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 01:24:52 ID:zDmM0I+I
- 真面目な話、携帯機主流になるだろうな。
開発費があまりかからない上にそこそこ売れるってのはでかい。
- 809 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 01:30:35 ID:qm7RKx6D
- とりあえず面倒をもっと減らして欲しいなあ。
小隊制自体は好きなんだけど、PPや経験値の事を考え出すと一気に手間が増えて1MAPにかかる時間が増大するんだよな。
小隊員でもそれらが減らない仕様にするだけで大分プレイヤーの負担が減って快適に楽しめると思うんだが。
- 810 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 01:32:54 ID:XDtejaOH
- >>809
もう据え置きじゃ滅多に出ないから小隊制はない 安心しろ
- 811 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 02:21:31 ID:RtfoyG9b
- >>803
PS3とPSPの値段そんなにかわらんだろ
あとスパロボって意外におっさんは買ってない
- 812 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 04:20:30 ID:l7h7tRgX
- ID:YarkvVsJ http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100124/WWFya3ZWc0o.html?thread=all
ID:s3NaqBZX http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100124/czNOYXFCWlg.html?thread=all
ID:Q2zaSS7u http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100124/UTJ6YVNTN3U.html?thread=all
- 813 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 10:24:53 ID:6yOPAyXy
- >>809
小隊制はいいんだけどイベントで頻繁に組みなおさなきゃいけないのがな・・・
- 814 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 11:55:03 ID:kaBkM/q2
- 次世代機のwiiとPS3が駄目ってことはもうスパ厨は離れちゃったってことだろうな
今後の展開は結構楽しみだったりする、本筋をどこで出すのか
- 815 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 12:37:15 ID:NxcqM1pc
- PS3で出してすらないのに
なに言ってるんだか。
- 816 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 13:02:56 ID:FpoU0T6R
- PS3では出す前から駄目だと分かるのか
エスパーなのか
- 817 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 13:15:04 ID:SGKcmJme
- 一昨日ぐらいから病的なまでにアンチPS3な奴が居るよな
PS3に親でも殺されたのかね?
- 818 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 13:23:14 ID:7ZW8V9jV
- スパロボスレに限らず次はどのハードって話題になると大抵荒れる
〜が糞ハードとか言ってる連中は大抵ゲハ住人でしょ
- 819 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 15:19:17 ID:OLePiz6j
- たいていハードの話題すると移植移植って騒ぐ信者多いけど
リメイクなんて今じゃあ
- 820 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 16:39:38 ID:xreTDn3G
- スパロボZは原作の通りでなかった
スタッフは、もう一度全話を見直して全セリフ変更せずに正確に作ること
交響詩篇エウレカセブン 01 [ブルーマンデー]
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=42854
1話から最終回50話まで全動画リンク集
ttp://say-move.org/comesearch.php?q=%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3&sort=toukoudate&genre=&sitei=&mode=&p=2
- 821 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 16:43:40 ID:od5/aGoi
- 正直なところ原作再現ばかりでも面白くはないんだけどなぁ
個人的には多少無茶してくれた方が好きだったりする
- 822 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 16:53:59 ID:2NdrRhv2
- 原作再現なんて仲間になる時の一話だけでいいよ
- 823 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 17:21:06 ID:LYkZEjwG
- 原作再現するんであれば64とかみたいにしっかりとキャラ造詣や
ストーリーの骨子を理解した上で上手いことつないで欲しい
単なる垂れ流しは要らない
- 824 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 18:04:53 ID:u/EWDXGZ
- 原作再現は途中で任意に選択できるシステムにすればいいよ
原作再現シナリオがしたい人はすればいいし、しなくても先に進む事もできるようにすればいいし
あとは一度他の主人公で通った共通シナリオはスキップ可能にするとか。どうせ引き継ぎで資金とかある状態なら多少飛ばしてもクリアできるだろう
- 825 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 18:57:37 ID:YcH1PFX6
- そういうゲームは自分で作れ
な?
- 826 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 19:27:46 ID:l7h7tRgX
- >>819
ID:OLePiz6j http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100125/T0xlUGl6Nmo.html
- 827 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 19:35:21 ID:SyWHcdUb
- 原作再現は飽き飽きしてるよ
- 828 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 19:41:29 ID:7o/oKhlW
- だからってSRCみたく版権キャラレイプしたり首切って喜んだりするようなゲームが頻出してもちと困る
- 829 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 20:05:06 ID:Iq5nhBkB
- >>828が言いたい事がよくわからん…
スパロボスタッフには原作のキャラクターは掴めないから物語までしっかり再現しないとダメってこと?
それとも文字通り原作再現をやめたらエログロバイオレンスになっちゃうってこと…?
- 830 :それも名無しだ:2010/01/25(月) 20:36:11 ID:9pA4+6dW
- 作品単体の面白さを尊重するならそういう表現もあるだろうが
混ぜるとそういうシナリオは微妙ってことじゃないの?
- 831 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 02:39:27 ID:Is4AJocI
- 原作再現するのと、クロスオーバーするなら個人的にはクロスオーバーのがいいな
MXのアスカを助けにくるROM兄さんとか、ゲキガンガー流行らしたのがジョージグレンだったwとかみたいなの
流石に師匠宇宙人説は辛いが・・・
- 832 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 03:47:06 ID:+57sWgVP
- その辺は適度に両方やれば良いだけだろ
キチガイ声オタとエロゲー脳のキチガイに媚びる事だけ考えてる
腐った脳をちゃんと使ってな
- 833 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 03:51:07 ID:+57sWgVP
- >>816
キチガイアニオタとグラ厨がPS3で出した場合に望む物の質
これを妥協するにしても作るためのコスト
スパロボのPS2で出せば出すだけ伸びない売り上げ数
この時点でPS3は選択肢になりえないんだよ
お前等がPSWの屑が買いもしないのに
ハードルばっか上げてグラグラうるせーから作れない
- 834 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 03:53:24 ID:DjGxP769
- PS3で3Dで出してみればいいじゃない
- 835 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 04:17:31 ID:ti1+fvfd
- ゲハ住人は本当にウゼェなw
- 836 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 07:59:40 ID:kG1TiLmy
- WiiもPS3も未来の無い糞ハード同士
信者も仲良くすればいいのに
- 837 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 09:22:10 ID:0LcFI7Bq
- >>836
マジかよ糞箱捨ててくる
- 838 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 12:16:55 ID:B5QfkSV4
- どちらかと言うと次世代機の種類がどうこうより、果たして従来のオーソドックスなスパロボに
次世代機向けの進化の余地があるのかってのが疑問だったり…
- 839 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 13:11:40 ID:UGInQcdt
- 容量とメモリ増えてアプコンかけてくれるだけで十分だわ。
- 840 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 13:14:44 ID:f0RMLTN1
- PS2じゃHDDインストール出来ないけど箱○だったらHDDインストールして
快適に遊べる利点があるからな
PS3も出来るなら利点ありだと思うよ
- 841 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 13:28:53 ID:6gSyEyxh
- ある意味、スパロボって言うゲーム自体携帯機で十分なんだよな。
コンシューマできれいな戦闘シーンって言うのも悪くないんだけど
携帯機でもそれっぽく見せる技術で案外満足できるからなぁ
- 842 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 13:34:17 ID:DjGxP769
- もうバンプレストじゃないからあきらめたほうがいいじゃないかな
バンナムになってからおかしいもの
- 843 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 13:38:26 ID:AyE2BjNV
- もうDSだけでいいよ
あちこちのハードに出したらファンが分散するだけだし
- 844 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 13:39:16 ID:3OYqqHDX
- 君がDSしか持ってないからってそれは無いわ
- 845 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 13:43:38 ID:AyE2BjNV
- じゃあPS2で
- 846 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 14:16:56 ID:gOZx45U6
- 今一番売れてるPSPでいいよ
- 847 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 14:32:14 ID:+OEdDf/m
- PS2とDSしか持ってない信者多過ぎ
- 848 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 14:39:32 ID:CZ+1bEWn
- 何故かスパロボ信者は貧乏なイメージがある
- 849 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 14:42:01 ID:EiU+TJgP
- ハード買いする奴多そうなイメージがむしろあるんだが
- 850 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 14:42:08 ID:nsHb3OEj
- もうスパロボは終わったんじゃないの?スレの伸びがどこも終わってるわ、規制とか理由にならん
ここ一年で相当離れた印象があるな
- 851 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 15:27:06 ID:kG1TiLmy
- まあ去年は凄かったからな
悪い意味で
- 852 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 17:10:15 ID:f0RMLTN1
- >>851
たしかにシステム的な意味で革新的なNEOがハードと3Dというだけで
注目されずに埋もれてしまってるからな
これを遊ぶと、スパロボスタッフが現時点でのスパロボの欠点を
理解してるのが確認出来、問題を放置する気ではないのが分かるのにね
- 853 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 17:40:15 ID:HJ8ueJ5e
- 小隊制とかいう糞システムがある以上絶対買わない
以上。
- 854 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 18:02:47 ID:3OYqqHDX
- お前みたいなのはどうやっても新品買わないから相手するだけ無駄なんだよ
- 855 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 18:07:13 ID:j4x0fTyr
- >>851
去年悪かったのってせいぜいZSPDとKくらいなもんだろう
- 856 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 18:24:14 ID:DjGxP769
- >>855
つスパロボ学園
- 857 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 18:26:11 ID:GS4k/g7X
- >>855
つNEO(売上的な意味で)
- 858 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 18:30:45 ID:8G6ZOGos
- 2006年のXOのみに比べればマシだろ
- 859 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 18:37:09 ID:kG1TiLmy
- NEO以外は全部XOよりヒドイだろ
- 860 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 18:42:18 ID:8G6ZOGos
- 出来の問題ではなく移植ってことと、その前に出たのもMXPだし
JからWまで1年半以上も新作がなかった時期に比べればいいでしょ
- 861 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 19:10:16 ID:njlx6TSb
- いやクソゲーつかまされて泣く人があんまり出ないだけ
2006年の方がマシ
- 862 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 19:12:27 ID:GS4k/g7X
- 2006年はディバインウォーズが放送されてたしな
- 863 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 19:46:02 ID:j4x0fTyr
- XO好きとしては学園は楽しめたがなあ。
糞糞言われるのがよく分からん
- 864 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 19:54:47 ID:kG1TiLmy
- 糞鯖のせいで回線切れまくって
チーターが荒らしてるような通信対戦が売りのゲームを
何故クソゲーじゃないと思えるのかよく分からん
「クソゲーだけど自分は楽しめた」ならまだ分かるけど
- 865 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 20:53:04 ID:f0RMLTN1
- >>864
そこだけで>>863が楽しめたといったのが分からんと言われても判断が早すぎだよ
とりあえずドコが楽しめたのか聞いてからでも文句を言うのは遅くは無いかと
- 866 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 21:20:32 ID:kG1TiLmy
- >>865
俺は「糞糞言われるのがよく分からん」という部分に対して
「お前が楽しめたかどうかはともかくどう見てもクソゲーだろ?」というレスを返したわけで
「楽しめたといったのが分からん」なんて書いた覚えは無いんだが?
そりゃクソゲーが好きな人もいるだろうが
「俺が好きだからクソゲーじゃない」っていうのはおかしいだろ
- 867 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 21:26:51 ID:f0RMLTN1
- >>866
オフラインで楽しめたという意見かもしれないからね
それに自分が感じた物と違う物を感じてるなら、どの部分に感じたのかとか
興味も沸くじゃないか
あまりケンカ腰じゃ肩がコルよ
- 868 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 21:34:02 ID:kG1TiLmy
- >>867
本スレですら作業と言われてるオフラインプレイを
>>863一人が支持した所でクソゲー返上出来るとも思えないんだが
というかお前、学園やってないだろ
- 869 :それも名無しだ:2010/01/26(火) 22:56:47 ID:kpU54ohz
- ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1254662069/581
581 名前:それも名無しだ :2010/01/26(火) 19:05:18 ID:DDiKVIKB
> つまり寺田の自宅に豚の頭を投げ込んで妻子ともども黙らせれば満足なんですか?
>
> …私はソフトに抗議活動を行うと言ってるんですよ
> このスレの静かな流れが、回りまわって寺田の悪事をくじいたの分かる?
> 強制しても世間は動かないからね
- 870 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 00:51:26 ID:aJZMZjBC
- XOと学園なんて全然つながりないもんなw
- 871 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 01:32:53 ID:70l20+kg
- XOの対戦と学園の戦闘は大分似てるらしいが?
- 872 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 01:36:01 ID:KFOxh92+
- スパロボの面白さには二つの要素があると思う
1.スパロボ自体の価値
2.版権作品の価値
〜αが一番端的からこれを例にとるけど、この頃はスパロボ自体の面白さってのが多かったと思う
版権作品の価値ってのは割合的には少なめで、知らないって人も多くいた
スパロボで知って原作を見た、って流れが多かったのが特徴
最近のスパロボは逆で、版権作品の価値の割合が増大している
いやむしろスパロボ自体の価値が減ったという方が正しい
でもメーカーが取ったスパロボ振興策は、スパロボ自体の価値を上げることじゃなかった
オリっていう版権もどきを加えて版権作品の価値比率を増やし、戦闘アニメに投資して版権作品の価値比率を増し、
と版権作品の価値比率を上げることにのみ尽力してきた。一方スパロボ自体の価値は据え置かれ、酷い時には低下した
んじゃスパロボ自体の価値は何か
・スパロボを一本の話として見た時のシナリオ
・戦闘システム
・その他のシステム
スパロボ製作陣は力をかけるところを間違っている
今もっとも必要とされているのはこの三つ。特に一番上の「一本の話として」というのが重要
版権作品の価値比率は増やせば増やすほどスパロボを単なるメディアミックス作品に近づけてしまう
そうならないためには、メディアミックスではないスパロボ独自のシナリオが必要になる
そして戦闘アニメへの過剰投資は必然的にそれ以外の部分への投資を減少させる結果になる
だけど戦闘アニメをプレイヤーが一番関心を持って見るのは、そこへのおぜん立てが上手くなされた時
つまりシュミレーションとしてのお膳立て、シナリオ的なお膳立て、そして演出的なお膳立て
とりあえず版権価値の比率増大を狙うだけの今の戦略だと、スパロボは早晩、NARUTOのアレみたいなジャンルに転落する
しかも扱っているのはNARUTOとは比べ物にならないほどマイナーなロボアニメ。これじゃ間違いなく破滅だ
- 873 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 01:47:09 ID:WmdOKJcz
- >>872
きみいい熱意してるね バンプレにはいらないか?
その文章印刷して寺田に送ってやれw
- 874 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 01:51:13 ID:KFOxh92+
- >>872を産業にすると
参戦作品に関わらない一定の面白さをもった「スパロボ」の雛型を作る
そのために戦闘アニメへの投資を控えシナリオ・システムの充実を図る
その上で流行やマンネリを鑑みて参戦作品を選ぶ
- 875 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 02:33:18 ID:zMLQRtUD
- お前等よく読んだな
- 876 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 02:49:03 ID:NxOLOiAp
- >>874
よく解読したな・・・と思ったら本人かよww
- 877 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 03:04:34 ID:YN+96pH7
- >>871
ああ対戦ね、あったねそんなの
XO持ってるけど素で忘れてた
- 878 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 05:04:11 ID:cs0w/71q
- 昔から思ってたんだけど、基本は戦闘に負けたらゲームオーバーじゃん。
どうせ次世代機で出したら容量余り倒すだろうし、負けたら負けたなりのストーリーが進んでいくようにして欲しいなぁ。
下手に作ったら国取りシミュレーションになりそうではあるけど・・・。
- 879 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 05:16:41 ID:TWIFyAN1
- わけのわからんマイナーどころばっか出してないで
マンネリといわれようがもっとメジャーどころを中心にした方がいい
基本を抑えてから奇をてらうべき
- 880 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 06:32:04 ID:F3jWaGaW
- >>879
でもスパロボの基本ってロボットアニメの基本じゃなくてスパロボでのみ
通じる基本だからな
基本を押さえるといって同じキャラばかり扱うなると、版権キャラの立場を
極端に変えられないんじゃ行き詰まってしまうのは仕方が無いよ
- 881 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 07:26:42 ID:no9f6lpO
- せっかく難易度分けてた事もあるんだからるんだから最初から最高難易度選べるようにしてその難易度だけでいいからそこそこバランスとって欲しい
ノーマルの難易度とは違って使えないキャラ、機体が出るぐらいの感じだけど愛を注げばなんとか戦力になるってぐらいのが理想かな
シナリオとか興味ない自分にはこんだけでもいいや
- 882 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 13:10:20 ID:qacXZYxX
- WSのコンパクトからやり始めて第4次に手を出した身だけど
今のスパロボは人気作品ばかり詰めすぎ
Zとか最たるもの、エウレカ・キンゲ・アクエリオンとか濃いものぶち込みすぎ
新期参戦増やしたらいいってもんでもない、それに小隊制は批判されて当然、テンポが悪すぎる
参戦作品のバランスとシナリオで言うならやっぱりA(GBA)はかなり際立ってる
参戦作品のシナリオはあるにしても、ドラグナーとナデシコを軸にしていたからブレなかった
それにオリジナルがあまり出しゃばらない所、後は脚本がよかった、最初の宇宙と地上の選択はかなり絶妙(メンバー的に)
WSのコンパクトシリーズもその辺上手だったと思う
後原作再現の批判については当時のユーザーがかなり望んでたから結果論にすぎない
Zは夏にモツ鍋食わされるようなもん、それにオリジェネ出しまくってNEO出して憤死
WSのような試験機みたいなハードがもう今無い状態だから小遣い稼ぎ件テストも出来ない
DSかPSPはもう実験作が作れるようなハードじゃなくなってる
が、どちらのハードがテスト機に向いてると言われると難しい
DSがメインになりつつある状況を見るとPSPなんだがPSPだとDSより金が掛りそうな事位か
- 883 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 16:02:53 ID:qsae4jdR
- 小隊は2chじゃ不評だけど世間ではどうなのかね、なんだかんだで小隊スパロボは売れてる
50万近く売れてるうち2ch層なんてそんなにいないだろうし
- 884 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 16:14:02 ID:R8qzgFXo
- >>883
ネットやらない自分の友達に聞いたら色々使えるのはいいが面倒との事
とにかくイベントで抜けが出たりとか部隊が合流した時はダメとのこと
あとは移動や地形に関わるパーツは面倒だから適当につけてるって人や
もう面倒だから自動編成しか使ってないって人もいた
- 885 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 16:53:56 ID:CxkFPgcC
- スパロボは部隊が散り散りになりすぎてうざい。
- 886 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 17:10:19 ID:TpxaIVNP
- OGであったツインとかなら結構いいと思うんだが
- 887 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 17:15:49 ID:M1zGr7pW
- アーガマは右翼、ナデシコは左翼から進撃とかやりたいのに
ボスキャラの底力と回復のせいで
全軍固まって動いて集中攻撃するのが必須な所がウザイ
- 888 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 17:17:09 ID:WmdOKJcz
- >>886
KのPUはツインの進化形みたいだなヒャッホーイw
とか思ってた時期が俺にもありました。
小隊はめんどい、でもたくさん出撃させたいってんなら、
基本OGsの仕様で出撃前にツイン組めるようにするか、
NEOみたいに交代制限無しがいいかな。
- 889 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:03:38 ID:C8ZYCIYy
- どれも既存システムで目新しいものはないな
- 890 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:04:10 ID:U9AVa8Xu
- なるほど
- 891 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:06:08 ID:RI8KjP7o
- >>880
そういって作られたのがKとNEO
結果は爆死、基本過ぎるラインナップのコピペAPの方が売れている
はっきり言ってスパロボはキャラゲーなんだから
知ってる奴が一人も居ないとやる気しないのが多数派だって事
- 892 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:18:41 ID:F3jWaGaW
- >>891
スパロボKってAPより売れたと思ってたけど自分の思い違いかな?
それに基本を押さえるのと縛られるのはちょっと違ってくる
スパロボのシナリオなどは自ら作った縛りに縛られてる感じがあるのは確かだしね
それと爆死とかネット上で好んで使われる言葉を好んで使うと、自分の言葉で
語ってないように見えたり、他人の受け売りっぽく見えて意見が安っぽく見えるよ
- 893 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:27:01 ID:kZlygrZK
- >>880
NEOとかロボットアニメのテンプレみたいな作品でかためて話も
分かりやすい勧善懲悪モノにしたら大バッシングだよ
- 894 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:36:22 ID:no9f6lpO
- 3万本くらいしか売れてないNEOを叩いてる人達ってほんとにプレイしてんのかね
自分も大絶賛とは言えないけどそこまで酷いと言われる理由が良く分からんなあ
- 895 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:42:18 ID:sdq++pgp
- NEOがあれなのはメジャーになりきれなかった作品ばっか集めたからで
その点では結局原作レベルで選択を間違えたってだけだな
- 896 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:56:05 ID:bXMgf07A
- 乗換がないのがな
せめてマジンガー系くらい乗り換えさせてくれてもよかったのに
乗換が無いならスクコマとかACEでいいわけで
- 897 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 18:59:08 ID:F3jWaGaW
- >>895
メジャーになりきれなかったというより、後々で何らかの展開をしなかったから
忘れられたってことだけどね
ぶっちゃけスパロボによってブレイクした作品もそういう側面はあるからね
ちゃんと展開すれば華が咲いたかもしれないがしなかったのをスパロボが代わりに
やったってこと
NEOに関してはメイン層に関わらないから好き勝手したというC3と同じ匂いはするな
ダイナミック企画は作品が完結した後も展開とかはしてたから別ではあるが
- 898 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:13:07 ID:kZlygrZK
- 90年代前半はスパロボスタッフにガン無視され、
90年代後半や00年代に先を越された
不遇の世代なんだよなあ。
- 899 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:29:50 ID:no9f6lpO
- 無視というか単純に出しにくかっただけじゃね
ライガーとかはもうちょい早く出ても良かった気がするけど
- 900 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:33:41 ID:6LvKm8xk
- いや、ライガーは微妙だろ。ロボじゃねぇしw
- 901 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:38:56 ID:M1zGr7pW
- エヴァやジーグの方が先に出るのは妥当だと思う
テッカマンはともかく
- 902 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:39:35 ID:no9f6lpO
- 大体の人がそうだろうけどテッカマン出た時その辺の事は正直どうでもよくなった
そろそろスレチだなすんません
- 903 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:44:18 ID:yyY2c1zc
- 何を参戦させたら、どのジャンルを解禁したら
雰囲気が一変して大復活すると思う?
・エクスカイザー、マイトガイン(勇者)
・アーマードコア
・トランスフォーマー(AI群像系)
・レイアース、サクラ大戦
・デモベ、マブラヴ(エロゲ)
・グラディウス、雪風(シューティングゲーム・戦闘機)
・超人ロック(超能力戦士)
・アトム(人間サイズ)
・ユナ、FSS(何か世界観が違う)
・ガルフォース、なのは(ギャルすぎ)
・戦隊、特撮戦士
・ウルトラマン、怪獣
・仮面ライダー、ドラゴンボール
・宇宙戦艦ヤマト(戦艦系)
・レンズマン(海外SF)
・というか「風の騎士団」と「カルナザル戦記ガーディアン」出してくれ
またはゲーム性
・無双系
・本格戦略シミュレーション
・カードゲーム
- 904 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:46:36 ID:F/m3vza/
- NEOは参戦作品にサプライズばかりで目玉がなかったのがだめだった
ワタル、グランゾート、レイアース、GGG以外の勇者シリーズが出てたらもう少しましだったとおも
- 905 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:48:08 ID:M1zGr7pW
- リューナイトは目玉だろ
- 906 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:49:46 ID:F3jWaGaW
- >>904
その辺は多分大人の事情で駄目だったんだろうな…
勇者シリーズは寺田がある時期に駄目と言ってたはずだし、ワタルやグランゾートは
この作品群なら出なくちゃおかしいレベルだからね
レイアースはどうなんだろう
- 907 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:51:05 ID:no9f6lpO
- まあリューナイトとグランゾードなら個人的にはリューナイのトが目玉になり得るかな
参戦作品で売り上げにそこまで差がでるかね?エヴァが出るとなった時は流石に影響はあったと思うけど
- 908 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:53:55 ID:bXMgf07A
- >>905
ワタル、グランゾート、ラムネ、リューナイトの一括りで見るとあまり目玉じゃないんだよな
- 909 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 19:55:12 ID:L+CyImTv
- >>900越えたから言うけどそろそろ次スレ気をつけろよ
- 910 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 20:01:09 ID:M1zGr7pW
- >>908
全部目玉だからそりゃそうだろ
- 911 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 20:03:14 ID:F4CAiesy
- ラムネはFRESHだったら別の意味で目玉だった
- 912 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 20:07:19 ID:wTuIYV3q
- 目玉であっても参戦作品が偏るとどうしようもないんだけどな。
バランスだよバランス
- 913 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 22:19:23 ID:zMLQRtUD
- >>903
閃光のハサウェイ
- 914 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 22:39:16 ID:L+CyImTv
- それは…売れなさそう
- 915 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 22:44:29 ID:wTuIYV3q
- >>903
スパロボRPGにすればいいんでね。
トゥルーオデッセイ路線じゃなくて
ゼノギアス、ゼノサーガの本格路線。
開発はモノリスに担当させて
ゼノサーガも付随させてやればいい。
- 916 :それも名無しだ:2010/01/27(水) 23:23:14 ID:Rpi1Z0Zx
- buihjonmkl,;:
- 917 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 00:27:30 ID:80RIQfU5
- 売るのが目的なら無難なラインナップとわずかなサプライズで固めて数年に一回しか出さない代わりに完璧に近い物を作ればいいだけ
新作をポンポン出すのは自分で商品価値を落としてるようなもん
- 918 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 02:26:37 ID:mPXJfYWJ
- 寺田はそれを理解してないんだな
- 919 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 02:44:31 ID:aNUMJBUR
- >>892
おまえがNEO、K信者なのはよくわかったけど
まあどうあれDSの新作がコピペのAPと大して売り上げ変わらんのは大問題だろ
大冒険しまくって成功してねーんだから、それは失敗だということだ
おまえみたいな声だけ大きい一部のアホに合わせた作品を出す寺田もアホだが
それと爆死とかネット上で好んで使われる言葉を好んで使うと、自分の言葉で
語ってないように見えたり、他人の受け売りっぽく見えて意見が安っぽく見えるよ
↑
こんなこといってる奴の方が安っぽい、下らんことにこだわる奴は死んだ方がいいな
- 920 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 02:44:56 ID:DV5hvQdt
- シリーズを維持するってのは大変なんだよ。
ちょこちょこ繋いでいかないとユーザーも離れていくかもしれないだろ?
- 921 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 02:45:27 ID:aNUMJBUR
- クソゲー乱発の方がはなれるっつのどう考えても
- 922 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 03:14:47 ID:+ax2+xuF
- 一般的に商売ってもんは70%のものを一定のサイクル(できれば一年とか区切りのいいあたり)で絶えず出し続けるほうが長持ちするらしいぞ
「完璧」なんてのは無用なものらしい
次に続かないからな
- 923 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 04:25:47 ID:faZGgArU
- マリグナみたく戦闘画面でイベントをしたらどうだろうか?
- 924 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 06:32:33 ID:dM8p+cn8
- >>919
死んだ方が良いなんて言葉を気楽に使わない方が良いよ
- 925 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 06:41:02 ID:80RIQfU5
- >>922
FFドラクエと任天堂のゲームにもそれが言えるの?
- 926 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 06:59:26 ID:U3Sz9Fvq
- >>922
その時のベストを尽くしても、過ぎ去ってしまえば反省点が出てくる。
それを改善していく事でより良い物を作り続ける事が理想だろ?
そもそも技術が日進月歩なんだから、1年前の作品表現が完璧なんて有り得ない。
一体、一般的な何の商売の話をしてるんだよw
- 927 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 07:04:00 ID:dM8p+cn8
- 70%というのがゲームにおいてどの部分を指すのかがいまいち分からんから何とも言えないよね
ただ、商品ってのはファンとアンチがある程度居て話題が途切れないのが良いとは言われるな
それによって商品の記憶が薄れにくくなるらしい
- 928 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 08:35:21 ID:hGDFLagI
- 練習が必要なんだよ
ロボットアニメのお祭りゲーはスパロボしかないから出ないのが一番困る
- 929 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 09:26:27 ID:+ax2+xuF
- 色々な意味で70%だが敢えて言うならお客様満足度70%だね
腹八分目みたいなもんで満腹にさせちゃ意味がないってことさ
- 930 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 09:30:14 ID:80RIQfU5
- 練習ならスパイラルカオスみたいなのでもいいわけで
何も主力商品で練習する必要はないでしょ
- 931 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 09:37:30 ID:hGDFLagI
- >>930
ゲームバランスやシナリオは参戦作品によるのだから
スパロボでやらないと駄目なんじゃないかな
- 932 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 10:18:53 ID:4Egezw9p
- 特にこんなごった煮なゲームで人間の好みの分文句がでるから完璧なんてありえんしな
何十人の鍋を作ってるんだが要望を聞いてつくったら
あの具がこの具がないと言われ、好きな具があるやつからはこの味はよくない風味が駄目と言われ
次は味が薄い濃いでまた文句が出て
当たり障りが内容に作ったらそれはそれで飽きるとか文句が出てなんて繰り返してるしなw
- 933 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 10:23:12 ID:un1Yv8rV
- シナリオはもう投げ捨てていいよ。
お祭りゲーだからシナリオに期待するほうがおかしい。
ただ、システムについてはもっとがんばってもらいたい
- 934 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 10:38:16 ID:80RIQfU5
- >>931
それならパワプロとか無双とかFFみたいに完全版商法をやるのが1番いいと思うんだけど
スパロボって基本的に有料βテストだけで終わりだし
- 935 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 10:42:23 ID:hGDFLagI
- ベスト版とか出す場合、版権料はどうなるのかな?
また払うのかな
だったら完全版やるよりか新作出したほうがいい気がするし
- 936 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 11:28:00 ID:dubLfF8e
- >897
後の展開ができないくらい当時でもマイナーだったからなぁあの辺
あの時代のロボットアニメ自体が不遇でファン層がすごく少ないからしょうがないことではあるんだけど
そこら辺リアルタイム世代ってどうしても子供の狭い世界観を引きずってしまうから
過大評価気味になるのはどうしても避けられないんだろうな
- 937 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 11:32:48 ID:dubLfF8e
- >>935
ケースバイケースだけど
二年間貸しますよとかそういうケースだと二年間の間なら何回出しても大丈夫のはず
無論このゲーム一本限りとかこのゲームを一回売る限りとかもある
とあるゲームは一回限りだったけど人気あったんで再販するとき契約し直した
- 938 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 11:56:34 ID:Aakh42uO
- NEOは従来の2Dシステムと携帯機で出していれば結構違っていたようにも思えるんだけどな
- 939 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 17:58:52 ID:dM8p+cn8
- >>936
そういうのってどの世代でも言えるよね
80年代のゴライオンとかの東映ロボットアニメも当時は子供が普通に見てたけど
展開が無かったから忘れられてたし、名作と言われてたダルタニアスすら
ソフト化などに恵まれず忘れられたしね
ボトムズは終了後も展開があったから今でも語られるが、ダグラムは展開が
少なかったから忘れられ気味なのが分かりやすいか
数年前に出たダグラムのムックは宝物だ
- 940 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:00:09 ID:IqTp4pRv
- ダグラムは単純につまらないから仕方ない
- 941 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:03:51 ID:dM8p+cn8
- >>940
自分が言いたいのは、今でも新作が出てるボトムズすら展開が無かったら
埋もれるってことだよ
- 942 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:13:06 ID:dubLfF8e
- >>939
どの時代でも言えることだけど
そうなると結局地力はその時代「ロボットアニメ」ってジャンルがどれだけメジャーだったかにかかるのよ
その点で90年代前半が駄目って言われるのは「冬の時代」でそのパイ自体がすごく小さかったから
- 943 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:14:16 ID:K2xWPWT5
- >>939
90年代前半の作品はガンダム以外すべてそんな感じだったからなおさらね。
しかし、一番不憫なのは直撃世代以外からは白い目で見られてるのが・・・
- 944 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 18:24:21 ID:IqOD2l2y
- 勇者シリーズはまだブレサガや勇者大戦が出てるし知名度としてはそこまで低くないよ
俺が知らなかったのはむしろエルドランやJ9シリーズ。スパロボに出なかったら
それこそ知ることもなかっただろうね
- 945 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 19:04:37 ID:80RIQfU5
- 90年代はジャンプとコロコロの無双状態だったしね
90年代に限ってはロボアニメにこだわる必要はないんじゃないか
- 946 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 22:38:21 ID:hGDFLagI
- 90年代前半が直撃だった世代は
SDガンダム→コンパチ→スパロボって人が多いから
参戦作品にあまり拘りが無い世代なんじゃないかな
- 947 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 22:44:37 ID:mPXJfYWJ
- 次スレよろ
- 948 :それも名無しだ:2010/01/28(木) 23:25:26 ID:KEH+rUUy
- ID:mPXJfYWJ
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100128/bVBYSmZZV0o.html
- 949 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 00:00:13 ID:nnYxCW8U
- モスピーダとかガリアンとかビスマルクとか
古い埋もれているアニメを参戦させて欲しいなぁ
- 950 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 00:26:32 ID:+D1QNg/L
- >>949
その辺は出ても不思議ではない気もするが、寺田が鋼鉄ジーグやダルタニアスすら
出せるようにするのに苦労したとか言ってたし、中途半端に埋もれてるのって
出しにくいのか?
ジーグに関しては上を説得するのが大変だったみたいな感じだし
タツノコが問題なくなったのならゴールドライタンも出て欲しいよ
- 951 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 01:01:09 ID:dYS95qLl
- メッカンダー、メッカンダー、メッカンダーロボ、ダダッダンダダダダン、トライアタック!!
メカンダーロボの出番はまだですか?
- 952 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 01:29:36 ID:HqgHyfwY
- ゴワッパーの次だな
- 953 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 01:30:15 ID:CDsT5xJY
- メカンダーロボはすでに出てるぞ?
- 954 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 01:45:04 ID:dYS95qLl
- よもやコンパクツ3でエスカと共演していたとは…
- 955 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 03:28:22 ID:+5Ikodnq
- 無理
- 956 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 03:35:17 ID:jJ935EqR
- >>954
しかも結構メインだからC3やっとけよ
- 957 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 06:28:05 ID:+mpGSDy5
- >>955
ID:+5Ikodnq http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100129/KzVJa29kbnE.html
- 958 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 06:38:30 ID:6sb/hmBa
- 何か言えよ
- 959 :それも名無しだ:2010/01/29(金) 15:23:36 ID:y7sIjlbQ
- >>954
C3は地上オンリーだから参戦できた作品でもあるな
敵の迷彩マントが厄介だったのを覚えている
- 960 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 18:06:42 ID:yKrZiLlq
- 次スレ立て試みたが失敗した
↓次のやつ次スレ頼む
- 961 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 18:47:11 ID:rP3brSxV
- マジかよOGサーガ予約した
- 962 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 18:54:28 ID:jHBrCAAh
- マジかよゼノサーガ買ってきた
- 963 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 19:02:17 ID:0yOyMmHH
- >>960=ID:yKrZiLlq
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100130/eUtyWmlMbHE.html
- 964 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 19:12:01 ID:BG5yw8ZE
- 毎回毎回何がしたいんだお前は
- 965 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 20:15:34 ID:yKr8PpCP
- >>964
スパロボ貶しに必死になってるアンチを哂いたいんだろ?JK
てか実際その必死さぶりは嘲笑に値するけどなw
>>963
ま、必死になって貶してる奴にとっては邪魔で仕方ないんだろうが、俺はいつも楽しく見てるよ。
- 966 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 23:48:28 ID:BG5yw8ZE
- 自演とか
- 967 :それも名無しだ:2010/01/30(土) 23:52:16 ID:yKrZiLlq
- そんなんどうでもいいから、次スレたてれる人よろしく
- 968 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 00:15:53 ID:6obgfe9R
- ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1254662069/261
261:1[]2009/10/27(火) 00:18:36 ID:spRSKKzu
再度、必死チェッカーでネットストーキングしてくるようなら
マジで寺田を警察に突き出すわ
ワケもなく付きまとわれて気持ち悪いし
- 969 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 00:44:29 ID:VivuULrm
- >>965
半アンチスレで何言ってんだ
- 970 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 00:46:49 ID:6obgfe9R
- ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1235881945/579
579:それも名無しだ[sage]2009/12/16(水) 18:39:59 ID:VXsX2mRj
いい加減、スーパーロボット大戦総合アンチスレを建て直ししたいのですが…
"アレ"が寄り付かない方法ってなにかありませんかね?アレにアンチ面されて居座られるとマトモにアンチ談義出来ないので…
あと、今ある総合(だったはずの場所)は過去スレに含めた方が良いのでしょうか?
- 971 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 02:10:40 ID:wJB9T+RU
- カワハギに立ててくれと言われると、逆に立てる気が起きないな…
- 972 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 07:10:44 ID:5TlvwB6X
- >>971
だよな
そんなに立てたいなら、カワハギ自身がスレ立て出来ない家の回線でなく
ネットカフェとか別の場所に行って立てれば良いのに
- 973 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 19:58:09 ID:ZoYON24B
- スパ厨のアンチスレ荒らしはいいから、次たったようだな
たてたやつ乙
- 974 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 20:06:01 ID:6obgfe9R
- ID:ZoYON24B
http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100131/Wm9ZT04yNEI.html
- 975 :それも名無しだ:2010/01/31(日) 21:25:42 ID:tksssh2l
- キャラゲーだから難度低く、ってそういう方針自体は別にいいけど
異常にHPが高いだけのボスは何なんだろうか。
何がしたいのかさっぱり。
- 976 :それも名無しだ:2010/02/01(月) 01:04:38 ID:2I71WrG0
- そういやもう二月だが、スパロボ新作発表なかったな
乱発するなら期間たりなくね?
- 977 :それも名無しだ:2010/02/01(月) 01:19:42 ID:DQhm7eYd
- なぜスパロボは衰退したのか真面目に考えるスレ18
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1264924746/
- 978 :それも名無しだ:2010/02/01(月) 10:50:12 ID:2I71WrG0
- すげ
IDがドラクエ
- 979 :それも名無しだ:2010/02/02(火) 19:01:23 ID:w/L4Xeg2
- http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK035705320100202
300億以上の大赤字、600人以上のリストラ…
おいおい寺田マジで大丈夫なのか?
心配になってきた
- 980 :それも名無しだ:2010/02/02(火) 19:24:04 ID:+ITgkYXa
- スパロボやばすぎだろ・・・
- 981 :それも名無しだ:2010/02/02(火) 19:53:25 ID:GqiZkmpF
- 最近はもう「ゲーム」じゃないから
ただの絵を見るソフトになってる
- 982 :それも名無しだ:2010/02/02(火) 20:53:17 ID:AALJVya0
- >>975
いつの話だよそれ
- 983 :それも名無しだ:2010/02/02(火) 21:16:18 ID:AALJVya0
- と思ったらAPがあったな
あれは酷かった
- 984 :それも名無しだ:2010/02/02(火) 22:55:34 ID:xp+ZJ4+i
- ID:+ITgkYXa http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100202/K0lUZ2tZWGE.html
ID:MBQLxAf1 http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100202/TUJRTHhBZjE.html
ID:uENN98rX http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100202/dUVOTjk4clg.html
- 985 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 01:20:22 ID:RSMnwsfY
- >>979
スパロボ完全に終了フラグたったなこりゃ
- 986 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 02:54:20 ID:byxDRrv5
- NEOや学園やZSPDで赤字に貢献してるからな
- 987 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 05:56:10 ID:WBNRrAc0
- ID:RSMnwsfY http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100203/UlNNbndzZlk.html
ID:MBQLxAf1 http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100202/TUJRTHhBZjE.html
ID:uENN98rX http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100202/dUVOTjk4clg.html
ID:+ITgkYXa http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100202/K0lUZ2tZWGE.html
- 988 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 12:47:50 ID:XYEus0Zh
- >>979
寺田もこんな状況だから新作作れないんだろうな
明らかに赤字のうちの一部にスパロボの失敗が響いてるから
- 989 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 14:23:26 ID:YEGXSZmQ
- >>983
APに限らずサルファとかZとかOG外伝あたりもアホみたいにHP高くて
その割にスペック面では大して怖くないめんどくさいだけだった印象が
- 990 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 14:37:10 ID:eAXxN5Rj
- というかスペック面で怖い敵なんていなかっただろ
二回行動でMAP兵器連続で打たれても怖くともなんともないだろ実際
- 991 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 20:35:44 ID:Wedg3mpr
- >>989
Zはたいして敵のHP高くなかったでしょ
酷評されてるKもHPに関しては普通だった
NEOはどうだか知らないけど最近のはそれなりにHPの量にも気を使ってると思うよ
- 992 :それも名無しだ:2010/02/03(水) 20:52:28 ID:nblj0J+N
- NEOは包囲システムを使うと攻撃力最大2倍になるから
中盤でボスクラスのHP10万超えるよ
- 993 :それも名無しだ:2010/02/04(木) 01:25:28 ID:Wz+aa3Hj
- >>979
もう駄目かもわからんね・・・スパロボが出来なくなる日がくるかもしれない
230 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)