5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇崩御をリアルタイムで見た人ちょっと来て欲しい

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:37:35.63 ID:QgEZblFz0
今親父が怪我したんでお見舞いをしに実家に帰ってるんだが
ビデオ棚から天皇崩御の時のニュース番組が出てきたんだ

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:38:04.54 ID:6KT7TwaQ0
うp

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:39:16.45 ID:9GSEusrOO
高校サッカーの決勝戦が中止になって両校優勝扱いになったんだっけ

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:39:38.29 ID:QgEZblFz0
自分は当時生後三ヶ月で当然ながら全く記憶にないんだけれど
公民の授業で教科書に載っていること、先生から聞いたこと以上にカルチャーショック
なことが多いね

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:40:53.46 ID:lVMVJOU70
パチンコ屋はお祝いムードでお祭り状態でしたよ

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:40:58.86 ID:QgEZblFz0
まず まあTBSかな? のキャスターさんがすんごい沈痛な面持ちで
崩御あらせられましたっていってるとこから始まるんだ

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:42:21.25 ID:QgEZblFz0
>>5 出血ダイサービスとか過激な表現はそっちの業界でもさすがに
自粛していたって
今茶の間で俺がノートいじくってる脇で暴れん坊将軍見ているじーちゃんが
言ってるぜ

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:44:27.92 ID:QgEZblFz0
それで日本中の至る所
霞ヶ関、永田町に始まり、北海道から沖縄まで様々なところで皆が直立不動で
黙祷ささげているところが映っているんだ

>>2 父親のオンボロノート借りてやってるからそれは厳しいぜ


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:46:09.64 ID:QgEZblFz0
中でもとりわけ印象的だったのは
愛知県豊田市の トヨタ自動車の工場(画面に映っている規模を見る限り国内でも
最大級のラインだと思う)ですら皆黙祷を捧げてラインを完全に止めてしまっているんだ

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:46:31.95 ID:T+zqTQr9O
崩御っていうんだ

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:46:38.68 ID:hENnDtU3O
当時、ビデオレンタルでバイトしてた
んで、大袈裟ではなく貸すビデオが無くなった
当然売上も過去最高を記録した

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:47:09.16 ID:6gE+l7n8O
>>3
ラグビーも

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:47:40.13 ID:WHo+xJdx0
御茶ノ水行ったら機動隊と左翼過激派が激突しててワロタ

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:47:54.48 ID:QgEZblFz0
じーちゃん曰く開いている店を探すこと自体が一苦労だったらしいけども
まさかあの鬼のような過密、緻密なスケジュールで動いているトヨタ自動車
のラインまで止まっているだなんてと本当に驚いた

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:50:17.78 ID:8Yx7QOtkO
俺小学校あがった歳だったな、丸二日全部テレビがその事ばっかでレンタルビデオでキタロウ借りて見てたなぁ

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:50:32.08 ID:DHYelW+vO
みなさんお元気ですか〜?

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:51:38.17 ID:QgEZblFz0
こういう仮定の話は不謹慎だし怒る人もいるんだろうけども

今仮に今上陛下が崩御なさったら、当時とは比べ物にならないくらい
インターネット、24時間経営年中無休のお店が林立してるけれども
それでも当時のように(あくまで映像でみてじいちゃんから聞いた話に過ぎないが)
自粛ムードってのを今の日本国はできるだろうかって話

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:52:36.92 ID:yJU1o1ZwO
>>16
天皇降臨

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:54:59.48 ID:LC3HBhV/0
何日も、どのチャンネルもずっと崩御の特番で埋め尽くされてたよ
CMはあっても公共広告機構だったな
一般企業のCMは殆ど無かった記憶がある

阪神大震災の時も、テレビはこんな状態だったなあ

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:55:29.64 ID:QgEZblFz0
当時は都会でも大葬の礼の日には都会でもセブンはじめコンビニのような
希少だった24時間営業の店がシャッターを閉めて喪に服したらしいけども
すっかり眠らない大都会に毒され、ネットカフェや松屋、24Hマックみたいな
場所に時間帯問わずに利用できるところが漏れなく休業だなんて考えられないんだ

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:57:56.31 ID:GBvVtXxPO
天皇崩御の時は新聞配達大変だったぞ、分厚いの配達させられて。
年号変わった時も分厚かったなあ

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:59:16.23 ID:28/hexP5O
それでもVIPは

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:59:42.63 ID:QgEZblFz0
>>19相撲ダイジェストやニュースのスポーツコーナーでも
「昭和天皇と初場所」とか「昭和球界と天覧試合特集」
みたいに強引すぎなくらいにとにかく天皇陛下に関する内容に差し替えてた
らしいですね

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:00:05.77 ID:HIZQBDoP0
良スレage

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:02:52.72 ID:QgEZblFz0
age感謝
さすがに常識に逆行するのが好きなVIPPERでも「うはwwww天皇○○だwww」
みたいなスレをいざその時が来ても立てたがるアホは少数派だろうし
そもそもタラコが大葬の礼の日だけとか限定して2chを一時休止させる
可能性だってないとは言い切れないと思う

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:03:15.08 ID:GBvVtXxPO
前立腺が悪かったんだっけ?下血という言葉がクラスで流行ったのを思い出した…

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:05:02.96 ID:jcGE9g0EO
ニュース速報のテロップで
体重と輸血量が頻繁に流れてたな

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:05:38.36 ID:Tu0W4stqO
たしか
笑っていいともが、タイトル変えてやってたような記憶があるんだけどなぁ‥

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:05:51.83 ID:QgEZblFz0
当時と今とで一番違うのは前述の24H営業の店が激増したっていうのも
あるだろうけどやっぱりIT産業ってもんが日本経済にどっしり根を
おろしているということ
もしこのスレッドにSEやプログラマーやってる方が来てくれるならそれに関する
質問も是非ともしてみたい
イーバンクやamazonが一斉に利用できなくなることなんて有り得るんですか?
ってね

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:06:11.48 ID:xr36F4Gn0
そうかね・・・>>1は平成の乃木将軍になりたいと・・・



31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:08:06.91 ID:ArtvC2xoO
小1だったんだけどテレビの内容も
店なんかが休んでたのもさっぱり覚えてないんだよなー
学校で感想文というか追悼文みたいの書かされて
書くことなくて困ったことしか覚えてない

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:08:42.97 ID:QgEZblFz0
 かなり世界史を熱心に勉強して、今の天皇の世界的な存在意義とか熟知
してるつもりだけどそれはないわw
皇居に電車使えば一時間くらいでいけるとこに住んでいるけど…
そもそもJR,私鉄    ちゃんと動いてくれるのかな?
本当に疑問のつきない 非日常の世界だと思うよ まだ未体験だけどさ

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:08:49.64 ID:jRNfUXfUO
輸血に関しては、ほぼ全とっかえだったらしいよね。自衛隊が献血したとか。

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:09:37.52 ID:EwBD4NFm0
昭和天皇は実験握っていた時期があるから今の天皇と比べても仕方がない

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:10:17.60 ID:QgEZblFz0
今上陛下も一時期前立腺がどうとかかなり騒がれていたけど

もしかしてそういった病気の血筋だったりする・・・?
おそらく日本で一番優秀な医療、栄養管理のもとで生活してる方だろうけど

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:10:23.01 ID:N9/G7E1v0
平成村がどうとかいうニュースやってたの覚えてるな

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:10:33.35 ID:f+NT36yW0
年齢と西暦と平成が覚えやすくなってるから
俺よりは長生きして欲しい

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:12:09.19 ID:GBvVtXxPO
昭和天皇崩御の時は電車普通に走ってたよ、学校行ったし。校庭の国旗が半旗だったか降ろしたか何かしてたけど。

セブンイレブンもやってたけどなあ…

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:12:24.63 ID:EwBD4NFm0
近親相姦のしわ寄せが今でも残ってたりするのかね

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:13:35.18 ID:Q2OheONu0
最も偉大な肛門科患者

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:15:02.37 ID:QgEZblFz0
>>34 人間宣言は衝撃的だったらしいですね
うちの爺ちゃんがその記事(アカヒだったとのこと)スクラップしてたけど
うっかり焼き芋食べるときに焚き火にくべてしまったそうですw

そもそも仮にワイドショーみたいな番組で「陛下が崩御したらどう振舞う?」
みたいな質問を渋谷でしてみたら「ぁωなU〃→さんマヂ関係ねえし?」
なんて回答はまだしも
「崩御ってなに?」って言う自分の同年代が大半かもしれないってのがなあ


42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:16:34.04 ID:LC3HBhV/0
昭和天皇が危ない状態だって時ぐらいから、
砂嵐が普通だった夜中にも皇居のリアルタイム映像をずっと流してたな

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:22:15.71 ID:QgEZblFz0
当時いまの自分と同年代(高校〜大学生)だった人はどう過ごしたんでしょうね
小中学生あたりなら「こんな時にお友達に遊びにいくのはやめなさい」
って言われそうですが、ローティーン〜大学生くらいの方であれば
普通に外に繰り出してそうではありますが
原宿あたりは大して普段と代わり映えしてなかったとかあるんでしょうか

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:23:19.49 ID:LC3HBhV/0
>>43
外に出ても、数日は遊ぶ店すらなかったよ

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:23:42.73 ID:VStF9tdYO
年末前から下血→輸血の繰り返しがひたすらニュースになってた
そのたびにひたすらテロップ流れてた気がする
当時高校受験でそれどころではなかったのが本音

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:24:08.32 ID:p6uJfgKH0
井上陽水のCMが槍玉に挙げられた。
何度か記帳しに行ったな・・・・・・・・・

あと、昭和天皇崩御の報が流れた直後に
TV各局が特別報道番組を放送したが、
よく考えれば、事前に編集していたんだよな・・・・・

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:26:56.76 ID:9GSEusrOO
恩赦を期待して罪状を全て認めたら死刑になった殺人夫婦とかいたな

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:27:38.68 ID:VGnDkPo50
後追い自殺?みたいなジーさんのニュースが怖かった
「御傍に参ります」とか遺書書いて

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:27:54.14 ID:DHYelW+vO
たぶん今の時間のVIPで一番平均年齢の高いスレ

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:29:04.61 ID:QgEZblFz0
>>46 お笑い芸人は当時仕事が激減して大変だったらしいですね
高田純次があのころは何するにも「これやったら抗議うるさいだろうなー」って
気を遣ってばかりで苦労したといつだったかの深夜番組で言ってたのが
印象的です
>>44 竹下通り、表参道みたいな若者による若者のためにあるような地区
もシャッターがおりてゴーストタウンになってるんでしょうか
よくお世話になってる場所ですがちょっと想像できませんね


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:29:28.97 ID:N9/G7E1v0
平成村知ってるやついねえかなぁw

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:30:35.62 ID:jRNfUXfUO
テレ東だけはアニメをやってたのは、当時小学生だった俺には嬉しかった

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:30:55.55 ID:qRpluprmO
俺は誕生日だった
家族でパーティーしたよ


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:32:06.00 ID:BtEVkBRyO
秋だ一番ドラえもん祭りで天皇の体温とかテロップで流してた
当時はうざいとしか思わなかった

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:32:26.65 ID:9GSEusrOO
下血速報みたいなのは毎日やってたね
今日の下血情報を露木さんが神妙な顔付きで流すんだよ

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:32:59.21 ID:mntueXi1O
>>49
天皇防御

天皇によるスーパーバリア
撹乱隠蔽人身盾の効果がある
弱点は外国からの圧力

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:35:06.45 ID:fWGutsiZ0
まぁこういう自粛ムードは昭和天皇で終わりだろうな
今後はまず昭和天皇程にはならないと思う
後追いも余程の人間だけだろうな

色んな意味で 国 民 に 近 づ い て し ま っ た 天皇

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:35:15.71 ID:DHYelW+vO
もし今上陛下が崩御されたら、殉死する人は出るんだろうか

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:36:45.51 ID:XZEPdqxl0
>>57-58
そこがVIPクオリティの見せ所ですよ

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:37:39.56 ID:QgEZblFz0
あ    今wikiみたら私の誕生日って陛下が吐血して搬送された日だ……


61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:37:55.83 ID:9GSEusrOO
介錯ならしてやってもいいからお前ら腹切れよ

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:38:44.25 ID:lW5JEW1k0
天皇って世界的な存在意義とかあんのか?
日本以外が天皇に対してどういう視点を持ってるのか知りたい

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:40:00.82 ID:LC3HBhV/0
>>62
マスコット的存在
・・・だったりして

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:40:51.54 ID:ZDdOoa2O0
昭和天皇か……
天皇誕生日も4/29だと覚えてる奴も大分減っただろうしな

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:40:53.09 ID:DHYelW+vO
>>61
お前に介錯任せても、どうせ森田必勝みたいに切りそこなったりするんだろ・・・

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:41:01.94 ID:fWGutsiZ0
>>62
どうだろうね
外務省には毎年毎年天皇来訪を望む諸外国からの書簡や陳情が
物凄いらしいけど


67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:41:40.43 ID:9GSEusrOO
結局日本のオリジナルは天皇しか無いからな
散々海外に被れて、海外の思想に圧倒されて、行き着く果てが天皇ってインテリが稀にいるのはその為らしい
その典型が三島由紀夫

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:42:01.48 ID:mntueXi1O
>>62
ハンタでいうと、王が目指してる世界と、ネテロがみてる世界
ネテロが世界目線

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:42:47.12 ID:0WOCYUxT0
あの時はたしか、電車の走ってるのをライブ中継で流してるところがあって
凄くシュールだったよ

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:42:58.06 ID:oGs+3lNJO
イギリスの女王やタイの国王を見る目と変わりないだろう
名目上は法皇と同格かそれ以上になっているが実際は誰もアメリカ大統領には逆らえない

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:43:31.06 ID:ldEBOI8vO
>>62
ヨーロッパの方からは天皇制は理想だとされている。たしか孫文もそんなこと言ってた気がする

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:43:35.43 ID:YVgVdOXrO
>>62
現存する世界最古のエンペラー
その人柄から世界中の王族との親交も厚い
世界で唯一ローマ法皇にタメはれる

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:43:57.41 ID:QgEZblFz0
>>62 世界史勉強したついでに「国家元首の序列」
についての資料に目を通したことがあるんですが
英語圏ではemperor>king>president>primeministar
という順番で格付けされているそうです
その中で現存する皇帝というのがもう日本国の天皇陛下
それと同等もしくは若干下位にローマ教皇、英国女王がくるとのこと
国のトップでかつ国家的、世界的宗教の長だからでしょうかね

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:44:06.83 ID:GBvVtXxPO
あったなあ陽水のCM、お元気ですか〜?のやつ、自粛ってw段々思い出してきた

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:45:05.12 ID:/ZCSUymjO
学校の男女数人で遊園地行って、記念コインかなんかでツレが
「もうすぐ昭和じゃなくなるな」って言った次の日に崩御してワロタ

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:46:02.53 ID:YVgVdOXrO
>>70
タイの国王はすごいぞ
すごい人気だぞ

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:46:02.89 ID:9GSEusrOO
天皇って便利なんだよね
後醍醐天皇みたいな変わり種以外は実権求めないし
元が空虚な空っぽだから何でも詰め込めるし
だから一君万民思想であっさり近代化も図れた

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:46:06.24 ID:v49jQG8UO
このスレ電話大杉だろ

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:46:21.73 ID:QgEZblFz0
高田純次が当時はっちゃけることができなくて常に欲求不満だった
と最近のバラエティで漏らしていましたね
当時はたけし城やひょうきんが全盛で父もよくそのことを話しているんですが
そういった普段自粛のじの字もないような番組って自粛ムードのときは
どうなっていたんですか?

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:47:31.79 ID:d9CILBMMO
ttp://upa-rupa.seesaa.net/article/9085751.html
天皇陛下崩御の際の弔問使節名簿だ

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:47:48.31 ID:LC3HBhV/0
>>79
放映延期だったんじゃないかな
当時はとにかく天皇崩御の特番一色だったから

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:48:42.02 ID:PT20h7QfO
昔は、どこも自粛やらでテレビがつまんなくなるから、ビデオレンタル店が儲かったって聞いたぞ
開いてたんだなw


83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:49:02.83 ID:9GSEusrOO
崩御されてからの自粛モードは凄かったよ
日本全土を上げての葬式だったな

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:49:46.23 ID:GBvVtXxPO
>>79皇室番組に差し替えられてたんじゃないかなあ、崩御後だったらどのチャンネルも報道特別番組みたいなのだったし

とにかく明るく楽しい芸人が騒ぐ番組は自粛してたよ

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:50:12.50 ID:FqeO0t8M0
CMで「皆さんお元気ですか〜」って言ってたのが見事に口パクにされたおwwww

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:50:20.63 ID:oGs+3lNJO
>>76
タイ国内じゃかなり人気らしいがその影響力が日本にまで及んでるとは思えん
逆もまた然りだろう

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:51:14.13 ID:lW5JEW1k0
VIPのこういう雑食性なところが好きだなぁ
これを歴史板とか専門的なところで聞いたりしたらまたちょっと違うんだよな求めてるのとさ


88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:52:59.28 ID:QgEZblFz0
あ、東京放送ってテロップが出た  やっぱこれTBSなんだ
ノートごしに思わず見入ってしまうような整然としていながらも引き込まれて
しまいそうな素人目に見ても見事なキャスター、構成だけど
今これと同じくらいのモノ作れってなってもできるかなあ……
少なからず私も2ch脳だけど、できるとは思えない

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:53:20.88 ID:oGs+3lNJO
専門板は知ってるのが常識だからな
正直空気が怖い

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:53:49.48 ID:d9CILBMMO
もしその時が来たら日本国民としてどう対応すべきかね。着るものは黒に変えるべきだとは思うが

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:53:50.06 ID:FqeO0t8M0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader850114.jpg
小渕テラワカス

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:54:09.25 ID:9GSEusrOO
思い出した、ダウンタウンとウンナンが大葬の礼の日にAV女優と乱交したのを東スポか何かにスッパ抜かれたんだ

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:54:17.71 ID:GBvVtXxPO
取り敢えず年号変わった時はヤベェ昭和生まれwwって思ったけど…それはいつまでも変わらんなw

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:54:51.19 ID:3VhXQcmm0
日本は立憲君主制だしなw

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:56:52.46 ID:3VhXQcmm0
そのときテレ東は・・・

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:57:04.32 ID:mntueXi1O
今平成が終わったら、ゆとり時代って別名つきそう

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:58:05.08 ID:3VhXQcmm0
朕の・・・朕々・・・

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:58:11.59 ID:QgEZblFz0
何だか見ていて落ち着くと思ったら  本当に事実を淡々と、中立的な
観点から述べているだけなんだ  
第二次世界大戦のこと、その後の高度経済成長やオリンピックのこと
で、今プラザ合意のとこまで来ましたね
駆け足だけどこの淡々とした雰囲気が今の報道番組にはみられないですねえ

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:58:16.14 ID:O2kzSVmg0
天皇が下痢したとか
天皇が500ml吐血したとかニュース速報でながしてたんでしょwwww
あほすぎるwwwwwwww

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:58:28.68 ID:GBvVtXxPO
>>91これ放送された時、親戚の叔母さんがテレビ画面の横に並んで写真撮ってたわw

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:58:33.10 ID:9GSEusrOO
平成が終わったら昭和生まれは肩身が狭くなるんだろうな…

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:58:38.12 ID:yDdyF7JfO
7歳の冬休み。テレビ見てたらいきなりニュースになって、丸一日特番
子供心に天皇ウゼーと思ってた
未だに皇室関係の番組は嫌いだ

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 06:59:59.40 ID:QgEZblFz0
>>102 愛子様報道のときに私も同じ感情を抱きました
「めちゃイケみせろよオイ!」みたいに
中二病真っ只中だったしまあ仕方ないか  思い出すのもはずいw

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:00:17.10 ID:mntueXi1O
>>101
団塊時代、ゆとり時代、新時代だな

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:00:43.74 ID:GBvVtXxPO
>>99今の天皇さんと違って、神様扱いされてた時代がある人だからね、崇めてた上の世代があったからその辺はな…

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:01:03.22 ID:3VhXQcmm0
江戸時代、鎌倉時代等の呼び名にならって明治以降を東京時代と呼ぶことになりました。

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:02:34.52 ID:mntueXi1O
>>105
神様が下痢したとか伝えたから、今があるな

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:02:44.83 ID:9GSEusrOO
戦争終わってまだ40年ちょっとの頃だしね

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:03:24.06 ID:kzuZMs7C0
何がショックだったって、確か水曜日でドラゴンボールが潰れたんだよ
何であと一日生きなかったかね

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:03:49.75 ID:QgEZblFz0
気まぐれにチャンネルを6にあわせてみたらガダルカナルタカの健康情報とか
そんなのいいからもっと政治、経済ニュースをさ…

もうこの録画されたニュース映像の製作に携わったような方々は第一線とっくに
退いているんだろうな
この凋落っぷりみてどう思うのやら

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:04:11.49 ID:3VhXQcmm0
そういえば仕事も学校も休みになったなw

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:05:39.75 ID:lW5JEW1k0
ホリエモンはテレビの終焉を10年も前に予見していた凄み

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:06:35.13 ID:eFiNunijO
うちの実家に新聞の号外があるよ
結構保存してる人いるんじゃないかな?

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:07:04.09 ID:GBvVtXxPO
今は当たり前の様にテレビで喋ってる人の強調したい言葉をテロップでやたら流してるけど、当時あんま無かったよな

いつから出てきたんだあれ

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:07:57.09 ID:QgEZblFz0
今ようやく「空前の好景気」みたいなところまで番組来ましたね
ここまでくると殆ど陛下は絡んでこないか
体調を崩し始めたことに少し触れる程度であとは以前ツタヤで借りてきた
「バブルでGO!」を地でいくような光景が移されていきますねー


116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:08:02.18 ID:O2kzSVmg0
ポケモンショックのせいで天皇しんだの?

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:08:24.44 ID:VStF9tdYO
前年には亡くなっていたにも拘わらず、年末に元号が代わる混乱を避けるために小康状態の報道で逃げていた件w
小康状態の時の救急車は遺体を腐乱させない為のドライアイスを運び込んでいたんだよな?









あ、誰がき

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:08:44.72 ID:mntueXi1O
>>114
めちゃイケだろ

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:09:45.86 ID:ZOvEonC9O
前年には亡くなっていたにも拘わらず、年末に元号が代わる混乱を避けるために小康状態の報道で逃げていた件

小康状態の時の救急車は遺体を腐乱させない為のドライアイスを運び込んでいたんだよな?




あ、オイラのトラックの前後に黒塗りの車が

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:09:47.72 ID:QgEZblFz0
>>114 巨大テロップは電波少年が元祖らしいです
アポなしが最大のウリの番組で、隠しカメラを使った企画も多く
企画対象の有名人の小声、ヒソヒソ話もしっかり視聴者に伝えられるように配慮
工夫した結果らしいですね
今じゃただの害悪としか思えない私は間違いなくν速脳だ

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:10:23.60 ID:mU8yg0tAO
>>118
あらら 恥ずかしい人

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:10:23.94 ID:9GSEusrOO
>>114
最初は松本がやり出したんじゃなかったっけ

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:10:26.33 ID:GBvVtXxPO
>>117何というか寿命を必死に延ばそうと延命措置に躍起になってたのは報道で薄々…

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:11:36.59 ID:O2kzSVmg0
前年には亡くなっていたにも拘わらず、年末に元号が代わる混乱を避けるために小康状態の報道で逃げていたって

小康状態の時の救急車は遺体を腐乱させない為のドライアイスを運び込んでいたんだって聞いた




あれ・・・誰かきた

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:12:57.35 ID:kzuZMs7C0
>>117
噂だろ
まぁ正月明けの7日にちょうど逝ったってのも出来すぎだけどね

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:13:07.26 ID:GBvVtXxPO
>>120!そうなんだ電波少年か…聴覚が不自由な人には良いのかとも思った事もあるけど、殆んど内容どうでもいいよなあ

127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:15:05.96 ID:QgEZblFz0
1988年で思い出した
私が生まれていたころはソウル五輪真っ最中で、wikiでみたら
日本人選手もそこそこ活躍してたみたいですがやっぱり今年北島、男子リレー
女子ソフトの活躍が日本中で祝われたようなムードじゃなく
小声で「ぉめでとうございまーす」と言う程度にとどまったんでしょうかね

128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:16:54.08 ID:tMuvbmcXP
このスレ勉強にはなるが方向性が分からない

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:17:23.39 ID:O2kzSVmg0
今の天皇が死に掛けたときは?
ネット時代だし 速報アプリとかでるんでしょ
で、携帯で速報みんの

吐血 **ml
血便 **ml
脈拍 -


130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:18:01.32 ID:DHYelW+vO
大正天皇は年末に崩御されたから、年賀状の取り扱いがえらい騒ぎだったらしいな

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:18:37.03 ID:QgEZblFz0
ゆとり世代のスレ主が当時の様子を年配の方に聞くために
たててみました

録画終わっちゃった…   私が生まれた時の日本てこんなどんよりした
ムードだったのか

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:19:02.21 ID:kzuZMs7C0
井上用水のCMで声が消されてたって噂を聞いた
「元気ですか?」だっけ?

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:19:38.83 ID:GBvVtXxPO
オリンピックは普通にワイワイやってた気がするなあ…坂本龍一が開会式か閉会式で何かやってたのっていつだっけ…

岩崎恭子ちゃんとか、若い谷亮子とかかなり応援してた記憶が…何か時代ズレてたらスマンwうろ覚えww

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:19:59.89 ID:Q/BEu/aW0
ニュースで下血って単語を耳にしてもぴんとこなかったっけ
文字を見てちょっとたってから ああ! みたいな

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:20:06.25 ID:QgEZblFz0
自粛ムードについても今日始めてしったことが多いですが
何もそこまで… ってな話も多いですね

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:20:10.04 ID:EwBD4NFm0
テロップで笑いを取るって手法は探偵ナイトスクープからってナイトスクープのディレクターが言ってたな
宝くじがどうのこうのって回で出演者の訛りが酷くてテロップつけたら何となく面白かったからって
あの番組は最近の他の番組ほど大量のテロップを使わないけど今でも要所要所で狙ってつけてる

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:20:54.95 ID:prtaT4Nn0
天皇陛下崩御のニュースも覚えてんだけど
それ以上に当時官房長官だった小渕さんの「平成」が記憶にある

138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:21:36.49 ID:GBvVtXxPO
>>132そうだよ、車の窓からお元気ですか〜?ってやつが声だけ消された。
他にも変更されたCMあったんだけど忘れた…

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:21:46.73 ID:cb+s4Xjz0
なんか新車のCMのキャッチコピーで不謹慎なのがあるって放送禁止にされたのがあったね。
あれって何の車だっけ・・・

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:21:55.70 ID:Qw09+nL7O
単純計算であと二回も見ることになるのか
俺が極端に早死にか皇太子がかなりの長寿じゃないかぎり

141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:23:10.80 ID:x/fuwPcCO
く…崩御

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:23:27.85 ID:9GSEusrOO
井上陽水のCMはセフィーロのパワーウインドがウィーンって下がって
「みなさぁ〜んおげんきですかぁ〜」
って言ってセフィーロで去っていく当時人気のCMだったんだぜ

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:24:10.69 ID:YZC4N5v10
国家元首なんだからお祝い事があったら国の威信をかけて祝賀ムードを盛り上げたりしなきゃなんないんだよ
その逆もまたしかり
世界中が注目するわけだからな
王族皇族のスキャンダルは国家のスキャンダル

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:24:49.56 ID:GBvVtXxPO
今の天皇さんより皇后様の方が…おや誰かk

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:25:10.83 ID:cb+s4Xjz0
ああ、セフィーロか・・・懐かしいなあ

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:25:37.27 ID:nFHAM+cU0
速攻で次の天皇が即位したのはビックリしたぞ。
たしか、天皇不在の空白があってはならないとの決まりがあるとか。
大正天皇が崩御した時には、あんまり突然だったんで
参列した大臣達は私服だったとか…ほんまかいな?

147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:26:09.64 ID:QgEZblFz0
こういう  なるべくなら来て欲しくはないけれどいつかは来る非日常の
光景って来るのが怖いような、でもいざそのときになったらマスコミは
どう伝えるのか、ニュー速、viPにどんなスレが乱立するのか
自分がよく出歩いている町がゴーストタウンみたいになってしまうのか
怖いもの見たさの興味はつきませんね



148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:27:56.87 ID:MYn/aQ110
戦前から戦中、戦後の高度成長と激動の日本の中においての象徴でしたからね。
天皇に対する想いは今の天皇に対するものとは全く違うものがあったと思う。
というかカリスマ性のあった天皇だったと思うな。
今上天皇は頑張ってると思うけど、今の皇太子が天皇になった日には・・
昭和天皇が築き上げてきた貯金をみんな使い果たす日が来そう

149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:28:00.28 ID:cb+s4Xjz0
平成ってのは誰が考えたんだろう。
官房長官か何かだった小渕さんが持って発表してた光景は覚えてるんだけど。

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:28:29.26 ID:YZC4N5v10
>>147
たぶん2chごと鯖落ちしてスレなんか立てれないと思うよ

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:29:18.67 ID:QgEZblFz0
皇室で新しくお子さんが生まれたときはその道のエキスパートとも言える
国語関係の学者さんらが知恵を絞り上げながら名前を考えるらしいですが
元号もお抱えの学者さんらが考えるのでは?

152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:29:47.99 ID:GBvVtXxPO
>>147自粛は企業も何でも大規模にするだろうけど、昔程では無さそうな気もするな

昔と違って逆に外で騒ぐ若いのとか出てきそうだし…

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:29:50.27 ID:EwBD4NFm0
>>149
あれは文学系の学者が集まって決めるんだ
基本的に中国古文からの引用だな

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:29:59.64 ID:BLjiG/D50
>>139
セフィーロ?くうねるあそぶ

ちがうか!

155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:31:06.63 ID:prtaT4Nn0
お前ら最初「昭和」→「平成」になった時、違和感なかった?
ちょw平成ってwwwみたいなの

すっかり馴染んじゃったよな

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:32:31.76 ID:x/fuwPcCO
へぇ、昭和天皇って死んだんだ

それって何年前のはなし?

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:32:35.51 ID:dlxAqGLR0
確かアニメ三銃士でテロップ流れた記憶があるなー
よく覚えてないけど

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:32:44.50 ID:/ZCSUymjO
昭和って64年までだけど、実際は62年とちょいしか無いんだよな

159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:33:49.28 ID:QgEZblFz0
>>152

ニコニコで「あばば天皇○○だwww○○だwww」
とかいう動画あげて顔さらすバカ出現→VIPにスレが立って
荒れまくる
そんな光景が容易に想像できるってのがまた…

自分も皇居に黒スーツ着て記帳した後は普通に居酒屋で顔なじみの友達と
飲んでるかもしれませんね


160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:34:40.75 ID:FqeO0t8M0
>154
合ってる

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:36:00.07 ID:kzuZMs7C0
あぁ・・・昭和生まれって古臭い気がしてきた
カビ臭いというかなんと言うか・・・orz

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:36:18.92 ID:9GSEusrOO
昭和64年鋳造の10円玉持ってたな
価値が出るかと期待したけど全然プレミアつかねぇでやんの

163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:37:00.65 ID:MYn/aQ110
>>162
50円は価値が高い

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:37:29.57 ID:cYH5kpi00
>>161
だまれハゲ

165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:37:58.92 ID:LnKStlJrO
>>139
不謹慎というか、「お元気ですか〜?」と井上陽水が言ってたので
映像はそのままに音声だけ消してCMしただけだ



166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:38:22.34 ID:GBvVtXxPO
>>155平成って見た時は素直に格好良いと思ってしまったよ当時はww
昭和天皇さんはお茶目なとこもあったみたいだな…
http://o.upup.be/?rf2llqnS4Z

167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:39:05.08 ID:OcWnXLtZO
当時2歳だったけど、その時具体的に何してたのか思い出せる一番古い記憶だw
お袋がずっとテレビのニュース見ててすげぇ暇で、
暇だからって親父に連れられて行った喫茶店のリンゴジュースがめっさまずかったw

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:40:29.52 ID:2CXMxEOVO
自分が下痢した事が全国区って嫌だな
しかも速報

169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:40:44.40 ID:VK70nwTQO
良スレ発見

上の方でも誰か書かれてたけど、レンタルビデオ屋が
もの凄い混雑だったな。俺はたまたま前日に借りた奴を
返しに行っただけなんだけど、店内に入るのもやっとで
冗談じゃなく30分ぐらい並んでやっと返却した。
当時、一泊二日で500円とか当たり前で、
延滞金も高かったから必死で並んだよw

セブンイレブンのシャッターが閉まったのも久々に見たな。
子供の頃は普通に夜は閉店してたけど。

170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:41:09.10 ID:x/fuwPcCO
昭和ってケータイないんだよね?どうやって年賀メールしてたの?

171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:42:31.68 ID:QgEZblFz0
ジョギングから帰ってきた爺ちゃんに崩御の日に自分が何をしていたか覚えているか
ダメもとで聞いてみたところ「俺の膝の上にのっかってニュースに見入っていた」
とのこと  感服するレベルの記憶力さすがですグランパ

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:42:37.12 ID:cYH5kpi00
>>170
つまんね

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:42:38.26 ID:9GSEusrOO
放送中止になったのらロッテのチョコのCMじゃなかったっけ?
工藤静香が「待っていましたこの時を!」って言う奴

174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:43:23.78 ID:EwBD4NFm0
いつだったかの特番で
昭和天皇がどっかで平民に焼き芋をご馳走になって後に皇居で食いたいって言い出したから
給仕が食べやすいように丁寧に皮剥いて出したら
「皮付きがおいしいのに・・・」とか言ったとかってエピソードが紹介されてたな

あと納豆をリクエストされたけどまさか天皇に糸引かせながら食わせられないなって
納豆を丁寧に水洗いしてから出したとか

175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:44:43.44 ID:GBvVtXxPO
>>171爺ちゃん格好良いなww寒いのにジョギングとか爽やかだwww

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:45:49.82 ID:cYH5kpi00
tsumannne

177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:46:28.27 ID:x/fuwPcCO
>>174秋刀魚は目黒でしか食わなかったらしいな

178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:47:35.80 ID:NiZbFjAC0
TVが一日中昭和天皇のことばっか。ビデオ屋が大盛況でした。

179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:48:55.81 ID:dlxAqGLR0
今ぐぐってみたたら、参列者がすごいな。
世界最大のお葬式だったんだな・・・・。

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:49:20.72 ID:GBvVtXxPO
>>174こういう話を聞くと食べたいものを好きな時に食べられないのって結構悲しいな…
賓客招いて食事する時も、必ず全皿、少しずつ残さないといけないんだよな、客が食べてる間考慮して急かさない様に

181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:50:15.34 ID:QgEZblFz0
>>175 普通に100まで生きそうなのがまたw
まあおじいちゃん子なので90でも100でもどんと来いなのですがw

うちの爺ちゃんもかなり天皇を敬っているみたいですね
食堂にボロボロになって黒ずんだ詔勅(?)みたいなのが去年あたりまで
貼り付けられていたのが印象的です
自宅近くで「発炎筒事件」があったときはかなり憤慨してたのを当時4歳
でしたが覚えています  あんな怖い爺ちゃんみたのは後にも先にも
あれ一回きりかもなあ  本当に怒ったトコ見たことないから余計印象深い

182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:50:41.46 ID:yjn0DAS80
昭和の時代からプロで投げてる工藤は天皇を超越したな

183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:50:55.37 ID:aUbRW/Sc0
昭和天皇崩御の時はテレ東でも1日中大葬の礼を放送してたな

184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:53:14.71 ID:9GSEusrOO
芸能人で捕まった人がいたような記憶があるな
花柳幻船だっけ

185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:53:19.26 ID:cYH5kpi00
>>181  
池沼氏ね

186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:53:22.85 ID:aUbRW/Sc0
>>155
超変だとクラスで話題

187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:54:53.85 ID:GBvVtXxPO
>>181お爺さんて戦争経験してる方かな?色々感慨深く思う処があるんだろうな
そういうのとはまた別で皇室マニアみたいな人も多いよなw

188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:54:55.78 ID:p6uJfgKH0
秋葉原のネオンが消えて、そりゃもう寂しかったよ。
崩御の日は、実家から帰省して東京駅で友人達と一緒に
歩いて皇居へ記帳しに行き、秋葉原⇒上野⇒日暮里⇒田端と
友人宅をハシゴした記憶がある。

189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:55:17.87 ID:aUbRW/Sc0
お昼にTBSで欽ちゃんの番組やってて好きだったんだけど、
しばらく糞詰まんなくなって、それが引き金になってみなくなった

190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:56:16.91 ID:tBfzjfW90
>>179
たしか南国のほうの国家元首が自国の民族衣装で葬儀に参列して
寒いでしょうと周りの人間がきづかったんだが、これがわが国の正装ですので
この姿で天皇陛下をお送りしたいと寒い中がんばった人がいたとか。

191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:56:27.85 ID:yjn0DAS80
昭和元年も1週間ぐらいしかなかったんだっけか

192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:56:31.83 ID:aUbRW/Sc0
街中の人通りも少なくなったなぁ

193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:56:41.18 ID:O2kzSVmg0
>>177 にちゃんでまで変な敬意示してるやつって何なのwwww

194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:56:46.80 ID:SthAtCgeO
ムーミンが視聴率30%越えたんだっけ?

195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:57:40.32 ID:x/fuwPcCO
>>186 どっかのキャスターが「平安時代に戻ったみたい」みたいなコメント出してたな。サヨの母親も批判してた
俺は素直にカッコイイと思ったしクラスで小渕の真似流行った

196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:58:00.01 ID:aUbRW/Sc0
>>194
それはガセネタだよ
ムーミンなんてやってないぞ

197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:58:43.27 ID:QgEZblFz0
>>187 年齢から逆算すると終戦当時数えで17才
ギリギリのところで赤紙もらわずに戦争を生き延びたようですね


198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:59:46.95 ID:aUbRW/Sc0
駅前にTUTAYAがあったんだけど、普段なら誰も借りないようなビデオまで貸し出し中だった
中古ゲームもクソゲー以外売り切れ

199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 07:59:50.55 ID:ZPcY/UwL0
こういうスレもういいから

200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:00:49.07 ID:PTZ7ZiHnO
書き初めに「平成元年」って書いたら先生にひっぱたかれたなー

201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:01:21.99 ID:gyhixGpb0
http://livetube.cc/%E3%81%8D%E3%81%B3%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%94/%E3%81%8D%E3%81%B3%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%94%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%80%80%E7%B6%9A%E3%81%8D
ネトラジ相談室
なんでも相談してください 私が解決します

202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:01:45.04 ID:GBvVtXxPO
>>200ワロタww駄目なのかww

203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:01:50.01 ID:N9/G7E1v0
>>200
なぜ

204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:01:53.63 ID:QgEZblFz0
当時ってレンタルビデオ業黎明期で新作だと1000円近くとるような店も
珍しくなかったとか?

それでも殆ど店内のテープがはけてしまうんですからやっぱり若者には
退屈で退屈で仕方のない数日間だったのでしょうね

205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:02:40.21 ID:aUbRW/Sc0
>>204
>新作だと1000円近くとるような店

記憶ないな
ツタヤのレンタル料は今とあんまり変わらなかった気がする

206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:02:50.37 ID:ZPcY/UwL0
>>204
いちいちうるせえんだよ氏ねニコ厨

207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:04:06.64 ID:CX56hm3V0
黙祷した記憶はある
7歳くらいの時かなんか家族みんなでやってたから分けも分からず目を瞑ってた

208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:04:11.44 ID:aUbRW/Sc0
個人経営のレンタル屋が今よりあったような気がするなぁ
ツタヤに置いてないビデオがあったりした

209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:04:28.50 ID:N9/G7E1v0
>>205
個人経営のレンタル店も結構あったよ

210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:05:07.88 ID:aUbRW/Sc0
>>209
そういう店は1000円だったのかなぁ
アニメしか借りなかったから記憶にないなぁ

211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:05:15.86 ID:/gq7/NKJ0
>>1きもすぎワロタwwwwww

212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:05:30.09 ID:x/fuwPcCO
>>206話題についてこれないなら他所行けよ

213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:05:41.95 ID:aUbRW/Sc0
いやまてよ
確か新作980円だった店があったなwww
思い出したww

214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:06:14.00 ID:/ZCSUymjO
こんな画像見つけた


http://imepita.jp/20081123/289380

215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:06:53.66 ID:QgEZblFz0
もっと詳しく当時の様子を知りたいですね
こういった人づてに聞ける話や、爺ちゃんに語ってもらうのもいいですが
「映像の世紀」みたいに当時の風景をソフト化してるものはないでしょうか


216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:07:04.71 ID:9GSEusrOO
あの頃はレンタルビデオの料金も異様に高かったんだよ
入会で金取る店とか普通だったし一泊で1500円くらいする店もあった

217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:07:24.39 ID:/gq7/NKJ0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         /::::::::::、::::::::::::::/   て
       ∠/::::::::/'´ ̄ ̄``   ヽ 
       ノ//::::/ シ  .ヽ、ヽ  | 
       イ /: :从 (●)(●) レレ|
.        |ハ |  (__人__) ./ノ   
          イ|   ` ⌒´  ノ。   常識だけはなくすなって
           ヽ  .川  .}     言われてそだったんで
            ヽ_/ } . ノ     
            /、 〈  く
           ハ ヽ Y`ー.、i
           { ヽ_ゾノ-‐1
           `¨´┬' . |


            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         /::::::::::、::::::::::::::/   て
       ∠/::::::::/'´ ̄ ̄``   ヽ 
       ノ//::::/ シ  .ヽ、ヽ  | 
       イ /: :从 (●)(●) レレ|
.        |ハ |  (__人__) ./ノ   
          イ|   ` ⌒´  ノ。   ウィッシュ
           ヽ  .川  .}     
            ヽ_/ } . ノ 
           /⊂  \∩ノ ⊃
          (〆 ⊂ / _ノ | 
          .\ “  /_ /
            \ /__/

218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:09:04.00 ID:O2kzSVmg0
なんだこの>>1はwwwww

219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:09:04.77 ID:EwBD4NFm0
>>215
大学生なら映画研究会にでも聞いて来い
映画研究会なんて大学によってピンキリだから知っているかどうかわからんが
上映会やるようなところならいろいろツテがあるはず

220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:10:15.04 ID:N9/G7E1v0
むかしは映画のビデオとかめっさ高かったからな
12800円デフォ


221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:10:49.87 ID:PTZ7ZiHnO
笑っていいともが一週間くらい「友達の輪スペシャル」って名前でやってた

222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:11:34.12 ID:xthtzhPzO
レンタル料金は覚えて無いけど、家にはベータとVHSがあった。

223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:11:48.57 ID:GBvVtXxPO
>>215参考になる程の映像があるか判らないが、つべで昭和から平成、で検索したら色々出てきた
年号発表の映像とか。関連映像も辿ればかなりあるかも知れん。

224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:12:07.35 ID:HDhSNuUIO
新元号は「ソープランド」に決定しました

225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:12:30.43 ID:QgEZblFz0
>>219 ありがとうございます  帰ったら早速聞いてみようかと思います
NHKアーカイブに当時の番組編成、番組表だけは残っているみたいですね
将来的にはこういう歴史的な転換期、事件のときのニュース映像なんかは
オンラインで見られるようにして欲しいなあ  ドラマ、アニメと違って
減るもんでもなし

226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:12:37.58 ID:aUbRW/Sc0
>>215
ttp://airphoto.gis.go.jp/aplis/Agreement.jsp
ちょっと意味が違うかもしれないけど、ここ行くと昔の航空写真が見れる

227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:15:50.77 ID:/gq7/NKJ0
>>1がきもいから過疎ってるぞwwwwwwwww
ニコ厨氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:17:10.63 ID:FNpQdKxyO
ソープランドって、ソープ&ランドリーの略だってさ

229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:17:21.76 ID:gyhixGpb0
http://livetube.cc/%E3%81%8D%E3%81%B3%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%94/%E3%81%8D%E3%81%B3%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%94%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%80%80%E7%B6%9A%E3%81%8D%E7%B6%9A%E3%81%8D
ネトラジ相談室です
VIPPERの方々は徹底的に論破していくのでよろしくお願いします。

230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:18:18.11 ID:F6zBvfJ9P
自粛ムードはあったけどあんま記憶にない
毎日、天皇の血圧、体温、下血をニュースで伝えてたな
元号表記の企業は大変だったと思うな
印刷屋が儲かったんじゃね


231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:18:40.66 ID:QgEZblFz0
参考になるアドバイスの数々ありがとうございます
あとは受験生時代にお世話になった図書館に行ってもう少し
知識を掘り下げていこうと思っています
貴重なお話感謝!

これだから調べモノはやめられない

232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:21:56.94 ID:yqeNEcgM0
>>200もしや日凶組

233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:22:07.53 ID:V5l/vk8/0
じーちゃんばーちゃんは泣いてたなぁ

234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:24:11.97 ID:zNMwORPXO
天皇は覚えてないけど美空ひばりは覚えてる

235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:26:19.99 ID:BlOrGKLF0
当時厨房だった俺が通る
メディアが天皇崩御祭り一色ですごかったよ
一時代の終わりをリアルで経験できたのはある意味貴重だった

236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:29:58.94 ID:HDhSNuUIO
忌野清志郎がタイマーズというバンドを結成して
天皇陛下御崩御時の規制を批判する歌を歌ったが発禁にはならなかった
原発反対の歌は発売中止にされたのに

237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:31:04.98 ID:QgEZblFz0
母ちゃんに「こんな時間に図書館開いてるわけないだろ」
と突っ込まれた   おっしゃるとおりです

>>235 去年のサブプライムに始まってリーマンショック、株価7000円
を一時的にとはいえ割った現在も重要な歴史の転換点でしょうけど
やっぱり元号が変わってしまうインパクトの前には霞んでしまうかも
しれませんね

238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:32:52.34 ID:BLWuTABo0
当時と今ってたいして変わってないけどな
携帯とインターネットぐらいか
マスコミは相変わらず屑だし

239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:36:03.90 ID:QgEZblFz0
当時も偏向、タブーはあったでしょうが、まだ「報道のTBS」の看板は
伊達じゃなかったなと
名前も分かりませんが、ビデオで見た淡々とした声で事実だけ伝えるあの姿勢は
今のキャスター達にも見習って欲しい
クズっぷりが露骨になってきたのはオウム事件あたりからかもしれませんね

240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:39:35.65 ID:fwCb14ItO
学校休みイヤッホオオオオイしか覚えてないな。
外出ても店ほとんど休みだし。

241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:40:47.30 ID:r0IB/osOO
あぁ俺スキー場にいたわ
リフトが突然止まってアナウンスが流れて黙祷したんだ

242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:40:59.99 ID:BLWuTABo0
>>239
そか?
天皇崩御はまあ別だけどその他の報道はひどかった
宮崎事件とか

243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:41:07.63 ID:BKa3c0610
平成って元号はいいんだけど
平成1年じゃなくて平成元年て表記してたのが
古文の世界みたいだと思っていた


244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:43:36.66 ID:0l80uvwiO
全局天皇の葬式を中継していて、唯一サンテレビだけがムーミンをやっていたからそれを見てた

後で聞くと、その日のサンテレビの視聴率は10パーを越えるお化け番組だったらしい

245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:45:12.01 ID:cnly6cKPO
自粛ムードは10月以降くらいだったような
ソウル五輪の金メダルは全開祝勝ムードだったし、自粛云々はもっと年の暮れに近い頃から

246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:51:55.26 ID:QgEZblFz0
昭和は今の景気後退が可愛く見えるくらいの特大の金融恐慌あり
300万人以上の死者を出した戦争あり
史上稀に見るほどの経済成長、有り得ない勢いで株価が暴騰した
バブル景気ありでまさしく「激動」というにふさわしい時代だったでしょうが、
100年後の歴史家は平成を「色々あったけどまあ平穏な時代でした」
で片付けるのかもしれないですね
パックスローマ、ブリタニカ、ベルエポックみたいに

247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 08:54:18.27 ID:zNMwORPXO
地下鉄サリンぐらいなもんだろうな

248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:00:43.30 ID:lW5JEW1k0
日本じゃないけど歴史的に同時多発テロって凄くね?衝撃じゃね?教科書レベルじゃね?

249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:03:13.74 ID:9GSEusrOO
福知山線の事故の時はもう普通に2ch経由でニュースを得ていたな

250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:09:15.50 ID:QgEZblFz0
アメリカ本土の、それも世界経済の要が吹っ飛ばされるなんて間違いなく世界史年表にのる
というか自分の持ってる用語集には太字で載っていたはずですね

日本史は中学レベルで止まっていますけど、元号の変更、阪神淡路大震災、東海村原発臨海   あたりが教科書に載ってそうなとこでしょうか
次の総選挙の結果如何では「55年体制の完全な終焉」なんて項目が書き加えられるかもしれませんね

251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:18:01.91 ID:Fdbmp91Z0
今上天皇が崩御なさる事を想像したら動悸してきた。

252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:20:36.71 ID:1hDy6pUcO
当時大学受験控えてて
天皇が死んだとかどうでもいいくらい受験に必死だったから
あぁ天皇が死んだかってくらいしか記憶がない

253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:27:56.00 ID:3wInd+iO0
高速道路も通行止めだったっけ?
店もどこもしまってて買い物も一苦労、
テレビの自粛番組がおわったあとも、
ばらえてぃー系の番組ではゲストなどの登場での拍手が自粛されてた。
当時はテレビ局にえらい苦情の電話かかってたらしいね。
自粛いい加減にしろ!って

254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:30:38.24 ID:3tZykNWh0
3歳くらいだが記憶にないな
でも今の天皇、皇太子の崩御の際はばっちり見れるな

255 :誤爆撃機 ◆GBTvdQ2x/A :2008/11/23(日) 09:35:55.29 ID:Ff8TCZ3RO
 ∩∩  ∬
(´・ω・`)□p 昭和64年の500円硬貨持ってるんだが どのくらい出回ってて いくら位価値あるのか知ってる人いる?

256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:38:21.12 ID:N/ScEPaqO
崩御の朝、知らないで電車に乗って
友達と普通に喋ってた(そいつも知らなかった)
そしたら俺ら以外シーンとしてて…
ちょっとにらまれた。
天皇陛下というのはっぱねえッス。

257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:44:18.59 ID:VQIo7QoN0
>>256
俺小学生だったけど、学校休みじゃなかったっけ?家でビデオ観た記憶がある。
亡くなるまでの数ヶ月間は新聞に「陛下の今日の体温、ご容体」コーナーがあった。

258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:46:48.26 ID:rvlAwJqHO
テレ東はその時もKYだった

259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:47:48.77 ID:VQIo7QoN0
>>257
すまん、安価は無視してくんろ。

260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 09:53:12.58 ID:4kBnlRRQO
ちょっとまとめてみた
http://dropfile.freehostia.com/house/house.html

261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 10:57:08.92 ID:a7ghFt2G0
自粛、自粛でうっとうしかったので、やっとくたばってくれたかという感じ、あとは葬式をさっさと済ませてくれというところだった

262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:08:49.17 ID:/99Jhc9j0
だれか〜が〜としおいて
死にそうだ〜と〜い〜う
国を〜あげて〜の

263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:26:47.62 ID:WBR3Ug2X0
>>260
これは凄い

264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:39:00.15 ID:94nc4nnI0
>>263
これは凄い

63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★