■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昔のUOを懐かしむ Part11
- 1 :名も無き冒険者:2009/09/17(木) 16:51:26 ID:MaPQWb9/
- 昔のUOを懐かしむスレです。
今のUOに対する愚痴はスレ違いです。
気に入らない発言への過剰反応はやめましょう。
古きよき時代を知る大人としてスルーしましょう。
<前スレ>
昔のUOを懐かしむ Part10
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1247365868/
<過去スレ>
Part9:http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1214699990/
Part8:http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1203725207/
Part7:http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1185020180/
Part6:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1178033100/
Part5:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1172195566/
Part4:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1160665597/
Part3:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1151815999/
Part2:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1143209714/
Part1:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1138162179/
<在りし日のUOを今に伝えるサイト>
ROBINのまんがコーナー
http://robin01jp.sakura.ne.jp/
- 2 :名も無き冒険者:2009/09/17(木) 16:53:05 ID:MaPQWb9/
- 前スレが落ちてしまったようですので立てました。
昔のUOを懐かしみましょう。
- 3 :名も無き冒険者:2009/09/18(金) 22:50:51 ID:tNU+kAS3
- テントが消えた日
- 4 :名も無き冒険者:2009/09/24(木) 18:46:55 ID:8ERUA200
- なんという過疎っぷり。
昔のUOを懐かしむ人たちすら居なくなってしまったのか・・・・。
- 5 :名も無き冒険者:2009/09/25(金) 11:42:53 ID:rsmWT8v2
- __ _
/;;;;;;ヽノ;;;;ヽ_
/,;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::`y‐:::::-、
〈;;;;;;;;;r‐-、:::r‐、::::r‐、::::::::::::)
``ヾ{,r;;;;;;;、 ,r;;;;;;;、 ):::く
〈;;;ハ;;ノ 〈;;;;ハ;ノノ:::く
1/⌒ヽ /⌒ヽ ミ;;ハ
| ・ ・ ミ l
|. / _ノ
| / 厂
| 〈 , '|
}, ' , ' , ' , ' , '|
ヽ , __ ' , ' ,ノL
,. -一,r'7く`ー''゙´ ニ7``T ー──- 、
/ / | ,六 / | l
./ / .| / ∧ / | |
/ \ | 〉‐{ V _,」 i |
. / | ̄ |/ ! / `─, | |
- 6 :名も無き冒険者:2009/09/25(金) 15:18:18 ID:LNvFBa52
- 今が楽しければそれでいい
- 7 :名も無き冒険者:2009/09/29(火) 09:10:51 ID:3rMd8+et
- 昔は戦士でさ、鑑定も知らないで、拾ったマジックソードを使ってたなぁ。ダメージの数字が出るようになって戦士は引退した。
モンスターの育成はまだ楽しいから時々やってます。
- 8 :名も無き冒険者:2009/09/29(火) 10:43:06 ID:e7weYiHU
- |\ /\
|:::::\ _ /:::::::ヘ
|, -''´  ̄:: ::  ̄`:: :: :: ヘ
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: \
/:: :: :: ;: :: /::;:: ∧:: :',:',:: :: :: :: ::',
/:: :; :; :; :: /iハ::// ',!ハルハ:: :: :: :: ', o
i:: :; :; :: :: / i⌒i i⌒il: :: :: :: :', / \
l:: :; :; :: :: | .l l l l|: ;; :: :: ::.',
!::l::l:: :: ::| l l l l|; ;:l´i:: :: :', ア
 ̄ ̄|:: :|_ `¨´ .r-ァ `¨.'i;: :: '´:: :: ::.', ア
!-/' i ー-`´-―/~i:: :: :: :: :: :: ', ァ
/ ' ̄´´∨``/ .l:: :: :: :: :: :: ::.', ァ
ゝ-―ヽ/.:.:i.:.:.:/{ .| ト、:: ;;:: ;:: :: :', ッ
/;:/~/.:.:.:.:.:.:`'ー´/ ``ヽ,;:: :: ::', ・
/ /.:.:.:.:|.:.:.:.:ゝ.:.:| ヽ;:: ', ・
ゝ‐-∧__, -'ヽ, ヽ' ・
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ__,. - '´ ̄,'
\/_',___|__,.-< ___, - ''´
|:::::| |:::::| \ \ ))
|___| |___| \ ` ー― 、
!___! !___! ` ー―‐ '
- 9 :名も無き冒険者:2009/10/01(木) 05:21:03 ID:sVTTI32d
- そういや昔はムーンゲートの行き先でさえ、まともに選べなかったのを思い出したw
一応、望遠鏡だったか六分儀だったかで計算できたはずだが、みんな目的地に出るまで、
出たり入ったりしてたなw
- 10 :名も無き冒険者:2009/10/01(木) 17:54:35 ID:15EHkcXx
- いろんな点で不便だったから長続きしていたと思う。便利になると飽きが早くなる。
- 11 :名も無き冒険者:2009/10/01(木) 17:58:11 ID:RTGjd2MW
- どの時代かわからないけど、色々な詐欺をHPに掲載してたのもあったね。
なんだっけね。忘れちゃった。
- 12 :名も無き冒険者:2009/10/02(金) 00:11:39 ID:aT6PvFGc
- テンパイとカオスは死ね
- 13 :名も無き冒険者:2009/10/03(土) 06:30:29 ID:BNHCtrhG
- >>12
被害者乙
- 14 :名も無き冒険者:2009/10/04(日) 04:46:55 ID:soM9csNh
- powerhour
- 15 :名も無き冒険者:2009/10/08(木) 01:33:57 ID:HPI/2kQf
- GPのRMT販売仲介で、テレビにも出てた人いたよね。
今は何してるんだろ。
- 16 :名も無き冒険者:2009/10/09(金) 23:21:24 ID:O9Hsy0GS
- やり始めたときは、個人の家にいるベンダーを、家の見張りかと思っていた。
勝手に入ろうとしたら、怒られるんだと思って避けて通っていたw
- 17 :名も無き冒険者:2009/10/11(日) 08:56:16 ID:JJ+RnKGZ
- この数ヶ月後に引退したんだっけなぁ
http://img.2ch.at/s/20mai00063838.jpg
- 18 :名も無き冒険者:2009/10/11(日) 12:14:32 ID:bB8MOTkT
- うわーシャミノもいる
- 19 :名も無き冒険者:2009/10/12(月) 06:21:18 ID:e+949vX8
- 7年ぶりくらいにインスコしてみたけど、2Dクライアント懐かしいな
やめた時の家の跡地見にデシまで行ったけど、人っ子一人いなくて大変でした
スタート地点わけわかんない場所だし
あと何気にMAAどころかAirportも無くなってるのね
ブクマ開いてみたら404とか最終更新2002とかそんなのばっかり
まあ>>4が全てなのかな・・・みんな何してるんだろ
IRCのログ見たら緑先生殴ったり、リーパー先生でレジ上げしてたw
- 20 :名も無き冒険者:2009/10/17(土) 05:05:16 ID:mToh8A2g
- 4-5年ぶりに満喫した、一ヶ月くらい課金するかな・・・
>>19
こっちは蛇屋上でレジ上げしてたらしい、ルーン残ってたw
- 21 :名も無き冒険者:2009/10/18(日) 08:18:52 ID:ESkLyQ9Q
- 懐かしのブリタニアやったが、やっぱaos以降は自分には合わないな。
当時はウルティマの革命みたいな感じで、期待も大きかった分、落胆した人が多かったなぁ。
- 22 :名も無き冒険者:2009/10/18(日) 08:22:38 ID:bcIOPq+F
- マラスの激重のなか家を建てたのは良い思い出
ああ、とっくに腐ってるよ
- 23 :名も無き冒険者:2009/10/18(日) 21:38:20 ID:N6pZnA0U
- 昔はテイム70くらいでドラゴンを数匹連れて歩けたんだよな
- 24 :名も無き冒険者:2009/10/18(日) 21:44:33 ID:JH0+6tNT
- 俺はUO始めた頃がちょうどAOSすぐ後だったらしく
AOSが一番印象に残ってる。
その後、宝珠の守人?になってからはやらなくなった。
- 25 :名も無き冒険者:2009/10/18(日) 23:12:38 ID:qHEYghTK
- まだ人がいるところにはいるっぽいけど
自分の中ではトランメルできたかできないかくらいがピークだなあ
久々ログインしたけど、IRCは当然誰もいなくなってるし
スキルもわけわかんないしで、やっぱやめた
Masa.Fとかもういないんだろうな
- 26 :名も無き冒険者:2009/10/19(月) 00:54:24 ID:Xhp8m6+Z
- 懐かしい名前がでたな、あの頃は最強装備でも、並みの装備の熟練者に全く歯が立たなかった。
いい意味で腕の差が出たので、上を目指したな。
- 27 :名も無き冒険者:2009/10/19(月) 02:19:18 ID:SU2ia4bz
- 昔はPKもPKKも、みんなタンクメイジばかりだったな
魔法使いの装備は裸に近いようなものの人が多かったな
- 28 :名も無き冒険者:2009/10/20(火) 05:52:38 ID:X0UHLd+o
- バシネットが最強装備
- 29 :名も無き冒険者:2009/10/20(火) 14:18:42 ID:NPV98ZBj
- 昔の皮鎧はARが低くて途中で上方修正入ったような記憶がある
- 30 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 14:19:47 ID:aGaHsQYe
- 昔はルーンブックなんて無かったから、銀行の中はルーンだらけ
だったっけな
- 31 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 14:32:24 ID:Cugrcnly
- T2A〜LBRまでやってた
先日無料キャンペーンで久々にやってみたけど、まるで別世界
MMORPG文化発祥の面影も無く、ただただ閑散としてた
寂しい話だけど、これもまた時代の流れなんだろうね
今は国産スキル制ゲーで納まってるけどFF14が楽しみなこの頃
- 32 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 15:00:02 ID:ARrzhf/J
- >>31
今は皆が自分の家持ってて、銀行前で屯する必要ないからね。
それに新パッケージが出たら、新エリアで狩りしたり新スキルのスキル上げに
勤しむのは当たり前だから。
寂しいなら、自分から話かけなきゃダメだし、新エリアに行かなきゃプレイヤーはいないよ。
TやT2Aがイルシェナー出来た後も、Fでしか活動しなかった人は少ないでしょ?
- 33 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 17:08:43 ID:GdrFwoml
- >>32
> 寂しいなら、自分から話かけなきゃダメだし、新エリアに行かなきゃプレイヤーはいないよ。
多分、そう言う意味の寂しいではないと思う。
昔は数値等に拘らない、様々なuoスタイルがあったから、家持とうが、新ダンジョン出来ようが、銀行前は賑わっていた。今はスキルGMになってスタートみたいな感じで、最高スキルと最強武具と新ダンジョンを目指すだけになった感じでは?
- 34 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 17:23:25 ID:ARrzhf/J
- >>33
うん、昔の賑わいが懐かしいとか、あの頃は良かったという気持ちは解るんだよ
AoSの頃のログインすら出来ないような混み方とか、
どこの狩り場にも人が溢れていてモンスの取り合いしていた頃とか、それを懐かしむのは。
でも、決して今の銀行前が 閑散としている=UO内に人が全くいない わけではないから、
「MMORPG文化発祥の面影も無く」とか
ネガティブな方向で今のUOを否定するのは如何なものかなーと思うんだ。
過疎っているのは事実だよ。でも、それは他にもMMOが増えたことや、世界的に不景気なこと、
12年も続いていることなど、色々な理由がある。
新エリアを見もせずにネガティブな結論を出すのは、早計だと言いたくてね
- 35 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 17:34:26 ID:ARrzhf/J
- ついでに言うと、今でも生産しかやらないという人や、釣りをのんびり楽しむ人もいる。
使えないスキルばかりをGMにして楽しんでいる人もいれば、乞食を極めている人もいる。
定期的にプレイヤーイベントで楽しんでいる人は、どの鯖にも少なからずいる。
パワーインフレを起こしているのも事実だけど、昔からの楽しみ方が出来なくなったわけじゃない。
変わってしまったのは、UOじゃなくて、自分たちの方なんじゃない?
- 36 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 19:18:19 ID:MSyTpoMt
- 毎日の土エレ土集めがだんだん辛くなってきた
ちまちまルートするのがホント辛い
こういうときにツールが大活躍するんだろうな
- 37 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 20:30:44 ID:x1/lxOuL
- 土エレのうんこ、今は何かの役に立ってるんだな
- 38 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 22:28:03 ID:m0bwX5cY
- こんなスレまできて必死に語らなくても、と思った
- 39 :名も無き冒険者:2009/10/21(水) 22:56:05 ID:UzhMrRaV
- MMOゲーマー達よ。力を貸してくれ。このツールをネトゲのシステムが作れるようになるまで進化させてやってくれ。
コミュニケーションではなくあくまでクエストや装備とかのシステムね。
「WOLF RPGエディター」とは?
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。2〜3ヶ月事にバージョン
アップしてます。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材やBGMや効果音、その他の素材もじゃんじゃん
募集中ですので一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
ゲームが作れるのか見てみてね。 公式、非公式のコンテストもやってるよ。
- 40 :名も無き冒険者:2009/10/22(木) 01:15:09 ID:iAd9tnzy
- >>35
最古参の俺だが、これだけは言いたい。
>>変わってしまったのは、UOじゃなくて、自分たちの方なんじゃない?
NO!
確かに俺たちも変わったが、UOはそれより更に変わった。
- 41 :名も無き冒険者:2009/10/22(木) 02:11:57 ID:EbokN9DU
- いつの時代にも懐古者はいたもんな
- 42 :名も無き冒険者:2009/10/22(木) 04:50:34 ID:Ald2Yesy
- >>34
昔を懐かしむ=今のUOを否定してるってことじゃないから。
そもそもこのスレは昔のUOを懐かしむスレなのに、何言ってるのかw
- 43 :名も無き冒険者:2009/10/22(木) 08:05:38 ID:Xv2vxq9S
- uoを忘れ去った人が多数の中で、懐古でも批判でもいいから、uoスレに来てくれたことは嬉しいな。
新規は余り見込めないだろうから、昔のユーザーも一、二年に1ヶ月だけでも気が向いたらやってみてくれ。
始めて十二年、俺も年取ったなぁ。
- 44 :名も無き冒険者:2009/10/22(木) 19:12:38 ID:asjvVhT4
- >>42
いや、>>34は>>31に対して、今のUOをちゃんと見もしないで
ネガティブな結論に達するなよ、と言ってるんだろ
懐かしむのはいいけど、否定はしないでくれって言ってるんじゃんw
>>40
糞ローカライズとかパワーインフレとか色々あるけど
続けてるってことは、文句を言いつつUOが好きなんだろ?
本気でイヤになってたら、愚痴ったり批判したりもしないもんな。黙って消えるだけ。
- 45 :名も無き冒険者:2009/10/22(木) 23:29:11 ID:npun6wz2
- 今のUOを見もしないでとか、子供過ぎる。
T2Aの仕様に戻るなら、月5万出してもやるぜ?
当時は接続料だけで5万以上使ってたからな
- 46 :名も無き冒険者:2009/10/23(金) 08:32:05 ID:SEemE17p
- >>45
uoで検索して、ハイブリ、アカラベス試してみよう。
- 47 :名も無き冒険者:2009/10/23(金) 08:39:20 ID:l1z8aDfM
- エミュはUOじゃないんだよ、JK。
相手するだけ無駄か
cu
- 48 :名も無き冒険者:2009/10/23(金) 08:57:11 ID:SEemE17p
- 懐古スレなので、懐古組からどうしても昔の話が出やすく、それに対して現役組が叩く、の繰り返しっぽいから、案内しただけなんだけどね。
すまんね。
- 49 :名も無き冒険者:2009/10/23(金) 16:51:02 ID:iyUS2At+
- ログインしてる間はいつも冒険中だった
圏内はシーフ、圏外はPKで常に緊張感があったから
狩場の効率が〜とか誰も口にしなかった
人が多いならいざというときに安心だから
経験の深い人、強い人には憧れた
Lord/Ladyやグランドマスターの称号は尊敬の眼差しがあった
時代は誰もが主役の桃太郎劇団になってしまいましたね
- 50 :名も無き冒険者:2009/10/23(金) 17:16:50 ID:OYL3F6lt
- 10年前にはじめたキャラがアカウント復帰させてみたら生きてました。
包帯DEX戦士。今じゃ、山賊?4人に囲まれて死ぬのはどういうわけか…
つらいなぁ…。世界は一つのほうが良かった。PKは憎んでいたけど彼らが最高の
スパイスだった。未だかつてこのゲームほど熱中するゲームに出会った事は無いです。
あの頃の顔なじみにもう一度お会いしたいですね。
- 51 :名も無き冒険者:2009/10/23(金) 23:08:29 ID:ChxbC3ET
- ネガティブネガティブが口癖の擁護厨が一人いるなw
- 52 :名も無き冒険者:2009/10/23(金) 23:56:19 ID:iWQWff2Z
- まぁ皆>>1を良く読めや。
昔のUOを懐かしむスレです。
今のUOに対する愚痴はスレ違いです。
気に入らない発言への過剰反応はやめましょう。
古きよき時代を知る大人としてスルーしましょう。
愚痴ったり叩いたりしたいなら、したらばあたりに今のUOを貶すスレでも立てればいいんじゃね?
- 53 :名も無き冒険者:2009/10/24(土) 09:13:59 ID:fhpINElf
- もう一つの世界としてのUOがあった、T2Aのころまでは。
昔はいろいろと生々しくて、住んでるって感じがしたよな。
弱き者を助けようと努力する者、弱き者を獲物として見る者、
十人十色の生き様があったな。
- 54 :名も無き冒険者:2009/11/02(月) 00:07:54 ID:eTeHGC65
- ああなんだか疲れた、ちょっとログアウトさせてくれ・・・
って感じで引退する動画を思い出した
みんな何しているんだろう
- 55 :名も無き冒険者:2009/11/03(火) 14:15:17 ID:RhSNY57q
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1253541339/
ここなんてどうだい。
エミュ鯖だから無料でできるし、pingも100以下にできる。
詳しいことはリンク先参照で。
今のところ問題点は人が少ない、ってことだけなんだ…。
- 56 :名も無き冒険者:2009/11/03(火) 17:36:11 ID:0UGlWL4n
- >>54
arigatouo.swfか。
ニコニコに転載されて残ってた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm288372
- 57 :名も無き冒険者:2009/11/04(水) 10:51:29 ID:B0ZoS3OR
- T2A以外は新参
- 58 :名も無き冒険者:2009/11/05(木) 00:45:57 ID:om4WxbrF
- >>56
おお、これですありがとう・・・ってありがとうだったのか。
FFXIなんかもあったけど、やっぱ初期のUOが感慨深いね。
StudioKaieなんかもどっかいっちゃったし、ほんと懐かしい。
- 59 :名も無き冒険者:2009/11/06(金) 15:42:15 ID:zByd23J1
- 昔は狩場で人が少なくなると、いつPKが来るかなって緊張したな
- 60 :名も無き冒険者:2009/11/06(金) 22:57:15 ID:pfV3T6Qj
- 足音で身構えたりねw
- 61 :名も無き冒険者:2009/11/06(金) 23:02:17 ID:pfV3T6Qj
- PoA、AWC、ASRとかみんな敵だった俺はWKK民
- 62 :名も無き冒険者:2009/11/06(金) 23:39:00 ID:8K9mXXA7
- 今じゃMMOがいっぱい有るのに、昔のUOみたいなのは一個もないんだな。
まぁ、そのおかげでMMOやらずにすんでるんだが。
- 63 :名も無き冒険者:2009/11/06(金) 23:53:44 ID:eWYTQxu8
- 昔、もうPKされること前提の装備だったなぁ。重量100以下。AR32セットが1K位だった。
T2Aのオークキャンプで30分狩してると決まってやってくるPK。
昔の魔法は、ターゲットしてから詠唱で、ロックオンされてるから逃げられなかった。ラグもあったし。
今もやってる。昔の狂気を再現することはできないけど、人が集団としての歯車であることもないけど。
でも、個人主義でイベントをすればまた団結できる。そういう流れは嫌いじゃない。
新しいインタレストを探して今日も孤独民さ。
そして、笑ってくれよ。時には昔にあった瞬間を思い出すんだぜ。
べスパーの銀行下で雑談していたあのときを。もう、終わったことなのにな。
だから、俺はもういいんだ。関わりを作れば必ずわかれが来る。
そうして、俺は傍観者になった。
あと、忘れないでほしいんだが、初心者見つけたら、高価なもの渡してアドバンテージとるのはやめようぜ。
初心者の行く先はそいつが決める。変な干渉で即効エンディングを迎える初心者がかわいそう。おっとこれも干渉か。。。
ま、ほどほどにな。
愚痴になっちゃったな。orz
- 64 :名も無き冒険者:2009/11/07(土) 03:30:55 ID:NUjeB0Ft
- なにこいつきめえ
- 65 :名も無き冒険者:2009/11/07(土) 16:28:10 ID:vAN+k1bX
- ガキは黙ってろ
- 66 :名も無き冒険者:2009/11/07(土) 18:05:59 ID:tLU1G42Z
- 若者は未来だけを見ていればいいのさ。
- 67 :名も無き冒険者:2009/11/07(土) 18:10:46 ID:TV/LMVku
- 俺は過去ばっかり追いかけてるけどなw
- 68 :名も無き冒険者:2009/11/07(土) 19:47:04 ID:NUjeB0Ft
- >>65
きもい
- 69 :名も無き冒険者:2009/11/08(日) 15:20:17 ID:CWc8+YT5
- 昔はメアは憧れだったな
全然わかないから家よりも高い値段で取引されていた
ペットのお気に入りなんてものは無かったから殺されたら終わり
危険な場所には乗って行けなかった
- 70 :名も無き冒険者:2009/11/09(月) 02:05:35 ID:34i4k0Xg
- ペットのお気に入りなんてできてから馬売りがいなくなったな
- 71 :名も無き冒険者:2009/11/09(月) 02:17:11 ID:QImhsXp0
- このゲームの生産ほど面白いものはなかったな。
他のゲームもかなりやったけど、生産だけだとコミュニティーが広がらなさすぎる。
生産キャラでブリ北や墓場でたむろしてるだけでも楽しかった。
- 72 :名も無き冒険者:2009/11/09(月) 09:36:45 ID:n0n2xcqJ
- 俺、森の中でずっと木こり大工やってたよ。
ふらっと迷い込んできた人をよびとめて
いいからもってけ、とかいって矢をあげてた。
- 73 :名も無き冒険者:2009/11/09(月) 17:37:07 ID:zuIQmTbJ
- >>69
漆黒がすごく高くて、モヒは安かったんだっけ
- 74 :名も無き冒険者:2009/11/09(月) 17:39:51 ID:zuIQmTbJ
- だいたい昔はスキルが上がらなさ過ぎた
EIとかGMなんて絶対無理だろって思ってた
- 75 :名も無き冒険者:2009/11/10(火) 00:38:04 ID:gi32c09k
- >>74
実際バグって上がらないのもあったしな
地図とかけっこう放置してた記憶が・・・
- 76 :名も無き冒険者:2009/11/10(火) 11:39:06 ID:LTfdj4js
- バードの演奏にイライラしなくてすむんだな。
スキルロック便利。
- 77 :名も無き冒険者:2009/11/10(火) 13:56:32 ID:xRTw9+Ps
- こじきNPCにずっとつけ回されたっけな
- 78 :名も無き冒険者:2009/11/10(火) 17:22:00 ID:JyDvp/nK
- >>77
一番最初あれ人だと思ってなにこれ怖いって思ってた
- 79 :名も無き冒険者:2009/11/10(火) 18:39:02 ID:5ooidqZr
- >>63
そんな君にハイブ・・。
- 80 :名も無き冒険者:2009/11/10(火) 19:12:23 ID:iLJ3nE0U
- アカラベスは正直UORだしなぁ、、、カルマ連動のネームカラー方式だった頃が懐かしい
- 81 :名も無き冒険者:2009/11/11(水) 12:24:29 ID:ccU0kGiH
- >>76
それ恐ろしく昔じゃない?
スキルロックよりはるか昔
- 82 :名も無き冒険者:2009/11/11(水) 22:12:35 ID:o1rLwdAA
- めっちゃおっさんだらけだな
何気にアラフォーか
- 83 :名も無き冒険者:2009/11/12(木) 09:29:01 ID:GV79HP8W
- 15で始めた俺が、気が付いたら25だしな
米鯖で遊んだり、公式BBS翻訳したりしてたら
パソコンと英語が偏向気味だがずば抜けて得意になっていた
何が役に立つかわからんもんだ
- 84 :名も無き冒険者:2009/11/12(木) 11:32:51 ID:OPHnjYOH
- 日本鯖でも半分くらい外人さんだった気がする
ドイツとかカナダとかいろいろいた
- 85 :名も無き冒険者:2009/11/15(日) 20:52:48 ID:pCnJWzhd
- akalabethサーバやろうぜ。
Publish15-16(UOR)の仕様完全再現。
UO akalabethでぐぐってみ。
- 86 :名も無き冒険者:2009/11/16(月) 03:57:14 ID:uXHmEIyl
- ほんとエミュ貧民は必死だな
集まらないなら諦めろよコジキ
- 87 :名も無き冒険者:2009/11/16(月) 16:41:15 ID:fIXW0oMk
- >>85
拡張が入って、イベントラッシュの今!
なんで、PUB16にこだわる必要があるんだろうね。今はもうPUB62だぜ?
本家もじりじりと人が増えつつあるし。
- 88 :名も無き冒険者:2009/11/16(月) 17:50:43 ID:iADKeCfM
- Yamatoができたばかりの頃はYamatoにも外人がいっぱいいたな
オクローとかは外人の街だったな
- 89 :名も無き冒険者:2009/11/16(月) 18:01:28 ID:9Jy06Dpa
- >>87
その16以降、二十人以上居た知り合いがほとんど辞めたな。
それまで何年も飽きずにやっていた奴らが、一年経たずに飽きたて辞めたからなぁ。
まあ、本家が増えてきたのなら、それは良いことだね。
- 90 :名も無き冒険者:2009/11/17(火) 09:31:42 ID:VULVdjQ0
- Pub16入ってすぐやめたな
パワスクだのダンジョンリコール制限だの幽霊ペットだのと
それまでを根幹から否定したってイメージしか無い
- 91 :名も無き冒険者:2009/11/17(火) 14:33:45 ID:XZAAaiG/
- >>90
ちゃぶ台ひっくり返されて、たよる宛をなくしたのだと思うけど、
今となってはどうでもよくなって、またやりたくなったらできると思うよ。
覚えることはそれなりにあるけどね。
- 92 :名も無き冒険者:2009/11/17(火) 16:35:28 ID:6rpQ344W
- >88
海外鯖と日本鯖の最初が一番面白かった
- 93 :名も無き冒険者:2009/11/18(水) 07:23:27 ID:0kYaidIt
- akalabethは既に50over行ってるよ、良いペースで増えてる
- 94 :名も無き冒険者:2009/11/18(水) 07:35:26 ID:Seh4UWxk
- 増えてるんなら勝手にしてくれ。
ツーラーより悪りぃ事してるって自覚あるの?
- 95 :名も無き冒険者:2009/11/18(水) 14:17:41 ID:mn7ZvfKe
- 日本鯖なくてBajaでやってたなぁ。
ローマ字でがんばって。
28800モデムからISDN回線に変えたなぁ。
- 96 :名も無き冒険者:2009/11/19(木) 16:37:49 ID:Bo44MgQH
- プレイ代より電話代の方がはるかに高かった
数十倍。
テレホタイムになると動かないし、生産以外怖くて出来なかった
- 97 :名も無き冒険者:2009/11/19(木) 17:14:05 ID:RXPc+6lV
- そういえばそうだったなぁ<電話代
2Accで月6万とか払ってたよ・・・。
今思うとマジキチだったな。
- 98 :名も無き冒険者:2009/11/19(木) 17:46:25 ID:ksb5K/N7
- プロバイダも定額制じゃなかったよね。
電話代と併せて、月額10万円超えたときは目を疑ったw
- 99 :名も無き冒険者:2009/11/19(木) 19:08:47 ID:yI6Ehw/l
- そうそう。
「みかか」の専用線が月3万で引けるとかで、真剣に悩んだもんだ。
ケーブルの奴が羨ましかった。
- 100 :名も無き冒険者:2009/11/20(金) 00:45:27 ID:CPOAD4Zn
- _ _
/´∀`;:::\ 呼んだ?
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 101 :名も無き冒険者:2009/11/21(土) 02:05:29 ID:5ClKuOl2
- ヘイブンが新人以外に解放された頃からおかしくなった。
仕様がコロコロ変わって前にやったことが次々と無駄になるので引退した。
- 102 :名も無き冒険者:2009/11/22(日) 23:00:50 ID:rG1qsMyl
- >100
ヘッドレス乙
- 103 :名も無き冒険者:2009/11/23(月) 04:19:26 ID:6wgV1uSe
- test
- 104 :名も無き冒険者:2009/11/23(月) 20:13:49 ID:tcv6Z62L
- >>101
そもそもトラメルが出来た時点でUOは可笑しくなりだした。
ゴネれば運営がきっとなんとかしてくれるみたいな。
- 105 :名も無き冒険者:2009/11/23(月) 20:14:48 ID:6AqE4kIO
- 不正ツールを公認にした時点でもう終わってた
- 106 :名も無き冒険者:2009/11/25(水) 14:35:38 ID:46y2bxS2
- 貧乏人(笑)
- 107 :名も無き冒険者:2009/11/26(木) 01:42:04 ID:Nhs22d6z
- ログインしたら即人だらけってのがよかったなあ・・・
ここ最近スタート地点こみこみMMORPGやってないから餓えてますお
- 108 :名も無き冒険者:2009/11/27(金) 13:21:34 ID:P9wyRzRK
- 懐かしい画像発掘したんで。
http://imepita.jp/20091127/476580
http://imepita.jp/20091127/476870
http://imepita.jp/20091127/477160
http://imepita.jp/20091127/477450
- 109 :名も無き冒険者:2009/11/27(金) 13:50:39 ID:NeDDE+2N
- 旧ヘイブン復活してくれんかな
uo始めた頃の旧ヘイブンは楽しかったな
- 110 :名も無き冒険者:2009/11/27(金) 14:22:59 ID:nFNr5KiS
- アッオー!
俺の買ったUOの説明書には
調教したペットがアイテムを取ってきてくれるような事が書いてある
TのSST600万とかで買ってたっけなぁ・・・
- 111 :名も無き冒険者:2009/11/27(金) 14:59:21 ID:Ksea2DYU
- >>110
昔の仕様のペットってバックパック持ってたんだよな。色々あってなくなったみたいだが。
あと、たしかパトロールってコマンドあったよな。
- 112 :名も無き冒険者:2009/11/30(月) 01:04:43 ID:hVdoC57e
- パトロールやると荷馬がモンバットに喧嘩売ってたきがする
まあやらなくても突っ込んでたりしたから、微妙っちゃ微妙
あーと15歳若ければ・・・orz
- 113 :名も無き冒険者:2009/12/01(火) 05:06:21 ID:7qKh34up
- 今ニコ動で魔方陣グルグルの曲聴いてるんだけど、大和鯖の有名PKer思い出して、
とても懐かしくなりましたw
- 114 :名も無き冒険者:2009/12/06(日) 11:28:56 ID:o46IuJv2
- 和国でMADMAXが鉱山襲撃予告出をBBSでやって、いざ襲撃に行ったら
人が多すぎてラグでまともに襲撃出来なかったのも良い思い出だ
世界が分裂したとかでメインのシーフが活躍出来なくなったんで
引退したんだよなぁ
BANK OPEN!
GUARD!
のマクロが懐かしい
- 115 :名も無き冒険者:2009/12/13(日) 07:52:11 ID:s8TKbjkK
- 暗殺日報のHPまだ残ってるんだな
七曲署は消えてるのか、残念。
- 116 :名も無き冒険者:2009/12/13(日) 16:45:25 ID:gqIv+DFN
- 暗殺日報とUO王への道は見ることが多かった
- 117 :名も無き冒険者:2009/12/19(土) 00:14:47 ID:/2HyaCZd
- >>114
俺も同業のシーフだったけど、そのマクロを見ただけで狙ってしまいそう
Guardではガードはこなくて、Guardsじゃないとダメぽ
- 118 :名も無き冒険者:2010/01/06(水) 16:21:42 ID:/ssl3XqQ
- あー
また小麦粉で防壁築いてヒスロスの犬達を一掃したい
そしてpkの襲来にあたふたしたい
- 119 :名も無き冒険者:2010/01/07(木) 12:03:05 ID:qVYKwPMp
- Akalabeth ServerとはUltima OnlineというゲームのEmulatorServerです
過去のUOを再現した鯖で、Pub16という時代をバックに改良を加えた仕様になっています
この時代のUOはテクニックさえあれば倍以上の相手を少数で倒すことが可能でした
戦闘システムを重視した仕様ですが、街の中の家を買って住めるタウンハウスシステムなど
面白さを崩さない程度に独自の仕様が入っています
現在開発中のローグライクダンジョンは独自の仕様としてロールプレイを一層盛り上げるでしょう
またインビジ/テレポ/Wand/旧マジックアイテム仕様も再現されています
走ってbomを避けられるという本家の仕様も再現
まだ城を建てる土地や18*18を立てる土地も余っているのでどうでしょうか
adminもやる気があり和鯖としてはトップクラスです
スキルも本家よりも何十倍も早くあがります
またギルド単位での参加にはhttp://akalabeth.exblog.jp/より準備資金がでます
UO:Akalabeth公式HP
http://www.akalabeth.net/
Developer blog
http://www.akalabeth.net/developer/
非公式blog
http://d.hatena.ne.jp/akalabeth/
2ch現行スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1260197465/
- 120 :名も無き冒険者:2010/01/16(土) 00:16:25 ID:vZ5YNCph
- 20人らいのギルドだったけど
何気に誰とも連絡も取れなくなった・・・
まあRの頃だから携帯普及してないってのもあるけど
流石にすげー寂しいな
みんな何してるんだろ
- 121 :名も無き冒険者:2010/01/30(土) 14:34:35 ID:OWJzP2ZR
- 久々にUOスレ
そしてありがとうUO見て泣けた
あの頃はUOが自分の世界の中心だった。
PK、シーフ(される側だったがw)、腐り待ち、派閥戦争、釣り、採掘、黒閣下や影ドラ狩り
何もかも懐かしい
あの頃やってたからあんな熱中してたんであって今やっても同じように熱中は出来ないだろう。
しかし振り返ってみるとマジ青春だったなぁ
ありがとうUO
- 122 :名も無き冒険者:2010/01/30(土) 15:16:21 ID:IvGlsb/2
- たしか俺がはじめたのは7年前。当時19歳だった俺も26歳になっちまったー
アイテムを全ロストするから、怖くてヘイブンを出れなかったんだよな。
たしか最初の一時は初心者保護みたいなのがあって、アイテムを落とさなかったんだけど
ある日いきなり装備全部落としたものだからパニクってしまって、拾いにもいけないで泣いた。
プロそうな人捕まえて「初心者保護が無くなってしまって、装備が全部なくなったんですよ!」って泣きついたら
「甘いですね。昔はそんなのさえありませんでしたよ」とか説教された7年前。
そして仕方なく何度も死にながら拾いに行ってると、見るに耐えかねてその人が助けてくれたんだよな。
そしてご丁寧に新しい武器と、染色済みのカッコイイ防具一式をもらって「がんばってください^^」って言われたとき泣いた。
そして1時間後また死んでしまってもらった装備全部失ったときはまた泣いた。
親切心でもらったものをすぐに無くしてしまってその人に会わせる顔がなかったので、ヘイブンを出る決意したんだよな〜。
プレイ1ヶ月目でようやく自立できた記憶があるよUO。
- 123 :名も無き冒険者:2010/01/30(土) 15:54:55 ID:IvGlsb/2
- それから、ヘイブンを出た俺は
外の世界で死に怯えながらガードの近くで狩ってたんだよな。
あるとき偶然狩りをご一緒した人に「生産キャラとか持つとたのしいですよ^^」ってアドバイスされたので
生産キャラを作ってみたけど、狩りキャラから生産キャラに金の受け渡しができない。
当時友達が一人も居なかったので、安全そうな町の目立たない隅っこの木の陰に全財産を置いて
急いでキャラチェンジして取りにいったんだよなー。誰かに取られてるんじゃないかってドキドキしたよ。
鉱石を掘りに行くときはpkに見つからないように街道から外れて林の中を歩いていったんだよなぁ。
今適当な他のMMOやってるけど、狩場とか道の真ん中で放置したりノウノウと
「おはよー(*´ω`*)」とかチャット垂れ流してる奴みるとイライラするww
こんな気持ちはUOでしか味わえなかったよなぁ。やっぱりまたやりたい
- 124 :名も無き冒険者:2010/01/30(土) 20:00:51 ID:tUImJSEd
- 武器の修理を間違えて、溶かしてしまったときの焦りようは今でも覚えている
- 125 :名も無き冒険者:2010/02/04(木) 10:12:54 ID:EE6/g5n7
- スキルロスができた以降のPKは全然儲からなかった。
別にエンターティナーであろうとしてたつもりはなかったけど
皆別キャラで生産してたりベンダー持ってたりして
PK費用を稼いでたんだ。実際は大赤字。ま、それはいいとして。
PKの存在自体プロレスだからね。公的BBSなんかで本音いっちゃ駄目って
雰囲気がPKギルド内にはあった。
- 126 :名も無き冒険者:2010/02/06(土) 00:49:25 ID:N3AqzY3Z
- ttp://foxnet.ddo.jp/~carsa/nikki26/nikki26.htm
pub16始めてドゥームとかいうのが出てきてやめたものです
昔所属してたギルドの日記がまだあった
T2Aとかの時代の人はpub16はうんこっていうけど
それでも楽しかったわ
- 127 :名も無き冒険者:2010/02/06(土) 01:56:11 ID:QikK6mTp
- その場にいないと話せないってのは良かったな
ギルメンの家が自然と溜まり場になってそういう意味でも家持ちが憧れだった
- 128 :名も無き冒険者:2010/02/15(月) 19:03:29 ID:NcvCnjrQ
- ふっと思ってUOのアカウント管理画面みたら、1998年登録だって。
まだ、復活させることができるんだな。T2A時代に始めたよ。
友達と人体解剖するのが楽しかった。
殺されまくったし、スキルロスしまくったし、銀行で泥棒にあいまくったけれど
楽しかったよな。
しかも、UOソフト買うだけで9800円とかだったw
いまは全く違うゲームになってるんだな。
王様、居ないもんな。
- 129 :名も無き冒険者:2010/02/15(月) 19:40:06 ID:73RPSsFS
- >>128
王女様はいるよ。
- 130 :名も無き冒険者:2010/02/15(月) 23:23:49 ID:MtHax3A+
- 今フリーのアカウントで7,8年ぶりに入ったら人がいなさすぎてワロタww
アイテムげーに走った末路がこれかwww
- 131 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 01:48:17 ID:czQU4fmJ
- ヘイブンとかを懐古していることに驚きだよ。
随分と時間が流れたんだなと思う。
みんなでムーンゲートを行ったり来たりしているうちに、
なんだかブロックされちゃって世間話が始まったり、ムーンゲートだと
思ったらPKだらけだったり、街にいきなりモンスが攻めてきて、みんなで死にまくったり、
とにかく楽しかったよ。本当に楽しかった。
テレホーダイが出来たときにはやったーって思ったよな。
電話線でネットしていた時代だからなぁ。
- 132 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 06:02:59 ID:4K/e7Egr
- 懐かしいなぁ。
wakokuできるちょい前ぐらいから始めたなぁ。
wakokuのdeka軍団好きだったわw
ムーングロウだっけか?の街の銀行下のところで
いたずらが昔はできて、ギルメン集まって
みんなでいらんことしてたら、gmがきて
やめろって言われたけど、無視して数人で
続けたら花壇作られたのは良い思いでw
大和できた時はブリ南の方?にあった迷路みたいなとこの中央に家建てれないかと
試してみたら建てれた時の感動!
そしてgm様の情けのない撤去しろ看板w
無視して家消されたなぁ。
あの頃の感動はもう味わえないな。
- 133 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 07:22:21 ID:SRjfNX75
- 俺は出雲が出来てすばらくして始めた口なんだが(T2A始まりぐらいか?)
テラサンのアベさんとかみんなでやっててたのすかった。
熱中してばんQ銀狙っててPKきたからみんなと戦おうとしたらすでに誰もいなくなってた件
昔みたいにメアが空飛んで、セキュアとかなければいいのにな。
- 134 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 16:10:45 ID:IwBIRv0a
- >>132
Wakokuできるちょい前から始めたのにYamato出来たときに家建てたとか
>>133
Izumoが出来てしばらくして始めたのにT2Aの始まり位とか
わけわからん。
- 135 :名も無き冒険者:2010/02/16(火) 22:37:57 ID:4K/e7Egr
- >>134
10年以上前だから記憶があやふやなのはしょうがないべ
- 136 :名も無き冒険者:2010/02/17(水) 15:33:43 ID:iSB1DJvw
- 今もプレイしてるけどアイテム収集ゲームになっちゃってるんだよね
AFやレア欲しさにボスに群がるとか・・・なんか違うんだ
最強プロパのアイテムを作るとか最強のキャラを作るとか・・・なんか違うんだ
自分はみんなとドラ狩りやテラサン狩りやトレハンに行ってさ
ちっさなギルドハウスに未鑑定のお宝広げてワクワクしながら鑑定して一喜一憂したりね
ブリ銀でペット売りながら、まったり話したり街のワイワイ感を楽しむだけで1日が過ぎたこともあった
そういう生活感や小さなワクワク感の積み重ねが今のUOにはない・・・
- 137 :名も無き冒険者:2010/02/17(水) 15:36:09 ID:jr30pc4D
- またそういう仲間を作ってみないかい?
- 138 :名も無き冒険者:2010/02/17(水) 17:56:58 ID:qEtOSRC2
- 変わったのは人のほう。ってとあるフラッシュにも出てたっけ。
達観した視点。先が読める経験。話の種。
それらが備わってしまって、苦労しなくなったら、人は飽きはじめた。
人の昔話はたいてい苦労話。
- 139 :名も無き冒険者:2010/02/18(木) 08:33:27 ID:u9yuRFmo
- うわ・・・すっごいわかる・・・
最初の頃は「ぼくのかんがえたさいきょうのすきるこうせい」でやってたなー
スキルもムレまくり行動も無駄がありすぎて泣けてくるレベルだったけど
知らないことが多すぎて毎日遅くまでやってた
ある程度知識がついて先が読めてくると飽き飽きしてくるのもすごいわかる
そして追加要素も興味をそそられなかったし・・・
- 140 :名も無き冒険者:2010/02/18(木) 09:20:12 ID:tu4n64tA
- 思い出せ
http://www.youtube.com/watch?v=qHRhq8bc-58&feature=related
- 141 :名も無き冒険者:2010/02/18(木) 12:57:12 ID:cg/7ZlwE
- >>130
人いなさすぎってどこを見たんだ?
ブリなら、随分前に衰退した。
今人が集まっているのは、ニューへイブンの町か
UOSAのボスエリア。
- 142 :名も無き冒険者:2010/02/18(木) 15:38:08 ID:8MkP/5Ct
- そうそう、生活してたよな。
武器、防具は修理して使っていたし、自分で修理できないから街にいる鍛冶屋
に頼んだよな。
騙されて武器を持っていかれたり、溶かされちゃったりもしたよな。
交換ウインドなんて出なかったしな。
でも、顔見知りも出来て修理してもらったら、もっと良い武器が入って
いたりもしたよ。
俺らが変わったのもそうだけれど、ゲーム自体も初期には戻れないんだろうな。
- 143 :名も無き冒険者:2010/02/18(木) 20:43:47 ID:KQaoO6aR
- 3〜4人の仲間内でブリゲートで爆弾テロがおもしろかったなぁ
昔はゲートに人がたくさんいたから、タイミングが合った時には
一度で5〜6人殺せたんだよなぁ
- 144 :名も無き冒険者:2010/02/19(金) 05:16:22 ID:opX+n+9u
- 最近ちょい復帰したけど、悲惨な有様だったな
人が居ないと何もかも疲弊するね
今も続けてる人は満足なんだろうけど
というか今も続けてる人の満足に即して進化したんだろうけど
- 145 :名も無き冒険者:2010/02/19(金) 08:43:34 ID:QEyjoJIc
- 初めてあったモンスターはやっぱりモンバットだった、心臓がバクバクしたのを
覚えてます。・・もちろん激逃げした。
- 146 :名も無き冒険者:2010/02/19(金) 11:50:01 ID:5kemTGcj
- モンバット3匹に全ロストされた懐かしい日々
あんなん回収できねえよwwwwwwwwと思った頃が僕にもありました
- 147 :名も無き冒険者:2010/02/19(金) 13:21:46 ID:XMmirl7w
- おじいちゃんに大事な装備を持っていかれて
必死で探すつもりがさらに状況悪化
いまや、昔の装備で行くと魔法使える系統は即死だしなー
疲弊したというか、ルールが変わって人が離れた
そのルールについてきてたのも飽きて離れたって感じがする
- 148 :名も無き冒険者:2010/02/19(金) 19:48:28 ID:7tahrlQx
- おじいちゃんと言えば、デシで赤ネーム来た時に、そこにいるみんなで
戦って一度だけ勝ったことがあったよ。
みんなへなちょこ装備だったけれど、なんか一瞬だけ団結して盛り上がったな。
もう一回初期UOに戻ったとしても、10年前のように時間もないし
だるくてスキル上げとかできないだろうしな。
こんなもんなのかもな。
あああ、なんかジジ臭いな。
- 149 :名も無き冒険者:2010/02/19(金) 22:30:06 ID:XMmirl7w
- 時間関係なくダラダラやれるのが、UOだったじゃないか
ただし、店を持ってはならない
あれをやると、毎日3時間とか平気でやらないときがすまなくなる。
- 150 :名も無き冒険者:2010/02/21(日) 01:03:47 ID:m5HoA27J
- 旧ヘイブンは結構いい造りしてた気がするなー
あれが爆破される直前に新島が一面まっさらの平原になってて凄かった
どこまでも何も無い平坦な草原で落ちて以来入ってない
- 151 :名も無き冒険者:2010/02/22(月) 21:23:11 ID:4T0OoMRj
- 最近、昔のBGMのページを友人から教えてもらったんだが
しばらく聴き浸っちまった。
素晴らしかったので紹介しとく。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~shin_psk/oldbgm.html
専用サウンドフォントって、作り手側が意図した音色だもんな。
やっぱ昔のBGMがいいよな。
そして今、ここ↓を見ながらBGM変更ちう。
ttp://park7.wakwak.com/~hoimin/uo-box/etc/bgm.html
- 152 :名も無き冒険者:2010/02/22(月) 22:21:26 ID:83yiKRVk
- エミュ鯖のハイブリッドが昔のスタイルで良い感じだぜー
- 153 :名も無き冒険者:2010/02/22(月) 23:27:05 ID:V5Xw5bVp
- エミュは、人がお金をかけて作り上げた著作権のある代物を勝手に使用してるリアル違法行為なのを知ってるか?
韓国がカンタムとかやってるのと同じだぞ。
ミッキーマウスとか相当うるさいよな。
エミュが蔓延ってるのは、元会社が金を使ってまで訴えないだけなんだろうけどなw
>>151 音楽は昔のがいいよなぁ
- 154 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 00:02:35 ID:KI9YB95q
- >151
素晴らしい、ありがとう
- 155 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 07:55:44 ID:+wKDaGUj
- >>151
うわー懐かしい
しみじみしながら聴いてるよ
- 156 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 08:05:11 ID:RX9T/VgF
- >>153
故に合法・・!と思ってるんだろうな
まぁたしかに犯罪もバレたり摘発されなきゃ罪にならんしな・・・
だが俺はエミュとか不確定な物に時間つぎ込みたくないな
いつ消えるか判らないのは公式もエミュも一緒だろうが、安定感が違う
やるなら消えにくい安全なほうだよね
- 157 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 09:24:44 ID:ttCR5wYU
- じゃあ一生「あの頃は良いよな〜」って年寄り染みた事言ってなよw
最大にして半公認状態の最大エミュ鯖をそこらの韓国鯖と同レベルの不安定鯖として考えるとかもうね
目の前に古き良き時代への道があるのに、なんでそこ歩かずに不平ばっか述べてんのよってお話よ
まあ昨日いきなり新規が数人入ったから、ここで言ってるだけの奴とは別に動いた人もいるっぽいけどね
もしかしたら言ってる奴の中にも実は動いた奴がいたりしてw
- 158 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 11:03:35 ID:y6cbxuja
- 懐かしみたいだけであって、
たとえあの当時のあのままのUOがあったとしても
たぶんもうあんまり楽しめないだろうし別にやりたい訳でも無いんだよ
自分が変わった、他の人も変わった以外に
根本的にだらだら遊べるだけの時間が今の自分には無いし
- 159 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 15:35:37 ID:AIjjtKUW
- エミュが公認www しかも最大www
犯罪犯してなにえらそうにいってんのwww
自分の満足の為に人の家の物で遊んでるくせにw
- 160 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 19:12:18 ID:40gkArEd
- >>157
おまえみたいな奴がいるならエミュなんかやりたくない。
つーかお前は古き良き時代を勘違いしている。
- 161 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 19:41:31 ID:ttCR5wYU
- 勘違いとかw
「古き良き時代」に基準があると考えるとか中々のものですね
そういうのはそれぞれが自分で作り上げる物であって、こういうものだって明確な形で表現できるものじゃないと思うんだがw
ハイブリはそれを作り上げる器としては上等ってだけよ
ていうか、もう6人も入ったからいいや
ここでのたまうだけが精一杯の人間とは俺らもやりたくないし
そんなのが入ってきたところで結局ゲーム内でも文句垂れるだけでなにもできないのが関の山w
- 162 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 20:34:45 ID:40gkArEd
- >>161
お前運営か。w
最悪だな。
上等とかわけわからん。
エミュはそれを作り上げる器には絶対になり得ない。
勘違いすんな。
つーか、ここは昔のUOを懐かしむスレであってエミュ勧誘スレじゃないよ。
- 163 :名も無き冒険者:2010/02/23(火) 22:43:40 ID:8cmIAo4C
- やめてくれよ
キモ過ぎるよおまwww
- 164 :名も無き冒険者:2010/02/24(水) 01:39:32 ID:+fpeM08T
- いいぞ!もっとやれ!
- 165 :名も無き冒険者:2010/02/26(金) 13:43:50 ID:2F3ZxXne
- ハイブリッド覗いては見たけど外人鯖でプレイヤーも外人だらけじゃないか
- 166 :名も無き冒険者:2010/02/26(金) 15:17:47 ID:REnJkl8N
- あの殺伐さは日本人は好きじゃないわな
昔は選択肢がUOしかなかったから皆やってただけだし
- 167 :名も無き冒険者:2010/02/26(金) 22:26:04 ID:2F3ZxXne
- トランメルも無かったし
今の人とかは安全に稼げる場所が無いようなゲームとかしないんじゃないか?
- 168 :名も無き冒険者:2010/02/26(金) 23:35:06 ID:/p4UuD6s
- 平穏になると、何か怖いことおきないかな〜。と思う小市民!つまり俺!
- 169 :名も無き冒険者:2010/02/27(土) 21:00:39 ID:u3rTuP1R
- 穴クリア
- 170 :名も無き冒険者:2010/03/03(水) 20:08:06 ID:v8MsUsDZ
- オフ会とか行ったのUOが最初で最後だったな
- 171 :名も無き冒険者:2010/03/04(木) 01:14:47 ID:bRJKwtEn
- ストーンズこそUOなのに
ナツブリしてログイン画面で萎えた
- 172 :名も無き冒険者:2010/03/04(木) 22:43:05 ID:NK+dpcj+
- http://steee108.hp.infoseek.co.jp/2kinen.html
- 173 :名も無き冒険者:2010/03/04(木) 23:18:20 ID:nYfqB5AJ
- 今のログイン画面の曲はU6ですな
どうせならUW1の曲アレンジしてくれれば良かった
- 174 :名も無き冒険者:2010/03/05(金) 21:18:51 ID:0nbSqfwM
- U6が大好きだったからUOを始めた自分には問題ない
- 175 :名も無き冒険者:2010/03/05(金) 21:39:27 ID:7wCwqDlf
- ウルティマYオンラインからむかえにきました
- 176 :名も無き冒険者:2010/03/05(金) 21:42:21 ID:7wCwqDlf
- ttp://archives.mmorpgplayer.com/thread/1207299209/
【ウルティマ6】U6O【オンライン】 (2ch)
- 177 :名も無き冒険者:2010/03/05(金) 21:44:15 ID:7wCwqDlf
- あれ? もうない? すみません
- 178 :名も無き冒険者:2010/03/10(水) 15:00:55 ID:L3W8ic7e
- ムーンゲートクリックして出てきた英文を訳しながら
行き先確かめてから通ると訳すのに時間経ちすぎて別の場所になってるとか良い思い出
個人的にはトラメルが出来て安心して話し込める時期が一番日本人向きで楽しかった
ムーンゲートとか行き先が指定できるような利便性ばっか追求されて糞ゲーになったが
- 179 :名も無き冒険者:2010/03/14(日) 23:12:05 ID:kES0LkdF
- それまでレアだったナイトメアが銀行前にずらりと並んでたのを見たとき
UOに初めて萎えたな
- 180 :名も無き冒険者:2010/03/14(日) 23:17:10 ID:cIheCsFp
- OLがBSで狩られまくってるの見て、戦士やめようと思ったことがある
- 181 :名も無き冒険者:2010/03/15(月) 07:28:26 ID:zG6wxIC9
- 戦士強くしろってうるさかったな。その結果白豚が誕生したわけだ
- 182 :名も無き冒険者:2010/03/18(木) 14:52:22 ID:actLB31L
- http://www.youtube.com/watch?v=OyeDE9qUF3Y&feature=player_embedded
レスリングZDしよーぜ
- 183 :名も無き冒険者:2010/03/20(土) 23:51:53 ID:yomMubNM
- タンクメイジ後期か
- 184 :名も無き冒険者:2010/03/23(火) 21:04:06 ID:LQNYe2B5
- 亀レスだけど、>>151の紹介、そして、旧BGMのHPに感謝!!
旧BGMを置いてるHPなら他にも幾つかあったけど
ここで紹介されてるのが一番いいなあ。
- 185 :名も無き冒険者:2010/03/23(火) 23:23:16 ID:QoEwoD7S
- なんでBGMをごっそり変えちゃったんだろうな。
いくら懐かしのブリタニアキャンペーンをやったって、
BGMが違ったら懐かしさを感じられないのに。
- 186 :名も無き冒険者:2010/03/24(水) 07:53:22 ID:WNC7fVJX
- 新しいものを見せるのも大事なのだよ
過去のしがみつくこともないだろう
UOが変わってうれしいプレイヤーもすくなからずいるかもしれなにし
- 187 :名も無き冒険者:2010/03/24(水) 23:33:21 ID:O3hya+rL
- 少なくともBGMについては
前のほうが評判良いよ
前のBGM知らない連中も
UOの雰囲気に合ってるって言ってたな
- 188 :名も無き冒険者:2010/03/27(土) 04:11:05 ID:22o65x0J
- 日本サーバーが出来る前と出来て1年程度の間が一番おもしろかったな。
これからどんなゲームが出てもあのドキドキ感は感じられないだろう。
良い時代を体験したと思う。
日本語が通じないと言うのも異国間があり面白い要素だった。
- 189 :名も無き冒険者:2010/03/27(土) 04:56:04 ID:SnxOA7Nw
- それを求めて「Runes of Magic」をしてる 北米鯖で
ゲームの雰囲気もUOに似てると思ってる
- 190 :名も無き冒険者:2010/03/31(水) 01:11:58 ID:NfRpfFWi
- 初めてブリタニアに降り立った時代はT2Aだった
友達に誘われてパッケ買ってログインするとすぐにその友達も来てくれて
「武器作ってあげるからここで待っててね」とブリ2銀前で待たされた
待ってる間、なぜか上の方からリザ男の大群、何やらイベント中だったらしい
何もわからないままリザ男に食われて初デッド
どうしていいかわからずそのままブリ2銀前に立ちつくしてると友達が戻ってきた
待ってろ、って言ったのにいなくなった俺を探してたw
ICQで連絡とって幽霊姿表示してレスしてもらって、装備受け取って身につけて
リザ男に仕返しだー!とか言って、デスパに連れてってもらって狩り手伝ってもらって
ううう懐かしいなあ・・・;;
- 191 :名も無き冒険者:2010/03/31(水) 09:39:32 ID:XXGUjeab
- >>190
各地襲撃とトリンシック奪還は、今でも記憶に残る素晴らしいイベントだった
ベスパ銀で生産してたらトロルの群れに襲われたり
死の町からテレポで戻ったら、デルシアが蛇人間の群れに襲われて阿鼻叫喚(ヒーラー小屋は死体の山)
モンスの巣窟となったトリンシックで不気味な観光を楽しんだり、緑ゾンビを刈ったりPKに襲われたり。
最終ボスの黄金スケルトンを超人数で倒したり。
本当にいいイベントだった。
あれ以来、メインバンクをスカラ銀に変えた。
- 192 :名も無き冒険者:2010/04/01(木) 14:06:29 ID:IXZEjmzJ
- ふと思い出してうるうるを見てみたらやっぱりエイプリルフール仕様になってた
- 193 :名も無き冒険者:2010/04/10(土) 05:01:13 ID:pZMLVh6I
- >>192
よう、俺
- 194 :名も無き冒険者:2010/05/08(土) 07:10:18 ID:+mgcQN92
- sims3プレイしてるんだけど
このグラフィックでUOやりたい
- 195 :名も無き冒険者:2010/05/08(土) 07:18:14 ID:+mgcQN92
- >>151
低スペックだったから音楽消してプレイしたことが
今になって悔やまれるわ・・
俺の思い出の曲といえばブリ銀前で流れてくるバードのスキル上げの音色だわ
- 196 :名も無き冒険者:2010/05/10(月) 15:08:27 ID:wmNQY2Pl
- >>195
「ペンペーレペンペーレペンペンポロン」
「トンタンタタンタン」
「シャンシャンシャンシャンシャンシャン」
無限航路にて
- 197 :名も無き冒険者:2010/05/10(月) 16:51:51 ID:b3dqSGJ2
- ペッポロンリンロン リンリンロン
- 198 :名も無き冒険者:2010/05/12(水) 23:32:54 ID:JuPXBaDO
- >>195
俺もBGM切ってプレイしてた。当時は重かったよね。
まあ、そう悔やまなくてもいいかと。
あのHPのは、ISA最強と言われたawe64goldにUOサウンドフォントだし別格ということで。
あそこのを聞きまくった後、古いPC(どノーマルなオンボード音源)で
昔のMIDI鳴らしてみたら物足りなくて悲しくなったよw
- 199 :名も無き冒険者:2010/05/15(土) 00:15:06 ID:2epvit0e
- 低性能ノートPCつこててクライアントがMP3仕様になったらいきなり快適になったのもいい思い出
- 200 :名も無き冒険者:2010/05/15(土) 05:30:12 ID:KEll5AFQ
- タダアカで入ってみたけど街にだれもいやしねぇ
そのくせ家はびっしり立ってる不思議
- 201 :名も無き冒険者:2010/05/15(土) 05:35:45 ID:Nd8aHqIN
- >>200
町にいる必要性が薄いんですよ。
やることイッパイあるからね。
- 202 :名も無き冒険者:2010/05/15(土) 08:48:20 ID:tHkA+fCO
- フルモンティとか、オリジナル歌詞にあわせて10人ぐらいで
1銀でパフォーマンスしてる人達とか。。なつかしいなぁ
- 203 :名も無き冒険者:2010/05/15(土) 16:59:12 ID:hEHqcCEy
- ブリティンとか町の喧騒がないって、
それUOの魅力の半分が消えうせたと同じことだな
- 204 :名も無き冒険者:2010/05/15(土) 22:34:38 ID:9am4kFR3
- 大都市のガード圏内に集まる必要性が減った。
トラメルの荒野でも駄弁っていられる
機能性一辺倒ルナの町と、その周囲のベンダー街
市場のような催しがあれば集まる
いろいろ拡張があって、やりたい事が増えた分だけ町から離れた
- 205 :名も無き冒険者:2010/05/16(日) 04:15:53 ID:i+UHyl75
- ブラックソンの復讐直前から始めた
武器や装備が消耗品で鍛冶屋に修理してくれるPCがいたのは楽しかった
多くの数値が表示されるようになってAFで手軽に強くなれるようになったのもよかったけど
飽きるのも速かった
- 206 :名も無き冒険者:2010/05/16(日) 09:26:30 ID:yRzoPZ9x
- ブリじゃなくてルナの世代
いつからか知らない
- 207 :名も無き冒険者:2010/05/17(月) 09:12:05 ID:ljIlWt5h
- 宿屋・酒場暮らしの人口比率も高かったし、
何より街での、出会いや挨拶も重要だったからな。
銀行に貴重品預けて駄弁ってると、通りがかりが話に加わってくるし、
机とイスと焼肉並べて、即興でパーティしたりな。
(通りがかりのGM誘ったら、「私は椅子に座れません」と断られた)
焼き魚の行商、鍛冶場の修理屋、散らかされたゴミマジックを拾っていくお貰いさん。
数々のパフォーマー、ガード死してる間抜けなスリ
こうした街の喧騒が無くなったら、魅力ゼロだわ。
- 208 :名も無き冒険者:2010/05/17(月) 10:15:14 ID:q2h9zeOY
- それ魅力ってかただ人口が多いってだけだろ
- 209 :名も無き冒険者:2010/05/17(月) 11:58:57 ID:KdoJ/cb2
- >>207
ごめん俺今でも迷惑承知で飛び込んでいくわ
- 210 :名も無き冒険者:2010/05/17(月) 13:17:40 ID:tT3A6nM1
- >>208
人口が多い=魅力
- 211 :名も無き冒険者:2010/05/17(月) 21:36:19 ID:jrajqQxx
- そうだな
TもFもその他色々な大陸でも小屋すら建てれないほど家があった
そういう人が多かった時期が一番楽しかった
町に人がいっぱいいるだけでなんか楽しい気がしてくる
- 212 :名も無き冒険者:2010/05/17(月) 23:33:13 ID:hljjSyYn
- 昔の面白さを伝えようとする気は無い
俺が面白かったのはT2A出来立ての頃
スケルトンを倒すと手に入るボーンアーマーを着て
スリップしながら包帯を巻きながら
拾った武器を振り回してた貧乏時代
- 213 :名も無き冒険者:2010/05/18(火) 01:28:16 ID:UQnSaCQD
- 苦労話は一大ネタだからなぁ。
一時みんな同じような苦労話をしゃべってて、
最初はあるあるって思ってたのが、もぅいーよー。になった。
UOの時代も一周したんだと思う。
- 214 :名も無き冒険者:2010/05/18(火) 01:28:27 ID:+0e3EpAk
- ボーンアーマー懐かしすぎるだろ・・
右も左もわからない頃のレアアイテム
セット揃う前にPKに略奪
確かこんな感じだったはずw
- 215 :名も無き冒険者:2010/05/18(火) 13:28:26 ID:HTrjp/Lb
- ボーンアーマーってそこそこ優秀だったしな。
しかし見た目でAR30セットを選ぶ。
- 216 :名も無き冒険者:2010/05/18(火) 22:47:36 ID:xMEUR7pX
- UOしかなかった。
北米サーバしかなかった。
PK可能なワールドしかなかった。
その場に居るプレイヤーとしか話せなかった。etc
便利になるのが良い事ばかりではない、けれど
便利になるのを拒否する事は出来ないというジレンマ。
例えば、
トラメルが出来てしまってから、わざわざフェルッカにPKされに行くのはアリエナイ訳で。
日本語ローカライズされた日本サーバがあるのに、わざわざ外国に繋ぐのも同じ。
でも、PKされて悔しかったり怖かったり、すごく興奮したのは事実
そして、ルクセンブルグの人と、両者変なカタコト英語で日本のゲーム機の話をする機会も、
もう二度とないだろうというのも、きっと事実。(where r u from? てのが決まり文句だったなぁ)
- 217 :名も無き冒険者:2010/05/18(火) 23:31:14 ID:yu7AfztE
- SP楽しいです。
トラメルが無いのも
基本言語が英語で出身地がバラバラな回線重い海外鯖なのも
人が減ってコアタイムからも外してるからマシとは言え、圏外ではPKを圏内ではシーフを意識してるのも
なんていうか、空気に似た匂いを感じて懐かしい
- 218 :名も無き冒険者:2010/05/20(木) 10:18:49 ID:b8v7kAZA
- 本当にMugenのクソ仕様には怒りしか感じないわ。
あれ絶対にOSIの悪意だろ。
素直にSP仕様にして「和鯖SP」にしといたら、
UO:Rのクソ改悪な点が全部明らかになっちまうから
隠蔽のために独自仕様にしたんだろうな。
- 219 :名も無き冒険者:2010/05/21(金) 21:47:25 ID:o+m89/S5
- 無限とSPってトラメル以外になんか違いあったっけ?
無限にトラメルあるのは日本人が家のための土地を
欲したからだと聞いたことはある。
- 220 :名も無き冒険者:2010/05/22(土) 22:11:29 ID:ysye1HRE
- まっぱでヴァシ決めてクラブでドラ突撃ですよ。あの当時のヲトコ達は、元気かなぁー。なつかしいなぁ。いいやつらばっかだった。ほんと愉しかったよ。
YamatoのFKD最高最強⁈ by GOD
- 221 :Zan:2010/05/24(月) 03:49:08 ID:2li7vvjj
- 懐かしいなUO
もう全然違うゲームなんだろうね
- 222 :名も無き冒険者:2010/05/24(月) 21:56:03 ID:WBi5gNRs
- >>221
違かぁねーよ。かわっちまったのはプレーヤーの方さー
10年近く前にダンジョンで救ってくれた恩師から
貰ったHQハル武器を捨てられないのさー
ヤマトでどこかの誰から譲ってもらったCATギルドの名前も
譲ってくれと頼まれることもあるけと、
誰にも譲れないのさー
はーはーはー・・・・・・はぁ。
- 223 :名も無き冒険者:2010/05/24(月) 22:54:16 ID:5w9APRzX
- >>221
全然違うゲームだよ。
ただのアイテムげー。
- 224 :名も無き冒険者:2010/05/24(月) 23:06:04 ID:Vi6DoMcb
- 土台の所ははあんまり変わってない。ちょっと前の修正でスキル上がりやすくなったくらいだな。
上のほうがガッツリ変わってるけどね。まぁ、勇敢な人は上のほうばっか気にしてるからね。
- 225 :名も無き冒険者:2010/05/25(火) 00:25:09 ID:vBbpiGx6
- 正直ここまで戦士がマナを使うようになるとは想像もできんかったな。
- 226 :名も無き冒険者:2010/05/25(火) 11:10:23 ID:BUSJUdPm
- そうだな
戦士にもマナが必要でステ振りが面倒だ
メイジが強すぎて不満はあった
戦士も魔法戦士に近い形に進化して追いついたかと思ったら詠唱可武器がつえー
- 227 :名も無き冒険者:2010/05/25(火) 12:37:25 ID:HyZ7CtH4
- 昔はちょっと走るとすぐスタミナ無くなったから、
HIDEX戦士はそこそこ長い時間走れて
魔法使いはすぐスタミナ切れを起こすって特徴が出てたな
モンハンで走ってスタミナ切れを起こすのを見て懐かしくなったよ
- 228 :名も無き冒険者:2010/05/25(火) 14:17:34 ID:GsnUhmvR
- MPK対策でGSP持ったりしたよなあ
- 229 :Zan:2010/05/25(火) 18:51:39 ID:EceJEhxn
- 本当に懐かしいな
もうかなり前にやめたけど
同じ世界を2つ作って片方過疎ってのが一番痛かった
UOいい所捨ててしまったんだよね
あの緊張感がよかったのに
全て奪うか奪われるかだったからね
自分も弓や刀使う戦士でシーフなキャラ作ってたけど
魔法威力強いけど、早い攻撃で唱えさせないで殺すしてたから
あまり問題なかったけど
回線速度ってモデム時代だから
動き早いと、もう戦士でも魔法使いでもその差でやられるんだよね
コネロスで死ぬしw
- 230 :Zan:2010/05/25(火) 18:52:55 ID:EceJEhxn
-
文章が滅茶苦茶だw
- 231 :名も無き冒険者:2010/05/25(火) 19:26:10 ID:Y70DTeI6
- いろんなホームページあったしね
ブログよりホームページのほうが好きだな今でも
- 232 :名も無き冒険者:2010/05/25(火) 23:08:47 ID:AgsmoiaU
- とうとう武士アカ削除されたようだ管理にログインできねえ
- 233 :名も無き冒険者:2010/05/26(水) 13:13:41 ID:PcgLK462
- 日本語のアカ管理ページサーバーの障害らしいよ、英語サイトでは行けるらしい
- 234 :名も無き冒険者:2010/05/27(木) 14:16:50 ID:R4YI4X5d
- 昔のUOを懐かしむ
http://1.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_0tsReoyGI/AAAAAAAAAFk/bCJAl3DLmUg/s640/033.png
http://4.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_v49wvTqDI/AAAAAAAAAEc/KefOgDIkHb0/s640/024.png
http://2.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_rPWMPxq1I/AAAAAAAAADs/Cj1g6M1hq8Q/s1600/023.png
http://2.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_rO2AppGVI/AAAAAAAAADU/8KE0Zqs0WPA/s1600/020.png
http://2.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_oBDoprH2I/AAAAAAAAADM/XjVbY6qGKzA/s1600/018.png
http://4.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_a5Iu9tCjI/AAAAAAAAACU/6eFvvI-E3I4/s640/014.png
http://3.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_Vg7WWypBI/AAAAAAAAAB0/oHOD79hjiO8/s640/010.png
- 235 :名も無き冒険者:2010/05/27(木) 14:34:45 ID:ZYsw16R0
- わかってねーな。
俺たちが懐かしんでいるのは「昔のUO」なんだよ。
お前が貼っているのは昔のUOじゃない。
- 236 :名も無き冒険者:2010/05/27(木) 17:48:06 ID:icYsRNJY
- 自分の知らない時代のようだ。貼られている画像。
家が普通にあえりえない内装や部屋割りだし…白クマに乗ることなんて出来たんだ?って思う。
日本語入力なんて出来ない、世界が二つに分かれてるとか知らないし…。
1歩街のGuards!が効かないエリアに出たら赤ネームのPKに恐れなくてはいけないし、
家を持っていたら鍵はしっかり銀行の中。家の場所を記録したルーンも銀行の中。
入口の扉をあける前に、隠れてる人がいないか探して入ったら素早く扉を閉める。
そうしないと入りこまれたら大変だった。
狩りしてて死んだら、白骨になり風化する前にアイテム回収を…
Cookingがどうしても100にできずに最大で92だかなんだかで止まってた、そんな時期かも。
- 237 :名も無き冒険者:2010/05/27(木) 17:51:18 ID:ApbsMUBj
- あちこちのスレに貼ってるみたいだからあぼん設定してスルーしとけ
- 238 :名も無き冒険者:2010/05/30(日) 10:27:58 ID:3GzTn2Ol
- UOデビューしたシャドーは確かヤマトだったような気がする。
ヤングである私が街をうろついていると、お節介な人が声をかけてきてダンジョンへ連れて行かれた。
そこで死んで幽霊になった私は路頭に迷い別なシャドーでやり直すことを決意した。
二度とこのシャドーには来ないと、お節介な人に伝えてキャラを消去して別なシャドーで最デビューした。
その後、いくつかのキャラを育てたが仕様変更があまりに多いので嫌になって引退した。
完全3Dのオンラインゲームがいくつか登場していたので、既にUOは時代遅れなオンラインゲームでもあった。
現在ではUOは完全に時代遅れの骨董ゲームでしかない。
- 239 :名も無き冒険者:2010/05/30(日) 10:48:14 ID:jvUEMe24
- 自分の家を建てるために、土地を探さなければいけないとか
生活感のあるとても良いげゲームだったなぁ
- 240 :名も無き冒険者:2010/05/30(日) 12:32:11 ID:7Xyd3Y7X
- FF14のつなぎにゲームタイムの予備があったから復帰した。
変わったなあ・・・。もう黒閣下とか雑魚あつかいなんだな。
- 241 :名も無き冒険者:2010/05/30(日) 12:50:02 ID:tr6zVdWg
- 色んなMMOやってきたけどUOほど記憶に残ってるゲームはないな
当時暇だったからってのもあるんだがこれほど時間費やしたゲームもない
UOでやったこと、思い出にあること、とても数行では語りつくせないw
そんな中でもテンパイの家まで水樽ロード作ったのは最高の思い出のひとつだ
- 242 :名も無き冒険者:2010/05/30(日) 23:57:21 ID:kO+GFW0q
- >>238
分かってねぇなぁ。眠くて説明する気はないが。
- 243 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 00:08:12 ID:NcKR1be/
- >>238
あはは、
>その後、いくつかのキャラを育てたが仕様変更があまりに多いので嫌になって引退した。
これで他のゲームに付いていけるんですか?
- 244 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 00:19:20 ID:ydfiQOI1
- >>238
なんか……色々と突っ込み所があるってゆーか、UOの本質部分までは楽しんでなかったってのは分かりました
さすがに時代遅れは同意だけど、それ以前に貴方は元々画面が綺麗なだけのチョンゲのが適してると思いますよ
- 245 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 14:49:19 ID:4CVV1eeF
- UOは5年前でも時代遅れのゲーム。
現在では無料でプレイできてUOより遙かに進んだゲームが多数ある。
- 246 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 15:10:42 ID:NcKR1be/
- >>245
何言ってんの?なら、無料で進んだゲームをすれば?
- 247 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 15:15:44 ID:uQhUySaa
- チョン量産ゲーイベントリスキルシステム()とかいわれても一向に興味がわかない
古臭くて全部がオブジェクトでかばんがぐっちゃぐっちゃになるUOが大好き
- 248 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 15:27:27 ID:ZbPu1J0g
- あと名前が被ると使えないシステムは萎える。
個別チャットとかTellとか言われる方式は要らない。
ゲーム内のアイテムで通話出来るとか、携帯電話みたいな番号で掛けるタイプのイメージが良い。
UOでいう水晶球だな。
まぁ、当時はIRC使ってたけどw
- 249 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 19:14:10 ID:FP7isvh4
- 連絡にはICQ、集団行動ではIRC
そういやメール機能って、結局実装されたんだっけ?
今思えばコネロスって素晴らしい仕様だったな。
どんな強者でも、絶対的な弱点としてコネロスは在った。
善人がコネロスすれば、周囲の冒険者達が助け、
無礼者がコネロスしたら、MPK大会が始まる。
そんな素晴らしい仕様。
- 250 :名も無き冒険者:2010/05/31(月) 20:52:21 ID:dWXOkPyK
- >>249
たしかメールは、途中まで作ったけど廃止された。
キャラにアドレス振るまではやってあったと思うけど。
外部から送れるか実験してる人も確かいた。
- 251 :名も無き冒険者:2010/06/01(火) 00:58:45 ID:5ZpkrzCR
- 今見ても13年前のアカウントが残ってるんだね。
まだキャラとかアイテムとか残ってるのかなぁ。
やってみたいけどあの頃のような楽しめる時間もないし。
スカルキャップを一生懸命作ってた時代が懐かしい。
- 252 :名も無き冒険者:2010/06/01(火) 08:44:43 ID:hwxJlRW9
- 俺のアカウントも残ってるかなぁ
家はもう更地だろうな
結構、レア物置きっぱなしだったので少しでもお祭りになってくれてたらうれしいな
- 253 :名も無き冒険者:2010/06/01(火) 12:02:40 ID:5ZpkrzCR
- 昨日その頃のギルメンに連絡を取ったら、FFXIまだやっててびっくりした。
皆がFFやEQ始めたころやめたから8年前位かな。
ギルドはまだ残ってるみたいだから誰かまだやってるはず。
家はLSとマーブルがあったけどもうないだろうね。
- 254 :名も無き冒険者:2010/06/02(水) 04:43:15 ID:8KdtYz2O
- もう今ではほとんどゲームとかしてないが、
ネットしてたら、UOのこと思いだして、この板、このスレにたどり着いた・・
なつかしいなあ
俺がしたあらゆるゲームの中で最高傑作のゲームだったよ。
俺が止めたのはもう10年以上前。
ルネッサンスでやめたけど、今でもあのルネッサンスは失敗じゃないかと思っている。
あれがUOを止めるきっかけになったけど・・・
でも、面白かったよ、ありがとうUO。
- 255 :名も無き冒険者:2010/06/02(水) 15:07:07 ID:9f9Ve8ll
- Tは鏡写しじゃなくてちっさい拠点と2-3の狩場があって
それなりにだらだら出来るゾーン、ぐらいだったら良かったのにな。
赤閣下とドラゴンが最上位モンスターで1匹ずつ存在してりゃ十分っしょ。
Tで知り合った人にPKの事を説明した上で荷物整頓&NQ品に身を包ませて
6人オーバーの大所帯でFダン探検行って最深部で狙ったようにPKが来て自分ともう1人以外殺されて…
待ち合わせのムーングロウに再集合したときは盛り上がったもんでした。
そのうちの1人は対人に目覚めたそうでその後Tで会うことは無かったなぁ。
色々と楽しかったな。
- 256 :名も無き冒険者:2010/06/03(木) 06:30:04 ID:jWZk1nN5
- Tを作ることは仕方なかったとしても、まったく同じ世界にしたのがまずかったな
今考えても、あれが最大の失敗だったと思う
- 257 :名も無き冒険者:2010/06/05(土) 02:46:50 ID:eEQHmOBf
- UOの分岐点はルネッサンスとAoS(P16)かなぁ。
前者のT導入はPK問題や土地不足、ルーターやMPK等の問題で仕方なかったとしても、
AoSの数値化路線は誰が望んだんだ?
Pスク導入、AF導入で対人の窓口が狭まるし
デジWarなども潰された。
Mobが連続魔法打ちまくり&抵抗システム導入で
全身色キチプレイヤー続出&テイラー、鍛冶屋の量産品が売れなくなるわで
AoSの方が当時のプレイヤーコミュニティに対するダメージが大きかった気がするな。
- 258 :名も無き冒険者:2010/06/05(土) 10:51:40 ID:dqgxeJ1x
- T導入は賛否あったね
友人がFに家を持っていてドキドキしながら遊びに行ったのは良い思いで
Aosは酷かったな
楽しかったのは最初の土地取り合戦だけだった
- 259 :名も無き冒険者:2010/06/05(土) 10:56:38 ID:QvHdzUvZ
- Fの建築解禁日のラグは凄かった。
前から目をつけていたベスパー圏内隣にSSTを立てようと
スタンバイしギルメンとだべっていた。
そして、解禁時間に家を建てた瞬間から壮絶なラグ。
目の前に見えるエティンw
周りのみんなも固まってて、icqで逃げろwとか、動けねーとか
凄い楽しかった。
そして、Tの解禁日。
運悪くマジックストームで飛ばされる人がいる中、
他サーバーで目をつけていた穴場的な場所に別荘を建築。
その後マジックストームで町にとばされるも、モンスター襲撃中のベスパーw
大量のトロルとラグの中なんとか宿屋にたどり着きログアウト。
凄い楽しかった。
- 260 :名も無き冒険者:2010/06/05(土) 19:56:56 ID:CTk8Gxex
- お前AoSはすんなり導入されたからよかったが
UORはいつ何が起こるか分からない状態が延々と続いたんだぜ?
建築解禁とか、突然始まるし、巻き戻るし最悪だった
俺は城建てたがな
- 261 :名も無き冒険者:2010/06/06(日) 09:30:52 ID:xfXNqiJX
- 日本サーバがなかったころBajaで友達と遊んでたんだけど、
もう狩りに行くのも命がけで。
その頃は通信環境も悪くて一歩歩くのも大変で、
画面の隅に赤ネームが現われてどきどき、逃げなきゃとあたふたしてると
コネロス、入りなおすと当然死んでました。
PKもだけどコネクションロストとラグも強敵だった。
いろんなゲームをやってきたけど、UOほどドキドキわくわくしたゲームは無かった。
- 262 :名も無き冒険者:2010/06/06(日) 14:59:41 ID:F2lkeIfR
- P16はUO:Rですよ
http://numerous.org/uo/
http://www.akalabeth.net/
http://hawkwind-akalabeth.blogspot.com/
- 263 :名も無き冒険者:2010/06/06(日) 15:01:39 ID:F2lkeIfR
- http://1.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/S_0tsReoyGI/AAAAAAAAAFk/bCJAl3DLmUg/s640/033.png
http://4.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/TAFJdvh6ODI/AAAAAAAAAG8/I-WUMdyUxwo/s640/036.png
http://2.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/TAPhfAnk3XI/AAAAAAAAAHM/gH8Qj9Q8Yuc/s640/038.png
http://3.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/TAfI2QooOiI/AAAAAAAAAHU/ITt_VyqZkug/s640/039.png
こういうのがUOだと思うんだ
- 264 :名も無き冒険者:2010/06/06(日) 18:14:19 ID:tRlsmXox
- 七曲署懐かしい他のメンバー元気かな
PK FPK MPKいろいろやったなwww
- 265 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 07:45:32 ID:qZcwpbpK
- >>263
UOのすばらしいのはチェスにしても無秩序かつフリーなこと、相手の良心に任せられるゲームだってことだな
普通ならこんなチェス版があったら観戦不可、他人は駒いじり不可だけど
UOじゃ観戦も駒を勝手に動かすのも思いのまま
いたずらして逃げ去っていくスタイルも貫けるし、みんなで一緒にリアルみたいに頭をひねるのもできる
そういうゲーム
- 266 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 08:24:10 ID:erkvDUxZ
- 質問に質問で返す系の馬鹿が居るな
P16はUO:Rですよwwwww
ウケル
しかもエミュはスレチ
- 267 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 14:15:50 ID:bg3R8JPC
- 今にして思えばフェエルッカが出来た頃が終わりの始まりだったのかも。
生まれ故郷のべスパーを後にして徒歩でブリテインまでついたときには
街の喧騒に感動したものだった。
リッチ先生を倒すことが夢だったあの頃。
- 268 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 14:21:45 ID:q3gZ6fWU
- やっぱAoSが癌だよなぁ。T導入に比べて分りやすいメリットが何ひとつない。
俺は骨鎧が完全に潰されたのでやる気が萎えた。
まさか俺の中で骨鎧の存在がUOをプレイするか否かまで大きな存在だとは
辞める直前まで気づかなかったぜ。
思い返してみればプレイの何割かはPKに狩られて裸でスケルトン殴って装備整えてたな。
最近は骨鎧も作れるんだっけ?もうどうでもいいんだけどね。
- 269 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 17:22:51 ID:nbwJEkI5
- 僕はBajaだったけど、Deceitの混沌さが忘れられないな
あとBritainの喧騒も
- 270 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 18:12:49 ID:WYLMiXmS
- トラメルによって、世界の全てが紛い物となってしまったからな。
街中でワープして処罰に来るガードならば、まだリアリティはあった。
隣にいる「他人」の頭に、武器を振り下ろせなくなったとき、
振り下ろす自由と、振り下ろさない自由をともに奪われたとき、
仮想の中の「リアル」は、完全に、永遠に失われたんだ。
- 271 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 21:16:32 ID:0x+vi2cb
- 対人禁止領域と対人領域を、一緒の世界にすれば良かったんだ。
対人禁止領域に慣れたら、新たな冒険で対人領域に出ると・・・・
なんか、あんな面白いゲームなかったから、ほんと惜しかった。
- 272 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 22:40:33 ID:Hiy6KA0Y
- UOR
P16
AoS
KR
このへんかな、決定的な転機は
UORは言わずもがな
P16はマジ糞 Warが死んで対人がリアルマネーを稼ぐ手段に成り下がってしまった
AoSの時は2chは結構盛り上がってたけどゲーム内では見切りつけた奴が多かったなー
俺はP16から細々と課金だけしてたけどKRクラ見てもう終わったと思って課金やめた
- 273 :名も無き冒険者:2010/06/07(月) 22:59:42 ID:qcgzu+vj
- T2Aからはじめた俺がちょっと通りますよ
6年ほどやってたけど、やっぱトラメルが出来てからが
一番の転換期だった気がする
家の鍵盗まれて、ねこそぎ持っていかれたのは今でも覚えてる
- 274 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 00:02:07 ID:D4xuhuPQ
- コンビニ組だけど、前々から「嫌なら他のゲームへ行け」て
UOの掲示板とかでも余り見ないのを不思議に思っていた。
- 275 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 00:33:04 ID:CoR9B9Gx
- 当時は、嫌ならドラクエやってろ。が、掲示板の定番だったな。
他のネトゲは、ほとんど無かったし。
ただ、UOR当時はどの掲示板も、うるうるもブリ観も各シャード掲示板も、
PKに対するヒステリックな非難ばかりで、
対人に寛容な大多数はあまり発言してなかったんだよな。
結局、声の大きい一部のキチガイが目立ってた。
そしてトラメルを喜ぶやつらも、トラメルでさらに悪辣になった腐れに対して、
すぐに泣き言を喚きだした。
- 276 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 01:39:10 ID:PqBGprfO
- 10年も前にホクトとヤマトでやってたけど
今ってどんくらい過疎ってるんだろう・・・
ちょっとでいいから入ってみたいな・・・・・
- 277 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 03:27:27 ID:1v8E+RFM
- 最近UOが懐かしくて昔のギルメン探してたら
前のメンバーでまだ繋がりが残ってたみたい。
昔はICQやIRCだったけど今はSkypeだってことで
これから連絡を取り合う予定。
UOには今でも感謝している。
- 278 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 07:48:44 ID:1v8E+RFM
- >>267
フェルッカ→トラメル 訂正
- 279 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 07:48:48 ID:kOfr4rxR
- >>274
今は昔に比べ著しく劣化したとはいえ
まだまだ和めるし、頑張れば楽しめるんだよなー
それに他に行くゲームがないっていうね
毎度毎度復帰するたびにUOはなんか特別なんだなと思う
- 280 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 09:02:02 ID:Iv9A7Rds
- >>276
ブリタニア大陸では、Tブリ1銀でも、
他プレイヤーの姿を見ることは稀。
Fは各町近商店街は、軒並み消滅。
Tの商店街も、ゴーストタウン状態。
ラグが生じるほど、人で溢れていた街中
銀行前の立ち話や焼魚、マジック行商
鍛冶場前のフォージ前の賑わいと行列
引っ切り無しに人が出入りする秘薬屋。
洞窟から帰り、酒場の中で鑑定しつつダイスを振る冒険者パーティ
そんな世界は全て消え、今はただ廃墟があるだけだ。
- 281 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 11:35:07 ID:kxWYaals
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3925558
a dog
http://numerous.org/uo/
作者
いつみても感動するなあ
こういう雰囲気が良いんだよな
- 282 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 11:43:36 ID:ysZBQWg7
- >>276 北斗に行く機会があれば是非ユームーンゲート側の家を見るといいよ
- 283 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 19:35:12 ID:Vk0g4kY0
- >>281
久しぶりに「ありがとう」や「Bond of Britannians」見たら涙出てきたよ
受難シリーズも良かったな
- 284 :名も無き冒険者:2010/06/08(火) 23:00:03 ID:1v8E+RFM
- 今日新規アカとって生まれ故郷のVESPER覗いてきたら、
うちのギルドのショップがまだあってオーナーもよく知ってる名前で
感激した。
UOまだやってたんだなぁ〜。
でも自分の家のあったところが判らない、、、、
- 285 :名も無き冒険者:2010/06/09(水) 09:00:45 ID:MrXOwWdh
- なつ鰤でINしてどういう風に変わったのかと思い
自分の家のルーンに飛ぼうとしたらずっとブロックされてたときの切なさ。
多分誰かずらして建築したんだろうなぁ。
- 286 :名も無き冒険者:2010/06/09(水) 11:27:29 ID:bJTp/GBo
- ログインしたら
見知らぬ家の看板の下に、全裸で立っていた
ルーンブックも持ってなかった
全力で最寄のムーンゲートまで走ったわ
- 287 :名も無き冒険者:2010/06/09(水) 12:20:46 ID:0jrcoERh
- http://4.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/TA573K-zx_I/AAAAAAAAAIE/VdACuwm6csc/s640/046.png
http://3.bp.blogspot.com/_jz3L2LdVhkQ/TA57y5XDBEI/AAAAAAAAAH8/VtwPgpcLtvw/s640/045.png
- 288 :名も無き冒険者:2010/06/10(木) 13:40:55 ID:q9T9Agr7
- レジ上げの初期段階はFFの上を全裸で走り回るのが定番だったな。
今考えるとシュール過ぎる絵だがw
- 289 :名も無き冒険者:2010/06/10(木) 15:17:13 ID:HDHijNrs
- レジ上げといえば他人の家に侵入しての階段EF
その惨状に出くわした家主のシュールな気分を予想し失笑しながら
- 290 :名も無き冒険者:2010/06/10(木) 19:04:03 ID:mWikRob2
- L字の影になったとこでやってたなぁ。
まあFPK仕掛けてくる人なんて、いなかったけどね。
- 291 :名も無き冒険者:2010/06/11(金) 07:48:10 ID:ZR0Ugrlu
- 久々にログインしたけど、あっさり18*13の家が建つ土地見つけたよ。
人減ってるんだろうなぁ・・・。
- 292 :名も無き冒険者:2010/06/12(土) 02:08:37 ID:z7ji5lu+
- P15クラシック仕様サバはまだかいな!!
- 293 :名も無き冒険者:2010/06/12(土) 02:16:00 ID:J0VLidtI
- UOの現状をなんとなく知って、もうやることないと思った・・・
今面白いネットゲームってなんだろう・・・
- 294 :名も無き冒険者:2010/06/12(土) 04:18:24 ID:umvf875Y
- 「Runes of Magic」
- 295 :名も無き冒険者:2010/06/13(日) 22:12:28 ID:NDMCd7BN
- 色々やったけど、UOのような、優れた社会の成立したゲームは
もうどこにもない。
今は細々とMoEでソロゲリラやってる。
気分的には単騎赤PKに近いな。相手も見つけ次第、こちらを殺す気まんまんだが。
- 296 :名も無き冒険者:2010/06/14(月) 02:46:09 ID:cA55GLfd
- ルネッサンス以前のままだったら、このゲーム過疎ることもなかったと思う
- 297 :名も無き冒険者:2010/06/14(月) 03:13:16 ID:BesONUaf
- それなら今でもやってる自信があるよ
他には絶対にないものだから
- 298 :名も無き冒険者:2010/06/14(月) 09:36:20 ID:I2Ww/1p/
- OSIじゃなくEAがバカだったってことだな。
新規獲得に力を入れても、ライトゲーマーが定住するわけない。
僅かなコンテンツを消費したら、そのゲームを捨て去って移住するだけだ。
実際、他ゲームは無数に出現したし、どれもがUOよりも魅力的に映る。
UOの魅力の大部分は、運営側が用意した糞コンテンツではなく、
定住プレイヤーが自らエンターテイナーとなって生み出す、
無限ともいえる社会コンテンツだと言うのにな。
EAは、UOを潰したかったんじゃないかなとも思う。
月々僅かで細々とやるよりは、他の商品を次々と買って欲しかったと。
しかしながら実際は、他メーカーのMMO商品に流出しただけだった。
全くもってEAは愚かすぎる。そしてそんな絞り粕のような世界に留まる者もまた、
惨めで哀れすぎると言わざるを得ない。
UO:R以降、UO:Rよりもマシな世界が、次々と誕生したというのにな。
どれも、かつてのUOの魅力には勝てないゲームばかりだが。
- 299 :名も無き冒険者:2010/06/14(月) 13:50:33 ID:6E7WDhmR
- P15仕様のクラッシック鯖もT2A仕様のクラシック鯖も人はあつまらんよ
そこで2つに需要がばらけちゃうし
ムリぽ
- 300 :名も無き冒険者:2010/06/14(月) 23:42:14 ID:dLvzP6TP
- 俺がUOをやっていたのは、ヘイブンが解放される前後の時代だった。
当時のは以下のような状態だった。
・ルート権がいい加減な仕様に変更されて横取りが流行った。
・苦労して上げたレジストリが無意味になるなど、変な仕様変更が多かった。
・フリーズすることが多く、そのために数え切れないほど死んだ。
・家はリアルマネーでしか手に入らなかった。
・混んでいるブリ銀前で対人をやっている人を見かけることが多かった。
・新鮮なヤングの街だったヘイブンが解放されて、お節介な人がヘイブンに大量に雪崩れ込んだ。
今のUOは閑散としているそうですね。
- 301 :名も無き冒険者:2010/06/15(火) 08:08:33 ID:8tWOx6gM
- 俺が始めたのがAOSの謝罪直後だったかなー
今思うと懐かしい
・ルート権がぐちゃぐちゃで横取り可能(たしかパラゴンが沸き始めたあたりでルート権にメスが入った)
・ネオン武器がかなり珍しい時代 100%ネオンが使い道無いのにみんなもってた
・開放されたヘイブンとブリティンが賑わっており、その日集めた微量な素材でも投売りできた
・対人にプロパティ制限なし 0,5秒振りで気が違えるほどにグラグラのバランスで成り立っていた対人界
思い出すと懐かしいなあ
ありえないほどの非効率プレイを毎日してたきがする
- 302 :名も無き冒険者:2010/06/15(火) 10:08:09 ID:fl8wTbzI
- ヘイブンが解放された頃から全体的におかしくなりだしたように思える。
ヤングだけの初々しいヘイブンが懐かしい。
解放されたらヤング相手に偉そうにする輩が大量に居座るようになった。
ヤングに屑マジック武器をあげて偉そうにしている人がいたそうだ。
- 303 :名も無き冒険者:2010/06/15(火) 10:44:17 ID:LT3NDv9k
- >>302
それはコンビニ組の頃から大勢いたんだよ。
ブリ観BBS他で問題になってたね。
UOは、大きな社会の中のちっぽけな一構成員として、
生き抜いてゆく毎日を楽しむゲームだったけど。
そんなゲーム観が理解できなかった人たちが、
ゲームの目的を「金を稼いで家を買う。初心者に威張る」という、
極めて限定的な価値観に定義しちゃったんだよね。
プレキャス二連撃の廃止はもとより、何よりもリコール制限によって、
単独PKの脅威がほぼゼロになって、
安心してダンジョンに篭れるようになったことも、大きいと思う。
- 304 :名も無き冒険者:2010/06/15(火) 10:44:52 ID:LT3NDv9k
- その頃からUOは、生き残りのサバイバル。一攫千金。死と隣り合わせの冒険。
そういった世界ではなく、全てが時給で計られる、パン工場のような世界となった。
そしてトラメルが出来たとき、その世界に慣れた人たちが大挙してトラメルへ行き、
盛大にお節介を始めたんだ。
一方、そのような世界を良しとしなかったブリタニア人は、フェルッカに残った。
しかし人口の移動がほとんど無かった上に、フェルッカに来る人はほとんどが、
トラメルのゲーム観に毒されたプレイヤーだったんだ。
もちろん、そうじゃなかった人も稀にいたが、総体としてフェルッカの過疎化は進行してしまった。
その結果が、現在の惨状だよ。
出雲の鍛冶屋カイジのような連中を、骨の髄まで憎むわ。
- 305 :名も無き冒険者:2010/06/15(火) 10:45:33 ID:8tWOx6gM
- たしかに甘やかす人多いな
俺は倒し方押してやるから皮剥いでもってこいって言ってたな
それで装備作ってあげてた記憶が
- 306 :名も無き冒険者:2010/06/15(火) 19:36:36 ID:m5GL8siq
- ヘイブンが解放される以前にも、ヤングに絡んでくる嫌らしい人はいた。
ヘイブンが解放されたら、それはそれは醜い状態になった。
ヘイブンはヤング相手に有頂天になっている人のたまり場となった。
運営側は何であんな馬鹿なことをやったのか。
- 307 :名も無き冒険者:2010/06/15(火) 22:16:53 ID:wJk/AAlX
-
UOのベータから参加してた。
当時の最先端のゲーマーはDiablo1→UOという流れでみんなやってたからな。
懐かしいよ
- 308 :名も無き冒険者:2010/06/16(水) 10:28:10 ID:49TL9Ms3
- Battle netは無料だったけど、UOが課金ってのはちょっと戸惑ったな。
- 309 :名も無き冒険者:2010/06/18(金) 13:00:22 ID:vB7d9lpn
- >>234の画像見て思い出した
俺ずっと戦士系キャラしか作ってなかったんだけど
メイジの強さに嫉妬してさすがに一匹位作ってみるかって思ったんだよ
でBlade spiritsの魔法が憧れだったわけ魔法アイコンがなんかナイフが飛んでる絵で
skillもあがってやっとのことで召還したらアイコンとは似ても似つかない
何度と無くFPKされたあれが出てきて思わずお前だったのかと
それだけ
- 310 :名も無き冒険者:2010/06/18(金) 13:06:39 ID:vB7d9lpn
- WoWβからやってて未完成だったからサービス開始して1ヶ月位でやめて
最近また調べてみたけどコンテンツ大量にあってめちゃくちゃ面白そうなんだよ
でもなんか違うんだよゲーム的なんだよでもUOもゲームなんだよ
何が違うんだよ僕の体が昔より大人になったからなのか
本当の幸せ教えてよ壊れかけのRadio
- 311 :名も無き冒険者:2010/06/18(金) 18:35:09 ID:jSuKzl6q
- UOは仮想世界、仮想現実という言葉がよく似合うゲームだった
WoWはアミューズメントパーク
- 312 :名も無き冒険者:2010/06/20(日) 00:06:11 ID:mweSEsHO
- >307
最先端ではなかったけどそんな感じだったなぁ、、、
Battle netで夜が明けるまで、顔見知りや友達とHell/Hellやって、
朝太陽をみると黄色く見えてた。
PKの恐怖が仮想現実の中の、自分を自覚させるキーという感じもあった。
ルネッサンス以前のUOにもそういう所があった。
- 313 :名も無き冒険者:2010/06/20(日) 18:56:21 ID:ypq7vuGX
- >>264
WakokuでPKKやってたけど、七曲署とかネタ系のやつは殺すかどうか悩んだもんだ。
- 314 :名も無き冒険者:2010/06/24(木) 12:55:18 ID:aPhgxW9S
- ハイブリ水増し疑惑でネガキャンしてたのが跳ね返っただけでしょw
http://www.youtube.com/watch?v=nCMCdXQiQzg&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=Zh1m6LXSmeA&feature=player_embedded
うーたんうーたんぼくうーたん
- 315 :名も無き冒険者:2010/07/12(月) 13:48:33 ID:DtXA8T+6
- でも実際には、当時MMOがUOくらいしかなくて悪人プレイだけじゃなく善人プレイする
人も含め様々な人が集まったから、あの面白いブリタニアが実現できたわけで、、、
ずっとフェルッカしかなかったら次第に狩られる側の人が減り、狩る人がいないのでPK
側も減り、結局対人が好きな人と、一部の死ぬまでUO派の人しか残らなかったんじゃ
無いかとも思う。
やはり、ロード・ブリティッシュ(の中の人)が去ってしまったのが最大の原因か・・・?
- 316 :名も無き冒険者:2010/07/12(月) 16:25:51 ID:Ug/n2sK8
- ブリ王旅立ちのイベントには参加したなあ・・・
もどってきてくれんかな・・・
- 317 :名も無き冒険者:2010/07/15(木) 01:53:03 ID:W0HJbMSl
- あ〜〜あのころが懐かしい
あのころはまだ若かったw
- 318 :名も無き冒険者:2010/07/15(木) 15:47:54 ID:eMMsm5wl
- >>315
しっかりした世界観、鯖(当時としては、ね)、ゲームシステムetcの
必須条件を満たした上での偶然の産物だとは俺も思うよ。
R、AoSと衰退の切欠は数あれど、それが全部無かったとしても
非対人タイトルやGrpでの連携重視タイトルが出るたびに
PK、対人に興味が無い層は減り、新規参入もせず、結局没落したと思う。
だからいい経験をしたとは思うけど、他のタイトルのスレで懐古するような行為はしないな。
ロードブリティッシュが居ようが居まいがあの善悪入り混じったカオス世界は維持できなかっただろうし。
- 319 :名も無き冒険者:2010/07/15(木) 17:14:54 ID:V9qbsaQe
- あの自由溢れた世界に、適合できたユーザーは少なかったと言うことだろう。
特にコンビニ以降には。
あの時代、足音や不意に現れる名前にビクビクしながら、
それでも危険な世界に一人、仲間と生きることに喜びを持っていた。
そして多分それは、当時を生きていたユーザーにしか共感できないし、
今、MMOを遊んでいるプレイヤーには永遠に体験できない。
そんな理想郷だった。
- 320 :名も無き冒険者:2010/07/15(木) 17:51:30 ID:pgxPnfWZ
- ブリ銀前にいっぱい人がいて、商売に励んでいたけど。
遠い昔の物語になってしまった。
- 321 :名も無き冒険者:2010/07/25(日) 01:19:25 ID:UGmno+Pl
- 狩りにいって帰りに街で修理してもらいつつ
街の喧騒を眺めてるのが楽しかったなぁ
今のMMOではなかなかお目にかかれない光景になってしまった
- 322 :名も無き冒険者:2010/07/25(日) 02:15:52 ID:WGad6ZEp
- アカウント停止のやり方教えてくれ。
- 323 :名も無き冒険者:2010/07/25(日) 06:58:23 ID:n88gSP9y
- サブスクリプションをキャンセルします。
- 324 :名も無き冒険者:2010/07/28(水) 07:53:16 ID:6bFLW8DD
- そして服を脱ぎます
- 325 :名も無き冒険者:2010/07/28(水) 09:30:06 ID:5rgNC8Yu
- すっぽんぽんぽこぽんぽこりん♪
- 326 :名も無き冒険者:2010/07/29(木) 22:04:43 ID:gXJB9d2s
- まだ日本サーバーが無くてPacificで当然外人だったが
これも英語の勉強と理由をつけて遊んでいた。
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★